24/04/28(日)もニコニコ超会議2024に出席した。しっかり早起きし幕張メッセに着いたのは9時半過ぎで既に熱心な参加者で電車は出勤ラッシュ並みの超満員だった。
通常入場待機列は手荷物検査を済ませすぐにQRチケットの確認、次にHALL2から8まで会場をぐるりと一周させられ10時開場まで待ちHALL1から入場したのは10:20頃だった。サハリハットを持って行って正解だ。
各ブースでは「H10-D5:超アリエナイ理科ノ実験2024」は人気が高く開始30分前から人が集まっていた。ステージで簡単な化学の実験を行い大いに盛り上げてくれた。
食用染料を使った5色アイスを作る時は材料の入ったボウルに液体窒素を入れて凍らすと言う荒業は白煙が舞い見ていて楽しかった。高電圧を扱うテスラコイルの実演も指先から稲妻を走らせたり蛍光管が光ったりとパフォーマンスも十分だ。
「H4-B38:超SANYO海物語ブース」ではVtuberとの出玉数対決を行っていた。パチンコをしない私は噂の海物語の当たりの演出がどんなものか興味を持って見ていた。
それにしてもSANYOってこんなにアニメ作品コラボパチンコやスロットを作っていたのかと思う展示内容だった。結構マイナーと思われるタイトルもあってこのタイトル選択は誰の趣味なのかと思ってしまった。(^_^;;
「学園アイドルマスター」の発表ステージを見学した。「ラブライブ」の人気理由の1つである学校要素を加えたアイマスのスマホゲームを開発しているとは驚きだ。ポリコン数も多くキャラがぬるぬる動くダンスシーンは凄い力の入れようだ。
HALL 1から8まで一通り見学して昼休憩を取った。15時からHALL 3-4間とHALL 6-7間のコスプレ推奨エリアにてソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+HVL-F46RM+ストロボディフューザーの合計約2.3kgセットで撮影を始めた。晴れていたのでKANI ND2-64 バリアブル Sidepoleで露出の調整が必須だ。
15:45頃にHALL9から11の屋外コスプレ推奨エリアへ移動したところナナチが撤退していったのでここに来るのが遅れたのは痛かった。こちらは長蛇の列が多いが10枚までと言う制限があるレイヤーさんの列の流れは早い。
「ニコニコ♡LOVERS」のアイドルメンバーもいてマネージャーがストップウォッチで60秒の撮影時間を管理していた。カメラマン入れ替えのロスタイムが考慮されていないので多くて14枚、少ないと7枚しか撮れなかった。さすがプロモデルだけあってポーズと表情が豊かで撮っていて楽しかった。
HALL 9から11は『超音楽祭』会場となっておりトイレが遠く『超遊戯2024』会場のイベントホールまで行かなくてはならないのは不便な会場レイアウトだ。
17時に閉幕で武蔵野線直通に乗ったが帰宅民で駅までの道から電車内まで大変な混雑だった。
2024年04月30日
2024年04月29日
24/04/27(土)は小雨が降ったがニコニコ超会議2024に出席してみた
24/04/27(土)はニコニコ超会議2024に出席した。しっかり早起きし幕張メッセに着いたのは9時半過ぎで既に熱心な参加者で電車は出勤ラッシュ並みの超満員だった。
通常入場待機列は手荷物検査を済ませすぐにQRチケットの確認、次にHALL2から8まで会場をぐるりと一周させられ10時開場まで待ちHALL1から入場したのは10:20だった。若い来場者が多くコロナ前の来場者数に戻った感じだ。
Withコロナのリアル開催3年目だが出展企業はコロナ前に比べ減ったと感じた。改めてマップを見ると企業ブースが小さくなっているからそう感じたのかもしれない。
コロナ前はJALが出展していたがコロナ禍と円安で来場者がターゲット層ではなくなったと判断し出展しないのだろうし、自衛隊は今年の災害救援で出展見送りになっていた。NTTもないし、体験参加型のブースが多くなり見学して楽しめる場所が減ったのが残念だ。
幕張メッセHALL 1から11までとイベントホールを使用しているがHALL 9から11は『超音楽祭』会場となっており別途ステージ観覧チケットが必要だ。イベントホールは『超遊戯2024』会場で昨年から超歌舞伎は行っていなかったらしい。
コロナ禍以降のリアル開催は有料イベントが増えたし、ニコ動プレミアム会員専用の特典も増え黒字化に苦労しているのが見え隠れする。
各ブースでは「H6-B62:超痛車天国 in ニコニコ超会議2024」は昨年よりスペースが小さくなり台数も減ってちょっと物足りなかった。
「H4-B63:超ダ・ヴィンチストア2024」では「【推しの子】ARフォトスポット」「【Re:ゼロから始める異世界生活】バーチャルフォトスポット」も併設していて角川がこれから推したいアニメが良く分かる出展だった。
「宇宙開発ブース」はロケットの部品展示とホリエモンの説明イベントがあった。最後にふるさと納税等を使った応援募集をアピールしていた。宇宙開発は資金喰いだからなあ…。
HALL 1から8まで一通り見学して昼休憩を取った。14時半からHALL9から11の屋外コスプレ推奨エリアにてソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+HVL-F46RM+ストロボディフューザーの合計約2.3kgセットで撮影していた。
雲りでもKANI ND2-64 バリアブル Sidepoleで露出の調整が必要だった。クロークは19時閉場だから18時まで問題ないと思えるが、17時には終了という声もあり10枚撮影制限とするレイヤーさんが増えてきたので17時過ぎに撮影を終えた。
18時に閉幕だが18:09の武蔵野線直通に乗りたくて17:45に幕張メッセを出たが帰宅民で駅までの道から電車内は大変な混雑だった。
途中ポツポツと小雨が一瞬降ることはあったが持って行った傘を使うことはなくラッキーだった。
通常入場待機列は手荷物検査を済ませすぐにQRチケットの確認、次にHALL2から8まで会場をぐるりと一周させられ10時開場まで待ちHALL1から入場したのは10:20だった。若い来場者が多くコロナ前の来場者数に戻った感じだ。
Withコロナのリアル開催3年目だが出展企業はコロナ前に比べ減ったと感じた。改めてマップを見ると企業ブースが小さくなっているからそう感じたのかもしれない。
コロナ前はJALが出展していたがコロナ禍と円安で来場者がターゲット層ではなくなったと判断し出展しないのだろうし、自衛隊は今年の災害救援で出展見送りになっていた。NTTもないし、体験参加型のブースが多くなり見学して楽しめる場所が減ったのが残念だ。
