アフィリエイト広告を利用しています


ブログ内検索


記事ランキング
  1. 1. ウッドデッキ DIY の失敗 後悔しないための11のポイント
  2. 2. ウッドデッキDIYに使う工具「必要な道具」と「あると良い道具」がある
  3. 3. ウッドデッキをDIYする3つの理由
  4. 4. ハードウッドデッキ材のネット通販。DIYの強い味方!
  5. 5. ハードウッドの耐用年数は?
  6. 6. 完成!ステップ型ハードウッド製ウッドデッキ製作DIY⇒費用18万円【作業編2/2】
  7. 7. ウッドデッキの根太間隔シミュレーション結果(ウリン・イタウバ)
  8. 8. 12V仕様ガーデンライトで格安ライトアップ
  9. 9. 2m×4mのウッドデッキをウリンでDIYするときの費用&手順を紹介
  10. 10. 洗濯物干し場をウッドデッキ上に作る方法 DIY
  11. 11. ベランダデッキの本格的DIYそれともデッキパネル?メリット・デメリットは?
  12. 12. 3640mm×1365mmのハードウッドベランダデッキDIY手順&設計図
カテゴリアーカイブ
最新記事
記事目次(ショートカット)
◆道具
・必要な道具⇒記事
◆ハードウッドを買う
・お店選び⇒記事
◆製作費
・試算結果⇒記事
◆設計

@測る⇒記事
A出来上がり(床板)をイメージ⇒記事
B床板の下をイメージ⇒記事
C束柱を配置⇒記事
D床面高さの決め方⇒記事1記事2
E根太の間隔⇒記事間隔例
◆作業手順
@材料調達⇒記事
A床下の準備⇒記事
B束石の設置場所決定⇒記事
C束石を置く⇒記事
D束石に束柱を置く⇒記事
E束柱に根太を設置⇒記事
F束柱に大引を設置⇒記事
G3辺目を作る⇒記事
H4辺目の大引きを設置⇒記事
I外枠中間の束柱を設置⇒記事
J残りの大引きを設置⇒記事
K残りの根太設置の準備⇒記事
L残りの根太と束柱を設置⇒記事
M床板を貼る⇒記事 
◆ベランダデッキ
・作り方⇒記事
・安く作る方法(SPF版)⇒記事
◆ウッドフェンス

@デザイン⇒記事
Aお作法⇒記事
B材料選び⇒記事
C支柱の立て方⇒記事
D支柱の立て方⇒記事
◆床下収納
・作り方⇒記事
◆選択物干し
・アイデア⇒記事

2021年04月01日

エアコンクリーニングもDIY

とある休日。

そろそろエアコン(冷房)シーズンになるので、エアコンの様子でも確認しようかと、我が家のリビングにあるエアコンの様子を確認することにした。

21-04-25-07-34-29-655_deco.jpg
ダイキンの20畳対応の大き目のルームエアコンで、ATR71LPE7という型式のもの。

21-04-25-07-35-00-433_deco.jpg


2011年式なので、もう設計上の標準使用期間を超えた感じ。

まぁ、5年ほど前に原因不明の故障で殆どの部品を交換してもらっているので、まだしばらくは使いたいところ。

その交換してもらった際、ダイキンのおじさんから、お掃除機能付きのエアコンも取り除いたゴミが溜まっている場所や、奥の方は定期的に専門業者に頼んで掃除してもらうようにアドバイスをもらったものの、ちょいちょい見えるところだけ掃除していたので心配だったのだけれど・・・

21-04-25-07-35-18-109_deco.jpg

カバーを外して内部を確認すると・・・絶句。
21-04-25-07-35-48-907_deco.jpg

ぱっと見ただけでヤバいとわかる猛烈なホコリの塊。

自動お掃除の際に動いているフィルターの部分はもちろん、その奥のアルミフィンはグロいレベル。オェっ・・・
21-04-25-07-36-08-346_deco.jpg

風の吹き出し口にあるルーバーにはびっしり黒カビが付着。その周囲のケース内部もカビだらけ。
21-04-25-07-37-21-600_deco.jpg

この時点でクリーニングのプロに頼むことも考えたけれど、夏前で混んでいるだろうからすぐには来てくれないだろうし、この汚れの状態だと追加料金やら、古いから保証できないとか、とにかく色々言われて高くつきそう・・・

所詮は人が組み立てたもの、どうせ暇な休日なのだから、もう自分で分解可能なところまでバラして掃除してやろうと決意。

幸い、普通に清掃が推奨されている部品を外してからは、見えているネジを数か所外すだけでどんどんカバーは外すことができて、あっという間に吐き気催す状態のフィンをむき出しにすることができた。

21-04-25-07-36-48-395_deco.jpg

21-04-25-07-37-03-177_deco.jpg

21-04-25-07-36-26-082_deco.jpg


このおぞましい部分の掃除は後のお楽しみにしておいて、まずは自動お掃除でたまったゴミがたまっている部分を掃除機で掃除。
21-04-25-14-52-32-963_deco.jpg

あとは外した風向きを変えるルーバー、外部ケース、お掃除フィルターなどを高圧洗浄機(ケルヒャーK3サイレント仕様)できれいに水洗い。

IMG_20210425_164703.jpg


21-04-25-14-52-15-603_deco.jpg

そして最後に吐き気催すフィンの部分を歯ブラシと掃除機を使って掃除、

専門業者はここから水や洗浄液を高圧で流し込んで下にあるファンまで一気に汚れを落とすようだけれど、今の自分にできるのはこのフィンを上から掃除するだけなので、物足りないような気もするけれど、まず何もしないよりはるかにマシという思いでひたすらの作業。

21-04-25-07-37-50-781_deco.jpg


ほこりとカビの混合汚れをひとしきり掃除機で吸い取ってみたところ、フィンに黒っぽい汚れ、恐らくカビ?が残っていたので、セハー80というスプレータイプで速乾性のあるアルコール除菌スプレーをしっかり吹きかけておいた。

ちなみに、このセハー80はエアコン用の製品ではないけれど、アルコール濃度が80%と高く、しかもキッチンなどに使える安全性の高いもの。さらに珍しいエアゾールタイプなのでエアコン内部まで届くし、速乾性なので液だれの心配もなく使えるのが魅力。

ここまでやってみると、カビを見えない奥の方に流し込むより、この方法の方が少なくとも素人作業としては効果的にカビを取り除くことができるような気も。

アルコール除菌スプレーをファンにもかけておけば下手にホコリをファンに絡ませないで済むし。

21-04-25-15-03-44-475_deco.jpg

21-04-25-14-50-40-185_deco.jpg

21-04-25-14-50-55-062_deco.jpg

21-04-25-14-51-06-222_deco.jpg

21-04-25-14-52-59-983_deco.jpg

ルーバーとその奥も手の届く限り奥までセハー80を使って綺麗にカビを取り除き、あとはお掃除フィルターやカバーを元通り戻して作業完了。
21-04-25-14-51-53-708_deco.jpg


21-04-25-07-34-29-655_deco.jpg


フィンのホコリ&カビ掃除に2時間ほどかかったので、トータルで3時間ほどかかったDIYによるエアコン掃除。

ファンまで完全に掃除していないとはいえ、フィルター、フィン、ルーバーはほぼ完全に綺麗にすることができたので、100点満点ではないけれど、やらないよりははるかにマシ。

かなり納得のいく掃除をすることができた。

ちゃんと専門業者さんに頼むなら
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10683633
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ブログ内検索


最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ウッドデッキマニアさんの画像
ウッドデッキマニア
少しでも安く、良いものを、自分の力で作りたい。 そんな気持ちで始めたDIY。 今までに、庭のウッドデッキを自宅や実家に4回、ベランダデッキを3回DIYした経験あり。 素人だけど、経験値はそれなりにあるつもりなので、1度作っただけの体験記とは違った実用性のある、無駄の少ない作り方を紹介しているつもり。 質問などあればご遠慮なくどうぞ。
プロフィール