アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年09月11日

マッシュルームの保存や栄養の効能や裏の黒いものについて

 マッシュルームは世界中で食べられているキノコで、フランス語では「シャンピニオン」、日本名は「ツクリタケ」といいます。調理するときは水で洗うよりフキンなどで汚れを落とす方が風味を落とさずにすみます。収穫から四日以内で新鮮であれば生で食べることもできます。旨味成分である「グアニル酸」はしいたけの数倍含まれているとされています。非常に低カロリーな食材で100g当たり11キロカロリーです。
スポンサードリンク



マッシュルームの栄養の効能や効果
・カリウム
 取りすぎた塩分を排出してくれる効能があるため高血圧を予防する効果がある栄養素です。

・ビタミンB2
 代謝を支えている栄養素で、肌や粘膜の健康を維持する効能があります。美容だけでなく子供の成長にも欠かせない成分です。

・ビタミンD
 カルシウムの吸収を助ける、心臓や神経系の機能を正常にする、血液凝固を正常に行わせるなどの働きがある栄養素です。

・食物繊維
 腸内環境を整える効能があり、肌荒れ、大腸癌を予防する効果があります。血糖値の上昇を抑える働きもあるのでダイエット効果もあります。

・パントテン酸
 水溶性のビタミンで代謝やエネルギー産生に必要な酵素を助ける働きが有ります。粘膜や肌の健康を維持する効能がある栄養素です。

マッシュルームの裏の黒いものとは?
 かさの裏が黒くなっても問題なく食べることができます。また黒い土のようなものがついていることがありますが、それはピートモスという栽培時の菌床表面に使用されるものです。付いていた場合は布などで拭き取ります。
826C3CBD-9CCF-416E-A66C-D73838B200DC.jpeg
マッシュルームの選び方
 表面が滑らかで肉厚で、軸が太く短いものを選びます。カサは開いておらず、裏側のヒダが白いものを選びます。新鮮でないものはカサや軸が変色しています。

マッシュルームの保存方法
 ラップで包んで冷蔵庫で保存します。日持ちは悪く賞味期限は2日〜3日くらいです。冷凍保存するときはスライスして変色防止のレモン汁かお酢をかけてから冷凍するのが良いです。

マッシュルームの種類と食べ方
・ホワイト種
 弾力があり淡白な味です。生で食べることができますが日持ちはよくないです。スライスして生のままサラダにしたり、炒め物やスープ、シチューにして食べます。

・ブラウン種
 ホワイト種に比べて風味が良く日持ちも良いです。煮込み料理や炒め物に適しています。

・ジャンボマッシュルーム
 重さが100グラムで直径は約10cmもあるマッシュルーム。肉厚なため歯ごたえと風味が良いです。ステーキや肉詰めなどの料理に利用されます。

スポンサードリンク



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4168961
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(07/08)シーアスパラガスの栄養素の効能や食べ方や味について
(06/16)中国産よりやばい日本の国産野菜の世界一悪い残留農薬
(06/14)一日三食が悪い一日一食が良い理由と業界と学者どものプロパガンダ
(06/12)コレステロールを下げる食事は必要ないかも?医療利権の闇
(06/10)牛乳が体に悪い理由とは?なぜ危険性を栄養士やテレビは言わないのか?
(06/09)砂糖を赤ちゃんや子供に与えるのは毒親!なぜ断つ必要があるのか。
(05/29)養殖サーモンは危険!養殖と天然の違いとリスクを徹底解説
(05/28)山菜あまどころの栄養成分、下処理、美味しい食べ方ガイド
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。