幕張メッセHALL 1から11までとイベントホールを使用しているがHALL 9から11は『超音楽祭』会場となっており別途ステージ観覧チケットが必要だ。イベントホールは『超遊戯2024』会場で昨年から超歌舞伎は行っていなかったらしい。
コロナ禍以降のリアル開催は有料イベントが増えたし、ニコ動プレミアム会員専用の特典も増え黒字化に苦労しているのが見え隠れする。
各ブースでは「H6-B62:超痛車天国 in ニコニコ超会議2024」は昨年よりスペースが小さくなり台数も減ってちょっと物足りなかった。
「H4-B63:超ダ・ヴィンチストア2024」では「【推しの子】ARフォトスポット」「【Re:ゼロから始める異世界生活】バーチャルフォトスポット」も併設していて角川がこれから推したいアニメが良く分かる出展だった。
「宇宙開発ブース」はロケットの部品展示とホリエモンの説明イベントがあった。最後にふるさと納税等を使った応援募集をアピールしていた。宇宙開発は資金喰いだからなあ…。
HALL 1から8まで一通り見学して昼休憩を取った。14時半からHALL9から11の屋外コスプレ推奨エリアにてソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+HVL-F46RM+ストロボディフューザーの合計約2.3kgセットで撮影していた。
雲りでもKANI ND2-64 バリアブル Sidepoleで露出の調整が必要だった。クロークは19時閉場だから18時まで問題ないと思えるが、17時には終了という声もあり10枚撮影制限とするレイヤーさんが増えてきたので17時過ぎに撮影を終えた。
18時に閉幕だが18:09の武蔵野線直通に乗りたくて17:45に幕張メッセを出たが帰宅民で駅までの道から電車内は大変な混雑だった。
途中ポツポツと小雨が一瞬降ることはあったが持って行った傘を使うことはなくラッキーだった。
2024年04月28日
Fitbit アプリの「睡眠」情報ページの新デザインで追加されたベンチマークが役立つ!
私は19/09/21(土)からApple Watch Series 5を、23/12/02(土)からGoogle Pixel Watch 2 をスマートウォッチとして使用している。
両方を使用してApple Watch 5の使い勝手の良さと4年半使用して劣化したバッテリー77%状態の電池持ちの悪さを実感している。Pixel Watch 2は新製品だけにバッテリーの持ちは良くFitbit アプリの「睡眠」測定の手軽さは捨てがたい。
Fitbitは睡眠時間の予定を決めなくてもスマホの充電開始と終了を自動的に睡眠中と判断してくれる。結果をスコアで判定してくれるのも有り難い。
参考:Google が Fitbit アプリの「睡眠」情報ページの新デザインを公開
https://helentech.jp/news-41175/
その「睡眠」情報ページのデザインが変更になったとのニュースがあった。余り気にしていなかったが実際見ると「ベンチマーク」という項目が追加されている。
これで"あなたと同様の人の通常範囲"に対して「覚醒状態」「レム睡眠」「浅い眠り」「深い眠り」の時間が長さを毎日比較できるようになった。
それに加え「30日間の平均」でも比較可能だ。見ると同年代に比べ「覚醒状態」18%は平均より約25%短く「レム睡眠」9%は約2倍あり「浅い眠り」60%は約10%短く「深い眠り」は13%と約25%長い。
覚醒状態が長いと睡眠の質が悪いと感じるだけに同年代が睡眠の悩みを抱えていそうだと感じる。これではヤクルト1000や睡眠の質改善サプリが売れる筈だ。
参考:Fitbit の睡眠ステージについて知っておくべきこと
https://support.google.com/fitbit/answer/14236712?hl=ja
自分自身は睡眠の質は良くなっていると感じているが、この「30日間の平均」をもとにAIチャットからアドバイスをもらうことにした。
ChatGPT3.5:あなたの睡眠パターンを考えると、浅い眠りが非常に長い期間続いているようですね。深い眠りの割合もやや低いです。これは睡眠の質に影響を与える可能性があります。
Gemini:ご自身の睡眠ステージの内訳と平均を比較すると特に、レム睡眠と深い睡眠の割合が低い点が気になりますね。レム睡眠は記憶の整理や学習に、深い睡眠は疲労回復に重要と言われています。
Copilot:平均睡眠時間は約6時間です。深い睡眠(N3)は体の修復や免疫システムの強化に関連しています。浅い睡眠(N1、N2)はリフレッシュ感をもたらし、目覚めをスッキリさせます。個人差がありますが、質の高い睡眠を目指して7〜9時間の睡眠を確保しましょう。
Appleの「ヘルスケア」アプリは2度寝とかせず設定した時間に起きないと正確に睡眠時間を計測していないことになるのでせっかくの記録も実用性に欠ける。融通の利くFitbitの方が好みだ。
またAppleの「フィットネス」アプリはApple Watchと連動するとウォッチを忘れてiPhoneだけ持って出かけても運動データを記録してくれない。一方FitbitはPixel Watch 2を忘れてもGoogle Pixel 6だけで運動データを記録してくれる。これも便利だ。
あれ?予想以上にPixel Watch 2も手放せないぞ…。
両方を使用してApple Watch 5の使い勝手の良さと4年半使用して劣化したバッテリー77%状態の電池持ちの悪さを実感している。Pixel Watch 2は新製品だけにバッテリーの持ちは良くFitbit アプリの「睡眠」測定の手軽さは捨てがたい。
Fitbitは睡眠時間の予定を決めなくてもスマホの充電開始と終了を自動的に睡眠中と判断してくれる。結果をスコアで判定してくれるのも有り難い。
参考:Google が Fitbit アプリの「睡眠」情報ページの新デザインを公開
https://helentech.jp/news-41175/
その「睡眠」情報ページのデザインが変更になったとのニュースがあった。余り気にしていなかったが実際見ると「ベンチマーク」という項目が追加されている。
これで"あなたと同様の人の通常範囲"に対して「覚醒状態」「レム睡眠」「浅い眠り」「深い眠り」の時間が長さを毎日比較できるようになった。
それに加え「30日間の平均」でも比較可能だ。見ると同年代に比べ「覚醒状態」18%は平均より約25%短く「レム睡眠」9%は約2倍あり「浅い眠り」60%は約10%短く「深い眠り」は13%と約25%長い。
覚醒状態が長いと睡眠の質が悪いと感じるだけに同年代が睡眠の悩みを抱えていそうだと感じる。これではヤクルト1000や睡眠の質改善サプリが売れる筈だ。
参考:Fitbit の睡眠ステージについて知っておくべきこと
https://support.google.com/fitbit/answer/14236712?hl=ja
自分自身は睡眠の質は良くなっていると感じているが、この「30日間の平均」をもとにAIチャットからアドバイスをもらうことにした。
ChatGPT3.5:あなたの睡眠パターンを考えると、浅い眠りが非常に長い期間続いているようですね。深い眠りの割合もやや低いです。これは睡眠の質に影響を与える可能性があります。
Gemini:ご自身の睡眠ステージの内訳と平均を比較すると特に、レム睡眠と深い睡眠の割合が低い点が気になりますね。レム睡眠は記憶の整理や学習に、深い睡眠は疲労回復に重要と言われています。
Copilot:平均睡眠時間は約6時間です。深い睡眠(N3)は体の修復や免疫システムの強化に関連しています。浅い睡眠(N1、N2)はリフレッシュ感をもたらし、目覚めをスッキリさせます。個人差がありますが、質の高い睡眠を目指して7〜9時間の睡眠を確保しましょう。
Appleの「ヘルスケア」アプリは2度寝とかせず設定した時間に起きないと正確に睡眠時間を計測していないことになるのでせっかくの記録も実用性に欠ける。融通の利くFitbitの方が好みだ。
またAppleの「フィットネス」アプリはApple Watchと連動するとウォッチを忘れてiPhoneだけ持って出かけても運動データを記録してくれない。一方FitbitはPixel Watch 2を忘れてもGoogle Pixel 6だけで運動データを記録してくれる。これも便利だ。
あれ?予想以上にPixel Watch 2も手放せないぞ…。
2024年04月27日
24/04/26(金)楽天証券から「楽天オールカントリー・楽天S&P500新規設定記念キャンペーン」の入金があった
24/04/26(金)「【楽天銀行】入金がありました」というメールが届いた。身に覚えのない入金なので誰から幾ら入金されたのか確認してみた。
ログインすれば楽天証券から「自動入出金(スイープ)」として19円が入金されたと判明した。スイープって何?
参考:自動入出金(スイープ)とは
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bank/auto-sweep.html
説明を読んで一瞬新NISAで毎月カードと楽天キャッシュでオルカンを積立購入しているが、引落時より購入(約定)時の価格が値下がりしたのかと納得した…、いやいや定額だからそれはない。
新NISA開始時に今まで保持していたファンドを売却して24/01/16(火)に24,544円の入金があったが、その差額なのだろうか?証券口座にログインして入出金履歴の詳細を見ても内容は「自動入出金(スイープ)」としか記載されておらず備考もない。
「投信基準価額メール」が送られてきているからその中にヒントはあるだろうか?「前営業日比率金額(%)」19円とあるメールは3件あったがいずれも関係ないと分かった。
AIチャットに質問したところ「キャッシュバックキャンペーン」の可能性を指摘された。そこで楽天証券で過去に行われたキャンペーンを検索したところ合致する案件が見つかった。
参考:楽天オールカントリー・楽天S&P500新規設定記念キャンペーン
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20231027-01/
「楽天オールカントリー・楽天S&P500新規設定記念キャンペーン」として24/01/31(水)までエントリーし、24//02/29(木)までに対象商品を買付約定した人対象に現金300万円山分けというものだ。
特典進呈時期は2024年4月下旬(特典はお客様の楽天証券総合口座へ入金予定)とある。記憶に無かったがエントリーしていたからこの件で間違いない。対象人数は157,895人だったのか。
金利0.02%のネット銀行に1年預けて税引き後19円の利息を受け取るには約12万円の元本が必要だからお得と考えるのはゼロ金利デフレ下の平成脳の計算と言う気がしてくるほど令和はインフレ円安傾向だ。(^_^;;
ログインすれば楽天証券から「自動入出金(スイープ)」として19円が入金されたと判明した。スイープって何?
参考:自動入出金(スイープ)とは
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bank/auto-sweep.html
説明を読んで一瞬新NISAで毎月カードと楽天キャッシュでオルカンを積立購入しているが、引落時より購入(約定)時の価格が値下がりしたのかと納得した…、いやいや定額だからそれはない。
新NISA開始時に今まで保持していたファンドを売却して24/01/16(火)に24,544円の入金があったが、その差額なのだろうか?証券口座にログインして入出金履歴の詳細を見ても内容は「自動入出金(スイープ)」としか記載されておらず備考もない。
「投信基準価額メール」が送られてきているからその中にヒントはあるだろうか?「前営業日比率金額(%)」19円とあるメールは3件あったがいずれも関係ないと分かった。
AIチャットに質問したところ「キャッシュバックキャンペーン」の可能性を指摘された。そこで楽天証券で過去に行われたキャンペーンを検索したところ合致する案件が見つかった。
参考:楽天オールカントリー・楽天S&P500新規設定記念キャンペーン
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20231027-01/
「楽天オールカントリー・楽天S&P500新規設定記念キャンペーン」として24/01/31(水)までエントリーし、24//02/29(木)までに対象商品を買付約定した人対象に現金300万円山分けというものだ。
特典進呈時期は2024年4月下旬(特典はお客様の楽天証券総合口座へ入金予定)とある。記憶に無かったがエントリーしていたからこの件で間違いない。対象人数は157,895人だったのか。
金利0.02%のネット銀行に1年預けて税引き後19円の利息を受け取るには約12万円の元本が必要だからお得と考えるのはゼロ金利デフレ下の平成脳の計算と言う気がしてくるほど令和はインフレ円安傾向だ。(^_^;;
2024年04月26日
「グローバル・セレクト・キャリー戦略ファンド」はBuy & Forget投資家に良いファンドか?
