アフィリエイト広告を利用しています

2021年12月30日

赤山陣屋の北の出丸跡

つわものどもが夢の跡
今回は事情を知らないと気づかない赤山陣屋の出丸跡の話です。

■北の出丸■
事前に調べないで「とりあえず行ってみる」という城跡巡りをしていると、あとから見落としに気づくことが多々あります。今回訪問の赤山陣屋も、過去に数回お邪魔していますが、縄張り図にある出丸をある程度は特定できると分かり、足を運んでみることにしました。

<赤山陣屋の北側>
Akayamajinya-Castle-North-Side.JPG
ここは何度かお邪魔した場所。ここからが陣屋跡と勝手に思い込んでいました。

<案内板>
Information-Demaru.JPG
こんなプレート前からあったかな?

よく見れば現在位置より更に北側に「出丸」と表示されています。

といっても

<外環>
Elevated-Road-Akayama.JPG
北側には陣屋跡をかすめるように外環道が迫っています。

<外環道下の通路>
Other-Side- of-Elevated-Road.JPG
あの向こう側が出丸?

ということは

<堀のなごり>
Akayamajinya-Castle-North-Moat.JPG
外環道脇のこういう窪地も堀跡なのか?

せっかく通り抜けできるので、とりあえず行ってみることにしました

<出丸跡>
Akayamajinya-Castle-Outside- Fort.JPG
ここが・・・出丸?

現在は霊園墓地となっています(一般の方のお墓が写っているので少し加工させて頂きました)。遺構はありません。赤山陣屋は低湿地に囲まれた台地上に位置しています。先ほどの縄張り図によれば、霊園墓地の更に向こう側も外堀の役割を果たした沼地だったようです。

<出丸案内板>
Akayamajinya-Castle-Outside-information.JPG
出丸跡である旨を記した案内が設置されていました。自分の勘違いも含め、かなり疑っていたので助かりました。

出丸とは城本体から張り出すように設けられた曲輪のこと。状況によっては戦の最前線となる重要な防衛施設です。赤山陣屋の場合、激しい攻防戦があったとは聞き及んでいませんので、城の中核の補強と受け止めました。ただ、出丸の三方が沼地ということで、有事になれば充分機能した出丸ではないでしょうか。
治水を中心とした土木工事で名を馳せた伊奈氏の陣屋です。その辺りは抜かりがあるはずないですかね

ということで
知っていなければ素通りしてしまいそうな出丸跡のご紹介でした。

--------■赤山陣屋■--------
別 名:赤山城
築城年:1629年(寛永6)
築城者:伊奈忠治
屋敷主:伊奈氏3代〜12代
廃城年:1792年(寛政4)
[埼玉県川口市赤山]


お城巡りランキング
posted by Isuke at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 城跡[埼玉]
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11179974
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)