アフィリエイト広告を利用しています

2014年04月02日

消費増税とXPサポート終了前にSSDを購入してみた

3/31(月)残業で遅くなり21時頃近所のスーパーに立ち寄ったらトイレットペーパーは売り切れ、幾つもの棚の商品が空になっていて3.11直後の買い占め騒動を思い出した。そんな私も日常生活に使う消耗品はついついいつもより多く買っていたりする。(苦笑)

3/31(月)は24時直前まで”「今は買わない」に入っている商品”を”ショッピングカート”に戻して購入していたが、きっとそんな客が多いにもかかわらず反応が鈍くなることも無くサクサク購入出来てしまうアマゾンの処理能力の凄さに感心してしまった。

IT業界は4/1(火)の消費税8%導入に伴う作業を何とか乗り切ったと言う感じだろうが、次は4/9(水)のWindows XPのサポート終了というイベントが待っている。「本当にお疲れ様、あともう一頑張って下さい。」

個人的にもWin XPのデスクトップパソコンを使っているのでOSをアップグレードする必要がある。もともとVista プリインストールPCなので元に戻そうかと考えている。ただ320GB HDDの空きが5GBしか無いのでこのままXPからアップグレードセットアップするのは難しい。折角のチャンスなので新たにSSDを購入してクリーンインストールして今使っているHDDはデータディスクにしようと考えた。

そんな時、カメラ雑誌4月号をチェックしに行った本屋で『週刊アスキー特別編集 超速SSDにサクッと乗り換えられる本』を見つけた。これは導入前に読んでおいた方が良さそうだとカメラ雑誌は買わずこのアスキームックを買ってきた。これは3/25のブログの裏話でもある。(笑)

SSDはまだまだ高価と思い込んでいて購入を検討していなかった私には役立つ内容が満載だった。

P6:SSDのウソホント大検証
 気になる「SSDの耐久性」はサムスン『840 120GB』(TLC)の場合、メーカー公表値がら「1日約10GBした場合約94年もつ」ということでセルの寿命は心配することは無さそうだ。

しかもSSDは代替処理済みセクター数あってもHDDとは異なり予備領域の容量が大きいので、この数値が急増しない限り慌てて交換する必要が無いのだから経済的で安心だ。

P42:SSD快適化&メンテナンスガイド
 不要なデータを削除するTrim機能が対応しているのは”Windows 7/8/8.1とありXP以前のものは対応していない”と記載されているが、ではVistaは?と質問したくなる表記だ。早速ググってみると”7以降”とあるので正しくは”Vista以前のもの”となるようだ。次のP44のコラムではしっかり”Vista,XPでTrimを活用する方法”が書かれているのだからしっかりと校正してもらいたいものだ。

これを読むとVista よりSSDへの最適化が進んでいるWin 8/8.1を使うのが賢明なようで作業を行うまでちょっと考えておこう。

P66:なんでもSSDに換装する!!
 PS4やPS3のHDD交換の手順と注意点が書かれており実作業を行う際は便利そうだ。

P74:最新SSD完全データベース2014
 私的には保証期間やMTBFに注目して購入モデルを決めたいところだ。

これらを踏まえて3/31(月)よるアマゾンでSSDを物色していたら結局値段の安さと「デスクトップPC取付用ブラケット+ねじ同梱」に魅かれて「Transcend SSD 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 256GB 3年保証 TS256GSSD340」を14,060円で購入してしまった。こういったパーツ交換が簡単に出来るのがショップBTOデスクトップパソコンの魅力だ。


2013年07月25日

日経パソコン2013.7.8号「ガラケーを スマホにしたら デカルチャー!」

日経パソコン最新号が届いて積読2冊になったので続いてもう1冊読み終えた。2013.7.8号の特集は『新世代CPU完全解説』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P010:ニュース&トレンド
 『誰もが「ネット店舗」を持てる時代に』とのタイトルでブラケットの「STORES.jp」、BASEの「BASE」、ディー・エヌ・エーの「ZEROSTORE」のオンラインストア構築サービスを取り上げている。同人誌を売るのに委託する必要がなくなり便利そうだけど、やはり年に2回は有明に集うのだろうと思う。(笑)

P020:マーケットトレンド 高級コンパクトカメラ
 ベスト10に3万円台が4台、4万円台が3台、その中にソニーのRX100やペンタックスのGRが入っているのは大したものだ。DSC-RX100M2発売前のデータだが、NK2も売れるのは確実だ。テレ側F4.9と暗いのは残念だが高感度に一層強くなったらしいので意外と気にすることはないのかもしれない。

P048:ネットで外国語を「読む」「話す」「書く」
 米MSFTが提供する「Bing Translator」は「クリンゴン語」まで対応しているそうだ。次は是非「ゼントラーディ語」にも対応して欲しい。(笑)

機械翻訳の手法として「ルールベース」から「統計的」手法に変わってきていると言う。対訳付Webページからルールを作ると言うのはネット時代らしいと感心する。

P058:Excelで始める統計分析
 手元のデータと官公庁が公開しているデータを組み合わせ、エクセルで移動平均、相関係数、回帰分析を行う方法が説明されている。これはしっかり読んでおくと仕事に役立ちそうだ。

P068:音楽はスマホで楽しむ
 Androidでも音楽ファイルの管理をiTunesとWindows Media Playerで行う方法が説明されている。アンドロイドでは音楽プレーヤーの定番ソフトがないとは知らなかった。

P078:パーソナルコンピューティングの30年 【2007年】
 スマホの歴史を紐解いている。電子手帳やPDAのニュートン、ザウルスやPalmという懐かしい名前も登場する。iPhoneの素晴らしさは「道具の再定義」を行ったことと結論付けている。それだけではなく道具としての機能美と楽しい操作感があってこそのiPhoneだろう。

「2007年の出来事」によると「初音ミク」が8月にデビューし、11月に米グーグルがAndroidを発表している。iPhone発表の11か月後のことだからこの素早さは流石だと思う。もっともAndroidは各メーカーのカスタマイズで互換性の問題を抱えることになり7/19(金)にVer.5.4へアップデートしたパズドラは色々とトラブルを抱えている。(汗)

安倍首相突然の辞任はこの年の9月だった。ということは捻じれ国会は”治った”が9月にまた何かあるかもしれない!?(笑)


2013年07月24日

日経パソコン2013.6.24号「検索で 俺は男だ 森田知事」

日経パソコン最新号が届いてまた積読が3冊になったので急いで1冊読み終えた。1か月前の2013.6.24号の特集は『ネット検索「最新」テクニック』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P018:マーケットトレンド デジタル一眼カメラ
 ミラーレス一眼はブームが一段落してベスト10に2機種しか入っていない。EOS Kiss X7が軽さで女性にも人気とのことだ。6万円前後のダブルズームキットが人気とのことだから「LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」とか「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」がもっと注目されても良いと思う。

P038:ネット検索「最新」テクニック
 検索オプションを知っているものの実際に使うことは少ない。”site:”は以前特定のサイトでこんな記事を読んだ覚えがある時、再度探すのに役立つ。

Yahoo! JAPANのリアルタイム検索は路線情報を知るのに便利そうだと思ったら既にスマホアプリで「ツブエキ」があるというのだから早速ダウンロードしてみたらtwitterのアカウントが必要だった。(汗)

P054:スマホ/タブレットでOffice
 スマートフォンやタブレットでOfficeファイルを扱うニーズはあるのでこの特集は助かる。「SkyDrive」を使えば「Office Web Apps」が無料で使えるのだからこれは便利だ。Androidタブレットでは一部の機種で編集も出来るらしい。

それより互換性で上回るのが「CloudOn」で専用ソフトを使いPC用のOffice2010を遠隔操作するという。無料サービスだが米クラウドオンはMSFTに幾らライセンス料を払っているのか気になる仕組みだ。

有料Office互換ソフトの評価もしているが、この結果を読むと無料サービスを活用した方がいいかな、という気になる。

P078:パーソナルコンピューティングの30年 【2006年】
 ファイル共有ソフトWinnyの革新性と裁判騒動を扱っている。開発者の金子勇氏が夭折したのもこの裁判の心労が原因ではないかと勝手に想像している。優れた技術だっただけにもっと発表の仕方を考慮していればまた違った評価が得られただろうに残念だ。

