アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2013年10月14日

英検を受けた息子

先日、息子が社会科のテストで100点を取ったらしい。

正直めっちゃうれしい笑顔。ここでバラしてしまいとむおには悪いけど、そんな点数とは無縁の彼やったのさ。そんでも6年生になり歴史はとてもおもしろいらしい。彼いわく、「だって簡単なんやもん」。日本に5月帰ったとき、出かけた奈良のとある駅に「小野妹子の墓」って案内があって、めっちゃ反応しとったもんなあ。

こんなとこに、おののいもこのはかあんで〜!!(全部ひらがなは彼のイメージ)

19世紀のおわりごろを習っているらしい。ペリーが来航したころのとこ。そのくらいのときにニュージーランドはイギリスって国からたくさん人が来ててんでってゆっててん。そのころからNZは始まったってなってるけどなーって説明したけど、リンクできてるかな。

いずれにしても、日本の歴史も学んでるし、それはそれでとても貴重なことやと思う。日本人が日本の歴史を知らずしてどうする。でも親がカバーしないといけない双子娘は大変やなあ。

一方でとむおはNZへの生活準備のため現在英語をオージーから習っている。ていうか1年生のときから英語は習わせていた。ほとんどが会話と単語。

で、何かこれまでの出来具合を評価できることはないかと思い、苦肉の策だけど英検を受けさせた。個人的にはあんまし英検という英語評価テストはあまり好きではないんだけどね。IELTSのほうがよっぽど実践的。これはさておき、オージーの先生いわく、「リスニングOK、バットグラマーダメね」という前評価だった。

5級っていっても中1の2学期(過去のあやしい記憶で)までくらいレベルやから、Do you play basketball? No, I play volleyball. くらいはできんとムリなわけで。

てかリスニングOKやったらいうことないやんというのが親バカの意見ですけどね。言うてることがわかるってのは大事よ。そんなもん、赤ちゃんだって耳からよ。しゃべるのはそん次で書くことは数年経ってからやしさ。

耳が慣れて、そっからでいいじゃんまるとかお気楽に思ってる母でございます。

ようがんばってるわ。わたしも負けずといこう。

ではまた!

お帰りの際にポチポチをくださいね。
 ↓  ↓ 

にほんブログ村


posted by tomtom at 17:17| Comment(0) | 家族のこと
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

プロフィール
tomtomさんの画像
tomtom
アラフォーもどきわたくし。 NZに移って3年目。なんとかフルタイムの仕事をゲットして毎日過ごしています。
プロフィール
最新コメント
リフレッシュ by tomtom (02/04)
リフレッシュ by かよこ (02/03)
英語で数学(算数)をする by tomtom (05/23)
英語で数学(算数)をする by M (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by tomtom (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by ふにゃこ (05/17)
通学で四苦八苦 by tomtom (05/16)
通学で四苦八苦 by M (05/14)
双子たちがNZに帰ってくる。 by tomtom (05/13)
モノ要りな新学期 by tomtom (05/13)
カテゴリアーカイブ
リンク集
ファン
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。