2015年03月08日
自転車の女子高生 トラックにはねられ死亡 神奈川県厚木市
テレ朝ニュースで登校中の死亡事故が報じられた。
参照元:テレ朝ニュース
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
神奈川県厚木市で、自転車で登校していた高校1年の女子生徒が歩行者を避けようとして転倒し、後ろから来たトラックにはねられて死亡しました。
警察によりますと、5日午前8時ごろ、厚木市の県道で、路側帯を自転車で通学していた県立高校1年の大森友里愛さん(16)が、歩行者の女性(61)を避けようとして車道側に転倒しました。その直後、後ろから走ってきた10tトラックが大森さんをはねました。大森さんは病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。現場は、片側1車線の歩道がない上り坂で、トラックの運転手は「突然、倒れてきて、ブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話しているということです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の事故の要点をまとめると
歩道が無い道路で路側帯を走行中、前方にいた歩行者を避けようと車道に出た際に転倒、そのまま後ろから来たトラックに跳ねられた。
となっている。「後ろから来たトラック」となっているのでこの女子高生は道交法どおりに自動車と同じ左側通行を行い、かつ路側帯を走行してたことになる。
事故原因は歩行者を避けた際にバランスを崩してしまい転倒したことが大きな要因だが、多分このトラックは自転車を追い越す際にスレスレに近い状態で追い越したのでは無いだろうか。ここの道路をもう少し見てみよう。
このように事故現場は歩道が無く、細めの路側帯があるだけで、トラックと路側帯との幅は歩行者1人分プラスアルファい程度しかない。
1枚目の写真から女子高生はシティサイクルに乗っていたと思うが、登り坂のシティサイクルといのは脚力がなかったりサドルのセッティングよって登っている間に右に左にと蛇行運転になる場合があり、かつ前方の歩行者を避けようとしたのならば、バランスを崩して転倒してしまうこともある。
なので、トラック(自動車)側も特に登りの自転車が居る場合は大めに間隔を取って追い越さないと今回のようなケースに至る場合がある。「目の前に急に倒れてきた」という証言からも自転車とトラックの間隔はほぼ無かったと推測できる。もちろん交通量が多く、間隔を開けて追い越すのは難しいかもしれないが、事故って死亡するのは自転車側で、その罪を問われるのはドライバーなのだからその点を考えて欲しい。
管理人はこのような狭い道路で歩行者を追い越す場合は、路上駐車を避けるのと同じくまずは後方を確認して右側から追い越せるタイミングを図ることにしている。狭い道路で急に右に飛び出すと後ろからくる車と最悪接触する危険性があるからだ。
車道を自転車で走る際には、歩道走行では通用しない特有の走り方がある。特に今回のケース(写真の)ように歩道が無くなって車道を走らざるをえない場合もある。今回の事故では女子高生が車道における自転車の走り方、特に障害物を追い越す場合の走り方を知っていたらトラックに跳ねられずに住んだかもしれない。
※近年では自転車通学許可の条件として学校独自の免許制度を取るところもある。この例では6:50あたりで障害物を避ける教習をおこなっている
あるいはドライバーがきちんと間隔を開けていたら惹かずに済んだかもしれない。どちらにしても今回の事故は自転車側もドライバー側も、車道を走る自転車に対する理解がきちんとあれば回避出来たかもしれない事故だ。自転車側のきちんとした教育と、ドライバーに対しても車道を走る自転車に対する配慮ある運転の指導が重要になってくる。
参照元:テレ朝ニュース
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
神奈川県厚木市で、自転車で登校していた高校1年の女子生徒が歩行者を避けようとして転倒し、後ろから来たトラックにはねられて死亡しました。
警察によりますと、5日午前8時ごろ、厚木市の県道で、路側帯を自転車で通学していた県立高校1年の大森友里愛さん(16)が、歩行者の女性(61)を避けようとして車道側に転倒しました。その直後、後ろから走ってきた10tトラックが大森さんをはねました。大森さんは病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。現場は、片側1車線の歩道がない上り坂で、トラックの運転手は「突然、倒れてきて、ブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話しているということです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の事故の要点をまとめると
歩道が無い道路で路側帯を走行中、前方にいた歩行者を避けようと車道に出た際に転倒、そのまま後ろから来たトラックに跳ねられた。
となっている。「後ろから来たトラック」となっているのでこの女子高生は道交法どおりに自動車と同じ左側通行を行い、かつ路側帯を走行してたことになる。
事故原因は歩行者を避けた際にバランスを崩してしまい転倒したことが大きな要因だが、多分このトラックは自転車を追い越す際にスレスレに近い状態で追い越したのでは無いだろうか。ここの道路をもう少し見てみよう。
このように事故現場は歩道が無く、細めの路側帯があるだけで、トラックと路側帯との幅は歩行者1人分プラスアルファい程度しかない。
1枚目の写真から女子高生はシティサイクルに乗っていたと思うが、登り坂のシティサイクルといのは脚力がなかったりサドルのセッティングよって登っている間に右に左にと蛇行運転になる場合があり、かつ前方の歩行者を避けようとしたのならば、バランスを崩して転倒してしまうこともある。
なので、トラック(自動車)側も特に登りの自転車が居る場合は大めに間隔を取って追い越さないと今回のようなケースに至る場合がある。「目の前に急に倒れてきた」という証言からも自転車とトラックの間隔はほぼ無かったと推測できる。もちろん交通量が多く、間隔を開けて追い越すのは難しいかもしれないが、事故って死亡するのは自転車側で、その罪を問われるのはドライバーなのだからその点を考えて欲しい。
管理人はこのような狭い道路で歩行者を追い越す場合は、路上駐車を避けるのと同じくまずは後方を確認して右側から追い越せるタイミングを図ることにしている。狭い道路で急に右に飛び出すと後ろからくる車と最悪接触する危険性があるからだ。
車道を自転車で走る際には、歩道走行では通用しない特有の走り方がある。特に今回のケース(写真の)ように歩道が無くなって車道を走らざるをえない場合もある。今回の事故では女子高生が車道における自転車の走り方、特に障害物を追い越す場合の走り方を知っていたらトラックに跳ねられずに住んだかもしれない。
※近年では自転車通学許可の条件として学校独自の免許制度を取るところもある。この例では6:50あたりで障害物を避ける教習をおこなっている
あるいはドライバーがきちんと間隔を開けていたら惹かずに済んだかもしれない。どちらにしても今回の事故は自転車側もドライバー側も、車道を走る自転車に対する理解がきちんとあれば回避出来たかもしれない事故だ。自転車側のきちんとした教育と、ドライバーに対しても車道を走る自転車に対する配慮ある運転の指導が重要になってくる。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
そうですか。別の報道ではそんな情報もあったのですね。そうなると自転車側も悪くなりますね。ただ、高校生をはじめとした一般の人は自転車での車道における正しい走り方を知らないことが多いので、たとえ自転車であっても追い越し時に間隔を開けることも知らなかった可能性が高いです。法律的には自転車が悪いことになりますが、そのようなルールを知る環境が整っていなかったり、親がきちんと教える習慣が日本に無いことも悔やまれます。
特にこの道路はトンサンさんから頂いた情報によれば、歩道が途中で切れて車道(路側帯)を走らざるを得ない細くて危険な道路だそうです。普段歩道しか走らない人ならこうなってしまうことも十分ありえますね。
おっしゃるように、ゆくゆくは車と同じく自転車でも進路変更する場合はかならず間隔を開けて追い越すことの周知&徹底が今後必要になってくると思います。通学許可として自転車免許制度を導入し、車道における走り方を教える学校もありますが、これはまだまだ少数派なので特殊な例でしかありません。今後は自転車の安全をより高めるためにも、全国レベルで一般的にする必要があると思います。
他の報道によれば、「追い越し中、歩行者のリュックにハンドルが接触して」バランスを崩し転倒とありました。
もし、これが本当だとすると、自転車側も、歩行者に対して「安全な距離と速度で側方を通過する」というルールを守らなかったことになります。(安全な距離を保っていれば、接触しないはず)。
日本では、単に「車が悪い」になるのでしょうが、純粋に法律的に考えるなら、
1:自転車は、後方、側方を直接黙止して安全を確認し、十分な間隔(最低でも1m?)をあけて追い越し/行き違い しなければならない。
2:車は、手信号を見た段階で、(すでに避けられない状態でないならば)追い越しを行わずに、自転車が道路左端に戻るまで待たねばならない。
と思います。自転車先進国といわれる国では、自転車が手信号を出さなかった場合、自転車の過失相殺が大きくなるのではないかと思います。
まあ、免許制のある車ですら、歩行者側が避けることを期待して、減速・進路変更せずに通行していますので、自転車にこのような走り方を求めるのは無理でしょうが、ゆくゆくはこのようになるようにしなければならないと思います。
ちなみに、警察官の前で手信号を出していると「片手運転は(危険なので)やめてください」といわれることが結構あります。
また、通勤路(歩行部分です)に、歩道のない狭い道があるのですが、毎年、ドアミラー数本をへし折っています(車がよけずに通るので、ぶつかって、ドアミラーが脱落する)。
ストリートビューの情報ありがとうございます。2個目のリンクで場所を確認できました。見る限りかなり狭い道路のようで。路側帯も自転車1台分しかないのに交通量が激しく、大型車が通るもんなら恐怖を覚える道路ですね。
僕の記事では要因が2つが重なったと書きましたが、こんな道路を放置した行政も悪いと思います。きっといつか事故が起こっても不思議じゃない状況だったのでしょう。このような危険な道路を優先して改善すべきですね。
女子高生のご冥福をお祈りします。
https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.405282,139.37067&spn=0.010931,0.01929&t=m&z=16&brcurrent=3,0x601854ccb1798545:0x95f5a86f756cf6a9,1&layer=c&cbll=35.405293,139.366695&panoid=bJv-bzA95ssJti1ik6KVWg&cbp=12,80,,0,0
でも、英文が長いからまたNGになるんだろうな。
「・・・」をいっぱい追加しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このへんでいいかな。
ここは魔の道です。僕もここを走るのは本当に嫌でした。
戸沢橋までは上りで、後ろを振り向く余裕はありません。
北の方から大きく回り道をしていくにも、狭い車道を走るのはいやで、土手の上を走るのは砂利道で走りにくく、なるべく戸沢橋は走らないようにしていました。
こういう道を放置しておくことが、大問題です。
僕も市民として、もっと声をあげていかないといけないな。
僕は何回かここを走っていますが、歩行者と出くわしたことはありません。
たまたま彼女は運が悪かった。
でも運が悪かったというのでは済まされない結果になってしまいました。
ここは戸沢橋を渡って厚木市側にきたところも歩道はないので、車道を走るようになります。
でも下りなので、少し気は楽ですが、それでも気を使います。
問題の個所をストリートビューで。
https://maps.google.co.jp/maps?output=classic&dg=oo
女子高生のご冥福をお祈りします。