アフィリエイト広告を利用しています


ブログ内検索


記事ランキング
  1. 1. ウッドデッキ DIY の失敗 後悔しないための11のポイント
  2. 2. ウッドデッキDIYに使う工具「必要な道具」と「あると良い道具」がある
  3. 3. ウッドデッキをDIYする3つの理由
  4. 4. ハードウッドデッキ材のネット通販。DIYの強い味方!
  5. 5. ハードウッドの耐用年数は?
  6. 6. 完成!ステップ型ハードウッド製ウッドデッキ製作DIY⇒費用18万円【作業編2/2】
  7. 7. ウッドデッキの根太間隔シミュレーション結果(ウリン・イタウバ)
  8. 8. 12V仕様ガーデンライトで格安ライトアップ
  9. 9. 2m×4mのウッドデッキをウリンでDIYするときの費用&手順を紹介
  10. 10. 洗濯物干し場をウッドデッキ上に作る方法 DIY
  11. 11. ベランダデッキの本格的DIYそれともデッキパネル?メリット・デメリットは?
  12. 12. 3640mm×1365mmのハードウッドベランダデッキDIY手順&設計図
カテゴリアーカイブ
最新記事
記事目次(ショートカット)
◆道具
・必要な道具⇒記事
◆ハードウッドを買う
・お店選び⇒記事
◆製作費
・試算結果⇒記事
◆設計

@測る⇒記事
A出来上がり(床板)をイメージ⇒記事
B床板の下をイメージ⇒記事
C束柱を配置⇒記事
D床面高さの決め方⇒記事1記事2
E根太の間隔⇒記事間隔例
◆作業手順
@材料調達⇒記事
A床下の準備⇒記事
B束石の設置場所決定⇒記事
C束石を置く⇒記事
D束石に束柱を置く⇒記事
E束柱に根太を設置⇒記事
F束柱に大引を設置⇒記事
G3辺目を作る⇒記事
H4辺目の大引きを設置⇒記事
I外枠中間の束柱を設置⇒記事
J残りの大引きを設置⇒記事
K残りの根太設置の準備⇒記事
L残りの根太と束柱を設置⇒記事
M床板を貼る⇒記事 
◆ベランダデッキ
・作り方⇒記事
・安く作る方法(SPF版)⇒記事
◆ウッドフェンス

@デザイン⇒記事
Aお作法⇒記事
B材料選び⇒記事
C支柱の立て方⇒記事
D支柱の立て方⇒記事
◆床下収納
・作り方⇒記事
◆選択物干し
・アイデア⇒記事

2020年06月28日

変形敷地にウッドデッキをどう作る?(質問された事例で設計してみた)

コメント欄で以下のような質問をいただいた。
こんにちは。

我が家の狭い台形地にウッドデッキ製作を検討しています。家側と水平の反対側が斜めになっており、
床板を横に貼るか、縦に貼るか、どのように寸法をとり枚数を割り出すかに悩んでおります。
斜め部分(家側と水平の向こう側)が隣との境界でブロック塀となっており、そこに隙間を作らず台形で作りたいです。
(長方形ですと、底辺?500o程の三角形の隙間ができますので、子供が落ちる可能性が高いためピッタリさせたい)
やはり、3D CADを少し勉強して割り出すのが良いでしょうか(;^_^A
こちらから追加の写真などをお願いしたところいただけたので、それを元に設計してみたのが以下のもの。

全体設計.JPG


※素人のDIYレベルのものなので、これに基づいて施工して過不足があっても責任はとれませんので悪しからず。自分の考えるDIYのいいところはダメなら後から補強したり手直しできるところにあるので、不足があれば直せばいいじゃん、という感じです。

設計の流れ、考え方などを簡単に説明すると以下のとおり。

敷地を書く

まずはいただいた情報を元に現地の状況を図面化してみる。
形状が若干違うこかもしれないけれど費用としては大差ないと思うので悪しからず。

敷地.JPG


床板を書く


床板の方向、材料、サイズ、を決める。

◆方向:今回の敷地を見ると、左右方向に貼る場合は、最後の隙間を埋めるのが難しくなりそうなので、縦方向にした。

◆材料:ハードウッドのイタウバ(マットグロッソ)。リーベで販売中(2020/6/28時点)価格を基に概算額を算出。

◆サイズ:厚さ30m×幅120mm(設計上は板の間隔を考慮して幅123mmにしている)

