アフィリエイト広告を利用しています

2015年11月21日

DQ10レグナードに必要な宝珠パラディン編

昨日も日課のレグナードが終わった後はモチベが大幅に低下していてもやりたくなくてもやらないといけない苦痛の職人金策を1日中してたので、特にネタが無い時用に残しておいたこれを書きたいと思います

今回はレグナードに必要な宝珠のパラディン編です、装備編はこの前終わったので今度は宝珠編です

炎の宝珠は、ふんばり魂、鉄壁のブレスガード、鉄壁の雷耐性、先見の眼、不屈の闘志、鋼鉄の肉体、韋駄天の足、鉄壁のはどうガードです
8つも候補がありますが、鉄壁のはどうガードは諦めるのはありです
ブレス80狙いの場合は鉄壁のブレスガードを諦めるのもありです
上の2つを外してぎりぎりなので、炎宝珠はかなりの激戦区になります
1周回なら会心のウェイトブレイク狙いに会心練磨を入れておきたいですね

水の宝珠は、始まりのチャージタイム短縮、逆境のみかわしアップ、復活のHP回復量アップ、始まりの聖女の守り、始まりのキラキラポーン、忍耐のMP回復です
1周回ならどれか2つ外して始まりの重さダウン、始まりのぶきみなひかりを入れておきたいですね

風の宝珠は、打たれ名人、鉄壁のふっとびガード、果てなき聖女の守り、復讐の聖女の守り、復讐のスカラ、果てなき守備力アップです

光の宝珠は、だいぼうぎょの極意、果てなきヘヴィチャージ、心頭滅却の瞬き、おはらいの瞬き、パラディンガードの閃き、果てなきパラディンガードです

闇の宝珠は、1周回用にウェイトブレイクの技巧、ウェイトブレイクの極意、キャンセルショットの技巧、スタンショットの技巧、プレートインパクトの極意です
極意はほんの少しでもダメージを増やすためです、どうせ闇は余るのでつけておきましょう

現時点だとレグナード用のパラディンの宝珠はこんな感じになると思います
宝珠もしっかりと揃える事でレグナードが楽になるように作られてるのでしっかり揃えておきましょう

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年11月20日

DQ10レグナードに必要な装備魔法使い編

について書いていきたいと思います

昨日は日課のレグナードをやった後は大問題の影響でモチベが大幅に低下してる中での苦痛の職人金策を1日中やっていただけなので、特に書くようなネタが無い時用にこれを書こうと思っていました
ダークアイの合成があまりにも散々な結果が続いていてこんなアクセまでリーネはさすがに酷過ぎると思います
レグナード周回だけで100周すれば石代だけでも300万は確実に消えるので(それ+料理代アイテム代も)レグナードが最弱の日以外は嫌でも1日中金策するしか無いのが本当にきついです、レグナードやるためにどうしても必要な金策ですし、ピラミッド初買いもあるので資産を戻す事すら厳しいです
不思議のカードみたいなシステムにすればよいのにそういうことも出来ないのは残念に思います
完全にただの運だけでダークアイクラスのアクセになると運格差が深刻なまでに酷いと思います
すでに完成してるありえない強運の人もいる中で俺はどんなに頑張っても年内に1つも完成しない可能性が高くなってきました

今回はレグナードの魔法使いに必要な装備を書いていきたいと思います

まずは武器です、万物流転の杖です、呪文発動速度理論値です
イーリスの杖も腕の所で書いている事を考えると毎回更に0.06秒短縮できるので良いのですが
さすがに攻撃魔力8の違いと2%でターン消費しないと開戦時20%早読みの杖は強力なので万物流転の杖という事になります

次に頭です、聖賢者のミトラです、マヒ100+封印で指と合わせてマヒと封印100に出来れば良いです
雷100に出来る場合は聖賢者のミトラの封印100+HPで良いです

次に体上です、精霊王のクローク上です
攻撃魔力か雷28です、攻撃魔力は理論値や理論値に近いほど良いです
雷28は体上で雷28があれば雷100が可能になるので火力は錬金2箇所〜3箇所分は落ちますが
それでも魔法でレグナードで脅威になる雷がボーナスターンになるのは非常に強力です
雷100にすることでマヒ対策をしなくても良いという利点まであります

