アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年11月19日

宮本武蔵が「五輪書」を書いた洞窟【霊巌洞・五百羅漢(雲巌禅寺)】熊本県熊本市



雲巌禅寺(うんがんぜんじ)は、
石体四面の馬頭観音「岩戸観音」を本尊として、
南北朝時代に日本に渡来した元の禅僧・東陵永輿(とうりょうえいよ)が
建立したと伝えられる曹洞宗(そうとうしゅう)の寺です。

岩戸観音の歴史は寺より古く、いい伝えによれば
異国から観音像を運んでいるときに舟は転覆しましたが、
観音像だけは板にのって流れ着き、霊巌洞に安置されたといいます。

九州西国三十三観音第14番霊場としても知られています。

「五百羅漢」は熊本の商人・淵田屋儀平が
安永8年(1779年)から享和2年(1802年)までの
24年間に渡り奉納したと云われています。

永年の風雨や明治初頭の廃仏毀釈、地震で
完全な物は半分に減っています。

宮本武蔵は寛永20年(1643年)、60歳の時にこの霊厳洞に籠り、
二天一流の兵法書「五輪書」を書きました。

その2年後の正保二年(1645年)、
亡くなる数日前に兵法の弟子 寺尾孫之允に五輪書を授けています。

宮本武蔵にあやかって、
勝負事のパワースポットとして有名な場所になっています。

熊本県熊本市西区松尾町平山589


【このカテゴリーの最新記事】
posted by kohchan at 21:51 | TrackBack(0) | 熊本県の寺院

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11682437
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。