城跡好きとしては、この下館という文字が市の名前から消えてしまったのが残念です。その呼び名は、かつて川沿いに築かれたという三つの館(北から順に上館・中館・下館)に由来します。
つわものどもが夢の跡
この日はまず下館を訪問
<下館城址碑>
三つの館が築かれたのは、あの藤原秀郷が平将門を討伐した時の話。諸説ありますが、とにかく千年以上も前の話になります。ここ下館の地には、その後結城氏配下の城が築かれ、家臣の水谷(みずのや)氏の居城となりました。水谷氏は名門結城氏の重臣です。下館はこのエリアの統治にとって、それくらい重要な拠点でした。
下館城の本丸跡は現在は神社になっています。
<八幡神社>
土塁とか、何かそれらしい痕跡はないものかとうろうろしましたが……見当たりませんね。
ただ、この道・・・
左手が先ほどの本丸です。堀のなごりかも知れませんね。ちょっ行ってみましょう。
道を下れば、そこはもう川。城跡から見て東側です。
小貝川の支流・五行川です。ちなみに、中館も上館もこの川沿いに築かれました。
<下館城の構造>
川沿いに本丸・二の丸・三の丸が並んでいます。連郭式。こうやって曲輪を直線上に並べる縄張りをそういいます。下館城が廃城となるのは明治時代になってからです。この縄張り図は、城として完成形となっていた江戸時代のものですね。
もう一度道を下って本丸付近を見上げてみました。
下館城は平地に築かれた「平城」に分類されますが、微高地にあったようです。城の遺構と呼べるものはありませんが、地形は嘘をつきません。姿を消してなお残るこの気配。これを「城のなごり」と信じきって感じる。廃城巡りの楽しみです。
さて、三つの館を全てまわるつもりなので、ここはこのくらいにします。
つわものどもが夢の跡
次は中館の伊佐城跡を目指します。
[場所:茨城県筑西市甲]
※真岡鐵道の下館二高前駅から徒歩圏内です。男で10分くらいでしょうか。近くに小学校があり、下館城二の丸跡と考えられています。
お城巡りランキング
タグ:茨城