次に体下です、精霊王のクローク下です
攻撃魔力です理論値や理論値に近いほど良いです

次に腕です、精霊王のグローブです、呪文発動速度理論値です
杖が呪文発動速度17%以上なら腕は速度じゃなくても早読みすればメラゾーマ1秒で撃てるからきようさや呪文暴走率の方がよいと思ってる人もいると思います
しかし、杖と腕が両方とも理論値で尚且つ瞬き宝珠があれば呪文発動速度52%まで行きます、これにより早読みの杖無しでも1.44秒でメラゾーマを詠唱する事が出来るようになります、早読みの杖ありだと1秒なので無しだと1発当たり0.44秒遅くなりますが、早読みの杖のターンが約7秒かかるので早読みの杖ありでメラゾーマ16発と早読みの杖無しでメラゾーマ16発がほぼ同じ時間になります、つまり早読みの杖の効果時間中に16発メラゾーマを撃てない場合は早読みの杖無しの方が火力が上という事になります、それと早読みの杖ありだと死んだ場合に早読みしなおす必要があるのでそのたびに大きなタイムロスになります
これをレグナードでどう考えるかですね、レグナードはターンエンドダイブ警戒なども考えたりすると早読みの杖の効果時間中に16発撃つのは難しい気もしますし、パラなどに比べると死ににくい魔法使いとはいえレグナード中に1回も死なないのも難しい気もします

今回のレグナードは良い装備を揃えれば揃えるほどレグナード戦で有利になるという事からして
夏祭りであった装備買っても倒す敵がいないよ問題に対してりっきーが出した答えだと思っていますし
それがここでも活きてきてると感じます、早読みの杖があるから理論値なんて意味が無いと言う意見に対して理論値を揃えれば意味があるよと言ってるような感じがしますし、こういう可能性を感じられるのは今までにはなかなか無かった面白い所です、だからこそ呪文発動速度理論値を推奨します

魔法使いは火力が重要なので時間当たりのダメージ効率も考えて行きたい所です
輝石のベルトで呪文発動速度2%もついていれば更に毎回0.06秒短縮されるので有効です

次に足です、精霊王の脚帯です、重さ+みかわし率です、重さは魔法使いの場合は171以上あればよいので
重さ30+みかわし率で十分に重さは171以上になります

次に顔アクセです、モノクルです
超暴走魔法陣のみでの暴走確定を狙いつつも、陣が無い時でも多少でも魔法が暴走するようにする為には重要です

次に首アクセです、魔王のネックレスです
攻撃魔力は高ければ高いほど良いです

次に指アクセです、はくあいのゆびわですが、雷100の場合はマヒ対策が必要なくなる分指に余裕が出来るので幻界導師のゆびわの呪文威力アップの時間増加です
まんげつリングじゃなくてはくあいのゆびわなのはMPが少しでも上がるからですね
幻界導師の指輪は呪文威力アップの時間増加にすることで覚醒の更新頻度を減らしつつ攻撃魔力も多少上がるので有効です

次に胸アクセです、セルケトのアンクです
攻撃魔力は高ければ高いほど良いです

次に腰アクセです、輝石のベルトです、炎呪文10は魔法使いでレグナードをやる場合は最低限欲しい所です
炎呪文10が無い場合は他の職でレグナードをお勧めします
それに+して攻撃魔力やきようさや呪文発動速度などからどれかついてたり複数ついていれば神です

次に札アクセです、不思議のカードです、今現在だと攻撃魔力最大まで+残り3段階きようさ+2段階HPで良いと思います

次に他アクセです、ビーナスのなみだです、雷です

最後に証です、万能の証(魔法使いの証)です、証をわざわざ書いたのは
何故か証を外してる魔法使いがそこそこいるからです、魔法使いの仕事は火力なのに
その仕事を放棄するとかありえません、証は必ずつけましょう
特に最強では火力が最も重要なのでしっかりと証効果でもダメージを稼ぐ必要があります

現時点だとレグナード用の魔法使いの装備はこんな感じになると思います
しっかり揃えると相当なGがかかりますが、レグナードは良い装備を買えば買う程良いボスなので
装備はかなり重要です、長くやる事になると思うので良い装備を買っておいて損は無いと思います
3.2で新防具が来るのでそちらまで待てる人は待ってもよいとは思いますが
たぶん新防具は相当高いとは思いますし
雷耐性がセット効果でついている精霊王は新防具が出てもレグナード用としては優秀な可能性が高いと考えています

