アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月08日

寄せ集めを使う苦労





今回は、警備員からの転職で
リーダーシップを武器にする際の
ポイントについて語ります。



警備現場で責任者として
リーダーシップを発揮する。
これがどれだけ大変かをアピール。



責任者はどこでも大変じゃないか、
そう思う人がいるでしょう。



もちろん、警備業務に理解のある
転職先であることが条件です。



それでは、警備でリーダーシップを
発揮するどこが大変なのか。



タイトルにあるように、寄せ集めの
即席集団を機能させなければならない。



これは、交通誘導警備現場でよくある
光景です。雑踏警備もそうでしょう。



施設警備でも、新規立ち上げや入札で
業者交代で入る施設は、寄せ集め集団に
なったりします。



会社側は、それなりの隊員を見繕って
配置してくれればいいのですが



多くの場合は、そんな事を言ってられず
人を埋めるのが精いっぱい。地場中小
警備会社で良くある光景。



「責任者にするなら、部下を選ばして
くれ」と叫びたくなります。



社会人としての常識もない、隊員が
入って来たなら、責任者はあられも
ない苦労をしょい込みます。



そこまでいかなくても、いわゆる
お荷物隊員のフォローをし、現場を
回さなくてはいけません。



これがパワハラ上司との板挟みで
あったら、ブラック部下との板挟みで
病んでしまう恐れもあります。



それだけ、お客様の生命と財産を守り、
業務を遂行する警備のリーダーは
大変なのです。



一方既得権益で部下を抑え、職場を
支配し、自分にとって快適な環境に
する人も中にはいますが



あられもない苦労をするのなら、
今の環境に甘んじるのではなく、
もう少しましな環境を目指そう。



自己責任ですが、年金を貰うかの
歳になって、自分が後悔しないかが
ポイントです。



使う側にしてみれば、現場を任せるに
足る、隊員は貴重な存在です。それだけ
有為な人材は警備業界で不足している。



不満はあっても年金まで、いや年金を
貰いながらでも働いて欲しい。安く人を
使おうとする会社ほど躍起になります。



その為には思考停止させる戦略を使います。



具体的には、過酷なシフトに加え、
頻繁な異動や資格取得の勉強・部下の
指導で自由時間を奪う。疲労困憊です。



もう少し、視野を拡げればより良い待遇で
働けるのに、それを気付かせない。姑息な
やり方です。



時給ベースが低ければ、それだけ長時間
労働しなければならない。そうなれば
他現場への応援を志願せざるを得ない。



最低賃金で使いたがる経営者は、もはや
貧困ビジネスではないかと疑いたく
なります。



そんな貧乏暇なし状態に追い込まれて
いることを知り、脱出を志すのが転職の
第一歩。



繰り返しますが、転職先は上記の苦労を
理解してくれるところに限ります。



とは言え時間・金銭・体力どれも余裕が
ない。働きながら転職活動をするなんて
とてもできない。



そんな声が聞こえてきそうです。



こうなれば最後の切り札、職業訓練に
行きましょう。辞める前にハローワークへ
行って相談すればベスト。



職業訓練に行って、元の仕事に戻る人も
いるのです。



警備業界は、辞めても就業しやすいと
いった特徴を逆手に取ります。変な
辞め方をしなければ出戻りも可。



詳しくはカテゴリ「警備員を辞めたい
人へ」を参照願います。



かくいう僕も、カテゴリ「暗中模索編」
で職業訓練に行き、警備業界からの
脱出を目指しました。



しかし現実は厳しく、一旦警備業界に
戻る事に。それでも諦めませんでした。



結局、今の仕事に縁があり就業できた
のは、職務経歴書に警備時代のリーダー
経験を書き込めたから。



面接で、責任感について問われた時
周囲から責任者に推されて就いた事を
語ったのです。



最後に、僕の偏見も入ってますが
警備業界で使う部下は一般的に、
社会人としてレベルの低い人が多い。



地場中小なら特にその傾向が強いです。



そんな人を使わなければならなかったと
いう、苦労した経験をいかにアピール
するか、または醸し出すか。



こんな環境で業務を回してきたのだから、
もっといい環境なら、より良い結果を
出せるにちがいない。



その辺を嫌味にならないように、
前向きに言えれば、縁があれば
採用されるはずなのです。

スマホ疲れに…アイケアサプリ【めなり】
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール