アフィリエイト広告を利用しています

2020年08月31日

かっぱ亭





むか〜し昔、仙台で博多風トンコツラーメンと言えば、芳々亭とかっぱ亭が人気を二分していました。どうしても本場・博多に比べるとスープが薄い、臭みがない、という事で「バッタもん」扱いされがちな地方のトンコツラーメンにあって、この2店はそれでも本場に近いと言われていました。私も2店を食べ比べ、芳々亭の方が好みに合ったので、もっぱら芳々亭にばかり通っていました。その芳々亭がまさかの閉店となった時も、代わりにかっぱ亭に行こうとは思いませんでした。と言うか、その頃にはかっぱ亭の存在を完全に忘れていました。その後も仙台には博多風トンコツラーメンの店が出来ては消え、その都度食べには行っていたのですが、芳々亭を越える、芳々亭に匹敵する店にはなかなか巡り会えず。一閃閣が比較的好みに合うかなぁ、といった現状。
十数年ぶりにかっぱ亭に行ってみました。何故か?店の前を通りかかった時に「そう言えばここもトンコツラーメンの店だったじゃん」と突然思いついたので。何年も店の前を通っているのに、何故今まで気づかなかったのか?そして何故、突然スイッチが入ったのか?これは神の思し召しに違いない(?)。
最後に食べてから20年近く経っているし、私の好みも変わっただろう、芳々亭なき後も店を続けてきた実績もあるし、その味は評価に値するのだろう。そんな期待が胸に去来しました。
それにしても相変わらず駐車場は狭いし駐めづらいな。客は3ナンバー車やワゴン車では来ないでほしいね。
店内のキャパは大きく、席数も十分。メニューは、看板商品のトンコツラーメンが中心だけど、そのトンコツラーメンも中華麺か博多麺か選べるし、麺の太さも選べる。麺の硬さを選ぶというのはよくあるけど、太さを選ぶというのは珍しい。
博多ラーメン、細麺でオーダー。770円。ミニライスサービスとのことで、いただきました。
店内、混んでます。替え玉140円はビミョーな値段設定。
しばらく待って着丼。見た感じは、ちょっと意外でした。トッピングはチャーシュー、味玉(ゆで卵?)半分、キクラゲ、胡麻、万能葱。スープは白濁ではなく茶色に濁っていて、博多以外の九州系トンコツラーメンみたい。麺は確かにストレートの極細麺だけど、食感が期待した博多麺のザックリ感とは違いました。むしろ中華麺に近い印象。博多ラーメンにしては麺量も結構多め。替え玉しなくても十分ですね、ミニライスもあるし。スープもコクはあるけど、臭くはない。トンコツのコクと言うよりも、調味料のコクかな。
ラーメンとしては満足なんだが、博多風トンコツラーメンとしては、やっぱり「これじゃない」感があります。長く営業を続けていて、しかも人気店なので、仙台のトンコツラーメン好きにはウケる味なのでしょう。

クリックをお願いします



IMG_20200829_115857HD (Medium).jpg

IMG_20200829_115557HD (Medium).jpg

IMG_20200829_115622HD (Medium).jpg

posted by skyline at 20:41| (カテゴリなし)

2020年08月28日

天ぷら つな八





SNSで見かけて、かき揚げ丼が美味しそうだったので行ってみました。三越の地下。イートインですから席数が少ないのはわかっていました。お昼前の訪問で、他のイートインはガラガラなのに、こちらだけ行列。なんで?コロナ対策で1席ずつ間を開けて案内しているので、通常の半分しか座れないのはわかるけど、条件は他のイートインも同じはず。私の目に止まるくらいだから、やはり人気なのか?
イートインなのでカウンターのみ。しばらく待って席へ。オーダーはかき揚げ丼。1155円。天丼と迷ったんだけど、かき揚げが小エビだというのでそちらに惹かれました。店内で揚げたてを丼にしてくれます。会計は先払いシステムですが、どのタイミングで払ったらいいかわかりません。店員に言われてから払うか?こちらから申し出て払うか?(笑
ちょっと待って着丼。なかなかのボリュームで、お新香と味噌汁付き。かき揚げの他に、ピーマンと茄子の天ぷら付き。うーん、どちらも私の天敵だな(笑
まぁオトナなんで、食べましたけどね。素材が良いのか揚げ方が良いのか、どちらも臭みなく、食感の違和感もなく、無難に食べる事ができました。自分で自分を誉めてあげたい(笑
メインのかき揚げは、小エビたっぷり、小エビはプリップリ、かき揚げはサックサク、天ぷらとはこうあってほしいというお手本みたいな食感でした。文句なく美味い。
ただ個人的には、タレは味濃いめな感じがしました。天ぷらが足りなくてタレでご飯を食べるならいいのかもしれないけど、ご飯と天ぷらのバランスが良いのでタレはこんなに濃くなくてもいいかな。
美味しかった。満足です。天丼と穴子丼も食べてみたいな。イートインには他にも美味しそうな店があるので、そっちも食べてみたいね。いろいろ迷うのも嬉しい悩みだね。

クリックをお願いします



IMG_20200825_114829HD (Medium).jpg

posted by skyline at 20:27| (カテゴリなし)

2020年08月26日

中華そば あまの屋





久々のあまの屋。お昼真っ直中の訪問でしたが、客入りは8割くらい。コロナ禍の影響を考えれば、繁盛している方でしょうか。
レギュラーメニューの他に、夏季限定の冷たいメニューもあったので、冷やしそばをいただきました。780円だったかな?うろ覚え〜(笑
現在はご夫婦の2人体制ですが、メニューが多い上にランチセットもあるので結構大変そうです。掲示板やブラックボードに限定メニューやランチメニューの記載がありますが、レギュラーメニューが中華そば系なのに対して限定メニューは中華料理系。そこはやはり中華料理店で修行した親方の本領発揮といったところでしょうか。
しばらく待って着丼。こちらはまさに冷たい中華そば、って感じ。トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉、スライスきゅうり、刻みネギ、刻み海苔、ナルトと、まさに中華そばの王道。麺は水晶麺ではなく中華麺かな?冷水で締められて、ツルモチ麺がムニュンとした弾力のある麺に変身。なかなか食べ応えがありました。麺量は普通なので、ちょっと物足りないかな?
スープはとても上品で、まさに出汁そのものって感じ。でも温かいメニューだったら物足りないかもしれないけど、冷たいメニューだとサッパリしていて、暑い時は本当にこれくらいで丁度良いって感じ。良く計算されているよなぁ。最後まで飲み干せるスープで、美味しかった。満足。

10:45〜 火曜定休

クリックをお願いします



IMG_20200824_125536HD (Medium).jpg
posted by skyline at 21:06| (カテゴリなし)

2020年08月25日

廻鮮寿司 塩釜港





この前、塩釜の更科で昼食をとった時に「そう言えば塩釜港という選択肢もあったなぁ」と思い巡らせたもので、仕事で塩釜まで行ったついでに寄ってみました。
11時過ぎの到着でしたが、予想通りの行列。駐車場は空きがあったので名簿に名前を書いて行列に並びました。コロナの影響で席の間隔を開けての営業のため、フル稼働とはいかず、そのため行列になっている感じかな。
少し待って店内へ。昼間からしっかり寿司を食べている客もいますが、私のお目当てはランチの丼。今回は海鮮丼にしました。1,000円(税別)。
コロナの影響もあってレーンは動いておらず、単品の握りはお客さんが注文票にオーダーを書いて渡すシステムになっていました。
昼間から大賑わいでしたが、丼はそれほど待たずに着丼。見目麗しいラインナップ。甘エビ、蒸し海老、穴子、トビッコ、ホタテ、赤貝、サーモン、マグロ2種、白身は何かわからないや。ヒジョーに豪華。見ただけで嬉しくなる。
まぐろの寿司1貫はランチのサービス。海苔汁付き。
ボリューム満点で申し分なし。いつも混んでいるイメージしかないけど、この店は通りかかったら是非とも寄りたい店です。懐具合に余裕があれば、オーダーで寿司を食べたいところなんだが(笑

クリックをお願いします




IMG_20200826_113333HD (Medium).jpg

posted by skyline at 22:14| (カテゴリなし)

2020年08月22日

藤や





仙台で庶民の冷やし中華と言えばここでしょう?の代表、藤や。お昼時間が近くなると近所の官公庁・企業の勤め人が大挙して押し寄せるので、早めに行きました。
町食堂らしく、コロナへの配慮もおおらか(笑
ソーシャルディスタンスもセルフで(笑
オーダーは冷やし中華、700円。空いてる席に座ってオーダーを叫んだもん勝ち(笑
私の在店中、9割が冷やし中華。凄い人気。
混んでいたけど、それほど待たずに着丼。オーダー入るのわかっているから、作り置き?(笑
由緒正しい庶民の冷やし中華ですね。刻みキュウリ、紅ショウガ、錦糸卵、メンマ、海苔、チャーシュー。海苔とチャーシューは小さくてビックリ。キュウリたっぷり。卵は甘くないタイプ。
麺はよくある中華麺。ムニュンとした食感で、冷やし中華にはコレだよね、ってタイプ。麺量は、冷やし中華としては普通。つまり若干多め。
タレは由緒正しき酸っぱい系。これにカラシを溶いていただきます。
なんの変哲もなく、まったく奇をてらわない普通の冷やし中華。しかしこれが抜群に美味いし、実はコレを求めている。高級食材を使って、店の個性を主張した唯一無二のこれぞ冷やし中華なんて、実はそれほど食べたいと思ってはいない。
これぞ真夏の味、って冷やし中華は、実は町食堂の冷やし中華だったりするんだよなぁ。

クリックをお願いします



IMG_20200821_113930HD (Medium).jpg

IMG_20200821_114707HD (Medium).jpg

posted by skyline at 19:36| (カテゴリなし)

2020年08月20日

更科 本店





朝から、今日は冷やし中華が食べたいと思っていました。でも本当は別な店に行くつもりでした。時間的に、目的の店に行ったらランチタイムの真っ直中、混雑は必至。そんなわけで、仕事先の近所のこちらへ。
人気のお蕎麦屋さんですが、そば以外のセットメニューが豊富で、しかも評判が高いので冷やし中華もあるに違いない、と思って行ってみたのですが、案の定でした。
店内はテーブル席のみ。相席必至。一応、アクリル板の仕切りは用意されていますが、かなり簡易的なもの。感染防止対策はやってますよ、というアピール用でしょうか?(笑
お冷やはセルフサービス。店員さんは結構いますが、忙しく立ち働いているので注文を取りに来るのを待っているよりも、こちらから声を掛けた方が早いシステム。冷やし中華は860円。
混んでいたので時間がかかるかと思ったのですが、それほど待たずに着丼。冷やし中華はトッピングが豊富ですが、店によって個性が出ます。刻みキュウリ、錦糸卵、蒸し海老、チャーシューの短冊切り、椎茸の煮付け、ガリ。
麺はツルモチ、ムニョンとした食感のストレート中太麺。白くて、歯切れの良い冷麺みたい。麺量も結構あって満足です。私よりはるかに高齢の方が大盛りを頼んでいてビックリしました。
スープはよくある甘酸っぱい冷やし中華のスープ。若干甘めかな。トッピングのカラシを溶いて、一味足していただきました。
概ね満足なのですが、椎茸の煮付けがすごーく甘くて、これだけイマイチでした。普通にメンマでも良かったんだけどな。
冷やし中華、ざるそばセットは言うに及ばず、温かいメニューも同じように注文が入っていました。何を食べても間違いなしって事でしょうか。

11:00〜 水曜定休

クリックをお願いします



IMG_20200820_112915HD (Medium).jpg

IMG_20200820_112344HD (Medium).jpg

IMG_20200820_112354HD (Medium).jpg

IMG_20200820_112138HD (Medium).jpg

posted by skyline at 20:24| (カテゴリなし)

2020年08月12日

麺屋 くまがい





鶴ヶ谷の方。久しぶりです。仕事の都合と言うか、訪問先で立ち寄ると吉成の方が頻度が多くなっていました。
本当は違う店に行く予定だったのですが、町の食堂はしっかりお盆休みを取るんですね。自分がまだ仕事で動いているから、店も営業しているもんだと思ったら大間違いでした。人気ラーメン店は、お盆でも休みなしのところが多いので、助かりました。
まぁ人気店ですから駐車場が空いてなければ諦めるつもりだったんだけど、駐めることができたので店内へ。券売機制。こう毎日真夏日が続くと夏季限定メニューの冷たいヤツが食べたくなります。鶴ヶ谷店では讃岐らーめんを提供中。讃岐らーめん?まったくイメージできません。試しに食べてみましょう。780円。
車を駐める事はできたけど、店内は結構混んでいました。しばらく待ってカウンター席へ。先に食券を渡してあるので、それほど待たずに着丼。くまがいのらーめんのイメージをまったく感じさせないビジュアルです。
まずはスープから。とてもあっさりしているけど、しっかり旨味が出ていて、淡麗で清涼感のある味わい。出汁はなんだろう?魚介系なきはするけど、ちょっと思い当たりません。
トッピングは大判の低温調理チャーシュー2枚。このボリューム感だけで、とてもお得感があります。薄味で柔らかくて美味しい。他にはナルトに三つ葉に刻みネギ。青菜は小松菜か青梗菜か?
特筆すべきは麺。太い。細目のうどんみたい。そしてコシが凄い。固茹でのゴリゴリではなく、密度が高くてモッチリ、ギュッとした感じ。弾力が強くて、これをいつものラーメンのようにスルスルすするというわけにはいきません。しっかり咀嚼していただきました。一口毎にレンゲに乗せて、スープと一緒に口に運び、モキュモキュ。美味い。
ただ、そのぶんいつもより1.5倍くらい時間がかかってしまいました。いつものように急いで食べたら消化不良おこしそうだったので(笑
これが讃岐らーめんなのか、くまがい風にアレンジされた讃岐らーめんなのかはわからないけど、美味しかった。スープまでしっかりいただき、満足です。
それにしても世間様はもう夏休みと言うことなのか、家族連れやカップルが多かったですね。咀嚼が必要な讃岐らーめんだけでなく、回転の悪くなる要素が揃ったような気がします。家族連れは子供のペースで食べるから時間がかかる。カップルはイチャコラしながら食べるから時間がかかる。女性同士はおしゃべりしながら食べるから時間がかかる。男性グループは時間は取らないか?この時期は人気のラーメン店は行かない方が良いですね。県外ナンバーも多いし。

でも地元の町食堂はお盆休みだという、ね(泣

クリックをお願いします



IMG_20200812_121841HD (Medium).jpg

posted by skyline at 18:55| (カテゴリなし)

2020年08月11日

片倉商店





杜の市場内にあるウニ丼屋さん。いや、正確にはウニ屋さんが営むウニ丼のイートインコーナー。やはり夏は一度はウニ丼を食べておかなければ。
いつもは隣の海鮮丼屋が満席大盛況で、片倉商店はお客さんパラパラなんだけど、今日は逆でした。片倉商店のカウンター席は8割方埋まっていました。海鮮丼屋の方が空席が目立つ状況。珍しい。まぁ昼前だったので、海鮮丼屋の方は昼になってから近所の勤め人が食べに来るのかもしれません。
生ウニ丼、並盛りで1990円。う〜ん、値上げしてますねぇ。でも美味しいウニをたっぷり食べられるのであれば、この値段は仕方ないか。
しばらく待って着丼。雲丹と味噌汁と小鉢のセット。ウニ丼、期待通りの美味しさ。なんと贅沢な昼飯。臭みなく、濃厚な旨味がギッシリ詰まっています。醤油とワサビはアクセント程度にちょっとだけ。ウニそのものの旨味を堪能しました。
以前も書いたけど、ウニ大好きなのにウニアレルギーらしくて、ウニを食べると耳の奥や喉の奥がイガイガします。今回は舌が腫れた感じがしました。それでも食べたい。アレルギーって言っても命に関わる症状が出るわけじゃなし。今後も機会があれば美味しいウニを楽しみたいと思います。

11:00〜 杜の市場内

クリックをお願いします



IMG_20200811_111652HD (Medium).jpg
IMG_20200811_112738HD (Medium).jpg
posted by skyline at 20:42| (カテゴリなし)

2020年08月06日

志のぶ 越路店





連日暑い。仙台発祥の本格的な冷やし中華もいいけど、庶民としては気軽に食べれる冷やし中華そばの方が良い。思いつくのは、やっぱりこのお店。
こちらの冷やし中華そばは、実は通年販売。真冬でも食べれる。でもやっぱり夏に食べたいね。
店内、テーブル席のみ。相席必至。そーしゃるでぃすたんす?なにそれ?って感じの昔ながらの店内。遅めの訪問だったので混んでいたけど幸運にも相席にはならなかった。ピーク時にはどうなるのかわかりませんが。
オーダーは冷やし中華そば1.5玉。700円。安い。本格的な冷やし中華はトッピングが豪華、品数が多いので手間もかかるから値段が高いのも仕方がないと納得はしている。こちらは基本的に中華そばと大差ないトッピングなので、この価格で提供できるんだろうな。1玉から0.5玉単位で増やせるのも特徴。自分の腹減り具合と相談してオーダーできるからね。
着丼。温かい中華そばとは違う平たい皿で提供。見た目は記憶と寸分違わず。トッピングは刻み葱、メンマ、チャーシュー、紅ショウガ、青海苔パラリ。フチにはカラシ。スープは酸っぱい系で、まんま冷やし中華。
麺も中華そばと共通かな。冷水で締めたからと言ってキュッと堅くなるタイプではないようで、冷やしでも適度な弾力と柔らかさを保ち、食べやすい。
チャーシューも脂身のない肩ロース系?歯応えがあって、こちらも温でも冷でもイメージは変わらない。味が入っていて美味しい。
スープが飲みたければ、レンゲが付いてこないので丼をあおるしかない。これもまた町食堂の醍醐味。
2玉もいけるんじゃないか?という気持ちにさせるけど、そう思うところでやめておいた方がいいんだろうな、きっと。
とても美味しくいただきました。満足満足。