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年11月16日

DQ10レグナードに必要な装備僧侶編

について書いていきたいと思います
昨日は日課のレグナードが終わった後は1日中バトルロード協力バトルをやっていただけなので、特に書くようなネタが無い時用にこれを書こうと思っていました

今回はレグナードの僧侶に必要な装備を書いていきたいと思います

まずは武器です、エンシェントタクトです、普通に呪文発動速度理論値ですね

次に盾です、星辰の盾です、体上と合わせてブレス80狙いか雷28+ブレス60狙いかブレス95狙いのどれかです
盾ガード率も高く基礎にブレスもついていて尚且つ重いのでこれ以外は考えられません

次に頭です、せいどうのかぶとです、せいどうのかぶと?と思われる人もいると思いますが
頭無しの精霊王なので頭は一番重いせいどうのかぶとがベストです
パラと合わせての完封を狙う為に少しでも重い装備が良いです
錬金は体下とあわせて封印とマヒは100になるようにしつつもHPを増やしたいので
HP+封印40or60かHP+マヒ40or60が良いです

次に体上です、精霊王のクローク上です
盾と合わせてブレス80狙いか雷28ブレス60狙いかブレス95狙いのどれかです

次に体下です、精霊王のクローク下です
頭と合わせて封印とマヒ100になるようにすれば良いです

次に腕です、精霊王のグローブです、普通に呪文発動速度理論値ですね

次に足です、精霊王の脚帯です、重さです、理論値か理論値に近いほど良いです
パラと合わせて完封を狙う場合非常に重要になります

次に顔アクセです、アクセルギアのターン消費しないです
レグナードでの僧侶は少しでも動ける回数を増やしたいのでこれ以外基本的にありえません
悪霊の仮面の重さ6は捨てがたいのですが、それ以上にとにかくレグナードでの僧侶は動ける回数が重要です

次に首アクセです、銀のロザリオです
僧侶も死なない事が大事なので重要です
アズラン温泉に入ってからやるとかなり効果的と言う事も覚えておくと4での安定度が増します

次に指アクセです、きんのゆびわ重さです
重さはいくらあっても困らないので積める所で積んでいくのは有効です
もしくは破呪のリング呪い80もブレス100状態じゃない時の保険にはなるので採用もありです

次に胸アクセです、オシリスのアンクです
もちろん重さですね、重さはいくらあっても困らないので僧侶をレグナードでやる場合は必ず作っておくと良いです

次に腰アクセです、ハイドラベルトです
もちろん重さです

次に札アクセです、不思議のカードです、今現在だと重さ最大まで+残り3段階素早さ+2段階HPで良いと思います
足で素早さを上げられない分ここで地味にでも上げておくと良いです

最後に他アクセです、ビーナスのなみだです、雷です

ちなみにこれだと重さ理論値でもパラが拮抗ちょうどの重さだと合わせて完封にはならないので
パラと合わせて完封を狙う形になります
やはりPTでこういう面での協力もしないと強敵なので厳しくなりますし
レグナードのバランス調整が絶妙な証拠でもあります

現時点だとレグナード用の僧侶の装備はこんな感じになると思います
しっかり揃えると相当なGがかかりますが、レグナードは良い装備を買えば買う程良いボスなので
装備はかなり重要です、長くやる事になると思うので良い装備を買っておいて損は無いと思います
3.2で新防具が来るのでそちらまで待てる人は待ってもよいとは思いますが
たぶん新防具は相当高いとは思いますし
雷耐性がセット効果でついている精霊王は新防具が出てもレグナード用としては優秀な可能性が高いと考えています

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年11月15日

DQ10レグナードに必要な装備パラディン編

について書いていきたいと思います
昨日も日課のレグナードが終わった後は1日中バトルロード協力バトルをやっていただけなので、特に書くようなネタが無い時用にこれを書こうと思っていました

今回はレグナードのパラディンに必要な装備を書いていきたいと思います

まずは武器です、武器は一番重くて強力なバレットハンマーですね、魔炎は属性耐性あるのでバレットハンマーの方が良いと思います、錬金は会心ですね
会心錬金が良いのはレグナード1で会心のウェイトブレイク狙いです

次に盾です、盾はブレス99に出来るならオーガシールド、出来ないならブレス80は狙える+オーガシールドより重い上にHPも増えていてつくはどうガードもある炎帝の大盾です
ブレス99にしない限りはオーガシールドの意味は無いと思います

次に頭です、騎神のかぶとです、HPかHP+封印40or60です
頭と体下(頭HPのみの場合は体下と指)でマヒと封印100に出来るようにすれば大丈夫です

次に体上です、騎神のよろいです、ブレスです、最低でも80にはなるようにしておきたいです
オーガシールドの場合は両方理論で宝珠含めてブレス99が最高なので狙う価値はあります

次に体下です、凱歌のよろい下です、マヒ100、封印40or60です
頭と体下(頭HPのみの場合は体下と指)でマヒと封印100に出来るようにすれば大丈夫です

次に腕です、騎神のガントレットです、1では会心、4ではMP消費しないです
1では会心のウェイトブレイク狙いで腕も会心が良いです、4はMP消費が激しいのでMP消費しないが有効です

次に足です、騎神のグリーブです、重さです、理論値や理論値に近いほど良いです
拮抗は728ですが、僧侶と一緒で完封を狙う場合にパラの重さは重ければ重いほど良いです

次に顔アクセです、アクセルギアのターン消費しないか、悪霊の仮面の重さです
僧侶との完封を考えて選ぶ形です

次に首アクセです、銀のロザリオです
とにかくパラは死なない事が大事なので重要です
アズラン温泉に入ってからやるとかなり効果的と言う事も覚えておくと4での安定度が増します

次に指アクセです、頭HPで固めた場合ははくあいのゆびわ、それ以外はきんのゆびわ重さです
まんげつリングじゃなくてはくあいのゆびわなのはMPが少しでも上がるからですね
重さはいくらあっても困らないので積める所で積んでいくのは有効です
もしくは破呪のリング呪い80もブレス100状態じゃない時の保険にはなるのでありです

次に胸アクセです、オシリスのアンクです
もちろん重さですね、重さはいくら合っても困らないのでパラディンをレグナードでやる場合は必ず作っておくと良いです

次に腰アクセです、ハイドラベルトです
もちろん重さです

次に札アクセです、不思議のカードです、今現在だと重さ最大まで+残り3段階HP+2段階守備で良いと思います

最後に他アクセです、ビーナスのなみだです、雷です

現時点だとレグナード用のパラディンの装備はこんな感じになると思います
しっかり揃えると相当なGがかかりますが、レグナードは良い装備を買えば買う程良いボスなので
装備はかなり重要です、長くやる事になると思うので良い装備を買っておいて損は無いと思います
3.2で新防具が来るのでそちらまで待てる人は待ってもよいとは思いますが
たぶん新防具は相当高いとは思います

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年11月13日

DQ10お宝の写真

が始まりましたね、日課のレグナードを終わらせてから早速やってみました
レグナードの方は慣れというのは凄いもので最強が出ても普通にさくっと1回で終わるようになっています

まず採掘ギルドの場所が遠いですね、ルーラストーンでギルド前登録できるのかなと思って教会に行きましたが
登録できませんでした、こういう所の配慮が甘いのが今の運営の甘さです

最初は例みたいなものでギルドのすぐ外にある宝を掘るだけでメダル3枚が貰えました

それが終わったら今度は写真が貰えますのでこれを場所と大体の座標を特定してから持ち寄りする感じになっています
仲間検索でお宝の写真の項目を作ってない所も今の運営の甘さです
適当に実装した感じがかなりしますね、採掘作れなかったから誤魔化してる感じがかなりします

1人でも出来ますが、持ち寄りだと4人分の報酬が手に入るので持ち寄りがベストだと思います

気になるお宝の中身ですがメダル10〜20+何かと言う感じですね
何かの部分は今回やった限りではふくびき券、世界樹の葉、オグリドホーンでした
1回持ちよりすればメダル50枚ぐらい+副産物は確保できると思います

噂のモグラコインは出ませんでしたね、そこそこ高額品なのでモグラコインはかなりのレアっぽい気はします
各大陸のレア素材とモグラコインはこの影響で相場がかなり落ちると思います

はっきり言ってお宝の写真の報酬は予想通りでした
青箱共有事件の影響がこういう所で必ず出てくるんですよね
大幅なメダル緩和をして青箱共有してた人達と差をつけないようにしないといけないから急遽作った感じがかなりします
レグナードと協力バトルで評価が上がって来た所でまた評価が大幅に落ちるコンテンツを作っていてはまだまだです
このままだと神コンテンツである協力バトルが終わったら一気に過疎化の進行が早まりますね

問題も初日からすでに発生していますね
お手伝いとか言ってる偽善者丸出しの乞食問題
ニコ生主がリスナーを利用しての大量の乞食問題
運営はこんなシステムでこういうコンテンツを導入したらこうなる事ぐらい分かっていたでしょ

お宝探しなんか1人のソロコンテンツにしてお宝の共有を廃止して、その代わりに報酬をお宝らしく豪華にするとか考えなかったのでしょうか、これなら確実に1人1回の写真で1個だからバランス調整もしやすかったと思うしやってるプレイヤーもお宝を見つけた時の喜びも大きかったと思います
1人でも見つけられるようにしゃべるの台詞が考えてあったし何も問題ないと思うんですよ
コンテンツを適当に作るからすぐに問題が発生するんですよね

後は次回がいつ出来るかですがNPCの台詞じゃいつなのかも分からないのも残念です
日課なのか週課なのか月課なのかすら現時点では分かりません
報酬を考えると日課や週課だと一部の人にとってはバランスブレイカーになるので
月課ぐらいだとは思いますが、正直現在のシステムじゃこのコンテンツは完全に大失敗だと思います
適当に仕事してるとこうなるんですよね、コンテンツ等のプレゼンとかをやってるのかすら疑問に思いました

お宝の写真自体は持ちよりしても30分ぐらいで終わります
なので終わってからはいつも通りバトルロードを1日中やっていました16日が近づいてきてると思うととにかく今は限界まで長時間毎日頑張るしか無いです

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年11月02日

DQ10日課と週課と月課

が重なったのが昨日でしたね、さすがにこの3つが重なるとやる事は多かったです

まずは週課のピラミッドでしたが、今週もラスボスリーネの手によってエナジー2個に変換されただけでした
やはりエナジーが貯まるまで15週耐えるしかないのでしょうかね、100回以上会心合成出てない気がするのでそろそろ出ても良い気がします

次に月課の魔塔です、月に1回ですが今はレグナードもあるので確実なステータスアップは非常に重要です
今月も問題無く進んで終わりました、金のフェザーチップがこれで24枚になるので1つのステータスを最大にして残り9枚で2つ目のステータスを6枚使って3段階、残り3枚で3つ目のステータスを3枚使って2段階上げればちょうど使い切るので良い感じになると思います、来月でついに2つのステータスを最大まで上げる事ができるので来月も楽しみです

次に週課の達人クエストです、4個が最大なだけあって楽に終わりましたが
今週も必殺技の宝珠の更新は0でした、すでに持ってる2玉は何故か良く出るのでなかなか厳しいですね

最後に日課のレグナードです、最弱、最強、最弱、最強と来て、昨日は最強の1つ前の強さのレグナードでしたね
最強がレグナード4で、昨日のがレグナード3です
これなら1回倒して終わるだけなのでよかったです、もし昨日が最弱だったら週課と月課が重なって倒す時間かなり削られましたからね、最弱の日は出来る限り数多く倒しまくりたいですから
レグナード3の強さの方は最強のHPが少ないバージョンみたいな感じだったので問題無く倒す事ができます
最弱が1と仮定すれば後出て無いのは2っぽいですが
最弱が0と仮定すれば後出て無いのは1と2ですね、4段階か5段階のどちらかだと思います

今日の6時更新の強さが気になりますね、まだ出てないのが出るのかも含めて気になります

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ

2015年11月01日

DQ10常闇を切り裂く者

4日目はまさかの最強だったので2日目で僅かに足りずに倒せなかったリベンジをしてきました
連日長時間頑張っていて限界超えていたので仮眠を取ってからしっかり準備しました

しっかり準備したかいもあって死闘の連続でしたが、ついに最強のレグナードを倒して称号の常闇を切り裂く者を手に入れました、最高難易度だけに称号があるのは良いですね
キラークリムゾンよりも遥かに達成感がありました、やはり本物の強敵コンテンツは良いです
今後の強敵コンテンツにも期待しています

報酬が良い強敵の為に装備やアクセを揃えて、宝珠も揃えてアイテムや料理もしっかり準備して挑む、やはりこれこそがゲームです、もちろんその分更なる金策地獄が待っていますが、目標があると金策も頑張れます
夜話で出ていた装備を揃えても倒す敵がいないよ問題は完全に解決されたと思います
最強レグナードを倒すなら出来る限りよい装備が良いですから
アクセ理論値を目指す事もありレグナードのおかげで後期は充実しそうです

後は毎日1回はしっかり倒して最弱の日に頑張る感じになると思います
今日6時からの難易度も気になりますね

更新が今日もこんな時間になったのは倒した後達成感は凄かったのですが、その後で疲れがやばかったので今度は仮眠じゃなくてしっかり寝てから貴重な週課に備えて先程起きました、無理をして体調が崩れて来てたので一段落終わって本当に良かったです
今日は週課と月課も重なるので6時からの難易度が最弱じゃない事を願っています、最弱の日は無理をしてでも倒しまくりたいですからね
レグナライトを集めてダークアイのアクセの合成が早くしたいです、会心合成出なかった分ここで1発で引いてみたいです

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年10月31日

DQ10後期3日目のレグナードは

まさかの初日と同じ最弱でした、これは完全に予想外だったです
最弱の時は赤箱狙いでやりまくる予定だったので2日連続で1日中ずっとやっていました
更新前まで頑張っていたので今日もこの時間の記事になりました
限界まで疲れましたがアクセが欲しいのでかなり無理をしています

さすがに最弱は楽なので倒す事自体は全く問題が無いのですが
Gがかなりかかりますね、昨日の平均で石10個で45000なので3日目は79回倒してるので約355万かかってることになります

それもコインボスアクセみたいに現物が出るわけではなく、それどころか赤箱からレグナライトが異常なほど出ません
(出ても1個です)、79回倒してレグナライトは僅かに6個しか出ませんでした、常闇の砂が18個、きんかいが27個、小さなメダルが28個でした、昔の聖水か現物のコインボスの方が遥かに楽に感じるぐらい異常にでません
さすがにこれはりっきーやりすぎなのではと思いましたね
きんかいとちいさなメダルの所を破片1にして10個でレグナライトと交換で良かったのではと思いますし
最初これだけ異常に締め付けておいて後から緩和は許されないレベルだと思います

合成するには後9個必要ですが、さすがに次は最弱じゃないと思うので1回倒して終わりになると思います
最弱の日にしっかり数をこなして、それ以外の日は1回倒す感じに今後はなりそうです

料理代としずく代などもかかるので石代と合わせて1日で600万以上は確実に消えました
装備買わなくても簡単にGが減っていくのは恐ろしいです
資産も危険水域になってきましたが最弱の時だけは今後も無理をしてでも倒しまくりたいと思っています
まずは何とかして後9個手に入れてどんな効果がつくのかの合成をしたいですね

最後にどうやら6時更新のは最強らしいですが、体が限界なので休んでから挑戦する予定です
何とかして最強を倒したいです

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年10月30日

DQ10後期2日目のレグナードは

1日中様々な構成で挑みましたが倒せませんでした、何度か後少しの所まで行きましたがそのあと少しが超えられませんでした、ブログがこの時間に更新なのもその理由です
睡眠時間もほとんどとってなく飯も食べて無いので限界状態ですがブログは何とか更新しておきます

初日とは明らかに違う強さでした

まず攻撃力が大幅にアップしていて何も無い状態だとパラでも通常攻撃2回当たれば即死です
そして死ぬとレグナードのテンションが上がるので更に脅威になります
そして雷が昨日とはまったく別格に強くなっていました、雷を直接耐えても感電ダメージも大幅にアップしていてこれだけでも脅威です、もちろんテンション上がってる状態だと感電する前に雷直撃で死にます

これだけならいくらでも勝ちようはありますが問題はHPが異常に高いので時間です
完全に時間との戦いでしたHP4分の1からが本当に長く感じます
時間制限オーバーで10回以上終わっています
あと少しの所で超えられなかったのはその影響です

もし25分だったら確実に倒せていたと思います
それぐらい絶妙な時間設定ですね、もしもこれが最強設定なら良いのですが
これが最強じゃなかったと考えると恐ろしいです

正直凄い人4人集まらないと無理ですね
1人でも駄目だと絶対に無理です、それだけは18時間ぐらいやって良く分かりました
2日間でアイテム代や料理代や新しく買った装備代などを含めると3400万程度使いました
資産的にも完全に危険水域です、正直この強さだと複数職やる為には5000万以上は間違いなく必要です
宝珠も重要なのは当然としてもベルトも輝石の神ベルトが必要なので無理ゲーの予感もします

咆哮対策にまもりのたては有効ですが、これを使うとその分タイムロスもある罠なので難しいです
後これでも100%防げるわけでも無いので厳しいです
キャンセルショットやスタンショットは技巧あっても入りにくくなっていますので注意が必要です

自分がベストを尽くすだけじゃどうあがいても勝てないので悔しさで一杯です
自分以外の人に何千万もする装備揃えて欲しいとかいえるわけ無いですからね
今後は完全に1人で戦える強敵コンテンツに期待しています

1日中頑張っても倒せなかったのでアクセは1日遅れそうです(コメントでは赤箱からも出ると聞いたので最弱の時に試しては見ますがしばらくは最弱はこない気がします)
ほとんど寝てないので3日目に影響が出そうですが、3日目はさすがに2日目と同じ強さじゃない事を願います
2日目以下なら1日目より強くても問題無く倒せると思うので

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年10月29日

DQ10バージョン3.1後期初日が

あっという間に終わりました、時間がもっと欲しいですね

レベル解放クエストがまず大変でした、人が多くて取り合いなのと1回倒しただけでは終わらずに何度も倒さないといけなかったのでこれでまず1時間近くかかりました、やはりアプデ日の人の多さだけは凄いです

それからレベル上げをしましたが、必要経験値が結構増えていて全職85から90にするのに6時間30分ぐらいかかってしまいました、この調子だと90から95はもっと増えそうです

それからチャンスとくぎクエストですが、これが昔のロックフェスレベルの地獄でした
ガメゴンロードの転生ガメゴンレジェンドですが、まずガメゴンロードの数が少ない上に転生なので香水でまもの使いでもなかなか転生モンスターが出ないので対象の場所は人が大量にいて地獄でした
更にこのガメゴンレジェンドが普通に強くて更に怒ると逃げると言う事もあり、尚更人が留まってしまう原因になりました、このクエストを終わらせるのに3時間ぐらいかかりました

それからやっとレグナードを倒しに行きました、また装備で1000万以上消えたのが結構きついですが
これからの長い日課なので安い投資だと思っています、職人はレグナード特需が凄かったと思います
1日1回の制限なので初日から倒さないとその分だけ出遅れますからね
幸い初日は最弱設定な事もあって楽に倒せたので、準備なども含めても1時間程度で終わりましたが、最弱と言う事は最弱、弱い、普通、強い、最強の5段階ぐらいあるのかが気になります、最強はキラークリムゾンより強くしているみたいな事を言っていたので期待です
もしかしたら初日から順番に強くなっていく設定なのかもしれません

最弱なのであまり参考にならないかもしれませんが、構成などを書いていきたいと思います

構成は戦士戦士旅僧です
必要な耐性はまずブレス60以上、滅却で100になるこのラインは最低限必要です
これでブレス攻撃はボーナスターンに出来るのでかなり楽になります
更に封印とマヒと呪いです、この3つの耐性は必要です
戦士はブレス60以上なので盾が必要なので片手剣です、旅は短剣と扇です扇は幻惑用です幻惑が入れば攻撃もボーナスターンになりやすいです、僧侶は普段通りです
これで滅却の更新を忘れずに(僧侶は余裕があるときにフバーハ)戦士2人が上手く真やいばを維持すれば問題無く倒す事が出来ます
ただしHP半分減ってからの竜の咆哮はチート級に強いので注意が必要です、これまではどんどん攻めても良いですがここからはしっかりタゲ下がりして竜の咆哮の回数を出来る限り減らしたいです、上手い戦士なら竜の咆哮をチャージタックルで止める事も出来ますが基本はタゲ下がりだと思います
後はジャンプで避けたり移動で避けたりできる技が多いので脅威じゃないと思います

肝心の報酬はレグナライト3個だけで残念でしたね
レグナライト10個でアクセと交換出来るので4日間はかかると言う事です
アクセはなかなか強力なアクセですが1日1回の制限なのに3個なのは残念ですね
赤箱の方でレグナライトが出るなら良いですがそんな感じは全くしませんでしたので情報待ちです
もし赤箱で出るのなら今度の最弱の日に長時間連続で倒す予定です

2日目のレグナードがどんな強さなのかと最弱以外なら最弱とは違う技とかも使ってきたりするのかも気になります

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
ファン

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(22)
2024年03月(16)
2024年02月(15)
2024年01月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(15)
2023年10月(15)
2023年09月(15)
2023年08月(16)
2023年07月(17)
2023年06月(23)
2023年05月(22)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(31)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
タグクラウド
プロフィール
廃プレイヤーさんの画像
廃プレイヤー
プロフィール
リンク集