またNapsterの誕生とその倒産についても触れている。その翌年にiTunes Music Store開始というのだからネットで流行しているものからニーズを読み取り正規のビジネス化する才能の有無が明暗を分けるという歴史の教訓が読み取れる記事だ。

「2006年の出来事」によると安倍首相誕生もこの年の9月だった。



【関連リンク】

『金子勇氏とWinnyとともに日本が失ったもの』
 http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/winny-1.php

2013年06月25日

日経パソコン2013.6.10号「突然の リンゴ値上げで 中古売れ」

日経パソコン最新号が届いたので慌てて手元の1冊を読み終えたので取り上げることにする。2013.6.10号の特集は『最新タブレット「目利き」の購入術』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P030:速報スマートフォン夏モデル
 半数がフルHD液晶搭載で電池が2〜3日持つというのだからAndroidスマホの進化はiPhoneより早く魅力的だ。ドコモのツートップ戦略でGAKAXY S4とXperia Aの実質価格がiPhone5並みになるというのが話題だが、他モデルのメーカーは販売数が減少し大変なことだけは確かだ。

P042:最新タブレット「目利き」の購入術
 購入前のチェックポイント7点を説明し、7型、10型前後、分離/変形型ごとに各モデルの総合評価を付けている。Nexus 10はスペックと価格で魅力的だがデザインが物欲をそそらないのが惜しい。(苦笑)

分離/変形型は液晶とキーボード部分をどう扱い、パソコン、時にタブレットとして使うか各社の知恵比べが面白い。分離してしまうと外出先でキーボードが使えないのが不便とか各自の使い方で選ぶしかなさそうだ。

P076:パーソナルコンピューティングの30年 【2005年】
 2005年YouTubeサービス開始、そして1年後にニコニコ動画運営開始とある。当時は映像データを共有してよくサーバーが負荷に耐えられるものだと感心した記憶がある。

他に2005年ではオリンパスと松下電器のデジカメ提携やソニーがコニカミノルタ提携と現在のデジタル一眼の勢力図が固まった年でもある。ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaがオープンしたのはこの年の9月だった。

P095:お答えします
 グーグルやマイクロソフトが導入した「2段階認証」の方法について教えてくれている。ワンタイムパスワード発行を専用トークンではなくメールを使うと言うのは導入し易い。

P103:博士の異常な愛情
 液晶テレビの文字ブレの原因とその解決方法を説明している。発光方式がインパルス表示だからブラウン管ではくっきり見えるとのことだ。その分昔のテレビはチラつきを感じる人もいたようだが。

タブレットと言えば、アップル製品値上げ後、秋葉原のソフマップへ行ったらRetinaディスプレイiPadとiPad miniの中古が絶滅していた。iPhone4Sを買った時には結構な在庫があっただけにその時買っておけばと少し後悔すると同時に、10月にはきっと魅力的な新製品が発表されると自分を慰めたのだった。(笑)


2013年06月04日

日経パソコン2013.5.27号「プロ機材 ハイアマチュアは 金持ちだ」

積読になっていた日経パソコンの最後の1冊をやっと読み終えたので取り上げることにする。2013.5.27号の特集は『PDF最新活用術』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P017:マーケットトレンド キーボード
 1000円以下の格安キーボードが人気とのこと。iPadカバーになる専用キーボードUltrathin Keyboard Cover TK710WH(6500円)が9位に入っているということは仕事で使っていてデータ入力が多いのか?

P024:パソコン夏モデル速報第1弾
 夏モデルの特徴は6/2(日)に発売開始となった第4世代CoreプロセッサHaswell搭載と円安により値上がりしていることだ。これによりパソコンがデフレの原因となることはなくなるだろう。(苦笑)

P036:PDF最新活用術
 Adobe Reader XIの書き込み機能強化、Word 2013のPDF読み込み機能の紹介、「加工」ではヨモギソフトウェアのPDForsell、マグノリアのPDF Slimの使い方が掲載されている。PDForsellは他のソフト体験版が一緒にインストールされる無料版があるので試しに使えるのは助かる。

Adobe Reader XIの「テキスト注釈」機能を使えばフォームフィールドのないPDFファイルにも直接文字が入力出来るというのだから覚えておいて損は無い。

無料のPDF作成ソフトではキューブ・ソフトのCubePDFを取り上げている。Office2007以降はPDF出力が可能だから作成手段には困らない。

P052:高級・業務用機器の世界
 「デジタル一眼レフカメラ」ではEOS-1Dシリーズの8割が一般写真愛好家とのこと。そしてP113「編集メモ」では日経パソコンの記事中の製品撮影はEOS 5Dシリーズが使われていると書いてある。コストにうるさいのもプロだ。(笑)

「PCMレコーダー」ではローランドR-26とオリンパスのLS-100が紹介されている。両方とも4万円台でステレオPCM96kHz/24bit録音が出来るのだから生録派にとっては良い時代になったものだ。

P076:パーソナルコンピューティングの30年 【2004年】
 2004年12月にレノボが米IBMパソコン部門を買収したことを取り上げている。このPC本家が身売りと言う話には驚かされた。ブランド価値があるうちに利益の出にくい事業は売却すると言う米国企業の強さを見たニュースだった。

同じ年に任天堂DS、ソニーPSP、mixiが誕生している。あと11月に新紙幣発行とのことだ。こういった日常的な変化はすぐに慣れてしまいいつ切り替わったかなんてすぐ忘れてしまう。(汗)

P103:なぜタッチ操作のMacは出ない?
 2010年10月にジョブズが「パソコンのタッチ操作は使えない」と判断したからタッチパネルディスプレイを搭載したMacが出ないそうだ。1年以上掛けたユーザーテストの結果らしく、今も研究は続けているのだろう。

一方MSFTはWindows 8でタッチ操作を導入した。MSもユーザビリティテストにかなりのコストを掛けているので「走りながら考える」チャレンジ魂で今後も改良を続けていくのだろう。タイル状ウィンドウのWindows 1.0が3.1までバージョンアップしてやっと実用的になったことを思えばもう少し生温かい目で見守ってあげたい。(笑)


2013年05月31日

日経パソコン2013.5.13号「ウィンはち ユウアイ変わり タコ仕様」

通勤電車内でついついパズドラをプレイしてしまうがNo.153 ドラゴンプラント狙いの木曜ダンジョンはサクサク終わるので、久しぶりに雑誌読書時間が出来た。積読になっていた日経パソコンをやっと読み終えたので、2週間前の雑誌の記事が誰得になるのか不明だが、取り上げることにする。(苦笑)

2013.5.13号の特集は『USBの基本と活用』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P008:広がる月額980円のスマホ回線
 仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供する個人向けと複数枚SIMカードセットのサービスを表にまとめて紹介している。こうして比較してみると「BIGLOBE LTE・3G」の契約期間2年というのは他社に比べて長く嫌われそうだ。私は2年我慢するつもりだが、その間に料金改定なり通信料制限の緩和と言った競争力向上を行うのではと期待している。

P028:USBの基本と活用
 USB規格にUSB BC、USB PD、USB OTGが策定されたという記事は以前日パソで読んだ記憶があるが、USB Power Deliveryは普及すれば机の周りの電源ケーブルが減り便利になりそうだ。普及した2.0に対しこれだけ種類が増えるとケーブルやハブの相性で色々トラブルが発生するだろう。事実USB2.0の機器を3.0端子に繋ぐと認識されにくいという経験があるだけに面倒だ。

USB機器ではソニーRC-S380を使えばICカードやおサイフケータイを紐付けすればでWindowsにログオン出来るようになるというのはセキュリティ向上に便利だ。バッファローBSSN02BK指紋認証機器もWindowsログインに使えるとのことなので注目だ。

ビジコムのバーコードリーダーBC-BR900Lと無料Webサービス「メディアマーカー」を使うと本やCD管理が簡単に出来ると言う。これは便利そうだ。iPhone等のスマホアプリが欲しい。

P056:Office365入門
 月額1250円のSmall Business Premium(プランP2)でデスクトップ版オフィスからメール、予定表、オンラインストレージがつかえるのだから意外とお得な気がする。記事では”同じバージョンを3年8カ月”より長く使えばパッケージの方が安くなると試算している。さすがに3年経てば次のバージョンが出ていると思うので新しい物好きには365が良さそうだ。(笑)

P074:パーソナルコンピューティングの30年 【2003年】
 Mac OS X移行を取り上げている。今から10年前の出来事を見ると、「NEC PC-9800シリーズ受注打ち切り」「キヤノンEOS Kiss Degital発売」「米国でiTunes Music Store販売開始」と時代の節目を感じさせる内容だ。

Mac OS Xは触ったことがないので知らなかったが、ハードは計画に切り捨てているアップルが実はユーザーインタフェースに関してはSystem 1.0から基本的に変化していないそうだ。それだけジョブズは完成度に自信があったのだろう。

一方MSFTはユーザーの使用状況を見て大きく変更していく。Win8ではスタートボタンを無くしてしまい不評だ。そこで一句パソコン川柳を捻ってみた。

「Win8 UI変わり タコ仕様」 まあ”8”だけに仕方ないよね!(爆)



【関連リンク】

『メディアマーカー』
 http://mediamarker.net/

2013年05月25日

日経パソコン2013.4.22号「体験の 13年に さようなら」

通勤電車内でついついパズドラをプレイしてしまい雑誌読書時間が無くなったら日経パソコンがまた3冊も積読になってしまった。6週間前の雑誌の記事が誰得になるのか不明だが、やっと読み終えたので取り上げることにする。(苦笑)

2013.4.22号の特集は『Windows XP残り1年を切る』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P010:SIMロックフリーのスマホが続々
 MEDIAS NE-202、PadFone2、edenTAB WiFi+3G、Nexus 7といったSIMロックフリー端末で料金を抑えて使う方法が掲載されている。NTTドコモのスマホであればSIMロック解除しなくても仮想移動体通信事業者(MVNO)のSIMが利用出来るというのは言われてみれば当然だ。もしもドコモがiPhoneを取り扱うようになったら、中古市場での人気は他社を圧倒しそうだ。(笑)

P017:マーケットトレンド
 「BCNランキング」に基づく交換レンズの販売ランキングを掲載している。シェアの大きなキヤノン、ニコンがほとんどでミレーレス用はM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8とソニーE 30mm F3.5 Macroしかランクインしていない。その理由が”荷物になるから”と単純なのには笑った。

P028:XP残り1年を切る
 「12年半にわたるXPの歴史」という年表を見ると本当に21世紀のパソコンの歴史そのものだと感心する。その後継OSであるLonghorn(開発コード)は当初画期的な機能を搭載したOSとの触れ込みだったものの開発が長引くにつれ次々と予告されていた機能がカットされて最後には計画すらリセットされた。そして新たにVistaとして開発された経緯を思い出してしまった。Vista は余りに生まれが不幸だった。(苦笑)

P044:スマートフォン/タブレットで動画を楽しむ
 「ホームビデオの動画」「ストリーミング動画」「パソコン録画のテレビ番組」「動画配信サービス利用」についてまとめている。小さな画面では映像は楽しめないし、月1GB制限があるから配信も使えないので私には関係ない記事だったりする。色々な録画ソフトがあると聞いていたが動画共有サイトの利用規約には動画データのダウンロードを禁止しているそうだ。

P070:パーソナルコンピューティングの30年 【2002年】
 Yahoo!BBのサービス開始が2001年9月で、当初色々トラブルがあったものの孫社長のお陰で低価格ブロードバンド普及が急速に進んだのだから本当に感謝している。

アナログ回線をISDNに変えてテレホーダイの時間帯になるのを待ちドリームキャストのファンタシースターオンラインをプレイし始めたのは2001年春の頃だった。土日はすっかり宵っ張りの朝寝坊になったもののADSLにして時間帯を気にしなくて良くなったのは助かった。もっともプレーヤーで賑わう夜の時間帯は外せないので単にプレイ時間が長くなっただけなのだが。(苦笑)

局まで遠く1Mも出ない上に電話が掛かってくると回線が切れたので幾つかの悲劇を味わったのも今となっては良い思い出だ。(笑)

