アフィリエイト広告を利用しています

2015年10月04日

DQ10の青宝箱の出現情報を共有する遊びかた問題

これはどうしても記事で書いておきたかったので書いておきます

公式でもようやく発表された青宝箱の出現情報を共有する遊びかたですが、これ自体は運営が言うとおりであり問題は全くないと思います、逆天井の時と全く同じですね、ペナルティがないのも分かります

しかし、それが問題じゃないんですよ
今回の最大の問題はその遊び方の影響で完全に異常な程のメダルを獲得できてしまう点なんですよ
運営はこれを把握した時点で即緊急メンテをしてメダルを一時的に出ないようにする対策を取るべきだったと思います
大問題になった過去の逆天井の時と同じで例えゲームのプレイとして全く問題のない行為でもゲームバランスを崩すような異常な自体は運営として迅速に対応するべきです

逆天井のときも対応が遅れまくったあげくに修正でその時期にやれなかった人が物凄い損をするという大問題になりましたよね、その後カジノの緩和をするも逆天井時代からすると完全に微妙な調整の連続で
カジノを終わらせた運営がまた同じ失敗を繰り返すのですか
今回は逆天井よりも遥かに深刻な問題ですからね、メダル関連のクエスト・コンテンツ・メダル関連の報酬等全てに深刻な影響が出るし、今後もメダル関連のコンテンツ等をまともに出せなくなりますよ
逆天井の影響で不思議のカードでしんぴのカードまで終わらせたんでしょ
この問題だからこそ言いますが俺はしんぴのカード作るのに軽く数千万Gはかけていますからね
そうやって過去に地道にこつこつ頑張ってきた人の努力を運営の失態と対応の遅さでまた無駄にする気ですか

本当にここの運営はなかなか成長しないですね、過去の大問題からの失敗の反省を活かす気も無いのでしょうか
今の青箱のメダルだって今のゲームバランスからしたらどう考えても明らかに異常でしょうが
パーティ同盟のドレアムでさえ30分ぐらいはかかるしPT集めるのも大変だし1日に1回の制限もあってわずかに10枚ですよ、今の青箱だと1時間で80枚から100枚と聞きましたからどう考えても異常なのは誰が見ても分かりますし
運営だってそれぐらいメダル取得には制限かけているんですから異常なのは分かってるんでしょ
スペシャル福引数百枚は引かないと当たらない2等が僅か1時間程度で手に入るんですよ
今のモンスター同盟でもドレアムと同じぐらいの難易度でPT集めるのも大変だし1日に1回の制限があってわずかにメダルがまぐち1つですし、魔塔にもメダルがまぐち入れていますがこちらのメダル集めは制限が無いとはいえどう考えてもメダル集めでも魔塔やる意味がなくなりましたね
メダル王のコインも価値が無いようなものになってしまったし
メダルが欲しい人が大量の赤字を覚悟して超おたから花ルビー開けまくった人に対しても完全に馬鹿にしてますよね、メダルの為に超おたから花ルビーを大量に買った俺からしたら速攻で修正して欲しかったです
今までメダル目当てでドレアムやモンスター同盟や魔塔等をやっていた人達の怒りも凄いと思いますし、本当に運営は今まで頑張ってきた人達の努力を踏みにじるような事が好きなのですね、石版も運要素が酷くてこのために大量にメダルを頑張って必死に集めてきた人達をなんとも思わないのでしょうか

当然俺もメダルは大量に欲しいですからやりたいけど、今はタイムアタックがあるのでできないんですよね
上位争いが完全に物凄いしとんでもないただの運ゲーになっている以上、運が無い俺だと試行回数で努力で対応するしかないんですよ
今のままだと最終日には200位にも入れないので終わりまで毎日限界超えるぐらいまでの回数タイムアタックしますし
昨日は16時間タイムアタックしましたよ、寝不足ですし体調も良く無いですがそんなの関係無いです、死ぬほど欲しいものってあるんですよ
それでも運が無いから上位には全く届かないし、タイムアタックのチームにも俺は所属して無いですからね
今青箱メダルやらないと逆天井のときみたいに致命的な差になるのは分かっていますが(すでに今日まででも物凄い差ですが)、それでも俺は大量のメダルよりも遥かにプレゼントチケットが欲しいんですよ50位ぎりぎりでもよいから3枚欲しいんですよ、これほどゲームのコンテンツがやりたいと思うゲームに対して情熱のあるプレイヤーがまだ残ってる事を運営は分って欲しいです、王家の迷宮には制限をかけてるのに青箱には全く制限をかけないのですね
本当に無理やり報酬で釣っている時期に青箱問題とかわざとやってるのかとすら思います