信託銀行に預けている米ドルから「米国ドル建終身保険」費用を10年間支払うことにしている。支払い後の残額には米国の金利約5%が付いているが、保険料支払い以外の用途は考えていないので残額にもう少し有利な投資先がないか考えている。
2022年4月に代わった新担当者から電話があったので挨拶がてらに相談しに行ってきた。米ドル定期預金より有利な商品として「グローバル・セレクト・キャリー戦略ファンド」を勧められた。
参考:愛称:ベスト・プレミアム
https://www.smbctb.co.jp/investment/mutualfunds/pdf/best_premium.pdf
機関投資家へ販売しているプット・オプションの販売手数料を毎月積み立てて運用する投資信託との話だ。プット・オプションは先月末の株価から今月末の株価が8%以上下落時に実行されるので、過去23年間の年間パフォーマンスでマイナスになったのはコロナ禍の2020年の1回しかないと説明を受けた。
本投資信託の戦略でマイナスとなるのは以下の市場状況が考えられる。
1)毎月末の株価が8%以上下落し続ける。 -> 過去23年間に3カ月連続下落はなし
2)毎月株価が安定して上昇する。 -> プット・オプションの販売低迷によるパフォーマンス低下
まあどちらも過去23年間には起きなかったが、将来的には分からない。
繰上償還(ファンドの終了)条件を確認したところ、2163年の信託期間到来、純資産総額が500万米ドル以下になり強制買戻しを行った場合とある。あとは関係している金融機関の不祥事や倒産があった場合くらいだろう。
購入手数料は10万米ドル以上50万米ドル未満の場合は税込1.65%、管理報酬率は年率1.215%となっている。例えば14万米ドルを投資したとすると手数料2,310米ドルと管理費1,820米ドルを支払っても直近のパフォーマンス7%で運用してくれれば5,670米ドル増えることになる。
もし年率5%の定期に預ければ7,000米ドル増えるが、今後金利は下がる見通しなので長期定期預金の利率は3%だと説明された。
またファンド売却時は購入時の円換算で税金が計算されるので、米ドルで購入するとしても円安時に始めるのが税的にもお得と言われた。
私は相場の上げ下げに一喜一憂したくないので金融商品を購入したら忘れたい。Buy & Forgetには良い商品だと思う。ただしマイナーな商品らしくネットにFP等のメリット&デメリット解説記事がないので参考に出来ない。見落としているリスクがないか分からないのが心配点だ。
さてもう一度「目論見書」を読み直しもう一晩検討してみよう。
2022年4月に代わった新担当者から電話があったので挨拶がてらに相談しに行ってきた。米ドル定期預金より有利な商品として「グローバル・セレクト・キャリー戦略ファンド」を勧められた。
参考:愛称:ベスト・プレミアム
https://www.smbctb.co.jp/investment/mutualfunds/pdf/best_premium.pdf
機関投資家へ販売しているプット・オプションの販売手数料を毎月積み立てて運用する投資信託との話だ。プット・オプションは先月末の株価から今月末の株価が8%以上下落時に実行されるので、過去23年間の年間パフォーマンスでマイナスになったのはコロナ禍の2020年の1回しかないと説明を受けた。
本投資信託の戦略でマイナスとなるのは以下の市場状況が考えられる。
1)毎月末の株価が8%以上下落し続ける。 -> 過去23年間に3カ月連続下落はなし
2)毎月株価が安定して上昇する。 -> プット・オプションの販売低迷によるパフォーマンス低下
まあどちらも過去23年間には起きなかったが、将来的には分からない。
繰上償還(ファンドの終了)条件を確認したところ、2163年の信託期間到来、純資産総額が500万米ドル以下になり強制買戻しを行った場合とある。あとは関係している金融機関の不祥事や倒産があった場合くらいだろう。
購入手数料は10万米ドル以上50万米ドル未満の場合は税込1.65%、管理報酬率は年率1.215%となっている。例えば14万米ドルを投資したとすると手数料2,310米ドルと管理費1,820米ドルを支払っても直近のパフォーマンス7%で運用してくれれば5,670米ドル増えることになる。
もし年率5%の定期に預ければ7,000米ドル増えるが、今後金利は下がる見通しなので長期定期預金の利率は3%だと説明された。
またファンド売却時は購入時の円換算で税金が計算されるので、米ドルで購入するとしても円安時に始めるのが税的にもお得と言われた。
私は相場の上げ下げに一喜一憂したくないので金融商品を購入したら忘れたい。Buy & Forgetには良い商品だと思う。ただしマイナーな商品らしくネットにFP等のメリット&デメリット解説記事がないので参考に出来ない。見落としているリスクがないか分からないのが心配点だ。
さてもう一度「目論見書」を読み直しもう一晩検討してみよう。
2024年04月25日
NHK BSP4K『ダークサイドミステリー』「徹底検証!地震の都市伝説」を視聴していたら4DX上映に!?
NHK BSP4Kにて『ダークサイドミステリー』「徹底検証!地震の都市伝説〜人工地震・予言・自然異常〜」が24/04/23(火)に放送された。DMR-ZR1で録画、VPL-VW255で100インチスクリーンに投影、CX-A5100(H)とMX-A5000(H)のDolby Atmos対応7.1.4chスピーカー構成で4/24(水)20時から視聴した。
参考:「徹底検証!地震の都市伝説〜人工地震・予言・自然異常〜」
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/83Q323V48J/
初回は22/07/21(木)放送の番組らしいが観た記憶が無いので興味深く視聴した。このタイミングで再放送と言うのは2024年の日本では4/17(水)までに震度5強以上の地震が10回も発生しているからなのだろう。
参考:過去の地震情報震度5強以上
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-plus/
番組の中で怪しい地震予言にご注意と言い、以下の3点を挙げていた。
1)あいまいな言葉の予言(マルチプル・アウト)
2)たくさんの予言(下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる)
3)わざとらしい日付アピール(例:SNSに大量の鍵付き投稿、偶然当たった投稿のみ公開)
納得の予言騙しテクニックだ。でも漫画「私が見た未来 完全版」はこれら3つのポイントに当てはまらないのですが?
「宏観異常現象」について説明した信州大学教授(認知心理学)菊池聡さんは放送大学『錯覚の科学('20)』の主任講師だ。「第7回 思考の錯覚と認知バイアス」を受講していれば「宏観異常現象」に関してマトリックス思考によるクリティカルシンキングが必要と気付くべきだと思う話だった。
参考:2024年4月24日 20時40分ごろ
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240424204015.html
4/24(水)20:40頃茨城県北部を震源とするM5.0の最大深度4の地震が発生した。丁度「徹底検証!地震の都市伝説」を視聴していた時でP波の揺れを感じた。万が一大きな揺れが来たらVPL-VW255が頭の上に落ちてくる恐れもあるので急いで安全な場所に移動したがS波が届いても埼玉県は震度2で済んだ。
聴番組内容に合った出来事が起きてまるで4DX上映みたいに楽しめた『ダークサイドミステリー』だった。
参考:「徹底検証!地震の都市伝説〜人工地震・予言・自然異常〜」
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/83Q323V48J/
初回は22/07/21(木)放送の番組らしいが観た記憶が無いので興味深く視聴した。このタイミングで再放送と言うのは2024年の日本では4/17(水)までに震度5強以上の地震が10回も発生しているからなのだろう。
参考:過去の地震情報震度5強以上
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-plus/
番組の中で怪しい地震予言にご注意と言い、以下の3点を挙げていた。
1)あいまいな言葉の予言(マルチプル・アウト)
2)たくさんの予言(下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる)
3)わざとらしい日付アピール(例:SNSに大量の鍵付き投稿、偶然当たった投稿のみ公開)
納得の予言騙しテクニックだ。でも漫画「私が見た未来 完全版」はこれら3つのポイントに当てはまらないのですが?
「宏観異常現象」について説明した信州大学教授(認知心理学)菊池聡さんは放送大学『錯覚の科学('20)』の主任講師だ。「第7回 思考の錯覚と認知バイアス」を受講していれば「宏観異常現象」に関してマトリックス思考によるクリティカルシンキングが必要と気付くべきだと思う話だった。
参考:2024年4月24日 20時40分ごろ
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240424204015.html
4/24(水)20:40頃茨城県北部を震源とするM5.0の最大深度4の地震が発生した。丁度「徹底検証!地震の都市伝説」を視聴していた時でP波の揺れを感じた。万が一大きな揺れが来たらVPL-VW255が頭の上に落ちてくる恐れもあるので急いで安全な場所に移動したがS波が届いても埼玉県は震度2で済んだ。
聴番組内容に合った出来事が起きてまるで4DX上映みたいに楽しめた『ダークサイドミステリー』だった。
2024年04月24日
楽天プレミアムカードが届いたので2度目のカードの切り替え手続きを行ってみた
「楽天カードからの特別なご案内」DMが届いたのでカード切り替えの損益分岐点を検討し、その結果プレミアムカードに切り替えようと4/13(土)18時に申し込んでみた。すると18:01に「お申し込み受付のお知らせ」とその直後に「カード発行手続き完了のお知らせ」メールが届いた。どうやらDM送付自体が審査済みの証明書だった様だ。
4/17(水)に「カードお届け直前のご案内」メールが届き、4/19(金)にプレミアムカードが届いた。申し込み時の注意に記載されていた通りカード番号が変わっているし、楽天ポイント番号も変わっている。
今まで使っていたノーマル楽天カードは、
・楽天Edyの残高、オートチャージ設定なし
・家族カードなし
・各種料金の支払登録 -> 楽天以外なし
・リボ残高なし
で使って来た。Androidスマホのおサイフケータイで利用しているEdy番号はカードと異なるので関係ないだろう。
参考:カードの切り替え
https://www.rakuten-card.co.jp/support/guide/card-attention/change/?scid=su_795
カード受け取り後の手続きを行おうと「楽天e-NAVI」にログインし、
・楽天プレミアムカード登録済みを確認
・本人認証サービス登録済みを確認 ->
「本人認証サービスにご登録中のカード番号変更のお知らせ【楽天カード株式会社】」メール受信あり
・選べるサービス:「楽天市場コース」を登録
・プライオリティ・パスの申し込み
を行った。
動登録されると書いてある楽天会員情報の「お買い物で通常使うカード(通常利用のカード)」には、受け取って1日経っても登録されていなかった。もう1日待って4/21(日)に確認したところ登録されていた。
そう言えばメタップスペイメントの情報流出に伴い楽天カードを作り直し22/05/28(土)に新デザインの楽天カードを受け取った時にも以下のカード番号変更手続きを行った。
・楽天Pay、Google Payのクレカ情報を更新
4/22(月)になってApple Payが登録していたノーマル楽天カードが使用不可になったと通知してきた。そこで「楽天e-NAVI」にログインしたところ確かに【利用不可】になっていた。
【利用不可】となった2枚の旧カードがいつまでも選択できるのは紛らわしいがカードの利用明細を確認するために削除できない理由は分かる。そうであれば利用明細メニューのみ選択肢として表示されるように出来ないのだろうか?
自分でも把握しにくいのは予約購入した商品だ。楽天市場ではAmazonの様に「未発送」という絞込条件がないのでひとつひとつ変更するのに手間が掛かる。
結局「【重要】【楽天市場】クレジットカードの利用承認が得られませんでした(自動配信メール)」が届いてから随時変更するのが効率的だったりする。(^_^;;
ペナルティは無いので今回ものんびりメールが届くのを待っていたら早速4/23(火)に届いた。メールのリンクから変更するのでやはり楽だ。
4/17(水)に「カードお届け直前のご案内」メールが届き、4/19(金)にプレミアムカードが届いた。申し込み時の注意に記載されていた通りカード番号が変わっているし、楽天ポイント番号も変わっている。
今まで使っていたノーマル楽天カードは、
・楽天Edyの残高、オートチャージ設定なし
・家族カードなし
・各種料金の支払登録 -> 楽天以外なし
・リボ残高なし
で使って来た。Androidスマホのおサイフケータイで利用しているEdy番号はカードと異なるので関係ないだろう。
参考:カードの切り替え
https://www.rakuten-card.co.jp/support/guide/card-attention/change/?scid=su_795
カード受け取り後の手続きを行おうと「楽天e-NAVI」にログインし、
・楽天プレミアムカード登録済みを確認
・本人認証サービス登録済みを確認 ->
「本人認証サービスにご登録中のカード番号変更のお知らせ【楽天カード株式会社】」メール受信あり
・選べるサービス:「楽天市場コース」を登録
・プライオリティ・パスの申し込み
を行った。
動登録されると書いてある楽天会員情報の「お買い物で通常使うカード(通常利用のカード)」には、受け取って1日経っても登録されていなかった。もう1日待って4/21(日)に確認したところ登録されていた。
そう言えばメタップスペイメントの情報流出に伴い楽天カードを作り直し22/05/28(土)に新デザインの楽天カードを受け取った時にも以下のカード番号変更手続きを行った。
・楽天Pay、Google Payのクレカ情報を更新
4/22(月)になってApple Payが登録していたノーマル楽天カードが使用不可になったと通知してきた。そこで「楽天e-NAVI」にログインしたところ確かに【利用不可】になっていた。
【利用不可】となった2枚の旧カードがいつまでも選択できるのは紛らわしいがカードの利用明細を確認するために削除できない理由は分かる。そうであれば利用明細メニューのみ選択肢として表示されるように出来ないのだろうか?
自分でも把握しにくいのは予約購入した商品だ。楽天市場ではAmazonの様に「未発送」という絞込条件がないのでひとつひとつ変更するのに手間が掛かる。
結局「【重要】【楽天市場】クレジットカードの利用承認が得られませんでした(自動配信メール)」が届いてから随時変更するのが効率的だったりする。(^_^;;
ペナルティは無いので今回ものんびりメールが届くのを待っていたら早速4/23(火)に届いた。メールのリンクから変更するのでやはり楽だ。
2024年04月23日
CP+2024のニコン、パナソニック、OMDSブースにてカメラボディ4機種で実写したデータを確認して見た
CP+2024が24/02/22(木)から25(日)まで4日間開催された。このイベントでニコン、パナソニック、OMDSの最新カメラとレンズを使い撮影する機会があり実写データをお土産にもらってきた。
他メーカーのハンズオンコーナーでは予めレンズが取り付けられておりリクエストしないと興味あるレンズを使えない場合が多かったがニコンは先に 1) NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena、2) NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、3) NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、4) NIKKOR Z 85mm f/1.2 S、5) NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sの5本から選びそのレンズで撮影することが出来た。
撮影ブースは光に満ちており女性と男性モデルが色々な小道具が置いてあるリビングを模したスタジオでくつろぐ様子を撮影するものだった。窓にはカーテンやブラインドがあり外には植木も置いてある。前ボケ後ろボケと光の明暗も確認出来るから実にカメラマンのニーズを理解しているスタジオだ。
前日に他のコーナーでZ8の操作性を確認していたので迷わず撮影に集中出来た。絞り優先モードで撮影したがシャッタースピードが1/1000秒より速くISO感度が640より高めになるのが興味深い。高解像度モデルだから手ブレ防止を優先するようだ。瞳AFの検出は早く精度も高いのでα7 IVより優れていると感じた。
【Nikon Z8+NIKKOR Z 85mm f/1.2 S】はF1.2で撮影したがピントの合った部分の解像感は「FE 50mm F1.2 GM」の方が高いと思うがボケの滑らかさは「Z 85mm f/1.2 S」が上回る。さすが85mmはふわりと柔らかいボケのある魅力的なポートレートが撮れると納得させられるレンズだ。
【Nikon Z8+NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena】はF1.8で撮影したのでF1.2より解像感が高く感じる。135mmと望遠となったからモデルの肌の調子がしっかり写る恐ろしい描写力だ。玉ボケも美しくこのスタジオでは135mmが丁度良い画角と感じる。
Z8を使うと大きく重いと感じるが、それでも浮気したくなるからソニーは早く対抗モデルを発表して欲しいものだ。
次にパナソニックブースへ行き試写してみた。被写体として巨大で色彩豊かな造花がハンズオンコーナーに設けられていた。造花だから細かな解像感を見られないのが残念だ。
【Panasonic S5II+LUMIX S 50mm F1.8】は50mm、F1.8で撮影した。フルサイズセンサーのカメラとして十分な描写力を持つセンサーとレンズなのでコスパは高いと思う。
【Panasonic G9 ProII+LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.】は換算70mm、F2.8で撮影した。マイクロフォーサーズセンサーでも2521万画素あるので解像感は高い。センサーサイズを考えると頑張っている画質と思えるが、S5IIの余裕のある画を見てしまうと物理的なセンサーの画質差は埋められないと感じる。またS5IIに比べ露出が暗めになったのは何故だろう?
同じマイクロフォーサーズマウントのOMデジタルソリューションズにも行った。
【OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO】は換算600mm、F4.0で撮影した。離れたブースの壁にある造樹木に鳥の剥製がとまっているのでAF精度と超望遠レンズの使い勝手を確認出来た。ISO-4000でもノイズが少なく解像感のある写真が撮れることに感心した。
OMDSのブース作りはマイクロフォーサーズに最適な被写体を推す巧い作りだと思った。ただ一度フルサイズセンサーの画質を知ってしまうと画質的にマイクロフォーサーズには魅力を感じなくなってしまうのは残念だ。
画質の為ならトレーニングを頑張って3kgのカメラを1日中振り回せる体力を付けるしかないと思うハンズオン結果だ。(^_^;;
他メーカーのハンズオンコーナーでは予めレンズが取り付けられておりリクエストしないと興味あるレンズを使えない場合が多かったがニコンは先に 1) NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena、2) NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、3) NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、4) NIKKOR Z 85mm f/1.2 S、5) NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sの5本から選びそのレンズで撮影することが出来た。
撮影ブースは光に満ちており女性と男性モデルが色々な小道具が置いてあるリビングを模したスタジオでくつろぐ様子を撮影するものだった。窓にはカーテンやブラインドがあり外には植木も置いてある。前ボケ後ろボケと光の明暗も確認出来るから実にカメラマンのニーズを理解しているスタジオだ。
前日に他のコーナーでZ8の操作性を確認していたので迷わず撮影に集中出来た。絞り優先モードで撮影したがシャッタースピードが1/1000秒より速くISO感度が640より高めになるのが興味深い。高解像度モデルだから手ブレ防止を優先するようだ。瞳AFの検出は早く精度も高いのでα7 IVより優れていると感じた。
【Nikon Z8+NIKKOR Z 85mm f/1.2 S】はF1.2で撮影したがピントの合った部分の解像感は「FE 50mm F1.2 GM」の方が高いと思うがボケの滑らかさは「Z 85mm f/1.2 S」が上回る。さすが85mmはふわりと柔らかいボケのある魅力的なポートレートが撮れると納得させられるレンズだ。
【Nikon Z8+NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena】はF1.8で撮影したのでF1.2より解像感が高く感じる。135mmと望遠となったからモデルの肌の調子がしっかり写る恐ろしい描写力だ。玉ボケも美しくこのスタジオでは135mmが丁度良い画角と感じる。
Z8を使うと大きく重いと感じるが、それでも浮気したくなるからソニーは早く対抗モデルを発表して欲しいものだ。
次にパナソニックブースへ行き試写してみた。被写体として巨大で色彩豊かな造花がハンズオンコーナーに設けられていた。造花だから細かな解像感を見られないのが残念だ。
【Panasonic S5II+LUMIX S 50mm F1.8】は50mm、F1.8で撮影した。フルサイズセンサーのカメラとして十分な描写力を持つセンサーとレンズなのでコスパは高いと思う。
【Panasonic G9 ProII+LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.】は換算70mm、F2.8で撮影した。マイクロフォーサーズセンサーでも2521万画素あるので解像感は高い。センサーサイズを考えると頑張っている画質と思えるが、S5IIの余裕のある画を見てしまうと物理的なセンサーの画質差は埋められないと感じる。またS5IIに比べ露出が暗めになったのは何故だろう?
同じマイクロフォーサーズマウントのOMデジタルソリューションズにも行った。
【OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO】は換算600mm、F4.0で撮影した。離れたブースの壁にある造樹木に鳥の剥製がとまっているのでAF精度と超望遠レンズの使い勝手を確認出来た。ISO-4000でもノイズが少なく解像感のある写真が撮れることに感心した。
OMDSのブース作りはマイクロフォーサーズに最適な被写体を推す巧い作りだと思った。ただ一度フルサイズセンサーの画質を知ってしまうと画質的にマイクロフォーサーズには魅力を感じなくなってしまうのは残念だ。
画質の為ならトレーニングを頑張って3kgのカメラを1日中振り回せる体力を付けるしかないと思うハンズオン結果だ。(^_^;;
2024年04月22日
CP+2024のソニーブースにてカメラボディ4機種で試写したデータを確認して見た
CP+2024が24/02/22(木)から25(日)まで4日間開催された。このイベントで各社の最新カメラとレンズを使い撮影する機会があり実写データをお土産にもらってきた。
まずSONYブースでは「AIプロセッシングユニット」搭載のα9III、α7RV、α7CRのAF性能は新次元で愛用しているα7IVは当然としてα1以上の精度と感じた。この性能差だけでカメラボディを買い替えたくなる。
またα7IVも安いカメラではないがα9III、α7RV、α1を持つと同じボディデザインながら高級感があり所有感を満たされる。この点も羨ましい。
3本のGMレンズで撮影が体験出来たがいずれもEVFを覗くと抜けの良いクリアな画像が見えるのはFE 50mm F1.2 GMと同じ傾向だ。タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXDとは異なる見え方で実際の写りも違うからG Masterシリーズは魅力的だ。「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」が欲しくなってしまう。
SONYブースの試写エリアでは四方をハンズオンコーナーに囲まれた四角いエリアの中央でモデルさん4名ほどがウォーキングしているかフェンシング選手の模擬試合を行うのを撮影することが出来た。焦点距離35mmのレンズでは遠すぎるからもう少し近くを歩いて欲しかった。
以下のボディ4モデルに3種類のGMレンズが付いていた。
【SONY α9III+FE 70-200mm F2.8 GM OSS II】はモデル撮影ではその連写性能は宝の持ち腐れだが、フェンシングの試合では活躍してくれた。2460万画素しかないが単独で見れば解像感不足は感じ難い。でもポートレートで6100万画素と並べて見れば髪の毛とか肌の質感が不足していると分かってしまう。
【α1+FE 24-70mm F2.8 GM II】はフェンシングの試合とモデルを撮影したが、さすがフラグシップだけあってどちらの被写体も見事にこなす万能性能が魅力的だ。「AIプロセッシングユニット」を搭載していないのに積層型CMOSイメージセンサーとBIONZ XRによる高速画像処理で実現しているAF性能はたいしたものだ。
この後Nikon Z8を使ってみてソニーに4571万画素で高速連続撮影[C30](約30コマ/秒)の性能を持つ55万円台のボディがないのは大きな弱点だと感じた。対抗できるのが70万円台後半のα1では高価過ぎる。次のα7 Vでここまで性能を上げるのか、はたまたα1の下位モデルとしてα3とかα5を追加するのか気になる。
【α7RV+FE 24-70mm F2.8 GM II】はフェンシングの試合を撮影したが、瞳は隠れているのに被っているフェイスシールドにしっかりピントが合っていることに感心する。6100万画素もあるだけに手ブレの影響が強く出てしまうのは巷で言われている通りで、私には扱い辛い高画素モデルだ。
【α7CR+FE 16-35mm F2.8 GM II】はα7IVとSDカードスロットの位置が反対側とかダイヤルが無いとか同じα7シリーズとして思って使おうとすると結構操作性が異なり戸惑うことがあった。
レンズのテレ側が35mmまでしかなくモデルさんの全身が小さく写っているだけだが6100万画素もあるので解像感があるのは流石だ。ただし被写体と背景の距離が近いからボケ具合を判断できないのはもったいない撮影環境だ。
同じ場所からα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXDの35mmで撮影したので比較したが良い勝負だ。同じ35mmだがタムロンではうっかり絞りをF2.0まま撮影したのでボケが美しい。まだまだα7 IVは負けていないと分かり安心した。
CP+では噂の「FE 85mm F1.4 GM II」は発表されなかったのは残念だった。
まずSONYブースでは「AIプロセッシングユニット」搭載のα9III、α7RV、α7CRのAF性能は新次元で愛用しているα7IVは当然としてα1以上の精度と感じた。この性能差だけでカメラボディを買い替えたくなる。
またα7IVも安いカメラではないがα9III、α7RV、α1を持つと同じボディデザインながら高級感があり所有感を満たされる。この点も羨ましい。
3本のGMレンズで撮影が体験出来たがいずれもEVFを覗くと抜けの良いクリアな画像が見えるのはFE 50mm F1.2 GMと同じ傾向だ。タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXDとは異なる見え方で実際の写りも違うからG Masterシリーズは魅力的だ。「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」が欲しくなってしまう。
SONYブースの試写エリアでは四方をハンズオンコーナーに囲まれた四角いエリアの中央でモデルさん4名ほどがウォーキングしているかフェンシング選手の模擬試合を行うのを撮影することが出来た。焦点距離35mmのレンズでは遠すぎるからもう少し近くを歩いて欲しかった。
以下のボディ4モデルに3種類のGMレンズが付いていた。
【SONY α9III+FE 70-200mm F2.8 GM OSS II】はモデル撮影ではその連写性能は宝の持ち腐れだが、フェンシングの試合では活躍してくれた。2460万画素しかないが単独で見れば解像感不足は感じ難い。でもポートレートで6100万画素と並べて見れば髪の毛とか肌の質感が不足していると分かってしまう。
【α1+FE 24-70mm F2.8 GM II】はフェンシングの試合とモデルを撮影したが、さすがフラグシップだけあってどちらの被写体も見事にこなす万能性能が魅力的だ。「AIプロセッシングユニット」を搭載していないのに積層型CMOSイメージセンサーとBIONZ XRによる高速画像処理で実現しているAF性能はたいしたものだ。
この後Nikon Z8を使ってみてソニーに4571万画素で高速連続撮影[C30](約30コマ/秒)の性能を持つ55万円台のボディがないのは大きな弱点だと感じた。対抗できるのが70万円台後半のα1では高価過ぎる。次のα7 Vでここまで性能を上げるのか、はたまたα1の下位モデルとしてα3とかα5を追加するのか気になる。
【α7RV+FE 24-70mm F2.8 GM II】はフェンシングの試合を撮影したが、瞳は隠れているのに被っているフェイスシールドにしっかりピントが合っていることに感心する。6100万画素もあるだけに手ブレの影響が強く出てしまうのは巷で言われている通りで、私には扱い辛い高画素モデルだ。
【α7CR+FE 16-35mm F2.8 GM II】はα7IVとSDカードスロットの位置が反対側とかダイヤルが無いとか同じα7シリーズとして思って使おうとすると結構操作性が異なり戸惑うことがあった。
レンズのテレ側が35mmまでしかなくモデルさんの全身が小さく写っているだけだが6100万画素もあるので解像感があるのは流石だ。ただし被写体と背景の距離が近いからボケ具合を判断できないのはもったいない撮影環境だ。
同じ場所からα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXDの35mmで撮影したので比較したが良い勝負だ。同じ35mmだがタムロンではうっかり絞りをF2.0まま撮影したのでボケが美しい。まだまだα7 IVは負けていないと分かり安心した。
CP+では噂の「FE 85mm F1.4 GM II」は発表されなかったのは残念だった。
2024年04月21日
KPF2023観光で食事時にお世話になった北九州市小倉北区でまた火事のニュースが!?
昨年23/11/24(金)から11/27(月)と「北九州ポップカルチャーフェスティバル2023」観光で福岡県北九州市小倉を旅した。小倉駅から南西側は飲食店が連なっており美味い物を飲み食いしようと観光客で混雑していてなかなか楽しい通りだった。
この時私はKPF2023出演者達が旨いと話題にしていた「資さんうどん 魚町店」[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目6−1]へ行って舌鼓を打った。
2024年は不幸なことに1/1(月)から1/3(水)まで3日間連続で大きな火災ニュースが続いた。
参考:商店街の大規模火災どう防ぐ…消火まで40時間かかった「鳥町食道街火災」
https://rkb.jp/contents/202402/202402029977/
その小倉の「鳥町食道街」[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目4−16]で24/01/03(水)鎮火に40時間掛かる大規模火災が起った。この区画は小倉駅から資さんうどんへ行く途中にあるので多分その近くを通った筈だ。あの一角が燃え落ちてしまったのかと思うと残念だ。
参考:北九州市の飲食店街で火災、6棟延焼 2年前被害の旦過市場付近
https://www.asahi.com/articles/ASS4N0QDLS4NTIPE003M.html
そして4/20(土)には小倉北区魚町3丁目[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町3丁目]で8店舗が焼ける火事が起きた。この区画は資さんうどんの先になるがモノレール平和通駅が近くにあり、夕食を取ろうと店を探してここも歩いた気がする。
2022年4月と8月には旦過市場[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目4−18]でも大規模火災が起きたそうだ。大通りの向こう側だったのでこの区画までは行かなかった。
確かに北区魚町一帯は隙間なく店舗が連なっており雑居ビルも多かったから火災が発生すれば延焼する恐れは高そうだった。飲食店が多いという事は火災発生の可能性も高いのかと思う程小倉北区では火事のニュースが続いている様だ。
「他山の石」ならぬ「他街の火」として火の用心を心掛けるようにしよう。
この時私はKPF2023出演者達が旨いと話題にしていた「資さんうどん 魚町店」[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目6−1]へ行って舌鼓を打った。
2024年は不幸なことに1/1(月)から1/3(水)まで3日間連続で大きな火災ニュースが続いた。
参考:商店街の大規模火災どう防ぐ…消火まで40時間かかった「鳥町食道街火災」
https://rkb.jp/contents/202402/202402029977/
その小倉の「鳥町食道街」[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目4−16]で24/01/03(水)鎮火に40時間掛かる大規模火災が起った。この区画は小倉駅から資さんうどんへ行く途中にあるので多分その近くを通った筈だ。あの一角が燃え落ちてしまったのかと思うと残念だ。
参考:北九州市の飲食店街で火災、6棟延焼 2年前被害の旦過市場付近
https://www.asahi.com/articles/ASS4N0QDLS4NTIPE003M.html
そして4/20(土)には小倉北区魚町3丁目[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町3丁目]で8店舗が焼ける火事が起きた。この区画は資さんうどんの先になるがモノレール平和通駅が近くにあり、夕食を取ろうと店を探してここも歩いた気がする。
2022年4月と8月には旦過市場[〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目4−18]でも大規模火災が起きたそうだ。大通りの向こう側だったのでこの区画までは行かなかった。
確かに北区魚町一帯は隙間なく店舗が連なっており雑居ビルも多かったから火災が発生すれば延焼する恐れは高そうだった。飲食店が多いという事は火災発生の可能性も高いのかと思う程小倉北区では火事のニュースが続いている様だ。
「他山の石」ならぬ「他街の火」として火の用心を心掛けるようにしよう。