アフィリエイト広告を利用しています

2022年04月17日

水判土館のなごり(さいたま市)

さいたま市西区の川沿いに位置する土豪の館跡を訪ねました

<水判土館跡>みずはた
jigenji-saitama.JPG
周辺と比較して高台となっている寺院付近が、かつての館跡と推定されています

<慈眼寺>じげんじ
jigenji-saitamashi.JPG
Mizuhatayakata-jigenji.JPG
創建は天長3年(826)という歴史ある寺院です

<袋橋>
Mizuhatayakata-Fukurohashi.JPG
橋を渡った先が館跡と思われる慈眼寺。低地に突き出た台地の南端に位置しています。

<新川>
Mizuhatayakata-Shinkawa.JPG
館跡をかすめるように流れる川。整備され新川と呼ばれていますが、大むかしの入間川の流路と一致します。すぐ近くで鴨川と合流しますので、館跡は二つの川と密接な関係にあったと思われます

さて
実は誰が館を構えていたのか、はっきりしていません。ただ、新編武蔵風土記稿による慈眼寺の縁起には『元城壘のありし所』(もともと城塁のあったところ)と記されています。いまでは遺構は確認できませんが、現地を実際に訪ねてみると、かつてはあったであろう地の利を実感することができます。

<堀の内橋>
Horinouchi-bridge.JPG
こんな橋と出会いました。『堀の内』は地名にもなっています。いかにも、むかし何らかの拠点があったような雰囲気が漂います

<二つの川の合流地点>
Mizuhatayakata- (6).JPG
こちらは鴨川と新川の合流地点です。いまでこそ川沿いが整備されていますが、むかしは堤防もなく、低湿地が広がっていたのでしょう。そんな平地に面した台地の隅に、地元の有力者が館を築いた。歴史の詳細は不明ながらそう思えたので、満足な訪問となりました。

■訪問:水判土館
[埼玉県さいたま市西区水判土]462

■参考及び出典■
・猫の足あと
 慈眼寺 さいたま市西区水判土にある天台宗寺院

https://tesshow.jp/saitama/saitama/temple_nisi_jigan.html
(新編武蔵風土記稿による慈眼寺の縁起)


お城巡りランキング
タグ:埼玉
posted by Isuke at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 城跡[埼玉]
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11363240
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)