7つ目の理論値アクセはグレモリー紋章の守備おしゃれさ理論値です
これは今週の分で現物がでたので完成です(でなかったら破片は当然ながらグレモリーには使わないので来週以降になる所でした)、副産物とはいえ何とか完成したのはよかったです
グレモリーがよく出ることもあって普通に2種目も出来ましたね、後はグレモリーは3種目のみです
という事でこれでリーチがかかっていたのは全て終わりましたので
後はまだベースのアクセすらないのもあるし最大値が1つもついてないのだらけなので、この次の理論値は相当後になると思います(余程会心合成とかが来ない限りは)、なので当面は破片をためつつ現物のみで合成を少しずつ地道にやっていく予定です、特に2種出来てるのは破片を使う予定も全くないですからね
1種しか出来てないのに破片を使う予定ですがかなり先になると思います
次の理論値は半年とかそれ以上後になるかもです、運にもよるのでなんともいえないけど1種目よりは2種目、2種目よりは3種目が作りにくいのは間違いないですからね
万魔の塔自体は楽しくないですけどアクセのためですからね毎週地道にこつこつやるしかないです
まあ30万狙いだけなら楽になってきてるので(余程の地雷をひかない限りは)
そういう意味では昔に比べたらましになっています
今だとアクセできても結局今までのコンテンツでしか使う場面ないけどね、聖守護者もどうせ次もギスギスで1でもきつくするんだろうし、PT同盟も報酬が凄くない限りは1回やれば確実に終わりですからね
なのでアクセ頑張って作ってもあまり報われないような予感はしています
それでもとりあえず何とか1記事のネタになったのでそれだけは良かったです、それほどネタ配分を考えないと本気でかなり厳しい状況ですからね
ここからはいつものただの追記ですけど、ライバルズはスタンプ2倍の期限が来るのが分かっていたので
ここ1週間ぐらい闘技場チケット全部消化して闘技場報酬でのGをかき集めていました、なので本当に時間が無い1週間でした、試練も後半の4人分をまだ一切やってないからね、今日からやる予定だけど
次のアプデのパックより遥かに今大事な事は何とかしてでも天雷アンルシアを確保するしかないわけで
リアル貧乏人がパックを引く為にはGを確保するしかないという事で、闘技場チケットここ1週間でキャンペーンで貰った昨日の分まで全部消化してGを確保しました、それでも10連2回分のGしか確保できませんでした、3回分には届かないですね、闘技場で10勝連発できてたら良かったけど強者が減ってるはずの今の時期でもよくて8勝ぐらいしか勝てないです、なので残り30連分はジェムを買うしかないわけです
10連半額1200ジェム+20連で4800ジェムの6000ジェムですね、残り20連はGですので、つまり6000ジェム+4800G で合計で50連引いて天雷アンルシア2分の1チャレンジしてきました、正直6000ジェムでも今月の生活がかなり苦しくなる金額ですからね、それでも期間限定で今を逃したら絶対後悔するからやるしか無いという事でやってきました
途中でレジェ確もあるのでそこでも一応チャンスがあるし50パックも引くんだからそこまで出でる可能性もありますが、現実はかなり厳しいですね50パックと途中のレジェ確までで天雷アンルシア所か勇者カード自体がまさかの0ですからね、もうこれで200パック以上は普通のパックから勇者カードすらでて無いというね
なので当然ながら最後の2分の1のピックアップ確定チケットに全てをかけるしかないわけです
まさにこれが天国か地獄という事で、本気でそれぐらいと言うかそれ以上の差があるラストチャンスです、当然ながらこのチャンス逃したら完全に終わりですからね、人生をかけた勝負ですよ、そして2分の1の運命の審判で・・・・・・・・・・・
天雷アンルシア
引きましたね、見た瞬間思わず感動して涙が出たね、これが奇跡だね、やっぱり勝負しないと可能性は0ですから
50%の確率だから奇跡とか大袈裟だと思う人いるかもだけど、それまでこの50連でのパックや途中のレジェ確チケットでも勇者カード1枚もでてないんだから、これで超サポートの方だったら生きる気力すらなくなってたとこだよそれぐらいだからね、最後の最後ですべてが報われたらそりゃ感動で泣くわ、即プレミアム化しましたね、もうこの1枚しかリアル貧乏人の俺には無理なカードですから、プレミアムにしたときの絵のかっこよさと使ったときの圧倒的過ぎる強さにまたも感動だね、ライバルズ史上歴代ぶっちぎりで最強のカードですから無凸でこの強さだからね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います
ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10