今回は米沢市の春日神社と上杉鷹山の話です。
<春日神社>
場所は上杉神社の向かって左手になります。謙信を祀った上杉神社と比較して地味ではありますが、春日明神は上杉家の氏神であり、歴代米沢藩主、特に上杉鷹山が熱心に信仰しました。
大正時代の火災で一旦社屋は失われましたが、昭和になって再建され、今に至ります。スケールより、この凛とした姿が印象的です。
■ 創 建 ■
上杉謙信が大和の春日大社より分霊して越後の春日山城に創設したことに始まります。謙信(当時は長尾影虎)が名を継ぐことになった上杉家は藤原家の家系で、その藤原家の氏神が春日神だったことが背景にあるようです。謙信本人はのちに改宗していますが、謙信亡き後、上杉家は越後から会津を経てここ米沢へ移ることになり、これにともなって春日神社も米沢へ移されました。当初、同じく越後から米沢へ移った林泉寺の境内に鎮座していたそうです。
■春日明神と鷹山■
米沢藩の財政難を立て直すことになる上杉鷹山(治憲)は、藩主となる際、決意表明を記した誓詞を春日神社に奉納しました。その内容は
民の父母の心構えを第一とする
学問・武術を怠らない
質素・倹約を忘れぬ
賞罰は正しく行う
この誓詞は鷹山が亡くなっただいぶあと、林泉寺の火災がきっかけで公になったそうです。つまり、政治家が民に対して掲げる公約ではなく、人知れず己に課したことです。
神社でお願い事をする人の話をよく耳にしますが、私個人にあまりそういう感覚が無く、どちらかというと「ありがとうございます」とか、感謝を伝えるだけです。しかし上杉鷹山の場合は、そのどちらでもないようです。
自分がなすべきことを誓う
その証人となってもらう
そんな場なのだと感じました。
上杉鷹山は養子です。親戚関係ではありますが、いわばよそ者です。
よそ者が名門上杉家を継ぐ
挑む覚悟の証として、敢えて上杉家の氏神に宣言をしたのかも知れませんね。
■訪問:春日神社
[山形県米沢市丸の内]
-----------(補 足)-----------
当ブログは平凡な会社員が思うことを記しているだけです。なるべく下調べなどもしておりますが、所詮は素人ですので、内容の不適切はご容赦下さい。拙ブログに訪問頂き、ありがとうございました。
-----------(追 記)-----------
再訪した時の画像を追加で貼っておきます
[撮影:2022年8月]
2020年01月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9529580
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック