アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年04月15日

パパイヤの効能は美容効果抜群!

 パパイヤはとても栄養価の高いフルーツとされていて美容効果が抜群ですexclamationアメリカの「公益科学センター」はリンゴやバナナよりも健康に良い果物と位置づけています。脂肪が多いような感じがありますが低脂肪で食物繊維が多く、美容と健康にとても効果的なフルーツです。さらにパパイヤの高い解毒作用はビジネス雑誌でも特集されています。
スポンサーリンク


美味しいパパイヤの選び方
 皮の表面にシワや傷があったり、乾燥しているようなものは避けます。スベスベしていてツヤとハリがあるようなものを選びます。持った時に重みを感じることができるものが果汁が詰まっていて肉質も厚いので美味しいです(*^^*)

未熟なパパイヤは苦いので追熟させる
 パパイヤの皮に緑色の部分が残っているものは未熟なので苦いこともあるので追熟させる必要があります。新聞紙で包むか紙袋に入れ室内に置いておきます。追熟に理想な気温は20度前後ですがそこまで神経質にならなくても大丈夫です。全体が黄色くなったら食べごろです。

004928_li.jpg
パパイヤの保存方法
 未熟なものを冷蔵庫に入れてしまうと苦いままいたんでいくだけなので追熟させます。食べごろになったパパイヤは乾燥を防ぐためビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存できます。賞味期限は1週間くらいですが熟し具合で前後しますので早めに食べてしまいましょう。
 完熟しているパパイヤであれば冷凍保存できます。皮をむいて種をとり、適度な大きさにカットしたものをバットなどに広げて保存します。

パパイヤの旬
 輸入物は通年ですが、沖縄県や宮崎県などの国産ものは5〜9月が旬の時期となります。

スポンサーリンク


2015年04月14日

ヨモギの食べ方と栄養と効能!

 ヨモギとはキク科ヨモギ属の多年草です。全国各地の野原や土手などで自生しています。匂いに特徴があり、昔から食材としてだけでなく万能の生薬としても扱われ、ガイヨウという名前の漢方薬でもあります。よもぎ餅が定番な食べ方ですが、ソースのベースにしたりもします。
B044C750-E6C5-491B-AEBE-94A8550F617B.jpeg

ヨモギの栄養素と効能
・クロロフィル:コレステロール値を下げ、血液中の脂質を正常にしてくれます。貧血の予防と改善の効能があります。
・食物繊維:不溶性の食物繊維で腸内環境を整え、肌荒れやダイエットに効果的です。
・カロチン:体内でビタミンAになり、髪、皮膚、粘膜、視力、消化器系の健康を維持してくれる効能があります。
・ビタミンK:不足すると血液凝固に支障をきたします。

*ヨモギには「シネオール」「ユーカリプトール」という爽やかな香り成分が含まれており、アロマ効果が有り、口臭を抑える働きもあります。
スポンサーリンク


ヨモギの食べ方
 お浸しや和え物、天ぷらがヨモギの定番料理です。天ぷらにするときは下茹では必要ありません。スープや味噌汁の具材にも使用されます。ヨモギをペースト状にしたものにオリーブオイル若しくは生クリームを加え魚料理のソースにされたりもします。

ヨモギ餅のつくり方
 下ごしらえしたヨモギをみじん切りかペースト状にして、もちを付き始める直前に加えます。

ヨモギの下処理(アク抜き)
 塩を加えた沸騰したお湯で1〜2分茹でてから冷水で20分くらいさらします。さらしたら栄養素の流出を防ぐためすぐに水を絞ります。新芽だけを食べるなら下茹でに塩を加えるだけでいいですが新芽以外も食べる場合やアクが気になるなら重曹も加えたほうが良いです。

ヨモギの保存方法
 水で洗って、水気を切ったものを乾燥を防ぐためビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存します。2日間位が賞味期限です。

ヨモギの旬
食用に適している部分は先の15cmくらいまでの新芽の部分なので春が旬です。新芽以外も食べられますがアクが強くなっています。

スポンサーリンク


ノビルの食べ方と栄養の効能!

 ノビルとはユリ科ネギ属の多年草です。全国の草むらや野原で自生しています。玉ねぎに細いニラが生えたような姿をしています。葉の下の部分は線が入った薄い玉ねぎの皮のようなものがあります。 以前はネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウそしてノビルと「ごくん」に数えられていました。収穫するときは鱗茎を残さないようになるべく下の方を持って抜くのがコツです(*^^*)ノビルの食べ方はニラと同じと思っていただいて大丈夫です手(チョキ)

*ごくん:匂いが強いため食べると身体と精神に悪い影響を与えると考えられていた食材。

ノビルの栄養と効能
・マグネシウム:動脈硬化、高血圧、糖尿病、高脂血症の予防と改善に効果的な栄養素です。
・カリウム:体内の塩分濃度を調節するのでむくみ、高血圧の予防、改善する効能があります。
・鉄分:不足は貧血の原因となります。
・リン:骨や歯を作るのに必要なミネラル成分。
・亜鉛:不足すると味覚障害、生殖能力の低下を引き起こします。アルコールの分解を助ける効能もあります。

ノビルの下処理と保存方法
  葉の部分が小さく乾燥しやすいので土などを洗い落としてからビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存します。 

ノビルの食べ方
 天ぷらや酢味噌和えなどがノビルの食べ方の定番です。ニラに近いので炒め物などニラが使われる料理ならノビルでも合います。時間が経つと辛味が増し、風味を失ってしまうので早めに食べてしまいましょう。

ノビルの旬
 旬は春で道端でも見かけることができるでしょう。
 
スポンサーリンク


プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(07/08)シーアスパラガスの栄養素の効能や食べ方や味について
(06/16)中国産よりやばい日本の国産野菜の世界一悪い残留農薬
(06/14)一日三食が悪い一日一食が良い理由と業界と学者どものプロパガンダ
(06/12)コレステロールを下げる食事は必要ないかも?医療利権の闇
(06/10)牛乳が体に悪い理由とは?なぜ危険性を栄養士やテレビは言わないのか?
(06/09)砂糖を赤ちゃんや子供に与えるのは毒親!なぜ断つ必要があるのか。
(05/29)養殖サーモンは危険!養殖と天然の違いとリスクを徹底解説
(05/28)山菜あまどころの栄養成分、下処理、美味しい食べ方ガイド
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。