アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年06月02日

別居に向けての準備・・・暗雲が?!

引っ越し先の変更をしなきゃならなくなりました


9d86a150e74174715927b15e8c0005f1_s.jpg



とにかく、支離滅裂な言動、行動を繰り返す旦那。
何をされるかわからないという恐怖も感じながらの日々。


それを直接的に感じている私と長男は、精神的にも限界を感じつつ,なんとか支えあっている状態。
まだ無邪気な次男が唯一の救いです。

そんな中、引っ越し先のアパートがほぼ決まりました。

古くて玄関ドアに隙間が開いていて外側が錆びだらけ・・・
でも、大家さんが一生懸命手入れをされているようで、古いながらも中はきちんとしたアパートでした。

なんだかんだ言ってても、今の暮らしは一軒家。

子供達には古いアパートしか借りられないことを認識しておいてもらったので、すんなりとOKとなりました。

学校の校区も変わらないので、引っ越し屋さんの料金が高くなる前に、引っ越しを敢行するつもりで、準備を進めていたんですが・・・

その支離滅裂な言動にまた振り回される羽目に!!!


シングルマザー生活便利帳(2016→2017) [ 新川てるえ ]

価格:1,620円
(2016/6/1 14:30時点)
感想(0件)






言うことが二転三転



旦那の発言がどんどん変わってきて振り回され始めました。

当初は・・・「自分も離婚するつもりで準備してたから」
という言い方。

次は、
「4月に入ってからならいい」

今となっては
「思い通りにさせてたまるか!」

4月に入ってからっていうのも、あの人らしいご都合主義の考え方で、とにかく、税金や手当等で損をしたくないという勝手な都合。
言い出すことはわかっていたので、譲歩する形にしただけ。
とにかく、4月でもいいから私も子供も縁を切りたかったんです。

今や、こっちの望みを拒否することで意地悪を続けてやろうという復讐めいた気持ち

今までも他人に向けてそんな傾向はありました。
それのフォローが大変だったんです。
自己中心的な考えにとらわれがちな人ですから、原因が自分にあっても、いつも誰かのせいでした。

自分を部署替えに追いやった会社の上司にも一方的に恨んでいたし。
新しく配置換えになった部署の上司には、どうして簡単な仕事にしてくれないんだと、筋の通らない要望をだし、それだから自分は精神不安定になったと主張する。

これが自分の旦那で一家の主かと思うと情けなくて仕方ありませんでした。
とにかく、ずっと他人が悪くてこうなったと主張。
それがいつしか他人じゃなくて私が悪いことにすり替わって、今では記憶も勝手に作り上げているような状態。









遠くに逃げるしかない!



もう恐怖心しかありませんでした。
長男はなにをされるかわからないと、修学旅行で買った木刀を枕元におき眠り。
私は、ノックもなく突然部屋に入ってきて、瞳孔が開ききって自己中な文句を言ってくる旦那に、いつ刺されるかと恐怖を感じながらの生活。

唯一、まだのんきな様子を見せていた次男を取り込もうと必死な旦那。

これでは、同じ校区内に引っ越すなんて絶対に無理と判断しました。

アパートは、契約書にサインするのみの状態まで進んでいたのですが、謝りを入れてキャンセル。

子供たちの説得には、時間がかかりました。
未だに納得いっていない様子を見せる長男には、今も罪悪感を感じています。

一緒に住んでいる恐怖だけでも、心がつぶされそうなのに、離れてもどこで知れるて訪ねてこられるかわからない恐怖。

そんな危険の回避と、心の安定のために遠くに引っ越さなければならない事情を子供たちに訴えましたが、今も決断が間違っていなかったのか答えが出ません。

長男は今も気力を取り戻せないでいます。

ここまでで、別居まであと20日

別居~離婚まで・・・まだ始まったばかり。まだまだ長い道のり。問題も山積み!
次回は準備の続きを更新します。






2016年06月01日

大事なものが盗まれた!!!


ケチも極めりゃたいしたもんだ!


dedb932173675f6ba5a9c918fbef2230_s.jpg



普段からわたしや子供に対して、ケチの極みであった旦那。
離婚の話を持ち出してからは、それがもっと酷くなってきました。
今や全くお金を使ってもらいたくないと、ことあるごとに言葉で攻撃してきます。

しかも、私に直接は言わずに、子供に向かってネチネチと・・・

今までの10数年もずっと、そんなお金に関する制約を受けてきたのですから。
離婚を切り出した翌日から、食費や消耗雑貨の購入費、子供に関するものまで全てお金を出すのを拒否されました。

それまでも、競馬、パチスロのギャンブルやギャンブルまがいの投資に散財してきた旦那。
明示できませんが、知る範囲だけで片手ほどの損失をだし、夫婦で話し合って猛省したことがあったんですけど・・・

自分は散財するのに、人には厳しい。
それが、愚かだって気が付かないのもギャンブル好きの人の傾向です。

話がそれましたね。
私と子供が、今まではどうやって生活していたかというと・・・。

給料口座のカードは、渡させていませんでしたから、買い物は主にクレジットカード。
だからって、浪費はできません。
必要最低限のもの、食費と生活雑貨と子供の必需品だけ。

それ以外のもの、旦那が理解を示さないもの、本やCD、子供との娯楽、外食などは、カード明細を見ながらチクチクと嫌味を言われました。

そういうものをカードで購入した場合は、家計費に計上せず。
例え、子供の本であっても私が払っていました。

ですから、離婚話になった時に、真っ先に私のカードの引き落とし先を変更しました。

結婚してても、自分の口座から抜かれたくなかったんですから、離婚話がでたら、成立していなくてもお金は使わせてもらえません。

どっちにしても、別居の準備で引き落とし口座は全て変更するつもりだったんです。
真っ先に手続きをして、一切旦那の口座からは落ちないようにしました。

まさかの盗難!?


それにも関わらず、旦那!やらかしました!!
旦那が私の財布からクレジットカードを2枚盗んだんです!

1枚は、食費用のスーパーのカード
2枚目は、生活雑貨購入に使っていたカード

すぐに連絡しましたよ!カード会社に!
もちろん盗難届です。

うち1枚は、カード会社のHPにアクセスしようとしていた形跡があることがわかりました。
もともと、家族にお金を使われるのが嫌な旦那。
私が引き落とし口座の変更をしたのか不安だったのでしょう。








矛盾だらけ!身勝手だらけ!



そこで、ものすごい矛盾がひとつ。
そんな制裁を加えておきながら、旦那は未だに私が作った料理を食べています。
私が、私のお金で購入した食材で作った料理を!

旦那は、まんまとただ飯を食っているわけですよ (笑)


私は、カードの盗難届を出したので安心して、何食わぬ顔で盗難に気づかないふりをしてました(笑)

ここまでで、別居まであと20日

別居~離婚まで・・・まだ始まったばかり。まだまだ長い道のり。問題も山積み!
次回は準備の続きを更新します。








2016年05月31日

別居にむけての準備・・・つづき

別居準備、その次は


9dd50d39747a5c7d575e57d6583c6dd9_s.jpg



離婚に向けての準備として、まずは別居を決意した、私と子供たち。

一日でも早く顔を合わせない生活がしたい!

これは、私と子供たち共通の望みでした。


一日でも早く実現するために、下記のリストで準備を始めましたよ。

新しく決めなきゃならないことを決める

旦那が関わっているものから名前を外す

を重点に変更していきました。

  1. アパート探し
  2. 引っ越し業者選び
  3. 車の確保
  4. インターネット環境
  5. スマホ・ケータイ
  6. わたしの保険
  7. こどもたちの保険
  8. 児童手当
  9. クレジットカード
  10. 健康保険
  11. 住民票



前回の準備状況はこちらでご覧くださいから





クレジットカードの整理


想像はしてましたが・・・・
旦那との最初の話し合いの時、とにかく金銭の愚痴ばかり。

ここで再度、断言しますが、私は決して浪費家ではありません。
もともとは一人暮らしで金銭的な苦労はかなりしてきました。

とにかく、私にも子供にもお金を出したくない人なので、
別居でも生活費は一切ださないと宣言されました。

子供にかかる養育費に関しても同様、父親という自覚ゼロです。
こんなことは、想定済みでしたが、子供にもここまで情がないとは呆れました。

正直、お金にはかなり苦労する別居になることは覚悟してましたし、実質、今の生活費だって私自身のパート代でやっているようなもんなので。

旦那の給料口座から落ちているのは、私の口座に変更すると伝えました。
私名義のクレジットカードも翌日、さっそく変更の手続き。



その時に所有していたカード類は以下のとおり。

①独身時から継続しているカード
②大手スーパーチェーンのカード
➂近所のスーパーのカード

ここまでは、食料や日用雑貨、衣料品を買うとき、それぞれの店でポイントや割引を受けるために使っていたもの。

①、②、➂に関しては、使い勝手がいいカードだし、ポイントも溜まるので、継続決定
それぞれにHPから引き落とし口座の変更を申し出て書類を送ってもらい、一週間ほどで手続き完了。
①は、ポイントの扱いが旦那と一緒になっていたので、そこも別々にしてもらいました。

④食料の宅配業者のカード
こちらは、このカードがないと契約できないので、宅配用に作ったもの。
④は、解約を迷ったけど、買い物に行く時間も大変な生活になるかもと思い、いちおう保留

➄地域最大手のホームセンターのカード
こちらは、この店がオープンした時にポイントが付いたので作ったもの。
⑤は、買い物が一定金額以上じゃなければ、年会費がかかるので解約

⑥ネットショッピング大手のカード
こちらは、以前旦那が私の名義で作らせろと言ってきたカード。
ポイントがほしかったのと、初回の値引きが目当てだったようです。
⑥は、もともと私が使いたいものではなかったので、これも解約

6枚あったうち、2枚を処分

現実的には、カードがあるからってどんどん使うわけでもないので持ちすぎってことはないです。
今は、カードを簡単に作れる時代になっていますが、私自身は信頼しているカード会社のものだけ使いたい主義。

それにこれから、どんな生活になるかわからなくて、必要な時にローンだって組めるか不安。
無理な生活はしないけれど、私ひとりじゃないので、どんな出費があるかわからない。
クレジットカードってとても重要なものです。

ここまでで、別居まで1ヵ月と一週間




2016年05月29日

別居に向けての準備開始!!


別居準備の第一歩


7de58a73787bf59ef2cbede4656df342_s.jpg



離婚に向けての準備として、まずは別居

一日でも早く顔を合わせない生活がしたい!
これは、私と子供たち共通の望みでした。


一日でも早く実現するために、下記の項目をリストアップ準備にとりかかりました。

新しく決めなきゃならないことを決める

旦那が関わっているものから名前を外す

を重点に変更していきました。

  1. アパート探し
  2. 引っ越し業者選び
  3. 車の確保
  4. インターネット環境
  5. スマホ・ケータイ
  6. わたしの保険
  7. こどもたちの保険
  8. 児童手当
  9. クレジットカード
  10. 健康保険
  11. 住民票


とりあえず、思いつくものから、メモをして進めていきます。






リストから準備を進めていく


1.アパート探し


子供たちの希望で、学校は変わらずに、今までのところに通うことにしました。
そこで問題なのが、今の家との位置関係。

生活圏が一緒なので、顔を合わせる可能性が・・・!

実は、そこが一番の心配でした。
義実家も近いので、威圧的な祖父と会って、嫌な思いをする可能性もあります。

それでも、いつも使う道が違うだけでもかなり違うだろうと、自分を納得させて・・・
子供が友達と離れたくないという思いを優先しました。

そんなこんなを考慮すると、選択肢はあまりなかったですが、とりあえずは地域だけ決定。
不動産仲介業者のHPで、その地域の物件を事前調査しました。

ここまでで、別居まであと1が月半





3.車の確保


アパート探しと同時進行で車の購入も検討しました。

子供二人との生活、車なしでは行動範囲の限定と、時間のロスが問題になってきます。
都会暮らしなら不便に感じないかもしれませんが・・・田舎では、車がない生活は考えられません
痛い出費覚悟で中古車の購入を検討しました。

現在の車を私が使用することは、旦那側は不満だらけだったようです。
家事と仕事と子供の世話とで、分単位で動いているような生活をしている私が、車を使うことに理解が全くありませんでした。

仕事帰りに買い物をしなきゃならない状況も、仕事から早く帰宅して、子供をのせて病院へ行くなど、そんなことも理解がありませんでした。

旦那の理解力のなさは知っていましたが、義父もそうです。
私が車を使うことを、かなり文句を言っていたと聞きました。

でも、ちょっとおかしいと思いませんか?
なぜ義父に文句を言われなきゃならないのでしょう?


お金にうるさい旦那への反論としてこんなことを言ってみました。
「この車の購入資金の3分の2は私が出したんだけど!!」って。
これは事実です。


その返事はこうです。
「そのぶんもう十分乗っただろ!」
私は200万円で、今の車をレンタルしていたようです 笑

こんなおかしな論理が通ると思っている滑稽な親子です。


なので、離婚を切り出してからは何を言われるかわからないので、車は一切乗りませんでした。
いつも子供と3人でバス移動。
それじゃなくても忙しいのに、また時間が足りなくなってしまいました。

とにかく、そんな旦那と義父ですから、私が車を買うことは全て秘密でした。

新車など買えるわけもないので、びっくりするぐらいの予算を伝えて、実妹のご主人に中古車探しを手伝ってもらう事にしました。

ここまでで、別居まであと1が月半




別居~離婚まで・・・まだ始まったばかり。まだまだ長い道のり。問題も山積み!

次回は準備の続きを更新します。





2016年03月10日

もう我慢の限界!決意!!!

わたしと子供たちのこと


9aa7289a0d12556d29ce1d87547af0e9_s.jpg


はじめまして。
興味をもっていただきありがとうございます。

どのくらいの方がこのブログに立ち寄ってくれるのかわかりませんが、
ここにわたしと子供たちのこと。
シングルになって子供たちと生きていこうと決めたこと
綴っていきたいと思います。


わたしのこと


ただ今40代後半、遅くに産んだ男の子小学生二人。(2016年ブログ開設時)
まだまだ手もかかる、これからお金がかかる年代です。

下の子が成人する時は・・・

わたしは59歳!!!


もうおばあちゃんやんか!?
がんばらなきゃなりません。

そして
これから、どのように迎えるのかわからない
更年期障害にも立ち向かわねば!


「シングルマザーはじめました。」といったみたものの・・・



シングルマザー始めました。

と高らかに宣言したのですが・・・

実は、まだ離婚の目途はたっていません。

こちらから、話を切り出したときには相手は
「俺も離婚準備してたからいいんじゃない」

と言っていたのですが・・・

一週間たった頃。
「そんなことは言った覚えはない。そっちが勝手に言い出したんだから、俺の都合で決める」

と言い出してしまい(だいたい予想通りなんですけど)
とりあえずは、こちらの希望どおり、子供の新学期前に別居ということだけは宣言して実行の準備をしている最中です。





いざ別居準備・・・しかし最大の問題が


引っ越し先で新入学を迎える長男
すごく不安なようで、最近はちょっとピリピリとしています。

今の友達にも引っ越しのことは言えてないようですし・・・

この件については一番の不安要素で、何度も長男とも話し合っていました。
でも、このままこの地に残ることは父親や義実家の接点が残ってしまって、決していいことにはならないと思い一大決心をして離れることにしたのに

・・・まだ心の問題が山積みです。

そもそも、離婚しなきゃどうにもならないと決心した最大の理由が、長男の心のケアだったんですから。

そのあたりの事情は、かなり大問題でまた次回書かせていただきます。


さて、一か月半ほどで、準備をして出なければなりません。

準備のすったもんだは次回のブログで。
また来てくださいね。

シングルマザー生活便利帳(2016→2017) [ 新川てるえ ]

価格:1,620円
(2016/3/10 15:28時点)
感想(0件)



ひとりで子育てしようと思ったら読む本 [ 新川てるえ ]

価格:1,404円
(2016/3/10 15:14時点)
感想(1件)




プロフィール
nanashikoさんの画像
nanashiko
プロフィール
最新記事
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ


カテゴリーアーカイブ
るんるん不登校でも勉強が出来る!しっかり学力がつく!るんるん
リンク集
検索
かわいいモニター・アンケートの答えてお小遣い稼ぎ!かわいい
【子育て・不登校】関連の注目記事
  1. 1. no img 次男「転校生あるある」の試練
  2. 2. no img 次男の「転校生あるある」のその後
  3. 3. no img 不登校中1、長男には心に休養が必要です
  4. 4. 中1不登校長男、カツを入れられる。
  5. 5. no img 不登校中1でも「自宅で続けられる」勉強法
  6. 6. no img 不登校中1長男の夏休み
  7. 7. 次男の担任との個人面談~放課後のことは知らないですってさ!
  8. 8. 不登校中1長男、今日も頑張った!
  9. 9. 次男くんも頑張った!
  10. 10. 守られて生きている幸せを感じた二週間
【アスペ・カサンドラ】関連注目記事
  1. 1. カサンドラ症候群って知ってますか?
  2. 2. カサンドラ症候群に関すること~ひとりで悩んでいませんか?
  3. 3. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!~取り巻く家族の役割・・・母親
  4. 4. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!~取り巻く家族の役割・・・父親
【離婚】関連の注目記事
  1. 1. no img 離婚調停がはじまりました①
  2. 2. no img 離婚調停がはじまりました②
  3. 3. no img ホントにバカなの???調停中にも関わらず呆れた行為
  4. 4. 離婚調停2回目でした。①
  5. 5. 離婚調停2回目でした。②~児童手当の件が判明
  6. 6. 児童手当の件~旦那の嘘に嘘を重ねた受給の実態
  7. 7. no img 離婚調停3回目でした。①
  8. 8. 離婚調停3回目でした。②
  9. 9. 離婚調停3回目でした。➂
  10. 10. no img 離婚調停3回目でした。④~調停って無駄なこともある
  11. 11. no img 職場に対する嫌がらせ~とうとうやらかしました
  12. 12. no img 審判がでましたが・・・
  13. 13. no img 新たな調停の準備
【仕事・収入】関連の注目記事
  1. 1. no img 捨て身の話し合いの結果・・・
  2. 2. no img 逃げるが勝ち
  3. 3. no img 結局同じ道をたどるのかもしれません
  4. 4. no img 孤独だから誰かに聞いてほしい
  5. 5. no img 口は災いの素・・・っていうより盗聴?
  6. 6. no img ご無沙汰です
  7. 7. no img イヤと言えない性格が良いのか悪いのか・・・
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。