タイムアタックが終わっても修正されていなければメダル集めはやる予定ですが、流行が終わったり修正されていたら終わりです、相変わらずの対応が遅過ぎる運営なので期待していません
今度の石版で数千枚は最低でも必要っぽいのでどうしても大量に集めないといけないですからね

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ

2015年09月14日

DQ10終わりがなかなか見えてこない悪夢のアンク合成

昨日は1週間に1度だけの貴重な週課を楽しめる日曜日でしたが
王家は4週間分の輝石を集めてからやる予定なので今週で3週間分貯まったので後1週間の我慢が必要です
来週に備えて45以下にする為に昨日1回だけ調整で王家やりました

なので基本的に日曜日と言ったらやはり未だにピラミッドの日です
しかしそのピラミッドのアンク合成が終わりが未だに見えてこないんですよね

もちろん初買いは毎週欠かさずにやっています
この影響で金策していても200万ぐらいは毎週必ず減るので毎週200万以上は最低稼がないと資産が減るわけです
なので新装備やキラークリムゾン用などで消費した資産がなかなか戻らない原因の1つでもあります
今回は新装備で金策出来ないので意外とこの200万が重かったりします

7から9は初買いしないので1から6初買いすると
大体毎週ブローチが1から6までで6個と追加分で2個の合計8個に
7から9の破片5か破片8かブローチかアンクになります
なので7から9で破片5を3回か破片5を2回と破片8を1回引くと言う不運が無い限りは毎週アンク2個分は合成できるわけです
何度かその不運もありましたけどね
後7から9で今までにアンクが出たのは僅かに1回だけです、アンクの確率は相当低いです

とりあえず毎週2個合成できるのですがエナジー以外ではほぼ付かないしエナジー以外で会心合成なんて発生した事がありません(ラッキー合成は一度だけあります)、だから俺はエナジー以外の会心合成とラッキー合成は逆に運による格差を広げる原因になるので嫌いです、特に制限があるのに運の要素が強いのは嫌いです
エナジーは頑張って合成してる人への救済なので評価しています
エナジーが無いとサービス終了まで終わらない可能性が極めて高いですから

今は2回目のエナジーで何とか1種類だけ完成しましたが、2回目のエナジーと言う事は62回合成してますので
初買いしていても31週かかる事になります、2種類目のアクセは未だに最大値がついていません
これもたぶんエナジー待ちです
この調子で行くと6種類全部のアンクを理論値にするには31週×6の186週もかかります
186週だと約46ヶ月かかります、4年近くかかると言う事ですね
もちろんこれは62で出来た場合なのでそれまでに1回も普通に引けない場合はもっと遅くなります

本当に制限があるアクセの完成は終わりがなかなか見えてきません
ピラミッドはバージョン2初期のコンテンツですが、バージョン3の今でもこれなので相当厳しいです
やはりこのゲームのラスボスは間違いなくリーネですね
やる気を容赦なく奪っていくリーネは本当に嫌いです

それでも今は貴重な数少ない毎週の楽しみなので頑張りたいです

もう1つの貴重な週課の達人クエストの方はマジンガの方が明らかに簡単なのに5個だったのは少し残念でした
これだと皆マジンガ選びますからね
今週も必殺技の宝珠は全部かぶりで持って無い2玉宝珠は出ませんでした
やはり事前に集め過ぎたかなと思っています、いつか必殺技の宝珠を全部2玉で集めたいです

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年09月11日

DQ10野生のセラフィからセラフィゴーグルを

10日の夜に手に入れました

8回目でセラフィゴーグルを手に入れる事ができました
見た目装備なので完全にドレスアップ用です

野生のセラフィが出てから出来る限りで狙っていましたが、これで一通り終わりました

全サーバーに出現するのと周期も決まってるのと1時間いてくれるので七不思議とは全く違って良いです
七不思議もせめて全サーバーに出現すればよいのになと思います

貰えるアイテムは
1回目がまほうの小ビンでオーブの香水と微妙です
2回目がめざめの花で超おたからのタネでこれは即売りでした
3回目が宇宙モビールではくあいのゆびわでこれもすでに完成してるアクセなので即売りでした
4回目がつけもの石で宝珠の香水でこれが一番良いアイテムだと思います
5回目がモーモンスティックでしぐさ書のハイタッチですね、5回目でしぐさ書は野生キャラ共通みたいです
そして6回目から甘いものなので普通にクイックケーキ渡してましたが、おみくじボックスやメタスラコインで苦労しました
8回目でセラフィゴーグルが出たので他に限定装備が無い限りはこれで終わりですね
限定装備以外で他に出るアイテムもまだまだあるらしいですが現時点で俺が貰ったのはそこに書いてるのだけです
限定装備以外で良いアイテムがあれば狙いますが今の所で情報が出ている限りでは特に欲しいのはなかったです

