アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年04月17日

オットーはNZに来る気があるのか?

書いてたようで書いてないこのテーマ。

先日、とむおを連れて再びこっちにやってきたわがオットー。友達んちに連れて行ったら、「だんなさんはいつごろNZに来られる予定ですか?」と聞かれ、以前の知り合いからは「さっさと決断しなさい!」と迫られた?らしい。わたしも同僚に聞かれる。「いつ来るの?」って。

ホンネは知らない。 アハハハわーい(嬉しい顔)

以前からも書いてるけど、バラバラ家族では経済的にも二重生活だし、何より子どもたちにとっては大事なおとうちゃんなので一緒にいたいのもわかるしね。

でもやっぱりね、何かを捨てて(捨ててというか、脱却して)新しいことを始めるってのは勇気がいるもんだ。(ヒトゴトのようだけど、そうだよ)  わたしもそうだ。長い間やってた仕事に終止符を打ち、次のことを始めるってのは海外生活への希望は持っていたけど、いざってなったら尻込みしていた。子どもたちを育てていかないといけないし、それでなりたかった仕事にも就けてそれはそれで満足してたからさ。

オットーも同じで責任ある立場におり、すぐに辞められる状況でもない。離れるならそれなりに下準備というのもいる。それもわかる。で何よりこのブログそのもののテーマ、移住生活はホンマにどこに向かっているのか不明だ。いや、マジでそうよ。だからダメだったわ日本に戻ったわ、無職....じゃ困るワケ。

キツイね、これ。一番考えるとこだと思う。オットーも英語力心配してたり、あるいはこっちに来て何するの?ってとこだと思う。わたしの友達は「ダンナさんが主夫すればいいのよー。」ってゆってた。NZではありよね。確かにね。そういう夫婦がいたっていい。でもさ、彼はさ、仕事がしたいわけ。それはわたしとおんなじなワケ。


生き方の問題なんよね。

自分はどうしたいかってさ。なかなか難しいよね。すぐに決められへんしさ。

こっちに来たときとか、日本にわたしが帰ったときとかそんな話してるのだけど平行線のまま。


マジでどうなるこの家族!


乞うご期待! ポチポチくださいね。

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村




posted by tomtom at 09:44| Comment(4) | 家族のこと
この記事へのコメント
今日アップした韓国人のご夫婦にも「ご主人はいつ来るの?」と聞かれ返答に戸惑うわたしでした。

体調大丈夫でいらっしゃいますか。もう生まれたのかしら? 出産前後っていろいろ気をもむので落ち着かないですよね。
わたしのブログも役に立つんですね...。グチグチと悲観主義の連続で情けないやら。読んでくださってありがとうございます。

いろんな方のブログを拝見しながら思うのが、「でもさー、ビザの心配いらんやん?」ってなことを思うワタクシ。思っても仕方のないことなのですがこの差は大きい。
「ビザの不安定」「経済的不安定」これがいっつもつきまとうわけです。

ティッシュやらトイレットペーパーをガシャガシャ使うとむおにイライラするわたしがいるわけですよ。

お金持ち?(なれねーよ)になってもこれはグチグチゆってると思いますが。ワハハ。いつもコメントありがとうございます。
Posted by tomtom at 2014年04月28日 17:23
こんにちは。相変わらずブログ楽しみに読ませて頂いていますlilyです。

いつ家族そろうのかって、道のりが長いとすごく不安になったりしますよね。
私もそろそろ主人のジョブオファーからビザの取得に向けてまで動き出せたらと思っています。上手くいけば、本当に移住への第一歩が踏み出せますが、いかなければじゃあ日本での今の二重世帯生活はあとどれくらい続くのかとか、取得出来ても生活の基盤が整うまで、いつまで私はこちらで幼子2人をかかえて仕事をするか…移住後にどんな仕事があるのかなど、考え始めたらきりがありません。

でもこのブログを読ませて頂く度に、頑張られているご家族がいらっしゃるんだと実感し元気を頂いています!

一日でも早く、そして少しでも納得の行く形でご家族そろって、NZで暮らす日が来ますようにo(^▽^)o

私も頑張ります。
Posted by lily at 2014年04月25日 14:00
「家族が一番納得できる方法」、本当にそうだなと思います。yuccaさんのところもそうなんですね。

家族全員で来られているのって実は本当にうらやましいなって思うのです。ご夫婦が共通の目的を持っていらっしゃった場合を除いたら、みなさんどうして折り合いつけておられるのだろう..ケンカしなかったのかしら?とか思います。

離れているほうが夫婦の会話があったりするんですけどね。(苦笑)
Posted by tomtom at 2014年04月18日 04:39
仕事やめて海外へ行くって大きな決断ですよね。簡単に決められないのは当たり前。我が家も母と子だけ「とりあえず」行ってみて、様子見ながら夫がどうするか決めることにしています(もちろん日本帰国のオプション付きです)。移住までのプロセスは千差万別、自分や家族がいちばん納得できる方法で進めるのが、どういう結果でも後悔しないと思います!
Posted by yucca at 2014年04月17日 14:53
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

プロフィール
tomtomさんの画像
tomtom
アラフォーもどきわたくし。 NZに移って3年目。なんとかフルタイムの仕事をゲットして毎日過ごしています。
プロフィール
最新コメント
リフレッシュ by tomtom (02/04)
リフレッシュ by かよこ (02/03)
英語で数学(算数)をする by tomtom (05/23)
英語で数学(算数)をする by M (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by tomtom (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by ふにゃこ (05/17)
通学で四苦八苦 by tomtom (05/16)
通学で四苦八苦 by M (05/14)
双子たちがNZに帰ってくる。 by tomtom (05/13)
モノ要りな新学期 by tomtom (05/13)
カテゴリアーカイブ
リンク集
ファン
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。