アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月25日

上杉謙信も見た魚津の蜃気楼

魚津市は「蜃気楼の見える街」として有名ですね。魚津城跡を訪問したあと、海岸沿いを歩いていたら、偶然その名所を見つけてしまいました。立ち止まって遠くに目をやりましたが、何も見えませんでした。

蜃気楼は光が屈折して虚像が見える現象です。空気の温度や風の具合など、さまざまな条件が整ってやっと見えるものです。そういう知識だけは持っていたので、特にがっかりすることもありませんでした。

<現地説明板>
Otaya-ato-Uozu.JPG
魚津浦の蜃気楼(御旅屋跡〈おたやあと〉と題した説明板です。ここは加賀藩主が参勤交代で滞在した場所で、その時に蜃気楼が発生したようです。説明板の中央には、藩主が描かせた「喜見城之図(きけんじょうのず)」も掲載されています。

<防波堤のパネル>
Uozu-shinkiro.JPG
名所といっても、条件が揃わないとね

ところで
江戸時代の国学者である駒谷散人が著した「北越軍談」には、永禄7年(1564年)に上杉謙信が魚津で蜃気楼を見たという記述があるそうです。これは記録されているものでは、最も古いといわれています。蜃気楼について、いまほど合理的な説明がなされていない時代のことです。軍神・上杉謙信は、その幻想的な景色を、どんな思いで見つめたのでしょうね。

Uozu-Toyama-Bay.JPG
蜃気楼の出やすいのは春のようです

■訪問:魚津市海岸
[富山県魚津市魚津港周辺]

■参考及び出典
魚津市観光協会ホームページ
(魚津ライブラリ>蜃気楼)

https://uozu-kanko.jp/library/sinkirou/


お城巡りランキング
タグ:富山
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12050038
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  3. 3. 暗渠と城跡23 渋谷川と渋谷城
  4. 4. 金沢城のなごり
  5. 5. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  6. 6. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  7. 7. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  8. 8. 重忠杉(三峯神社)畠山重忠が奉納した御神木
  9. 9. 信長に屈しなかった信玄五男(高遠城の戦い)仁科盛信の最期
  10. 10. 最後の将軍ゆかりの地(文京区春日) 徳川慶喜公屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)