※床板のアパート側などの斜切りはおそらくカットサービスは使えないので、自分で丸ノコを使う前提

★自分が作るなら厚さ20mm×幅120mmで作るところだけれど、今回は他人様のものということで安全サイドで選択している。根太も同様。ここを変更すると費用に5万円近い差が出る。もしかしたら床が少しフワフワするかもなぁ、という程度なので、最悪補強するつもりで挑戦するなら20m厚もありだと思う。

床板.JPG


束石を書く

現地をイメージしながら束石を配置する。

全部が羽子板付き(プレート付き)束石である必要はないけれど、一応、ホームセンターで500円もあれば調達可能な羽子板付き束石を想定。

束石配置図.JPG


束柱を書く


束石の中央に束柱を配置する。

束柱の材料はイタウバ(マットグロッソ)の70mm角材

いただいた情報からすると木材自体は300mmほどの長さがあれば足りそうなので、その前提で費用計上。

束柱配置図.JPG


根太を書く


床板をダイレクトに支持する根太を書く。

根太は床板と直交するように配置。

材料は床板と同じ規格のイタウバ(マットグロッソ)30×120mm

アパート側の斜めの部分は、他の部分が仕上がってから現場合わせで寸法を測って設置するイメージ。

根太配置図.JPG


大引きを書く


大引きは根太を支持するために直交するように設置する。

材料はイタウバ(マットグロッソ)の20m×105mm

両端と中央の3か所でもよい気もするけれど、ここでも念のため5か所に設置している。

自分なら3か所で作ってみて不安なら追加するかな。

大引き配置図.JPG


完成形

そして完成した設計図がこちら。

全体設計.JPG


柱(フェンス)を作るなら


壁際に単管パイプでフェンスやサンシェード用のポールを立てる予定、とのことだったので、一応。

このウッドデッキの基礎が出来上がったのならば、図面の赤印のところに2.5mほどの70mm角材を最初から立ててしまうのをお勧めしたいところ。

束石の上に柱をのせて、あとは根太、大引きに端材を使うなどして固定してしまえば、地面に単管パイプをたてるよりよほど安定感があるかな、と。
フェンス柱.JPG

概算費用


そして気になる費用。

〇含まれていないもの:工具、束石の下の防草シートや砕石

〇含むもの:木材、硬木用ステンレスビス(錐込隊長)

ガッチリ設計で約18万円、コスパ狙い設計で約13万円。

費用概算.jpg


まとめ

今回、設計してみて思ったのは、やはり少し変形するだけでも色々悩ましい点が出てくるな、ということ。

設計段階で細かく詰めることができればいいけれど、素人DIYerには限界があるので、まずはじっくりと基礎を作ってから、床板を調達するなど、段階的な設計、調達、施工が無難かなという感じがした。

eranaさん、DIYにせよ、頼むにせよ、早く素敵なウッドデッキが実現するといいですね!

自分としては、DIYで少しでも安く作って満足感を得たうえ、節約したお金でデッキ上で使うものを充実させてはどうですか?なんて言いたくなりますが・・・プールを使って遊ぶ時期はあっという間に過ぎ去るので、時間も大事ですよね。

また不明点があればご遠慮なくお問い合わせください。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9979527
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ブログ内検索


最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ウッドデッキマニアさんの画像
ウッドデッキマニア
少しでも安く、良いものを、自分の力で作りたい。 そんな気持ちで始めたDIY。 今までに、庭のウッドデッキを自宅や実家に4回、ベランダデッキを3回DIYした経験あり。 素人だけど、経験値はそれなりにあるつもりなので、1度作っただけの体験記とは違った実用性のある、無駄の少ない作り方を紹介しているつもり。 質問などあればご遠慮なくどうぞ。
プロフィール