アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年10月30日

バナナの栄養素の効能とは?皮も食べられる調理法ご紹介!

 バナナは紀元前から食べられている熱帯地方、亜熱帯地方のフルーツです。栄養価がとても高く美容にも健康にも良いフルーツとして知られています。捨ててしまう方も多い白い筋の部分には抗酸化力の強いポリフェノールが含まれています。そして更に捨ててしまいがちなのが皮です。皮には実よりもたくさんのカリウムや食物繊維が含まれているだけでなく、抗酸化作用がある成分まで含まれています。ただ食べれるだけでなく身体にも良いのです。最初に日本に正式に輸入されたのは1903年で台湾産でした。
スポンサードリンク



バナナの保存方法
 青さが残っている未熟なものは常温で追熟させます。熟したものを保存したい場合は一本ずつラップやビニールなどで包んで野菜庫に入れて保存します。熟しても食べきれない場合は皮をむいてからラップなどで包んで冷凍庫で保存するのが良いです。未熟なうちに冷蔵庫に入れてしまうと追熟されないので注意します。カーブしている面を上にすると傷むスピードが落ちますカロリーは100g当たり86キロカロリーです。

美味しいバナナの選び方
 付け根が綺麗で皮が黄色く色付いたものを選びます。皮の黒や茶色の斑点は「シュガースポット」と呼ばれ、シュガースポットが出てきた時期が甘味が強く、果肉も柔らかいため食べ頃です。

バナナの栄養の効能や効果
・カリウム
 体内の塩分濃度を調節してくれる効能があるので、高血圧を予防する効果があります。

・ビタミンB1
 糖質をエネルギーに変える栄養素です。

・ビタミンB6
 免疫機能を正常に保ち、皮膚や粘膜の健康を保つ効能がある栄養素です。

・食物繊維
・腸内環境を整えてくれるので、肌荒れや大腸癌を予防する効果ががります。血糖値の急上昇を抑えるのでダイエット効果もあります。

・ナイアシン
 血行促進、頭痛改善の効能があります。

・マグネシウム
 脂質の代謝や酵素の働きを助ける栄養素です。

・フラクトオリゴ糖
 腸内のビフィズス菌を増やす効果が有り、便秘の改善に効果的な栄養素です。

皮の食べ方
@皮の両端は固くて食べれないので落とし、よく洗います。
A小麦粉を表面につけます。
B砂糖、小麦粉、ベーキングパウダー、水を混ぜ衣を作ります。
C皮に衣を付けて、160の油でゆっくり揚げればフリットの出来上がりぴかぴか(新しい)食感はカボチャの天ぷらに少し似ています。溶かしたチョコレートを付けて食べますわーい(嬉しい顔)

皮の栄養成分
・カリウム、食物繊維

・ルテイン
 紫外線から目を守ったり、活性酸素によるダメージを和らげてくれる効能があります。

・トリプトファン
 体内では作ることができない栄養素なので、食事によって摂取する必要があります。鎮痛作用、うつ状態の改善、不眠の改善、肥満の改善などの効能が有り、サプリメントにもなっています。

バナナの種類と特徴
・フィリピンバナナ
 皮が厚いため日持ちがよく、さっぱりした甘さが特徴。

・台湾ばなな
 昭和時代は高級品でした。甘くて濃厚な味わいが特徴です。フィリピン産より流通量が少ないため少し価格は高めです。

・エクアドルバナナ
 独特な深みのある甘さが特徴です。「サニート」「エナーノ」などのブランドが人気のようです。
 
・レッドバナナ
 皮は赤いですが果肉は普通のバナナと変わりません。さっぱりした甘さが特徴です。

・モンキーバナナ
 セニョリータという品種で、小さく皮も薄く、果肉も柔らかく小さな子供でも食べやすい品種です。

・ピサンマスバナナ
 モンキーに似ている品種でマレーシアが原産です。

・島ばなな
 沖縄県や奄美諸島で栽培されている品種で本州ではあまり販売されていません。味が濃く適度な酸味と甘さがあるのが特徴です。

・バナップル
 フルーティーな甘味と酸味があり、黒い点は出ずに皮全体が黒くなるのが特徴です。

・調理用バナナ
 東南アジアや南米の主食です。かたく生で食べることはできないので調理してから食べます。

スポンサードリンク


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4351124
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(07/08)シーアスパラガスの栄養素の効能や食べ方や味について
(06/16)中国産よりやばい日本の国産野菜の世界一悪い残留農薬
(06/14)一日三食が悪い一日一食が良い理由と業界と学者どものプロパガンダ
(06/12)コレステロールを下げる食事は必要ないかも?医療利権の闇
(06/10)牛乳が体に悪い理由とは?なぜ危険性を栄養士やテレビは言わないのか?
(06/09)砂糖を赤ちゃんや子供に与えるのは毒親!なぜ断つ必要があるのか。
(05/29)養殖サーモンは危険!養殖と天然の違いとリスクを徹底解説
(05/28)山菜あまどころの栄養成分、下処理、美味しい食べ方ガイド
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。