アフィリエイト広告を利用しています

2017年12月29日

普門院 鷹山ゆかりの地F

米沢市関根の普門院
鷹山が恩師である細井平州(ほそいへいしゅう)を出迎えた場所として知られています。

<普門院・本堂>ふもんいん
sirononagori175Yozan (2).jpg

<普門院・赤門>
sirononagori175Yozan (1).jpg

私の訪問時には改修工事中でした。普門院の歴史は古く、創建は9世紀。伊達氏が領主だった時代にこの地へ移り、現在に至っています。本堂は1796年に再建されたもの。鷹山の時代です。


<敬師の像>
sirononagori175 (3).JPG
鷹山が恩師をもてなした場所として知られています。その時に使った部屋や茶器などがいまも残されています。

米沢藩の藩政改革に取り組んだ鷹山。師である細井平洲を3度米沢へ招いています。平洲の3度目の訪問に際し、鷹山は自らこの地へ出向いて師をもてなしました。

■敬師の里■
ただ先生を出迎えただけ?まぁそうですが、当時の常識というか感覚として、藩主にまでなった男が自ら出迎えることは異例のことでした。師が米沢領内の大沢村(城から10q程度)に到着した知らせが届くと、鷹山は待ちきれずに城を出たそうです。師を敬う鷹山の行いは、敬師の美談として語り継がれています。

まぁ分かる気がしますね。自ら鍬を手にしたり、自ら雨乞いをしたりと、鷹山の行動は格式高い上杉家の「お殿様」には不似合いなものばかり。心から敬う人を迎えるのに、身分などという形式は後回しなのでしょう。
鷹山の藩政改革の手法には見習うべきところが沢山ありますが、領民を思ったり、こうして師を敬ったりする人柄も魅力的です。

<普門院境内>
sirononagori175 (2).JPG
訪問は11月下旬。ちょうどいい季節です。真言宗智山派の寺院。山号は岩上山。私は今回レンタカーで移動しましたが、JR関根駅から徒歩10分程度の場所です。

<本堂の屋根>
sirononagori175 (7).JPG
ちょっと建物の傷みが気になります。まぁだから改修工事中なんですかね。貴重な歴史の舞台。大切に守って欲しいですね。

<説明板>
sirononagori175 (6).JPG
ここ普門院は「上杉治憲公敬師郊迎跡」として国指定史跡になっています。治憲、のちの鷹山のことですね。

■平州と鷹山■
細井平州は尾張国の出身の儒学者。鷹山の師として有名ですね。37歳のときに当時14歳の鷹山の師となり、教育にあたりました。やがて上杉家の頂点という立場になっても、鷹山は平洲を生涯の師と仰ぎました。

<羽黒神社・鳥居>
sirononagori175HGJ (1).JPG
普門院近くの羽黒神社。鷹山はここまで迎えに出て、恩師と久しぶりの再会を果たします。既に高齢となった恩師。鷹山は普門院へと案内し、長旅の労を慰めました。

<山門と説明板>
sirononagori175haguro.JPG
ここも普門院と同様に国指定史跡になっています。

sirononagori175HGJ (4).JPG
とても重厚な建物。ただ、山門も含め、ちょっと痛みが激しいようで心配になりました。矛盾しますが、こういう飾り気の無い雰囲気はとても好きです。雰囲気を残しつつ、改修されるといいですね。

<石碑>
sirononagori175HGJ (6).JPG
羽黒神社わきの石碑。右方向へ進んでいくと冒頭の普門院へたどり着きます。すぐ近くです。

■細井平州の教え■
鷹山の「学問の師」として知られている細井平州が、最も重視したのは「実践」でした。単に知るだけでなく、よく考えて、実行に移す。そういうことですね。藩の改革に挑もうとする鷹山に、平洲はこんな言葉を贈りました。

勇なるかな勇なるかな
勇にあらずして
何をもって行なわんや

行動に移すには、勇気が必要だという解釈で良いでしょうか。逆に行動したければ、勇気を持つこと

師から弟子へ、最高のエールですね。

<師(左)と弟子(右)>
sirononagori175 (3)b.JPG
平洲69歳、鷹山46歳の再会でした。


■参考にした文献■
小説 上杉鷹山(集英社文庫)
著者:童門冬二



お城巡りランキング
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7141454
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)