アフィリエイト広告を利用しています

2018年07月29日

二本松落城の日 二本松少年隊

本日は二本松城が落城した日です。

<二本松少年隊顕彰碑>
shirononsgori250 (1).jpg
二本松藩のために戦った少年隊の雄姿です。背後の女性像は、出陣服を仕立てる母の姿です。

■二本松城■

shirononsgori250 (7).jpg

二本松城というと、皆さんはどんなことを連想しますでしょうか?
伊達輝宗・政宗と争うことになった二本松氏の居城。江戸時代の近世城郭。そして日本100名城の一つ。それが私にとっての二本松城でした。そんな漠然としたイメージだけです。それだけに、実際に訪問し、目の当たりにした少年隊の碑はショックでした。何も知らない。情けなく、申し訳ない気持ちになりました。

戦国武将好きが転じてこんなブログをはじめましたが、江戸から明治にかけてはあまり関心がなく、無知です。戊辰戦争についても曖昧な認識のまま。鳥羽・伏見の戦いに勝利した政府軍が、関東から東北の抵抗勢力を次々と服従させ、函館の五稜郭でようやく内戦が終結した。そんな程度です。

■二本松少年隊■
東北戦争における少年兵というと、まず会津藩の白虎隊が思い浮かびます。飯盛山で自刃。世間によく知られた存在ですね。ただ、似た悲劇は二本松藩でもおきていました。

10万石の二本松藩の兵力は2千人弱。農民兵を含んだ数のようです。既に援軍として白河へ兵を送り出していため、城を守るには人手不足。この状態で迫りくる新政府軍と戦うことになり、老人、そして少年までも戦に参加することになりました。

更に、二本松藩では、いざという場合は少年の年齢を2歳加算するという独特の制度があったようです。つまり、実年齢より高い年齢として出兵させるということですね。この結果、最年少の兵は12歳となりました。

<長い坂道>
shirononsgori250 (3).jpg
駅を出て二本松城へ向かう途中の坂道です。まだまだ城跡まで距離がありますが、この辺りが大手門付近。そして戦場でした。二本松城の戦いは、終始籠城戦だったわけではなく、兵は城を飛び出して新政府軍と戦いました。

<少年隊 小沢幾弥 戦死の地碑>
shirononsgori250 (6).jpg
坂の途中の石碑。歴史資料館前にあります。詳細はあとからネット検索しました。
『師の朝河八太夫(砲術師範で朝河貫一の祖父)とともに出陣し、共に重傷を負う。
師を背負いながら退去の途中、大手門前で朝河八太夫の絶命を知り、屍を手で掘り埋めたといいます。その後土佐兵と遭遇したが、精根尽き果てたためか介錯を頼み、その場で絶命しました。』(出典:二本松市観光連盟ホームページ2018/7/29)


17歳だったそうです。息も途絶えそうな少年は、近寄る兵に「敵か味方か?」を尋ねました。その姿に同情し、新政府軍の兵は「味方だ」とこたえたそうです。少年は手振りだけで介錯を求めました。

こうした石碑はここだけではありません。訪問時の私に知識がなく、この石碑としか出会えませんでした。


■落城の日■

<箕輪門>
shirononsgori250 (4).jpg
江戸時代に整備された立派な城郭です。そして、実戦を経験することになりました。

<城内>
shirononsgori250 (5).jpg
水が豊富な城という印象です

戦況は圧倒的に不利。藩の重臣たちは抵抗を断念すると、城に自ら火を放って自害しました。二本松城と運命をともにしたわけですね。

慶応4年7月29日
二本松城は落城しました。

ただ、これにより指揮系統が遮断され、少年兵たちは戦場をさまようことになりました。これが更なる悲劇となったようです。ネット検索の結果をそのまま転記すると
『二本松藩の死者は218名に及び、その中には13歳から17歳までの少年兵18名も含まれている。』
(出典:Wikipedia 2018/7/29)
とのことです。


■士気の高さ■
二本松藩は、会津藩同様に忠君愛国の教育が浸透した藩。少年兵は、戦況を知った者たちの志願によるものだったそうです。また、藩としても苦渋の決断であったと伝わります。ただ何がどうかより、時代の流れが、まだ子供というレベルの命を奪ったことに変わりはありません。

<二本松城正面>
shirononsgori250 (2).jpg
急遽徴兵されたことから、二本松少年隊と名付けられたのは戦後の話だそうです。

こんな弱小ブログで、だからどうとか言うつもりもありません。ただこの光景を無関心で通過することはできなかった。ということは、同じ思いがした人はたくさんいるのではないか。そんな思いで、取り上げさせて頂きました。

<別名・霞ヶ城>
shirononsgori250 (8).jpg

最後までお読み頂き、ありがとうございます。


お城巡りランキング
タグ:日本100名城
posted by Isuke at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 城跡[東北]
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7941003
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)