アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月21日

無職期間をどう取り繕うか





今回は、身も蓋もない話ですが
社会人イベントでもっとも楽しいのは
退職です。



でも、麻薬のような快感は繰り返すと
癖になるので、ほどほどにしましょう。



と同時に、退職をきっかけとして
無職期間をどう取り繕うかについても
語ります。



会社員で最も楽しいイベントは「退職」です。
いつも嫌味を言う上司や、面倒くさい仕事、
嫌いな同僚から解放されます。



家に帰るときは「最高に自由だ!」と
世界が美しく見えます。



解放感、背徳感、自由、これに勝る喜びは
退職しか存在しない気がきます。



これ、次の仕事が決まっており
次の出勤まで余裕がある時に
味わえるもの。



次の仕事が決まっていないと
就活をしなければいけないし



離職票を受け取り、失業認定を
受けるために、ハローワークなどの
機関で諸手続きが待っています。



職業訓練に行くとしても、
試験をパスしなければなりません。



清々しく退職する秘訣があります。
それは何か。



余力を持って退職する。
簡単な事ではありませんが。



僕も経験がありますが、ブラック企業で
ボロボロになって退職する場合は、
リカバリーが必要。



ダメージを受けた肉体、ささくれ立った
心のまま、就活を行うのはリスキーです。



転職でブラック企業→ブラック企業に
はまるのは、焦りもありますが



前職でのダメージを引きづったまま
転職してしまう背景もあるに違いあり
ません。



余力を持って退職できなければ
リカバリーの必要がある。



だけれどもこれ、意外に難しい。
仕事をしないのがベストですが
無職期間が長いと、再就職に支障が。



職業訓練も最大半年で、試験もあり
訓練後半は、再就職のプレッシャーが
のしかかります。



長期間無職でいるなら、それなりの
理由を考えておいた方がいいでしょう。
就活時、必ず面接で聞かれます。



ダメージを回復させるために、
無職だった。これを正直に言えば
採用されないでしょう。



そこで、介護だとかフリーランスを
やってましたなんて方便が必要なわけ
です。



嘘を言ってはいけませんが、事実に
基づく拡大解釈ならいいのではないか。
これ、経験者の縛りに対しても有効。



かする程度の体験であっても、やった
事がある事実であれば、嘘じゃない。



ここで言いたいのは、ダメージ回復の
ための無職期間を、どう取り繕うか。
社会は、長期間働かない人には残酷です。



だからこそ、方便や知恵を使うのです。
他人の知恵を借りても構いません。



今の日本人には、ダメージを受けたら
その分休んで回復させる仕組みがない。
働かされる社会システムなのです。



最後に、過去記事でも紹介しましたが
無職以外に、ダメージ回復の手段が
あるのです。



それは時間の短い、緩い仕事に就く。
経済的に許されるなら、という条件は
付きます。



上手くやれば、失業給付を受けながら
バイトをすることもできる。但し
ハローワークには申告が必要です。



この緩く働くメリットは、履歴書上の
傷にならないということ。



週一回の勤務であっても、同じ雇い主で
続いていれば書ける。



面接で、週一回の勤務でしたなんて
言う事もありません、働いていたという
「事実」を書面で示せればいい。



日本社会では建前が重視されます。
内容はともかく、形式を考える。



無職期間が長く、その方便を考えるのが
面倒ならば、緩い仕事に就くメリットは
大きいと言えます。



給与をもらっている組織を明記できれば
働いていた証拠になるわけです。単発の
バイトは厳しいですが。



緩く働き、休んでいませんよと
主張することで、雇う側の不安を払拭
する戦略です。日本社会はめんどくさい。



しかしその抜け道を研究すれば、案外
イージーモードにすることも可能。



知人の警備員は、警備会社を渡り歩く
ごとに、退職金よろしく再就職手当を
ゲットしていたそうです。



制度を研究し、雇う側の心理を研究し
自分に有利な道を見出す。そんな知識を
つけていく事が、自分を守ります。

スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12578224
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール