アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月24日

評価する側のスキル





今回は「置かれた場所で咲きなさい」に
対するアンチテーゼ、咲ける場所に移動
しなさい、という話です。



具体的には、評価する側にもスキルが
要る。評価してくれるスキルのある上司
の下で活躍しよう、というもの。



実際上司が運ガチャであることが多い
ものですが・・・



この話は、ある経営者の意見が元に
なっています。以下紹介します。



いつも機嫌がよく、誰かが失敗した
時はフォローに入り、抜群に成果を出して
いるわけではないけど、いつも中心にいる。



こういう人が組織のキーパーソンである。



個人の利益ではなく、チームの利益を
最大化する凄い人。絶対にいなければ
ならない縁の下の力持ちです。



これに対して、別の人からの返信。



評価って、難しいですよね。
私はよくスポーツに例えます。



野球のホームラン何本、盗塁何回
みたいな数値では測れない事が
実際は多く



サッカーで言う相手エースへの
パスコースを消した、起点になる
パスを出したみたいに



良く見ていないと理解が難しく、
評価する側のスキルが試されることが
多いと思います。



僕個人の意見で言えば、サッカーの
長谷部選手あたりが
そうじゃないでしょうか。



年功序列制度が崩壊中の中、部下も
上司を評価すべき、という声が挙がり
始めています。



評価するスキルを問われる、という訳
です。



それができないなら、評価はAIに
やらせたり、人事自体を外注にすれば
いい。そんな意見もあります。



転職する大きなモチベーションとして
上司との関係が挙げられます。



大きな組織なら、直属の上司のさらに
上の上司との関係考慮しないといけない。



かつて僕が勤めた警備会社で、上司と
仕事上の方針で対立し、干された事が
あります。



僕はクライアント側からも評価されて
いましたが、入札に負け撤退すれば
はいそれまでよ。



敗戦処理の過程で、僕は干されてしまい
ました。次に行く現場の受け皿が
なかったのです。



そりゃ気に入った隊員から、警備する
現場をあてがうでしょう。僕はその
時点で、会社を見切り転職を考え。



退職願の提出を知った社長が驚き
慰留されましたが、次の仕事が決まって
いたので、丁重にお断りしました。



僕を干した上司は、金銭面で問題を
起こし、1年後行方不明になったそう
です。



評価する上司を部下が評価する。
日本社会ではタブーのように思えます。



しかし、近年はパワハラなど問題を
起こした上司が、降格になる人事も
出てきている。



現状我々のような、末端の労働者が
できることは、評価してくれる相性の
上司の下で働く事。もはや運ゲーです。



幸いにして、警備業は人材の流動性が
高く、人間関係で転職をすることに
抵抗が少ない。



高等テクニックとして、会社ではなく
現場に付く警備員として、生き残る術も
あります。



入札で警備会社が変わっても、制服だけ
変わって居続ける。



但し、クライアント側から評価され
ていることが必須です。



警備会社との上司関係をスキップした、
裏技的テクニックです。



または、相性のいい上司が別の
警備会社に転職する際に、一緒に
引っ張っていってもらう。



これは引き抜きに近いもので、
経営者は良くは思わないでしょう。
多くて1人か2人くらいか。



相性のいい上司は、優良資産といえる
でしょう。簡単に手放すものではない
ですよね。



最後に、上司を評価するポイントは
どういったものでしょうか。
ぶっちゃけ生き様を見る。



上記で紹介した、僕を干した上司は
経歴も立派で、地元警備業協会の
講師もしていました。



しかし僕が辞める直前から、素行の
悪さをちらほら聞いていました。
金銭面が原因だったかもしれません。



一見、社会人として立派そうな人でも
深堀りしていくと、そうでもなかったり
します。



評価してくれない上司から、冷遇
されても気にすることはありません。
自分が現場のお荷物隊員でなければ。



転職は自分の良さを見出してくれる、
スキルを持った上司(環境)を探す
旅と、言い換えてもいいでしょう。

【アンケートモニター募集!】アンケート回答でおこづかいゲット!
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール