アフィリエイト広告を利用しています

Copilot+ PCが一斉に7社から発表。w

Copilot+ PCってなに?

という話になりますが

Copilot+ PCとは

Copilot+PCの条件は、1秒間に40兆回の演算をこなせる「40TOPS」以上のNPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)性能と、16GB以上のRAM、256GB以上のストレージの搭載だそうです。

 現時点でこの条件がクリアできるのはクアルコム社が開発したPC向けSoC「Snadpragon X Elite」および「Snapdragon X Plus」だけです。w



簡単に言うとこれからのAI時代の先駆け新時代のWindowsパソコンという感じでしょうか?



Copilot+ PCでGoogleで検索してニュース記事を見れば簡単に理解できると思います。

私の中では久しぶりのビッグニュースです。!

もはやAppleの乗り遅れ感と iPad ProやMチップがかすんで見えるほどの衝撃です。。w

ていうか iPad ProがどうしてM3を飛ばさなくちゃいけなかったのか?なぜM4にしたのか見えて来ます。

Intelも終わりなのかな?

と、ここまで読んでいただいた皆様はCopilot+ PCはさぞお高いのでしょう?と思うかもしれませんが、MicrosoftのCopilot+ PCでも20万円から購入できます。

あとは最初に書いた通り7社から発表がされているので、時間と共に安く購入できると思うし、Appleと違ってどんどん各社から発表がされて新製品もバンバン投入されると思いますので、直ぐに20万円以下でCopilot+ PCが買えると思います。

Appleも出し渋りとか出来ない状況になり、高額なMacのパソコンは売れなくなるでしょうね。。

クアルコムのチップの開発速度も上がるでしょうね、、たぶん。。

こうなってくるとApple2024年6月10日〜14日WWDC24で発表される内容次第で色々と変わってくると思うし、Appleも本気出さないとマジで取り残されそうですね。。w

てかさAppleもいい加減にタッチスクリーンのMacBook出しなさいよ!それに顔認証もできないとかおかしいでっしょ!






コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
最新記事
カテゴリー
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

https://fanblogs.jp/864/index1_0.rdf
プロフィール

ekuno
月別アーカイブ