2014年09月27日
ロンドン 自転車通勤 確実に増加
ロンドンといえばかつては「渋滞税」を導入するほど車であふれていた街だ。それが今では様変わりし自転車の数が急速に増えいている。まずはサイクリストに載っていた記事の動画をご覧頂きたい。
動画ではブルーの自転車レーンをロードバイク等の自転車が颯爽と駆け抜けている様子がわかる。それも1台や2台でなく、2分30秒程度の動画で数十台は確認できるだろう。
市長みずからが率先した政策が長い年月をかけて功を奏した形だ。自転車対策が始まったのが2000年頃だからそれから10年以上は経過していることになる。
そんなロンドンの自転車通勤風景をYoutubeで探していたらこんな動画を発見。
動画には逆走する女性が写っていて、まわりの車から大パッシングされるというもの。多分自転車利用者に対して意識を高めるために作成したCMのようなものだが日本では同じようなCMを見かけることはあまりない。これは自転車に対する意識の違いだろうか。それとも本腰で自転車対策を行うロンドン市の政策のひとつなのだろうか。どちらにせよロンドン市は(自転車で)日本の先を行っている感じがした。
日本でも東京オリンピックを見据えて東京では自転車レーンを整備する方針を舛添知事が打ち出している。ロンドンの自転車レーンもオリンピックを見据えての対策だったが、首都東京が本格的に自転車レーンを整備することで、他の都市の指標となることも期待される。レーンを整備することと同時に動画のような直接訴えかけるキャンペーンも必要だろう。
動画ではブルーの自転車レーンをロードバイク等の自転車が颯爽と駆け抜けている様子がわかる。それも1台や2台でなく、2分30秒程度の動画で数十台は確認できるだろう。
市長みずからが率先した政策が長い年月をかけて功を奏した形だ。自転車対策が始まったのが2000年頃だからそれから10年以上は経過していることになる。
そんなロンドンの自転車通勤風景をYoutubeで探していたらこんな動画を発見。
動画には逆走する女性が写っていて、まわりの車から大パッシングされるというもの。多分自転車利用者に対して意識を高めるために作成したCMのようなものだが日本では同じようなCMを見かけることはあまりない。これは自転車に対する意識の違いだろうか。それとも本腰で自転車対策を行うロンドン市の政策のひとつなのだろうか。どちらにせよロンドン市は(自転車で)日本の先を行っている感じがした。
日本でも東京オリンピックを見据えて東京では自転車レーンを整備する方針を舛添知事が打ち出している。ロンドンの自転車レーンもオリンピックを見据えての対策だったが、首都東京が本格的に自転車レーンを整備することで、他の都市の指標となることも期待される。レーンを整備することと同時に動画のような直接訴えかけるキャンペーンも必要だろう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
確かに言われてみればそうですよね。出てくるのはロードバイクかクロスバイクばかりでかご付きのママチャリのようなタイプが無いですよね。
サイクリストの記事によれば、今の自転車レーンのスピードは早過ぎるのでもう少し抑えられる予定だそうです。
東京の場合は特にママチャリが多いから、ロンドンのような高速レーンは無さそうですね。
「みんな健脚者ばかりだ。小学生や老人、子供を乗せたママチャリはどうしているのだろう?」
「自転車レーンはツーキニストに乗っ取られているな。」
ということでした。
舛添知事は老人、子供を乗せたママチャリの自転車通行を考えているので、ロンドンのまねはしないでしょう。