<清正石と説明板>きよまさいし
表面積は畳で十畳ほどとのこと。説明文をそのまま転記すると『名古屋城で最大の石垣石材。ここ本丸搦手枡形の石垣は黒田長政の担当であったが、巨石であるがゆえ普請の名手加藤清正が積み上げたと伝えられ、清正石と呼ばれてきた。』とのこと。搦手(からめて)ですから、正門以外の出入り口といった感じでしょう。付近の工事そのものは黒田長政が担当したようですね。この石だけは清正が積み上げた?
よくわかりませんが、後世の作り話というお話もあります。では清正は何もしていないのか?といえばそうではなく、天守台の石垣を担当していました。ちゃんと持ち場が決められていたわけですね。メンバー全てをご紹介はしませんが、元豊臣家臣団、つまり築城を命じた徳川家康にとっての外様大名たちだったようです。
<加藤清正像>
こちらは清正石の近くに設置されている清正公石曳きの像。清正が巨石の上にのって、石を運ぶ人たちを鼓舞している姿です。清正石そのものは、どうも黒田長政の手によるものと考えた方が良さそうですが、言い換えられてしまうあたりが、加藤清正の人気ぶりを表しているような気がします。
清正は戦場での武功だけでなく、新田開発や治水工事でも実績を上げた武将。そして城づくりの名手と言われ、あの熊本城の改修者にも名を連ねます。名古屋城の築城の際も、現場で重要な役割を担っていたわけですね。
ということで
名古屋城の清正石のご紹介でした。
清正石は本丸東二之門付近です
■訪問:清正石
[愛知県名古屋市中区本丸]
■参考及び抜粋
現地説明板
お城巡りランキング
タグ:愛知