後々セラフィゴーグルはトルネコから販売が時々あると思いますが、ない可能性もあるので手に入れておいた方が確実です

この流れだと今後も野生のキャラがどんどん出てきそうですが
そういうのよりは長く楽しめるコンテンツ作りに力を入れて欲しいですし
今は出来る限り3.1後期が早く来る事を願っています

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年09月07日

DQ10の3.1の新武器と盾の評価 その2

前回に引き続き書いていきたいと思います
前回で武器8種類、今回は残りの武器6種類と盾2種類を書いていくので
今回でこのシリーズは終了です、リクエストのおかげで何とか2日持ちましたが
またネタを考えないといけないですね、3.1後期は3.1前期が来るのが大幅に遅れた分早く来たら助かりますが、その可能性は低くてまだまだ先だと思うので頑張り所です

まずはエンシェントクローです、前回の武器の蒼炎のツメより基礎攻撃力が星3で比べて5も上がってMPも+15上がりすばやさときようさが+20も上がるので完全に蒼炎のツメより優秀です
基礎効果も蒼炎と同じMP消費しない率4%が付いていますし、その上開戦時10%でチャージ時間−10秒もついているので便利ですね、これは武や盗賊をやるなら間違いなく買いです
特に盗賊はきようさが上がる武器はぬすみとの相性が良いので最高の武器ですね、きようさが20以上上がる武器が来るまでは安心して使えるほどの高性能です

次にクロスペンデュラムです、前回の武器のヴォイドアンカーより基礎攻撃力が星3で比べて7も上がるのでなかなか良いですが、基礎効果は30%とはいえバイシオンなのでそこはヴォイドアンカーに劣ります、会心もついてないのも微妙です、しかし状態異常系の成功率が10%も上がるので状態異常を使う場合はかなり重要な武器になります
なので状態異常が必要になる所が出たら買いですが装備職の関係もあって無理に買う程の武器では無い気がします

次にラヴィアンローズです、これは基礎ステを考えると回復魔力が+40もあるハルジオンがあるので厳しい所です
旅やスパはハルジオンの方がやはりよいです
なので必要があるとしたら武や踊り子用ですね、この2つの職で扇を使うなら買いだと思いますがかなり限定されます
四諸候の踊り子は属性の関係上青嵐のおうぎの方が良いですから
なので無理して買う程の装備じゃないです、基礎効果はなかなか良いだけに惜しいです

次に魔炎のおおづちです、属性があるので無属性でよい場合は天使の鉄槌でよいですが
属性を有効活用できる場合は必要です、特に王家の迷宮では属性を下げるアンルシアとの相性が抜群に良いので
今回最も買っておきたい武器はこれです、他の2属性武器でも同じなのでこれを買わなくても良さそうに見えますが
王家の迷宮はミミックをすばやく倒すのが重要なのでそのミミックに相性が良いハンマーで更にアンルシアとの相性も
良いので王家の迷宮の効率アップにつながります、王家の迷宮は制限が厳しく今は封印の砂で1つでも多く輝石ベルトが欲しい状況なのでこの武器は非常に大事になります
王家の迷宮は誰もが行くので今回の武器の中では一番需要がある優秀な武器だと思います

次に妖鳥のくちばしです、これは厳しいですね
レンジャーや賢者用だと魔力が40も上がるトライチャクラムが優秀ですし
道具用だと呪文発動速度が上がるダークスターが優秀です
妖鳥のくちばしはマホ解除があるのでコロシアム用としては良い性能ですが僅かに15%なのも気になります
かなり限定的にしか需要が無いですし今回の武器の中では微妙だと思います

次にあやかしの魔弓です、呪文発動速度が上がるので便利ですし、純粋に攻撃力もそこそこ上がるので
弓を使う場合は普通に買っても良い武器です、道具や魔戦との相性が良い効果です

これで武器は終わったので、ここからは盾になります

最初に星辰の盾です、まず気になったのは基礎守備です前の装備の7からこの装備は10と3上がっています、今までの上がり幅を考えると地味ですが大きいです、単純に呪文対策やブレス対策だけを考えると最高の盾だと思いますし
呪文とブレス両方使ってくる敵にも一番有効な盾ですが
炎対策だとホワイトバックラー、風対策だとルフの盾、魔力を上げたいならルーンバックラーが未だに良いので使い分けは必要になります
それでも普通に盾持ちなら買っておきたい装備です
呪文耐性とブレス耐性で2種類買っておけば完璧だと思います

最後に炎帝の大盾です、炎ダメージ10%も軽減するので炎対策の盾としては最高の盾です
しかし、HPではウルベアの大盾、呪文耐性ではゼレスタイトの大盾(または星辰の盾)、ブレス耐性では聖王の大盾、闇対策では聖騎士の大盾、風対策ではルフの盾があるので使い分けが必要になります
HPや呪文耐性やブレス耐性や闇耐性や風耐性以外が必要な敵なら間違いなくこの盾で安定です
いてつくはどうガードも10%ですがついているのではどう使ってくる敵にも有効です
今だと買いどころが難しい盾ですが、今後必要になった時は買っておきたい盾です

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年09月06日

DQ10の3.1の新武器と盾の評価 その1

について今回は書いていきたいと思います
ネタが無くて困っていたので、コメントでリクエストがあったので早速記事にしました

武器から順番に書いていきます

最初は戦姫のレイピアです、前回の武器の天命のつるぎより基礎攻撃力が星3で比べて6も上がってMPも+6上がり
基礎効果でMP消費しない率4%と会心率1.2%がついているのでかなり優秀な武器です
片手戦士や片手バトや片手魔戦をするなら間違いなく買って良い程の優秀な武器です
MP消費しない率も地味にコロシアムの片手戦士で活きると思います
錬金はやはり基礎との相性が良い会心ですね、会心4.8%だと合わせて6%になるのでそのあたりが買うなら狙い目だと思います

次にスレイプニールです、前回の武器の翠石の大剣より基礎攻撃力が星3で比べて7上がるので両手にしてはそこまで攻撃力は上がりませんが、注目は基礎効果の開戦時75%でピオラ2段階ですね、これがかなり強力です
重要な開幕で有利になれるのでコロシアムの両手バトや両手戦士ではかなり役立つし必要な武器だと思いますが
それ以外だと戦士は斧ですしバトもハンマーや片手だと考えると無理して買う必要も無い武器です
それだけに相場も攻撃錬金18だとかなり安くて理論値やその付近だとかなり高いです、コロシアム需要が高い武器だとこんな感じになりやすいです

次にエンシェントククリです、前回の武器のクリスタルエッジより基礎攻撃力が星3で比べて6上がるので短剣としては結構良いです、そして基礎でHPが5も上がるのと、攻撃魔力と回復魔力も35上がるので基礎ステータスではかなり優秀です、基礎効果も開戦時50%早読みと2%で行動ターン消費しないがついてるのでかなり強力です
普通に短剣職をやるなら買って良い武器ですし、コロシアムやるなら基礎効果のHPは2倍ですし2%で行動ターン消費しないでもかなり重要だと思います、開幕早読みも50%ならそこそこ発動します
魔法使い、盗賊、旅芸人、踊り子全てに相性が良い武器ですね
盗賊だとクリスタルエッジでも良さそうですが開幕早読み発動すればピオリムが早く使えますから
錬金は攻撃でも良いですし会心でも良いです

次にエンシェントタクトです、今回の全武器の中でもトップクラスの性能です
これは僧侶をやるなら間違いなく買いです、多少無理してでも理論値が欲しいぐらいの優秀な武器です
開戦時50%で聖なる祈りでいきなりラクリマタクトの上位になります
更に回復呪文量アップの効果時間が5秒伸びるので祈りの更新が多少ですが楽になります
純粋に回復魔力も上がるし、ここまでの性能だと次のが出てもこれが良い可能性も高いです

次に万物流転の杖です、これも今回の武器の中ではかなりの性能です
開戦時20%とはいえ早読みの杖なのでこれが発動すれば1ターン浮きます、今までの杖にはこういう効果が無かったのでその時点で買いです、2%で行動ターンを消費しないも発動すれば良いですしコロシアムでは強力です
これも魔法使いや賢者や魔戦をやるなら間違いなく買いです、多少無理してでも理論値が欲しいぐらいの優秀な武器です、この性能だと次のが出てもこれでよい可能性もあります

次に大鳳の槍です、前回の武器のアテナの聖槍より基礎攻撃力が星3で比べて5しか上がりませんが、盾ガード完全無効はコロシアムでは強いです、なのでコロシアムでパラをやるなら確実に買っておきたい武器です
それ以外では需要少ないのでこれも両手と同じようなコロシアム相場になっています
コロシアムでパラをやらない人は無理に買う武器では無いです

次にグローリーアックスです、単純に無属性斧としてデュークアックスの上位なので(種族特攻の違いはありますが)、属性斧が使えない場所では普通に強力な武器なので普通に買った方が良い武器です、戦士は現在の最強職なので戦士をやる場合は欲しい武器です

最後にポップンロッドです、単純に無属性棍としてデーモンロッドの上位なので(種族特攻の違いはありますが)、
属性棍が使えない場所では攻撃力も高くて強力な武器なので武や旅芸人をやるなら普通に買っても良い武器です
HPとMP+5もかなり良いです、後地味に開戦時リベホイム50%も強敵相手にはロザリオなどとの相性が良いです
属性棍が使える場所でも棍だと氷結を使う事も多いですから純粋に攻撃力が高い方が良いですからね
アポカリプスと比べても星3で基礎攻撃力が9も違うので大きいです

残りの武器と盾は次回で書きたいと思います

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月28日

DQ10のキラークリムゾン

初日は長時間粘りましたが惜しい所で無理でしたし、土耐性が高い水準で必要だと人を集めるのがかなり厳しいと思っていましたが、どうやら光耐性だけしっかりあれば倒せるらしいので
それだけならかなり楽だなと思い、早速装備を買い揃えて再挑戦してきました
光耐性装備が高くなっていて結構な出費でしたが、強敵を倒す為に必要な装備を買うと言うのは良い事です

構成は戦士スパ2僧侶です

光耐性は戦士が盾14+体上14+竜おま光29+ライトタルト19の76
僧侶が盾18+体上14+竜おま光29+ライトタルト19+聖賢者セット効果20の100
スパが盾18+体上14の32、スパはHP600以上は欲しいので竜おまは付けられません
僧侶が100なのがかなり重要です、聖女や女神やロザリオなどで耐えた時にシャイニングボウで死ぬか死なないかは大きな違いがあります、僧侶の100は聖賢者のおかげで比較的に楽なのもポイントです
高額な属性耐性28装備じゃなくても行けるのもポイントです
土耐性を考えないだけでかなり楽になります

後転び耐性は必要です、転び100+みかわしがついてるのが理想です

戦士の真やいばとやいばで一撃で倒されるのを防ぎつつ崩れそうな時のチャージタックルが強いです、スパの必殺でしびれた隙にゴールドシャワーで攻撃のパターンですね、スパの必殺が来ない時はとにかく崩れないように耐えます
僧侶は聖女や女神撒き中心で余裕があれば天使やスクルトやスパにバトンですね、僧侶でも回復は基本雫を使います
なので全員葉と雫は結構消費します、とにかく天使かかってない人が死んだら即葉ですね、生存人数が少なくなると一気に厳しくなります
後は全職会心ガードを維持も重要です、宝珠の会心完全ガードも重要です
閃き宝珠も重要ですが、それ以上に重要なのがスパの果てなきモンスターゾーンです、これがあるかどうかで相当難易度が変わります、しびれさせる時間が5秒も長くなるのはかなり大きいです

これで苦労しつつも大体18分ぐらいで倒せました
現時点での最強モンスターなので達成感があってとても良かったです、称号だけしかなかったですが

ドロップアイテムもノーマルがナドラダイト鉱石でレアがときのすいしょうなので、今だとレアの方が価値が低い事になっています、強敵にはそれに合う報酬も必要とか夏祭りでりっきーが言っていたので期待してたのですが
報酬は普通でしたね、そこは今後の強敵に期待します

キラークリムゾンを倒したら何か燃え尽きた感じですが
まだまだ3.1はやる事が多いので1つづつやって行きたいと思います

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月26日

DQ10バージョン3.1前期の2日目も

あっという間に終わりましたね、やりたい事が多過ぎてもっと時間が欲しいです

2日目はやる人が多いうちにやっておきたい特訓を全職終わらせておきました
5時間ぐらいで問題無く終わりました、やはりメタボスは便利です
導きの香水使う人も見かけましたが、特訓の時はトルネコミネアが来るとメタボスが間に合わない可能性が高いので導きの香水は使わない方が良いですね

その後は新装備やろうかなと思いましたが昨日以上に相場がおかし過ぎて無理でした
これ職人上手い人以外完全にお断り状態ですね、星3が5割や6割でも赤字とか無理です
原価も未だに130万以上で今までとは次元が違います、もう少し新素材を取りやすくしても良かったと思います
いくら光の道具と新特性で楽になったとはいってもこれはきついです
今回から職人が完全に別世界になった感じがしました、金策が新装備で出来ないとなるとかなり厳しいです

オーブのレベル上げとモンスターのレベル上げも兼ねて試練もそこそこ回しました
新宝珠もいくつか出ましたがそれは別に宝珠集めで記事を書く予定です
今回結構良い宝珠も出るらしいので2玉出ると分かってるとやる気は出にくいですが
それでも宝珠集めもしっかりしていかないといけないです
とりあえずオーブレベルもカンストして、モンスターも多くがカンストして一段落付きました
宝珠が多くレベル5に出来るようになったのは大きいです

キラークリムゾンはもう倒した人がいるみたいですね、やはり廃人フレが多い人には勝て無いです
フレ多いけど廃人フレはかなり少ないんですよね、しっかり属性耐性ついてる人を集めるのが無理なので
1回倒して見たいですが、倒すのはだいぶん後になりそうです

残りの時間は初日見破ってなかったモンスターの見破りとドロップアイテム確認と回収してなかった宝箱回収しましたが
既存のアクセばかりでした、新素材をレアドロップするモンスター1体いても良かったと思います
ラッキーペンダントはぶっちズキーニャも落とすようになってるので多少狙いやすくなったのかもしれません

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月25日

DQ10バージョン3.1前期の初日が

あっという間に終わりました、14時間があっという間でした

早速ストーリーからやりました、内容は結構充実してましたしストーリー自体は楽しめました
これが3.0に出ていれば違っていたと思います
ラスボスもなかなか強かったですね、炎耐性は意識してたんですがそれでもなかなか強くて楽しかったです
謎解きのあるダンジョンも良い感じでした
しかし、マップの広さが後2マップぐらい欲しかった気がするのと、時間的にはかなり短かったような気がします、3時間30分ぐらいで終わりました

次に職人をやろうと思ったのですがバザーの不具合の影響でまともに素材が買えないのでどうにもならなかったです
ただお出かけツールではジェムを使う事で素材買えたらしいので、これで数千万G単位で相当儲かった職人はかなり多いと思います、はっきり言ってこれは完全に運営の失態です
今回出来たこの格差は結構な格差になると思います
いち早く緊急メンテを入れてでも止めるべきだったと思います
16時30分にようやく修正されましたが修正後は一気に新素材の値段が上がって5倍〜10倍ぐらいの差がつきました
これじゃ新装備の職人はリスクが大き過ぎて厳しいですね、それでも上手い人なら稼げる相場だったので
上手い人なら相当稼げてると思います
なので結局初日は職人ほとんど出来ませんでした、新素材の相場が落ち着かないとちょっときつい感じです

新素材をしっかり拾ってる人はそれだけでも結構な金策になったとは思います
一時期4万以上の高値がついていましたからね

なので後回しにしようと思ってた他の事をいくつか先にやりました
モンスター同盟バトルは結構手ごたえがあって面白かったですし、初回報酬はとても良かったのですが、リプレイ報酬が1日1回なのに微妙だったのが残念です、これでは1回行ったら終わりかなと言う感じです
今後のテコ入れに期待しておきます

新転生モンスターも倒してきました、新宝珠落とすのが1体いたのでよかったです
ドロップは予想通りの見た目装備だけでした、新アクセではなかったです

汗と涙の結晶のクエストもクリアしました、10回戦闘するだけだったので時間は少しかかりますが楽です

そして達人クエストをやってきました、サポで問題無く一発でクリアだったので楽でよかったです
先週の分を報告せずにためていたので合計で10個も必殺宝珠と交換できましたが
全部かぶりで2玉持って無い必殺宝珠もこなかったですね、少し集め過ぎたかなと思っています

後は新しい強敵のキラークリムゾンに長時間挑んでいましたが、初日では倒す事できませんでした
これ同じクラスの廃人4人揃わないと無理ゲーですね、属性耐性も相当厳しいですが必須だと感じました
最低限盾土28+上土28+料理土19ぐらいに光も耐える程度には必要なので出来れば土28光14みたいな感じのがいるかもです、竜おま光あれば一応光29は出来ますね、後は新宝珠で属性耐性みたいなのがあればそれも必要だと思いますし、盾持ち以外無理ゲーかなと思います
これが4人とも必要になってくるので相当ハードル高いと思います、少なくてもネビュラスよりは比べ物にならないぐらい遥かに強いですし、間違いなく今までのどのモンスターよりも最強ですし、リモートリペアも使うので極悪です
何とか単体集中撃破して楽になった所でもう1体倒すみたいな事はさせてくれません
正直このレベルの強さのモンスターがいるとわくわくしますね、何とか廃人4人を揃えて倒したいです

初日はこんな感じで終わりました

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月24日

DQ10バージョン3.1前期からやる事

今日はついにバージョン3.1前期の実装日なので、今のうちにバージョン3.1前期からやる事を一通り書いていきたいと思います
やる事が多いゲームなので人によって優先順位が違うと思うのでそういう順番に関係なく一通り書いていきます

ストーリーを進める、これは今回はかなり重要です門の先に行けますし新マップも来ますからね
新素材も出るのが確定してるのでその為にもストーリーを進めるのは重要です
新素材は間違いなく高騰するので金策狙いの人も確実にストーリー進めるのがお勧めです

仲間モンスターとのパーティ同盟バトルをやる、これは後からでも良いですが
リプレイ報酬や別に良い報酬があれば優先度は高くなります

王家の迷宮をやる、これは輝石が60個を超えないようにするだけでもやっておかないといけないことですが
月曜日3.1なのでしばらく猶予はあるので後回しでも良いです

新転生モンスターを倒す、これはドロップ品は見た目装備とかだと思うであまり期待はしていません
後回しになると思います

特訓スタンプを解放された分稼ぐ、特訓上げる人が多いうちにやっておきたいことではありますが
今回はストーリーなどで忙しくなりそうです

モンスターを転生させてレベルを上げる、これも解放された事で必要になりました
モンスター牧場やってる人はお礼が大量に来るチャンスです

達人オーブのレベルを上げる、これはモンスターのレベル上げや特訓上げのついでで良いと思います

新しい宝珠を集める、これも今後2玉が出る予定と聞いてからモチベがかなり落ちますが
それでも今必要な分だけでも集めておく必要はあると思います
もしかしたら強力な効果の宝珠もあるかもなので

汗と涙の結晶の新クエストをクリアする、これもストーリー終わった後ぐらいでのんびりやる予定です

すごろくの新マップをやる、これは楽しみです

新装備の職人をやる、これも金策したい人には重要です
ただし今回は新素材が必要になるのですぐには出来ないです

他にも細かい事はあるとは思いますが、とりあえず今思いつく範囲だとこれぐらいになります
思ったよりは少ない気もしますが、それでも3.1は楽しみです

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月11日

DQ10で必要になる事もあるアクセサリー理論集め (残り全部編)

今回は前に書いたコインボスとメダルアクセ以外のアクセサリーについて書いていきたいと思います
コインボスやメダルアクセは全部理論出来てると言ってる人もこれを見たら意外な落とし穴があるかもしれないです
分かりやすいように顔アクセから順番に書いていきたいと思います

今回で残りの全部を書くので今回でこのシリーズも終わります

まずは顔アクセ難関の1つの教授のメガネです
これは前に単独で別件で記事にした事もありますが、教授のメガネは3つの必要な理論があり
攻撃魔力理論、回復魔力理論、MP理論の3つがあります
攻撃魔力理論も回復魔力理論もそれぞれ特化であれはマジカルメガネといやしのメガネでよいのですが
両方が必要な職業ではそれらよりも上の装備品になります、賢者やスパですね
特にスパのバギムーチョは回復魔力+攻撃魔力の合計なので単純にダメージを上げたい場合はこれが一番のアクセになります
後MPアクセとしても顔アクセの中では一番高いのでマダンテのダメージを上げたいときは必要です
MP理論でMPが11上がります
まだ出来て無い人はこの機会に難関アクセに挑戦してみるのも良いですね、どの理論も役に立ちます
(俺はようやくこの前3種とも理論完成しました、かなり苦労しましたが)

次にモノクルです
転生アクセなのでこれは多くの人が理論持ってると思います
まだ出来て無い人ははこの機会に作っておくと良いです

次に黒アイパッチです
これも転生アクセなので多くの人がバイシ理論とHP理論を持ってると思います
顔のHPアクセは他にもいろいろあるのでHP理論は必要性が薄いですがバイシ理論は作っておきたいですね
王家など瞬間的に火力が欲しい場面では開幕バイシで最初の1ターン攻撃出来るのは違いますから
(2ターン目からはサポモンスターのバイキとかかかりますけどね)
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次に白アイパッチです
これも転生アクセなので多くの人がリホイミ理論とHP理論を持ってると思います
顔のHPアクセは他にもいろいろあるのでHP理論は必要性が薄いですがリホイミ理論は作っておきたいですね
開幕でリホイミがかかる事で凄い強敵相手の時にロザリオの発動率が大幅に上がります
HP1では発動しないロザリオですがロザリオが発動してリホイミで少しでもHP回復すればまたロザリオが発動する可能性があるわけで敵が強敵であればあるほどこれは重要になってきます
開幕で発動するのでリホイミなんかそういうのする余裕無い強敵ほど良いわけです
夏祭りで今後強敵を出すみたいなこといっていたのでこれと+ミネアの50%ロザリオ効果カードが無いと無理ゲーぐらいな恐ろしく強い敵が出てくる事に期待しておきたいと思います
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にかいけつマスクです
これも転生アクセなので多くの人が夜ためる理論を持ってると思います
夜であれば純粋にパーティメガネの上位アクセなので夜はこちらを使いましょう
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にかいとうの仮面です
これは店で買えるので簡単にきようさ理論が作れると思います
盗賊やレンジャーなどで使うのでしっかり作っておきたいアクセですね
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にスライムベスピアスです
これは継続特典ですが闇商人から何個でも買えるので簡単に理論が作れます
必要無いように見えますがこれだけ基礎が守備が+3なんですよね、理論で顔アクセでは最高の守備9になります
僅かに1の違いですが守備理論を狙う場合にこのアクセは必要になります
こういう継続特典は良いですね

