アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年07月17日

エリンギの栄養の効能と保存方法と賞味期限の目安について

 エリンギは南米から中央アジア原産のヒラタケ科のきのこです。イタリアではむかしから料理に使われていますが日本で栽培されるようになったのは1990年代からとされています。つまり日本国内で自生しているエリンギは存在しません。

 エリンギは淡白なためいろいろな食材と合うためどんどん需要は伸びています。エリンギの栄養は豊富な食物繊維やカリウムによる便秘やむくみを改善する効果が魅力です。カロリーは100g当たり24キロカロリーです。
スポンサードリンク


エリンギの栄養の効能
・カリウム:取りすぎた塩分を排出してくれる効能があるので、高血圧を予防する効果があります。
・食物繊維:エリンギの食物繊維は不溶性で水に溶けない特徴があり、腸までしっかり届きます。そのため満腹感を与えてくれるので、食べ過ぎを抑える効果が期待できます。
・ナイアシン:血流を良くする効能があるので、冷え性を改善する効果があります。皮膚や粘膜の健康を維持する働きもあります。
・ビタミンD:吸収されにくいとされているカルシウムの吸収を助ける効果があります。
・ビタミンB2:肌や爪、粘膜、髪の毛の健康を維持する効能があるため、肌荒れなどを改善する効果があります。
D7D821D0-A49F-475B-BC28-7F5A85D744CA.jpeg
美味しいエリンギの見分け方
 エリンギは古くなってくると黄色っぽくなり、食感が悪くなります。匂いにいたっては不快な匂いを発するようになります。色は白く、太くて張りがあってしわがない、傘はあまり開ききっていないものを選ぶのが良いです。

エリンギの保存方法と賞味期限の目安
 日持ちはする方ですが水に弱いため、濡らさないように注意します。乾燥から守るためにビニール袋などに入れてから冷蔵庫で保存します。3日〜4日が賞味期限の目安です。
 使い切れない場合は食感が落ちてしまいますが冷凍保存してしまいましょう。適度な大きさに切ってから冷凍して、料理に使うときは解凍せずに凍ったまま調理します。

エリンギの美味しい食べ方
 炒め物や天ぷら、素焼き、味噌汁、お鍋、煮物、ソテーなどにすると美味しいです。ソテーするときはしっかり温めたフライパンに投入し、むやみに動かさずしっかりと焦げ目をつけることがコツです。何度もひっくり返したりすると温度が上がりきらず、水分が染み出してきてベチャベチャなソテーになってしまいます。

スポンサードリンク


2015年07月16日

グレープフルーツの栄養の効能と保存方法などについて

 グレープフルーツとは西インド諸島で発見された柑橘類で、オレンジと文旦が自然交配してできた品種とされています。グレープフルーツが房なりに実った様子がぶどうに似ている、香りがぶどうに似ているなどの理由から、この名が付けられたと言われています。
 爽やかな酸味と甘み、そしてほのかな苦味があるのが特徴です。肥満の原因となりやすい糖質が少なく、香りには中性脂肪がつきにくい状態にすることも魅力のフルーツです。
スポンサードリンク


グレープフルーツの栄養の効能
・ビタミンC:シミやソバカスを予防する効能があります。コラーゲンの素であり、発癌物質の生成を抑える効果もあります。
・ペクチン:水溶性の食物繊維でコレステロールが吸収されにくくする効能があります。これによって動脈硬化や高血圧を予防する効果が期待できます。
・イノシトール:抗脂肪肝ビタミンとも呼ばれ、脂肪肝を予防する効能が有ります。

グレープフルーツの美味しい食べ方
 やはりスプーンでそのまま食べるのが一番なのではないでしょうか。酸味が強いと感じれば砂糖やはちみつをかけて食べます。大人っぽくいきたいならブランデーをかけてみるのもいいですぴかぴか(新しい)ジュースにしたり、ヨーグルトなどに混ぜたり、サラダの具材に使用されることもあります

グレープフルーツと薬
 グレープフルーツやスウィーティーにはフラノクマリンという成分が含まれており、薬によっては副作用や効き目が通常よりも強く出てしまうことがあるらしく注意が必要です。心配な方は専門である医師や薬剤師の方にご相談下さい。

美味しいグレープフルーツの見分け方
 持ったときに重いほうが果汁がしっかり詰まっていて美味しいとされています。

グレープフルーツの保存方法
 低温障害にならないために、ビニールに入れ乾燥対策をしたら冷蔵庫ではなく野菜庫に入れて保存します。風通しの良い冷暗所で保存するのも良いです。

グレープフルーツの旬の時期
 四月〜五月が一番美味しい旬の時期と言われています。

スポンサードリンク


2015年07月15日

冷ご飯ダイエットの効果と方法!冷やしてカロリーオフ

 近年、白米やパンや麺類などを食べない、あるいは減らすダイエット方法の低インシュリンダイエットが注目されています。低インシュリンダイエットは血糖値を急上昇させないので血糖値を下げるインスリン(インシュリン)の分泌が緩やかになることでダイエットのつながります。
スポンサードリンク


 インスリンは血糖値を下げる効果がありますが、同時に脂肪の合成を促すホルモンでもあるのです。そのために白米などの炭水化物を食べるのを我慢してダイエットに励むわけです。

 しかし、炭水化物を食べずに我慢するというのはなかなか苦痛です(>_<)下手にやると肝臓に負担が掛かったり、筋肉をエネルギーとして使用してしまい、筋肉が落ちて太りやすい体になったり、脳のエネルギー源は糖質のみなので脳の活動が弱くなるなどのデメリットもあります。

 ところが、最近になってご飯を冷やしてカロリーをオフにする「冷ご飯ダイエット」の注目度が一気に高まっています。
(カロリーオフとはカロリーがゼロであるという意味ではありません。飲み物で言えば100mlで20キロカロリー未満であることを指します)

 なぜ普通の白米を冷ご飯に変えるだけでダイエット効果が得られるのでしょうか?

 冷たくなった白米には「レジスタントスターチ」という成分が含まれています。レジスタントスターチは食物繊維と同じような働きがあるので血糖値の急上昇を抑えてくれるのです。食事の時にはサラダなどの野菜からと言われる理由も同じ理由によるものです。

 レジスタントスターチとは炭水化物のでんぷん質が冷めた状態の時に存在します。暖かい時には存在しません。一回冷やしたとしても温めてしまうとレジスタントスターチのダイエット効果は得られません。さらに急激には冷やさず自然に冷やしたほうがレジスタントスターチは多く含まれます。日本米よりもタイ米などのインディカ米の方が多く含まれると言われています。

 このダイエット法は白米以外の炭水化物のパスタやうどんなどの麺類、じゃがいもにも言えます。

 冷ご飯ダイエットのように炭水化物を冷たい状態で食べることは血糖値の急上昇を抑える効果だけでなく、消化がゆっくりと進むため腹持ちが良くなるというメリットもあります。さらに温かいご飯よりもかたいため自然に噛む回数が増えます。

 だからといってもちろん食べすぎはNGです。カロリーがゼロになるわけではありません。冷たいものを食べ過ぎて体を冷やしてしまうとお腹を壊したり、血流が悪くなってむくみなどの原因となってしまうデメリットもあります。特に女性は注意が必要です。

 極端なことをせずにうまく冷ご飯ダイエットを取り入れてスリムになりましょう(*^_^*) 

スポンサードリンク


プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(07/08)シーアスパラガスの栄養素の効能や食べ方や味について
(06/16)中国産よりやばい日本の国産野菜の世界一悪い残留農薬
(06/14)一日三食が悪い一日一食が良い理由と業界と学者どものプロパガンダ
(06/12)コレステロールを下げる食事は必要ないかも?医療利権の闇
(06/10)牛乳が体に悪い理由とは?なぜ危険性を栄養士やテレビは言わないのか?
(06/09)砂糖を赤ちゃんや子供に与えるのは毒親!なぜ断つ必要があるのか。
(05/29)養殖サーモンは危険!養殖と天然の違いとリスクを徹底解説
(05/28)山菜あまどころの栄養成分、下処理、美味しい食べ方ガイド
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。