2016年03月22日
玄関ポーチに雨避けパーゴラ(その2)ハードウッドでDIY
玄関ポーチにパーゴラ設置の続き(その1記事)。
前回以降、横の壁にフェンスを設置したりして、ここまでできていたので、今回は屋根貼り。
パーゴラに屋根を貼るに際して悩んだのは屋根の材料に何を使うか。
一般的には安価で手に入りやすいポリカ波板を使う事が多いと思うけれど、なんか波板って所帯くさいかなぁ、なんて思ったりして他を模索。
パーゴラの屋根貼りは以前一度やった事があり、その時は波板を避けた結果、安価に手に入りフラットな中空ポリカというモノを使ったのだけれど、結果的にはイマイチ。
気になったのは2点。(素人施工だからという可能性はあるけれど・・・)
そこで、次は平板のポリカーボネートを検討したのだけれど、いかんせんお値段が結構お高め。
そんな訳で結局たどり着いたのはポリカ波板。皆が使うにはワケがある。
値段、施工し易さ、雨音対策など総合的に考えるとやはりこれが合理的かなと。
DIYなら美観的にどうしても許せなければ後で取り替えることもできるし。
波板は初めて使うけど、ネットで施工方法を調べていると便利そうなモノを発見。
ポリカ波板は、必要な寸法にカットする必要があるけれど、ハサミでカットできるので簡単。
ちなみに、このポリカ波板はカインズホームで一枚5~6百円だったかな。それを6枚。
これをパーゴラの屋根部分に固定していくが、その際使用するのはステンレスビスと座金(プラスチック)とパッキン。
座金とパッキンはずっと前に買ってあったこちらを使用。
ビス付きだけれど、これはステンレスビスに交換した。とにかく錆びてはやり直しもできなくなるし、汚くなってしまうので、ここだけは譲れないところ。
波板の固定作業は、座金を使って下穴を開けたあと、インパクトドライバーでステンレスビスを打つ。
波板は3波(?)くらいづつ重ねていって、完成したのがこちら。
※散水試験後なので濡れてます。
上からみるとコッテリ波板。下から見ると・・・
まぁ、しばらくしたらなれちゃうかな。どうせ汚れてくるし。
パーゴラの枠組みがスカスカなので、波板のフリーな部分が結構大き目。雨音が大きそうかなぁ・・・こちらも様子を見て必要があれば改善しようと思う。
ちなみに、柱の脚部分、プロ仕様を見ていると金属製の柱受け(商品リンク)を使っているのを見かけるので、今回は真似してみた。こういうちょっとしたところで、ステンレス製で1個2000円弱と安くはないけど。素人っぽさを少しでも薄めることができそうな気がする。
前回以降、横の壁にフェンスを設置したりして、ここまでできていたので、今回は屋根貼り。
パーゴラに屋根を貼るに際して悩んだのは屋根の材料に何を使うか。
一般的には安価で手に入りやすいポリカ波板を使う事が多いと思うけれど、なんか波板って所帯くさいかなぁ、なんて思ったりして他を模索。
パーゴラの屋根貼りは以前一度やった事があり、その時は波板を避けた結果、安価に手に入りフラットな中空ポリカというモノを使ったのだけれど、結果的にはイマイチ。
気になったのは2点。(素人施工だからという可能性はあるけれど・・・)
◆雨男がデカい。太鼓状態ではないかと・・・寝室の真ん前、隣家との間だったので気になりまくり。
◆中空部分に雨水が入ってくもったり、苔っぽくなったり。コレを防ぐ蓋のようなものもあるようだけど、完全に防げるかどうか・・・
そこで、次は平板のポリカーボネートを検討したのだけれど、いかんせんお値段が結構お高め。
そんな訳で結局たどり着いたのはポリカ波板。皆が使うにはワケがある。
値段、施工し易さ、雨音対策など総合的に考えるとやはりこれが合理的かなと。
DIYなら美観的にどうしても許せなければ後で取り替えることもできるし。
波板は初めて使うけど、ネットで施工方法を調べていると便利そうなモノを発見。
波板パッキンという商品。 波板と同じ波の形状をしたもので、両面テープがついているので、設置場所にあらかじめ設置できて、施工も簡単だし、波板が直接固定する木に接しないので、雨音の低減効果も期待できる。 |
ポリカ波板は、必要な寸法にカットする必要があるけれど、ハサミでカットできるので簡単。
ちなみに、このポリカ波板はカインズホームで一枚5~6百円だったかな。それを6枚。
これをパーゴラの屋根部分に固定していくが、その際使用するのはステンレスビスと座金(プラスチック)とパッキン。
ビスが錆びたら全てが台無し。ここだけはけちらずにステンレスビスを使いましょう。
座金とパッキンはずっと前に買ってあったこちらを使用。
ビス付きだけれど、これはステンレスビスに交換した。とにかく錆びてはやり直しもできなくなるし、汚くなってしまうので、ここだけは譲れないところ。
波板の固定作業は、座金を使って下穴を開けたあと、インパクトドライバーでステンレスビスを打つ。
本当にコードレスがベスト?狭い範囲で作業するDIYには低価格のコード付きで充分どころかこちらのほうが作業効率が高いと思う。
⇒リョービ インパクトドライバーCID-1100
波板は3波(?)くらいづつ重ねていって、完成したのがこちら。
※散水試験後なので濡れてます。
上からみるとコッテリ波板。下から見ると・・・
まぁ、しばらくしたらなれちゃうかな。どうせ汚れてくるし。
パーゴラの枠組みがスカスカなので、波板のフリーな部分が結構大き目。雨音が大きそうかなぁ・・・こちらも様子を見て必要があれば改善しようと思う。
ちなみに、柱の脚部分、プロ仕様を見ていると金属製の柱受け(商品リンク)を使っているのを見かけるので、今回は真似してみた。こういうちょっとしたところで、ステンレス製で1個2000円弱と安くはないけど。素人っぽさを少しでも薄めることができそうな気がする。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4875780
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック