アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年04月16日

秋を堪能

うちの家族は5人だ。

最近あまり登場しない昨年10月に日本へ帰った娘たち(双子)とオットーと、息子とむおである。現在オットーと娘たちは日本にいるので家族バラバラ状態。

で先日息子を連れてオットーもやってきた。娘たちはわたしの母がみてくれていたので日本で留守番。

「なんで一緒に行かれへんの?」とむるこ(長女)は不満げだったようだ。ごめんね。ホンマに。


オットーと息子の3人ってのはやはりなんだか足りないのだけど、この3人で7年ほど過ごしてきたので(娘たちが生まれるまで)なんだかこのトリオでそろうと懐かしい。

で、行ってきた。栗拾い。

NZで秋っぽいことしよう!

ってんで、オットーがいる間に栗拾い行ってきた。


あるあるー!  (例のごとく写真がない。ごめん)


そこらへんゴロゴロ転がってるよ。てかさ、


ここフツウのお宅の庭やん!  


住所を訪ねてきたけどあってるんかなーって思いながら行ってさ。


はしゃいで栗を取りまくる父子。

息子なんて、TBSでやってた『日本昔ばなし』の「三枚のお札」にでてきた小僧さんのようだ。

43_1.jpg

この話は薪ひろいバージョンとかあるのだけど、わたしが持ってるDVDは栗拾いに夢中になってる小僧さんってな話だった。脱線するけどあらすじとして....

山へ栗拾いに行きたくてたまらない小僧さんに、和尚さんはやまんばが出るからやめなさいと言うのだけど、てんでいうことを聞かない(この時点でもうちのとむおそっくり)彼に、何かのときのお守りにと三枚のお札を渡す。で、栗拾いに夢中になって山の奥へ奥へと行ってしまい、とうとう日も暮れてきたとき....

というような話。

その小僧さんのように大きい栗を探し、「これあかんわ」とか言いながら栗拾いに夢中になっていたとむお。

オットーも「まさか栗拾いできるなんてなー」と桜を見てからの渡航だっただけに、少しの秋を楽しんだようだった。


で、配ってもまだある栗。


実は料理の仕方をあまり知らない。冷蔵庫を占領しているので早く片付けたい。拾うってのが楽しいので、あとはどうしたらええねんやろー。


今さら困っているわたしだった。

どなたかたくさん栗がはけるレシピ知ってたら教えてください...。


秋を感じるこのごろ。少し寒くなってきましたね。またポチポチくださいね。

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村





posted by tomtom at 05:46| Comment(3) | 家族のこと
この記事へのコメント
ふにゃこさん、あれっくすさん、
コメントありがとうございます。

そもそも考えてみれば私自身があまり栗好きじゃなかった...。マロンケーキとかモンブランとか敬遠してたんですよね。実は。

どうしよう..。ごはんも白いご飯が好きだから栗ごはんもなあ...。

もったいないからこの際いただいたレシピ活用します。
Posted by tomtom at 2014年04月17日 09:44
渋皮煮!

鬼皮剥くのは渋皮を剥くよりずっと簡単だし。

面倒くさがりの私は、渋皮を剥かなきゃいけない栗ご飯などは作りません。

調理過程で煮崩れた渋皮煮は、栗クリームにしちゃう。
ちょっとブランデー入れたりして。。。美味しいよ。
Posted by あれっくす at 2014年04月16日 17:22
ペーストにして冷凍、でしょうかね・・
(皮を剥くのが億劫で、私はやりませんけれど・・)
Posted by ふにゃこ at 2014年04月16日 10:20
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

プロフィール
tomtomさんの画像
tomtom
アラフォーもどきわたくし。 NZに移って3年目。なんとかフルタイムの仕事をゲットして毎日過ごしています。
プロフィール
最新コメント
リフレッシュ by tomtom (02/04)
リフレッシュ by かよこ (02/03)
英語で数学(算数)をする by tomtom (05/23)
英語で数学(算数)をする by M (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by tomtom (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by ふにゃこ (05/17)
通学で四苦八苦 by tomtom (05/16)
通学で四苦八苦 by M (05/14)
双子たちがNZに帰ってくる。 by tomtom (05/13)
モノ要りな新学期 by tomtom (05/13)
カテゴリアーカイブ
リンク集
ファン
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。