ここからは首アクセです
まずは難関アクセのラッキーペンダントです
錬金ではつける事ができない各弱体耐性がある貴重なアクセですが
現時点でもおにこんぼうからてに入れるしかないのでアクセの中では面倒と言う意味で難関アクセです
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次は妖精の首かざりです
これは転生アクセなので理論持ってる人も多いと思いますがMP吸収ガード耐性を首アクセでカバー出来るので
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にきんのネックレスです
これは重さ理論ですね、首アクセでは最高の重さアクセなので当然パラディンでは必要になるアクセです
なので作ってる人もそこそこいると思いますが
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にちょうネクタイです
これはきようさ理論とおしゃれ理論です
それぞれ首アクセでは最高の数値になるので必要なアクセですね
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

ここからは指アクセです
まずは状態異常耐性指輪です
めざましリング、まんげつリング、理性のリング、はくあいのゆびわ、破呪のリング、破幻のリング、破毒のリング
聖印のゆびわです、結構緩和されたのでどれも今なら理論値を持ってる人は多いと思います
理論で80+輝石ベルトで10+宝珠で10の100が可能ですからね、全種類理論を作っておく必要があります
後はコロシアム用や基礎の50%でよい場合に守備理論も全種類作っておきたいですね
こちらはまだ理論の人が少ないと思います
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にピンクパールリングです
これは指アクセでは最大のおしゃれ理論ですね、転生が落とすので作ってる人もそこそこいると思います
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にはやてのリングです
これは指アクセでは最大の素早さ理論ですね、素早さ特化したい場合は必要です
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にきんのゆびわです
これは指アクセでは最大の重さ理論ときようさ理論ですね、それぞれパラディンと盗賊には必要になります
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にちからのゆびわです
幻界闘士が出た事で攻撃理論は終了しましたが、指アクセ最大のHP理論が作れるのでまだ必要なアクセです
緩和の影響ですでにHP理論持ってる人も多いとは思いますが
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

胸アクセは制限なので除外してここからは腰アクセです
隠者のベルトです、これは輝石ベルトでもつかない不意理論があります
メタスラ・メタキン・ゴルスラ回しなどで今後もずっと必要になるので必要なアクセです
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

ここからは札アクセです
しんぴのカードと言いたい所なんですが不思議のカードの存在が明らかになりしんぴのカードよりも上位が作れるとの話があったので今は必要じゃないです(しんぴのカード全種類の理論作った俺的にはかなり悲しいですが)

最後に他アクセです
まずは属性耐性アクセです
竜のおまもり、ビーナスのなみだ、ロイヤルチャームそれぞれ2種類ある属性理論です
これは緩和の影響もあり多くの人が各属性の理論を持ってると思います
特にコロシアムでは全種類理論できていて普通な感じです
後ビーナスのなみだは最高のおしゃれアクセなのでおしゃれ理論も必要です
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

次にうさぎのおまもりです
これは前回紹介しましたがMP理論(まよけのすずでMP理論作ってる場合は必要ない)と素早さ理論です
素早さ特化したいときは必要です
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです

最後に難関アクセの幸運のおまもりです
これはレアドロップ理論は作ってる人も多いと思いますが、その他アクセでは最高のきようさ理論なので
盗賊などではきようさ理論も必要になります、この両方の理論持ってる人はかなり少ないと思います
更にきようさの方が付きにくいので尚更難関です
今はすごろくの影響でコイン貯めやすいですが、それでも両方の理論作るには莫大なコインが必要なので難関です
まだ出来て無い人はこの機会に作っておくと良いです(コインに余裕があれば)

さすがにこれらも全部理論できてるよという人はいないに等しいと思いますし(俺もほとんど終わっていますがまだ全部では無いです)、もしもいたら廃プレイヤーの中でも間違いなく最上位クラスだとは思いますが、万が一出来ている人がいたら参考にならずにすみません、アクセだけでこれだけやる事が多いので本当にDQ10はやる事が多いゲームです

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
ファン

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(14)
2024年05月(16)
2024年04月(22)
2024年03月(16)
2024年02月(15)
2024年01月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(15)
2023年10月(15)
2023年09月(15)
2023年08月(16)
2023年07月(17)
2023年06月(23)
2023年05月(22)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(31)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
タグクラウド
プロフィール
廃プレイヤーさんの画像
廃プレイヤー
プロフィール
リンク集