最新号が送られて来たのでまた2冊積みになったので急いで読まないといけない。(汗)

2013年05月16日

日経パソコン2013.4.8号「ゆうとあい 窓辺一族 あお追加?」

通勤電車内でついついパズドラをプレイしてしまい雑誌読書時間が無くなったら日経パソコンが3冊も積読になってしまった。6週間前の雑誌の記事が誰得になるのか不明だが、やっと読み終えたので取り上げることにする。(苦笑) 2013.4.8号の特集は『Windows 8の満足・不満足』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P021:マーケットトレンド
 「BCNランキング」に基づくメモリーカードの販売ランキングを掲載している。8GBが人気だそうだ。GX1購入時に16GBを1枚購入したして今まで使っていた2GB×2枚を予備として使っているが2GBでは容量不足なのでもう1枚欲しいところだ。

P032:Windows 8の満足・不満足
 Win8は新しいユーザーインタフェースに不満が集中している。(苦笑) デベロッパーにストアアプリを開発させるためにタッチ用スタート画面を優先したのだろうが、タッチ用デバイスが接続されていないPCでは実際不便で従来のPCではWin7デスクトップ優先といった思いやりが欲しい点だ。Windows 8.1(Blue)が今年年内に無償で提供される予定だが、この点をどう対応するのか注目だ。

一方高速起動は高評価だ。それには同意するしシャットダウンも速いのも驚きだ。もっともHDDのアクセスランプを見ていると、画面が暗くなった後でも暫く休止状態ファイルを書き込む為盛んにアクセスしているから実は見た目で誤魔化されているのだが。(笑)

P050:トラブル回避のSNS利用術
 人気サービスのFacebook、Twitter、LINEの利用ガイドラインとして「位置情報」「公開設定」「友達申請」「迷惑対策」に関する設定方法がまとめられている。表になっているのでこれは便利そうだ。主要なSNSではアップロードした写真から自動的に位置情報(ジオタグ)を削除してくれるとは知らなかった。

P076:パーソナルコンピューティングの30年 【2001年】
 Windows Meはメモリー不足ですぐフリーズするという話を聞いたことはあるが”ドジっ娘OS”と呼ばれていたという話は初めて聞いた。このためSONY VAIOはWindows 2000モデルをメインに販売していたことを思い出した。そして2001年10月 Windows XP発売となる。

2001年には宇宙船ディスカバリー号こそ木星に旅立たなかったがiPodが発売され、ゲートウェイの日本市場撤退や米HPのコンパック買収等有名なパソコンメーカーが消えていき驚いた記憶がある。

あと2冊積んであるので急いで読まないといけない。(汗)


2013年04月18日

日経パソコン2013.3.25号「3年後 SF世界 ここにある」

通勤電車内でついついパズドラをプレイしてしまい雑誌読書時間が無くなったら日経パソコンが2冊も積読になってしまった。4週間前の雑誌の記事が誰得になるのか不明だが、やっと読み終えたので取り上げることにする。(苦笑) 2013.3.25号の特集は『あと3年で世界が変わる 次世代モバイルの衝撃』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P040:次世代モバイルの衝撃
 OS,CPU、通信、ディスプレイ、新端末とこれから3年先のモバイル環境を予想している。CPUの高性能化と同時に省電力機能を搭載することでバッテリー残量を気にする必要がなくなるというのだから実際どの位のパフォーマンスを出すのか楽しみだ。

シャープのIGZO液晶を採用すればより省電力になるし、YotaPhoneみたいに裏面に電子ペーパーを搭載するのも良いアイディアだと思う。そしてGoogle GlassやI’m Watchといったより小型の端末もどれだけ実用的なのか面白そうだ。

P056:Windows 8のセキュリティ
 Win8は新しいユーザーインターフェースを乗せた7ではなく、多くのセキュリティ対策の強化が施されていると分かる好記事だ。8搭載のWindows DefenderがMicrosoft Security Essentialsと同等機能とは知らなかった。

P066:バッテリー切れ対策大全
 省エネ設定やモバイルバッテリーの選び方を説明している。先日購入した中古iPhone4Sのバッテリーの状態は良く100%充電しておけば、多用することもないので帰宅するまで残量を気にする必要はない。

それよりモバイルルータAterm MR01LNのバッテリーの持ちの悪さの方が気になる。ロングライフの7割充電だとしても夕方には残量3割とかになっている。電源を切っていても消費しているようで、これが仕様なのか不良なのかしっかりデータを取り問い合わせる必要がありそうだ。

P082:パーソナルコンピューティングの30年 【2000年】
 2000年10月に「Googleアドワーズ」広告サービスが開始されたことを取り上げている。Googleの検索結果の精度の高さはサービス開始時から話題になっており、私も早速使い始めたものだ。ググるという一般動詞化されググレカスという架空の偉人まで創作されたのだから、今ではネットにはなくてはならないインフラサービスだ。

今日最新号が届いたのであと2冊急いで読まないといけない。(汗)

2013年03月23日

日経パソコン2013.3.11号「2年ごと 新聞スマホ 変えて得」

既に読み終わりそのうち感想文を書こうと思っていたらもう次の日経パソコンが送られてきた。2週間経つのは早い!?2013.3.11号の特集は『パソコン・周辺機器の買い替え時』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。

P010:Mobile World Congress 2013で見えた将来の姿
 新興国向けの安価なスマホとか、Firefox OS、Tizenといった新OSが話題になったMWC2013だがWindows Phone 8はほとんど話題になっていない。このままスマホOSの歴史は三国志ではなく春秋戦国時代に入るのだろうか。

P040:パソコン・周辺機器の買い替え時
 パソコン、スマートフォン、デジタルカメラ、プリンター、ビデオカメラ、無線LANルーター、液晶ディスプレイの買い替えの着目ポイントを説明している。

スマホは”2年での機種変更が合理的”だそうだ。ショップ店員は「2年ごとにキャンペーンを利用してMNP(Mobile Number Portability)で携帯会社を変えるのがお得だ」と言っていた。今後も中古ショップが興隆しそうな話だが、使い方によってバッテリーの寿命が異なるから中古品購入時に注意しないと逆に高い買い物になりそうだ。(汗)

プリンターは複合機となり色々便利にはなっているもののインクジェットはランニングコストの高さは変わっていない。久しぶりに電源を入れて急いで印刷したいと思ってもタンクのインク交換で5分以上待たされる、モノクロ印刷なのにカラーインク切れで印刷出来ないといった基本的な使い勝手の悪さは改善の余地は無い様だ。本体は安く売り消耗品で稼ぐと言うビジネスモデルを変えようというメーカーは出てこないものだろうか。

P076:思い出の音と映像をデジタル保存
 「DVカメラ」はDV端子に接続する必要があるが、最近のパソコンにはIEEE1394/FireWire/i.LINK端子はないので確認が必要と書いている。事実5年前のSC-LX90を最後にAVアンプからも無くなっている。(苦笑)

P082:パーソナルコンピューティングの30年 【1999年】
 iモードサービス開始が取り上げられている。当時の私は携帯電話の小さな液晶画面でインターネットを使うなんて不便だろうと思ってこのニュースを読んだが、その後の成功はご存知の通り。いつも持ち歩いている”「携帯でネット」と「課金サービス可能」を実現した画期的な通信システム”という評価だ。

これがiTunesビジネスモデルのヒントになったとも言われているのだから、多くの消費者に、単価は安く、生活を変えるサービスを提供するアイディアは偉大だと思わされる。

ちなみに「1999年の出来事」を見てみると「アキア」、「ソニーAIBO」、「ナップスター」といった懐かしい名前が見られる。この年の12月にパイオニアがDVDレコーダーを発売したのかと懐かしく思うが、その後の撤退も早く、メーカーにとって本当にデジタル商品の賞味期限は短くなったものだとつくづく思い知らされる。


プロフィール
バンブーヤンさんの画像
バンブーヤン
2011年6月に副業のつもりでアフィリエイトを始めたものの自分の興味のまま書き散らかしてブランディングに失敗したブログです。毎日その時自分が気になったことを書いています。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
月別アーカイブ
2024年04月(27)
2024年03月(31)
2024年02月(29)
2024年01月(31)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(31)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(29)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(31)