11:00〜 日曜定休

クリックをお願いします



IMG_20200806_130751HD (Medium).jpg

IMG_20200806_125716HD (Medium).jpg

IMG_20200806_125612HD (Medium).jpg

posted by skyline at 20:51| (カテゴリなし)

2020年08月05日

らぁ麺屋 09。





09。でも冷たいラーメンを提供していると聞いていたので、行ってみました。夏季限定と言われても、やはり暑くならないと冷やしメニューには食指が動きません。
券売機制。冷たいアゴ出汁ラーメン。800円。珍しく空いていたのは、コロナの影響?それとも暑くなったからラーメン屋は敬遠されるのかな?
着丼。三福でも感じましたが、冷たいメニューの不利な点は「香りが立たない」ところ。温かいメニューは湯気と共に香りが立つので食欲がそそられますが、冷たいメニューは「香り」の点で後塵を拝しますね。こうして考えると、香りってとても大事だと感じます。
スープはとてもあっさり。アゴ出汁の香りという先制パンチがないので、本当にスープの旨味だけで勝負する感じです。旨味だけを抽出したような綺麗なスープです。インパクトはありませんが、とても優しい印象を受けます。
麺はたぶん共通。ストレートの細麺。冷水で締められているので歯応えのあるコキコキした食感。やっぱりズルズル食べるよりも、レンゲでスープと一緒に口に運んだ方が旨味を強く感じます。
トッピングは基本的に共通ですが、冷やしにアレンジした変化も。葱2種類、メンマ、鶏チャーシュー2種類、カイワレ。親鶏を使ったチャーシューはふっくら柔らかく、しかも鶏独自の旨味も入っていて美味しい。もう1種類は燻製した鶏肉のような薄いけど歯応えのあるタイプ。噛むほどに旨味が染み出します。これは面白いアプローチです。
今回も美味しくいただきました。メニューも増えて、様々なニーズに対応していけそうですね。これからも期待しています。

クリックをお願いします



IMG_20200804_112739HD (Medium).jpg

IMG_20200804_112338HD (Medium).jpg

posted by skyline at 21:19| (カテゴリなし)
プロフィール
skylineさんの画像
skyline
車移動の営業のため、ランチタイムは結構自由になります。一方で駐車場がないお店は行きづらいのが難です。 加齢でだんだん食が細くなってきたけど、美味しいランチ、評判のお店を探して東西南北、走ります。
プロフィール
検索
最新記事
月別アーカイブ
2024年12月(6)
2024年11月(14)
2024年10月(14)
2024年09月(13)
2024年08月(12)
2024年07月(11)
2024年06月(12)
2024年05月(15)
2024年04月(12)
2024年03月(12)
2024年02月(13)
2024年01月(8)
2023年12月(14)
2023年11月(12)
2023年10月(12)
2023年09月(10)
2023年08月(11)
2023年07月(9)
2023年06月(12)
2023年05月(14)
2023年04月(12)
2023年03月(13)
2023年02月(14)
2023年01月(12)
2022年12月(14)
2022年11月(10)
2022年10月(12)
2022年09月(14)
2022年08月(10)
2022年07月(9)
2022年06月(10)
2022年05月(10)
2022年04月(12)
2022年03月(13)
2022年02月(11)
2022年01月(9)
2021年12月(12)
2021年11月(11)
2021年10月(9)
2021年09月(11)
2021年08月(13)
2021年07月(11)
2021年06月(9)
2021年05月(12)
2021年04月(13)
2021年03月(14)
2021年02月(8)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(12)
2020年10月(12)
2020年09月(11)
2020年08月(12)
2020年07月(11)
2020年06月(11)
2020年05月(14)
2020年04月(18)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(12)
2019年12月(13)
2019年11月(11)
2019年10月(15)
2019年09月(13)
2019年08月(13)
2019年07月(14)
2019年06月(10)
2019年05月(13)
2019年04月(13)
2019年03月(15)
2019年02月(14)
2019年01月(12)
2018年12月(12)
2018年11月(11)
2018年10月(14)
2018年09月(13)
2018年08月(15)
2018年07月(13)
2018年06月(19)
2018年05月(22)
2018年04月(20)
2018年03月(17)
2018年02月(19)
2018年01月(20)
2017年12月(24)
2017年11月(23)
2017年10月(24)
2017年09月(20)
2016年09月(16)
2016年08月(10)
2016年07月(17)
2016年06月(14)
2016年05月(13)
2016年04月(14)
2016年03月(14)
2016年02月(13)
2016年01月(12)
2015年12月(15)
2015年11月(16)
2015年10月(16)