2020年07月30日
西日本旧車走行会、試走会の連絡
こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます
ラジコン旧車会活動自粛のお知らせ
西日本ラジコン旧車会のメンバーやスポンサー様への連絡です
第11回まで行ってきたラジコン旧車走行会、年明けの
納税シーズンの休止からコロナ自粛、梅雨入り等の影響で
実施できていなかった走行会、梅雨は明けそうだけど・・・
昨今のコロナ感染再拡大を考えて、感染終息まで会としての
活動を休止しようと思います
広域から集合してくださる方々の越県移動を伴う集合は
自身の感染やキャリアになる可能性を考慮すると、積極的には
行うべきではないと考えました
勿論、個人個人での練習やセッティングを行う事は自己責任で
自由ですが、一つの会としての活動は自粛します
この旧車会から地域や御家庭への感染は絶対に避けたい・・・
コロナ感染に終息宣言?が出されるれば、また以前の様に
活動を再開したいと思います
西日本旧車会参加メンバー、ご支援いただいている方々、
ご理解の程、宜しくお願いい申し上げます
私個人としてはガレージ・ラジコン工房内でのクルマ作りや
人の少ない平日などにサーキット等に出向くだろうと思います
梅雨の間にたまってきたやり残し作業も沢山ありますしね
新型コロナ、長い戦いになりそうですが、頑張りましょう
ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します
ラジコン ブログランキングへ
次回は梅雨明け後の日記を書きます
夏になったらコロナが少しは収まると思っていましたが、全然です。
最近はマシンをあまりいじっていないので、いかんですね。
ボディも塗らないとなあ。。。
健康第一でがんばりましょうね。
アメブロフォローありがとうございます。
以前からブログを拝見させていただきとても参考になりました。
はやく新型コロナが落ち着いて皆さんで走行出来る日が来るといいですね。
私も日々気を付けていきたいと思います。
中国の原潜はどこで製造しているんだろう。
上海より北のほうかな。
ちなみに上海では川に造船所があります
でかいです。
川に外洋の旅客船が入ってきますね。
全長300mを超える外洋仕様です。
バカンスの地には向いていないですね。
ポルコの島が良いな。
梅雨明けしましたね\( ˆoˆ )/
しかしながら、全国的に凄い勢いで感染拡大していますね( ゚д゚)
テレワークができない職種等、感染予防しながら、生活していく為の仕事等の活動は、ある程度仕方ないところもありますが、遊びや趣味的な外出&集合的な事は自粛していく事が、感染拡散リスクの予防となりますね。
コロナ拡大もですが、これから台風の時期にもなりますし、先日の豪雨災害地域も心配です。
日本列島がもう少し落ち着くまで、外出自粛しながら製作やレストアメインで活動していきますヽ(・∀・)
そして夕立。蝉が元気。
潜水艦の場所は神戸ですよ。
長田区です。もう少し左に降ると
川重や三菱など潜水艦の造船所です
定期検査かなんかで入港でしょう
ひょっとしたら中国の原潜との交戦で被弾したかも
その修理とかかもしれないです
やはり永遠の5歳でないと駄目かな。
業務連絡です。
埼玉は8月になったもようです。
福岡はどうですか?どうぞ〜。
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
新型コロナの影響は、計り知れないほど広まっていますね・・・
毎日何百人もも感染者が確認されています。
まぁ検査体制も充実して来たからでしょうけど。
ここまでくると、そういった楽観的な見方もできなくなってきましたね。
こうなると、趣味での会合はもうしばらく我慢となるのは致し方ないですね。
命あっての趣味!ですので、私も家に籠って
コツコツと車両のレストアに励みたいと思います!
収束が見えて、皆さんの走行会が見れる日を楽しみにしています!
終息っていつのことになるんでしょうね〜。
全員が罹って抗体ができるか、ワクチンが開発されるか。
先が見えないのは辛いですね。
早く再開できますように。
すごい。1台くらい盗ってもばれないと思う。
コロナは、勢いが衰えることが無いですね
まぁ、分母がでかくなったっていうのは
あるでしょうが。
我々10代20代は、万一かかっても軽症だから
安心できますね。
中国では、かなり前から一部流行っていたとの噂も。
抗体ができているかも。
本当に大変な状況ですもんね。
近くの学校でも感染者が出るようになっています・・・
少しでも気を付けていきたいですね。
慎重にしてても、どうなるか判らないのですから、
危ない橋は渡らずにした方が良さそうですね。