アフィリエイト広告を利用しています

2019年12月31日

今鳴るは芝か上野か浅草か 増上寺鐘楼堂 

今回は増上寺鐘楼堂のご紹介です。

<梵鐘>ぼんしょう
shirononagori399 (1).JPG
こちらは徳川将軍家菩提寺の鐘。増上寺の大梵鐘です。

<関東最大級>
shirononagori399 (6).JPG
関東では最大級の大きさです。この鐘は延宝元年(1673年)に完成したもので、江戸の鋳物師・椎名伊予吉寛(しいないよのかみよしひろ)が品川御殿山で鋳造しました。同じく徳川将軍家菩提寺の寛永寺の鐘も、椎名伊予吉寛によるものです。

<鐘楼堂>しょうろうどう
shirononagori399 (2).JPG
釣り鐘も見事ですが、そもそもこの鐘楼堂が立派です。土台に使用されている石もかなり大きなものです。

<説明板>
shirononagori399 (4).JPG
説明によれば鐘楼堂は『寛永十年(1633年)な建立されましたが焼失、戦後に再建され』たようです。梵鐘の説明は先述の通りです。『徳川四代将軍家綱公の意向で奥方の「かんざし」まで寄贈され、七回の鋳造を経て完成』とあります。大きさは約3メートル、重さは15トンだそうです。この鐘の音は『時を告げるだけでなく、煩悩を浄化し、人々の心を深い安らぎへと誘います』とあります。

深い安らぎへと

仕事に追われてただ慌ただしく暮らしているので、なにやらとても有難く感じました。

ところで
説明板の後半に江戸時代の川柳も紹介されています

今鳴るは芝か上野か浅草か

いいですね。芝は増上寺、上野は寛永寺、浅草は浅草寺です。ただよくよく考えてみると、芝と上野と浅草の鐘の音が、全て聞こえる場所があったということですね。現在と違って高層ビルもなく、街の騒音もない江戸なら、あり得るのかもしれません。


令和元年も本日が最終日となりました。私は大晦日の夜にお寺さんで年越しの鐘を聞くといった習慣がないので、行った気分で増上寺の大梵鐘をご紹介させて頂きました。間もなく、私の住む街でも複数の鐘の音が聞こえてくるでしょう。鳴ってなお残る余韻を遠くに感じながら、新な年を迎えたいと思います。

拙ブログ、来年も続けていくつもりですので、宜しくお願い致します。

令和元年12月31日


お城巡りランキング
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9527565
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)