アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

Elwood
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新コメント



月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年05月05日
とあるコミュの困ったトピ
 今回、ミクシィ内での「とあるコミュの困ったトピ」について。

 ここ数年、ネット上のやり取りなどで真剣に頭に来たってのは昨年12月にネタにした「我が父の伝記
http://te-koku.seesaa.net/article/172453483.html)」以来ですねぇ。

 まずはこの記事を。

ネット上に反原発“バイブル”拡散 専門家「不安あおっているだけ」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110504/trd11050422140015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110504/trd11050422140015-n2.htm

 確かに私も最初は原発の裏を紹介したサイトかと思いましたが、いろいろ調べてみると記事にもあるように「?」が多く、この様な不正確な反原発の情報が逆効果だとの指摘もありました。

 まぁ、これはこれで「誤った情報が含まれている」と認識が改まり、このサイトをバイブル化する危険性を認識すればそれでいい事。軌道修正ができれば、それは(大袈裟に言えば)「成長」と言っても良いでしょう。

 しかし、これをバイブルと信じ、間違いを指摘されても当所の考えを何が何でも信じる「成長しない」人がいました。その人物、「愛」とか「感性」とか他人を説得する材料にはなりえないものを根拠に間違いを指摘する人と論戦を交わし、どう見ても破綻した理論を「自分の中では…」と条件をつけながらも、決して間違いを認めない。

 しかもその人物、間違いを指摘している人物と彼の土俵であるはずの分野で議論しても、情報量や分析力などで圧倒され、タジタジ状態。それでも「間違いの指摘=批判」と決め付け、批判には愛がないとか、何も生まないとかクソの役にも立たない戯言を続ける。

 バカバカしくなったのか、間違いを指摘した人物は退場を宣言しましたが、その人物を信望する妄信者が支離滅裂な擁護をする。見方によっては「今日のところはこの辺で勘弁してやろう」って、新喜劇みたいな面白さもあるかもしれませんが、私にとっては反吐が出るくらいに不快に感じました(笑)。

 自分の間違いを認めるのが怖く、詭弁を弄しても逃げまくる教祖と、その教祖を「名の知れた一芸の域にある方」だから尊敬しろ、人脈があるから擦り寄るべき…って、議論のテーマの真偽を語る部分とは違うところで持ち上げる。これって、カルトと同じじゃん。

 そのトピに出撃するか悩んでいましたが…直球勝負ではなく、批判を悪と考える人間との議論は何も生まないだろうなぁ。

{a8.net http://books.livedoor.com/item/394967}{a8.net http://books.livedoor.com/item/569273}



2011年05月04日
ブログで映画の感想を書くには
 今のところ実践できていない部分もありますが、映画の感想をブログで書くときのコツと言うか…端的に言うとアクセス数を増やす方法(笑)。

 まぁ、安直なアクセスアップの方法ではありますが、まずは読んでもらって映画評に対する評価が上がれば、コンスタントに見に来てくれるかもしれません。(もっとも、このリピーターを増やすと言う点でも実践は出来ていませんが(笑))


 まずは映画。出来れば公開初日など、早い時期の映画の感想が好ましいのですが、だからと言って早ければ早いほど良いと言うわけではありません。これについては後述。

 で、基本的なところですが、何と言ってもトラックバック(以下、TB)。TBを受け付けている映画紹介サイトをピックアップしておき、該当する映画紹介のページにTBしておきます。これでその映画の情報をブログから得ようとする人が訪問してくれます。

 以下にTBを受け付けている主要なサイトを紹介しておきます。ただし、中にはTBだけではなくリンクも必要なものもありますのでご注意を。また、他にTBを受け付けている映画紹介サイトがあればコメント欄などで教えていただければ幸いです。

シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/index.html

ウーマンエキサイト シネマ(映画)
http://woman.excite.co.jp/cinema/

goo映画
http://movie.goo.ne.jp/

ぴあ映画生活
http://cinema.pia.co.jp/

 次に各TB受付のサイトの特徴を考慮しましょう。私の覚書では“「○○」みてきました”が題名のスタイルになっていて、これを変えるつもりはありませんが、出来れば題名に訪問者が来てくれるような工夫があればベターでしょう。TBの一覧に題名しか表示されないサイトもありますし。

 また、題名だけではなくさわりの部分も表示されるサイトを考慮し、最初の方にその映画を肯定的に捉えているか否定的に捉えているかを明確に書き、ひきつける様な文章を書くのがポイント。前半にムダ話の多い私の文章ではこれもできていませんが(笑)。

 最後にTBのタイミング。冒頭の「早ければ…良いと言うわけではない」の理由ですが、人気の映画では次々とTBされるために早々とTBすると押しやられてしまいます。説明は割愛しますが、出来れば月曜の朝の時点でトップに近い所に表示されるタイミングがベスト。

 以上、文字数制限もあり、簡単ですがこの辺で。もし参考になったと言う方がいましたら、この記事にリンクしてください(笑)。

{a8.net http://books.livedoor.com/item/1822286}{a8.net http://books.livedoor.com/item/1676955}



2011年05月03日
妖怪の正体について
 今回、何年かぶりの“翌朝”の覚書の更新でが、はっきり言って話が流れます。それから若干、不謹慎な所もあるんでご理解を。

 昨日、ウサマ・ビンラディン容疑者が殺害されました。敵対する人物とは言え、肯定的なニュースで「殺害」と言う言葉が使われていたことに、理論的でない部分での違和感がありました。また、ビンラディン容疑者だけでなく、一緒にいて応戦した彼の息子や女性らも死亡したとか。

 ただし、既に戦争と言って良い状況ですからこの事を批判するつもりはありません。以前に(題名は伏せますが)ある映画で要人暗殺を請け負った腕利きヒットマンが、ターゲットの周りに彼の幼い子供たちが居たのに躊躇し、暗殺をしくじるシーンに矛盾を感じたくらいですから。

 さて、何かの本で読んだ気がしますが、オークやゴブリン、トロールなど西洋の妖怪は部族単位になっている事が多くあります。これはヨーロッパを中心に国同士の争いが絶えない時代、別の部族・民族を「人間ではない」妖怪と見なしていたところがあり、ゆえに女、子供も容赦しなかったとか。

 この理論から言えば、今回の作戦でこの様な結果になったのも理解できるかもしれませんが…


 さて、比較文化論ではありませんが、日本における妖怪は部族などではなく単体のものが多い。子泣きジジイばかりが集まる老人ホームや、ヌリカベの大群が押し寄せる…なんてイメージが湧かないのもそのせいでしょう。

 しかし、明確に天狗、カッパ、鬼などは逆に部族の様なグループを作り、むしろ単体で現れることは少ない。

 ここからふと思ったのですが、自然現象などを具現化(簡単に言えば命名?)した妖怪は単体レベルで、モデルとなる集団が存在した妖怪はそれに沿った形になったのでは無いか、と。天狗は山伏、鬼は遭難した西洋人、中国から来た築城や治水の技術者が用無しになった後に河川敷に住まわされたのがカッパになったって説がありましたし。

 この切り口で調べてみれば面白いネタになるかも…って、スタートから随分流れた文章になったなぁ。

{a8.net http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_610dupj70_2}{a8.net http://tenant.depart.livedoor.com/t/mangazenkan/item5307092.html?lid=af0501}



2011年05月02日
震災とお仕事と報酬
 今日の覚書、完全に雑感&個人的な意見として読み流してください(笑)。

 震災に伴い、「プロの仕事」と「報酬」についてイロイロと考えさせられる話がありました。まぁ、安月給のクズ社員のヤッカミと思ってください。

東電、夏のボーナスは「40万1000円」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110428/dms1104281228001-n1.htm

 正直、ここ10年ほどボーナスと言うものをもらった覚えがありません。不況の影響もありますが、そもそも会社が大変なときには当然と思っています。それを考えると、半額でも40万はすごいと思うし、この先の東電の事を考えると向こう3年のボーナス0と給与の10%カットは当然のようにも思えますが…

東電社員「給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ」
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110429-7452/1.htm

 …だそうです。こりゃ、安月給でもきちんと働きますよ、って社員をかき集めた方が良いんじゃないか?同時に、そんな理由で東電を追い出された人間が働ける場所があるかどうか…。

 以前に勤めていた会社。どこまで書いたか覚えていませんが、私が辞めるきっかけは会社が傾いていたから。当時の会社はあるグループ会社から離脱したばかりで、そのグループ、他の2社が潰れかかっりました。その煽りを食わないため、協議の上のグループ離脱でしたが、潰れかかった2社の役員クラスは私費を投じて会社の再建資金に充てていました。

 当然、自宅の売却などを行なった人もいたそうです。


 今、震災の2次被害、3次被害で倒産の危機にある組織(会社に限らず個人商店、飲食品店など)は枚挙に暇がないでしょうが、そんな中で(上記の東電社員がホンモノだとは思いたくはありませんが)この様な考えの人がこの先、会社の上の立場にならない事を祈ります(笑)。

 
 最後に。「ワンダ ゼロマックスプレミアム」のCM、あれってムチャクチャ感じが悪いと思うんですが、アレでOKが出たんでしょうかねぇ?とにかく商品についてもAKBのメンバーも印象が悪くなるんですが。

2011年05月01日
今では考えられない「マンモス校」
 今日、ちょっと面白いネタがあったので、このネタで。

中学時代、一学年は何クラスあった?
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/17103/

 もちろん、回答した年代にもよりますが私が中学生の頃…当時の校区は新興住宅地でもあり、かなりのマンモス校でした。この記事をネタにミクシィで日記を書いている人も多くいましたが、自分のところは多かった!と、13クラスとか書いている日記も見ました。

 が…

 私は中学1年の時は17クラスありました(笑)。

 で、私が3年のときに学校は2つに分かれましたが、それでも13クラスありましたねぇ。


 校庭にはプレハブが建ちまくり、3年になるまで図書室はありませんでした。運動会なんか合計で50クラス程度の生徒が競技をし、徒歩での遠足は完全に近所迷惑。とにかく規格外の状態でした。

 まぁ、時代と言ってしまえばそれまでですが、プレハブのクラスなんかと校舎に入っているクラスとでは成績にも影響してたんじゃないかな。

 と、中学時代は良い思い出がないんで、とりあえずクラス数が多かったってネタ以上のモノは出てこないなぁ…。


 最後に。ミクシィのアプリでやっていた「麻雀ワールド for mixi」が5月いっぱいでサービスを停止するとか。実際にお金を掛けてアイテムを購入したりはしてないんですが、それなりに時間をかけてやってたゲームがリセットされるってのも…。

 まぁ、こんな感じだからネットゲームにお金を掛けるのは絶対にパス。とは言え、リアルマネーのネットゲーム(みたいなモノで)お金は賭けていますが(笑)。



<< 前へ
タグクラウド
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://fanblogs.jp/elwood/index1_0.rdf
QRコード

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。