2012年09月11日
自転車 一斉取り締まり
自転車のルールを周知する方法に、警察による取り締まりとその報道という方法がある。NHKで報じられた内容はまさにそれだ。
数年前よりは、自転車に関するニュースが報じられ、逆走の禁止や信号無視、携帯使用など注意(イエローカード)や赤切符の対象とわかっているはず(?)なのにいざ街に出てみれば違反している自転車が後を絶たない。
こういった利用者に対して警察の取締は直接的な効果、報道は間接的な効果(自分で調べたり気をつけようと喚起を促す)がある。
もっとルールが徹底されるように全国レベルで取り締まりを行って欲しいと思った。ただ、取り締まり以前にルールが一向に良くならないのは、未だに歩行者の仲間と思って自転車に乗っている人が多いことが原因だと感じている。
NHK NEWSWEB (動画付き)
--------------------------------------------------------------
後を絶たない自転車の事故を減らそうと警視庁は10日、都内で一斉に取り締りを行い、交通ルールやマナーを守るよう呼びかけました。
取り締りが行われたのは自転車の事故が多発して、対策の重点地区に指定されている都内の110か所で、このうち中野区のJR中野駅近くの交差点では午前7時半から警察官20人ほどが道路に立ちました。
そして、イヤホンを使いながら自転車を運転している人や車道の右側や歩道を走行している人を呼び止めて「警告カード」を手渡し、ルールを守るよう呼びかけていました。
10日は1時間で合わせて45人が警告を受け、このうち半数を超える24人がイヤホンを使っていました。
ことしに入ってから7月までに東京都内で起きた自転車が関係する事故の件数は9700件余りで、去年の同じ時期に比べて12%減っていますが、先月行われた取り締りの際の警告件数はおよそ1800件と、2月に比べて14%増えていて、ルール違反は依然、後を絶たないということです。
野方警察署の江田裕一交通課長は「注意力が散漫になるのでイヤホンや傘の使用は絶対にやめてほしい。引き続き自転車のルールの徹底を訴えていきたい」と話していました。
--------------------------------------------------------------
数年前よりは、自転車に関するニュースが報じられ、逆走の禁止や信号無視、携帯使用など注意(イエローカード)や赤切符の対象とわかっているはず(?)なのにいざ街に出てみれば違反している自転車が後を絶たない。
こういった利用者に対して警察の取締は直接的な効果、報道は間接的な効果(自分で調べたり気をつけようと喚起を促す)がある。
もっとルールが徹底されるように全国レベルで取り締まりを行って欲しいと思った。ただ、取り締まり以前にルールが一向に良くならないのは、未だに歩行者の仲間と思って自転車に乗っている人が多いことが原因だと感じている。
NHK NEWSWEB (動画付き)
--------------------------------------------------------------
後を絶たない自転車の事故を減らそうと警視庁は10日、都内で一斉に取り締りを行い、交通ルールやマナーを守るよう呼びかけました。
取り締りが行われたのは自転車の事故が多発して、対策の重点地区に指定されている都内の110か所で、このうち中野区のJR中野駅近くの交差点では午前7時半から警察官20人ほどが道路に立ちました。
そして、イヤホンを使いながら自転車を運転している人や車道の右側や歩道を走行している人を呼び止めて「警告カード」を手渡し、ルールを守るよう呼びかけていました。
10日は1時間で合わせて45人が警告を受け、このうち半数を超える24人がイヤホンを使っていました。
ことしに入ってから7月までに東京都内で起きた自転車が関係する事故の件数は9700件余りで、去年の同じ時期に比べて12%減っていますが、先月行われた取り締りの際の警告件数はおよそ1800件と、2月に比べて14%増えていて、ルール違反は依然、後を絶たないということです。
野方警察署の江田裕一交通課長は「注意力が散漫になるのでイヤホンや傘の使用は絶対にやめてほしい。引き続き自転車のルールの徹底を訴えていきたい」と話していました。
--------------------------------------------------------------
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く