今週頭に届き既に読み終わっていた日経パソコンをやっと取り上げることが出来る。2013.2.25号の特集は『PC&ネットの新常識』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。
P010:携帯機器で躍進する「ARM」の実像
ARMプロセッサーのビジネスモデルが設計図のライセンス販売とは知らなかった。各メーカーの色々なシリーズ名を聞く理由が分かり合点のいった記事だ。米エヌビディアもTegraシリーズを発売して急速に業態を変えつつあるし、モバイル機器がIT企業の命運を左右する時代になったということだ。
P031:一大二役の合体スマートフォン
台湾エイスーステック・コンピューターのPadFone2のレビューが掲載されている。
「Nexus 7 ×BIGLOBE LTE・3G ライトSプラン/ライトMプラン」:キャンペーンはお得と思っていたら、2/25(月)にMobile World Congress 2013が開幕して各社から魅力的なハードが発表されている。これは値下げせざる負えないだろう。
台湾ASUSのSIMロックフリー7型液晶タブレットFonepad(249ドル)やフルHD液晶PadFone Infinity、LGのGoogleリファレンスNexus 4等日本国内でも発売されることを期待するモデルが多い。
P050:比べて納得!PC&ネットの新常識
SIM/UIM/USIMカードの名称の違いが説明されていたり、通信サービスの「世代」がまとめられていたり、実質/頭金/一括0円の違いを整理されていたりと自分の知識を再確認するのに役立つ特集だ。
P066:パソコン・スマホの周辺機器
タッチパッドではエレコムのM-TP01DS、ロジクールのt650以外にデルのTP713という選択肢があることを知り興味を持った。他に日本マイクロソフトのTouch MouseやWedge Touch Mouse、ロジクールのZone Touch Mouse t400といったジェスチャーが使えるタッチマウスもあるので使い勝手を調べてみたい。
一方でUSB DACも紹介されているのだからPCオーディオは本当に市民権を得たらしい。何しろラトックシステムのRAL-24192HA1+「これ1冊で完全理解PCオーディオ」のセット販売までしているのだから。
P084:思い出の音と映像をデジタル保存
カセットテープやアナログレコードの音声をデジタル化する方法を説明している。WAV形式を勧めているが、MP3でしか保存出来ない専用機器も紹介しているので音質には余りこだわっていないようだ。
P113:インターネットの仕組み
IPアドレスを説明し「犯人が捕まる理由・捕まらない理由」を解説している。Tor(トーア)による匿名化技術も興味深い。
P090:パーソナルコンピューティングの30年 【1998年】
iMac初号機発売が取り上げられている。FDドライブはないし半透明の筐体はおもちゃっぽく、私は魅力を感じなかった。Mac SE/30やIBM PS/V Visionの方が好みだ。それが類似のスケルトン商品が氾濫するほど大ヒットしたのだから、私はジョブズのセンスが理解出来ないタイプのようだ。(汗)
P117:遥かなるApple’s Way
iPhoneに保存した5.1chフルHDビデオをAirPlayでApple TV(第3世代)が受けて劣化なく簡単に再生出来る技術を説明している。SONY HMT-T2が対応してくれれば面白い使い方も出来ただろうに残念だ。
P118:勝谷誠彦のHARD DISK CAFE
アマゾンが自著『ディアスポラ』をおすすめ商品としてしつこくメールを送ってくるものだから、その押し売りメールを止める為に買ったという話が掲載されている。(爆) BDで買った作品のDVDをおすすめ商品としてメールを送ってくるのは確かに邪魔だ。(苦笑)
【関連リンク】
『ASUS、通話機能付き7型タブレット「Fonepad」を249ドルで発売』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130226_589345.html
『「Nexus 4」や最新のOptimusシリーズを展示するLGブース』
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/01/news113.html
2013年03月01日
2013年02月14日
日経パソコン2013.2.11号「スマホから 素顔の私 だだ漏れに」
今週頭に届いた日経パソコンをやっと読み終えた。2013.2.11号の特集は『「2013年型パソコン」の全貌』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。
P010:2万円切る低価格タブレット実力診断
Nexus 7、Kindle Fire HD、Kindle Fire、DOSPARA TABLET、IdeaTab A2107A、nextbook PREMIUM7 next7P12の6台の処理能力やバッテリー持続時間を計測している。やはりNexus 7が一歩他機をリードしている様だ。これにmicroSDメモリーカードスロットと背面カメラが付けば迷わずSIMフリーモデルを買いたいのだが。(笑)
P020:無料通話アプリ
LINE、カカオトーク、comm、Skypeを比較説明している。そういえばワンフェスでLINEのキャラクターグッズが展示されていた。
P032:「2013年型パソコン」の全貌
ここ1年で2台も買ってしまった自分には関係ない記事だが3年前のモデルと比較すれば大きく性能はアップしていると解説している。タッチパネル液晶不足でもあることだし、マイクロソフトはリファレンスとなりうるWindows用タッチパッドを発売してくれないものだろうか。
P050:出先でWi-Fiネット接続
コンビニでも無料で使える公衆無線LANサービスを行っているのは知っているが通常の買い物では使用する機会は無い。ただ災害発生時用に登録しておくとイザという時に役立つかもしれない。
P060:スマートフォン セキュリティの勘所
紛失・盗難に備えパスワードロックは必須と書いてあるが、IPAの調査結果では3割未満だと言う。何が不便と言えば音楽再生時にもいちいちパスコードを入力しなければならない点。ロックしたい個人情報とそれ以外といった設定が出来れば良いのにと思う。またユーザーの使用間隔を見て自動的にパスコードロック時間を調整してくれたら便利だろう。
P070:速習Office2013 第3回
新しいExcelの「クイック分析」「おすすめグラフ」「フラッシュフィル」「新関数50追加」について説明している。「フラッシュフィル」は簡単にデータの整形を変更出来るのだから作業の効率化が図れそうだ。
「新関数50追加」でWeb APIを利用出来るようになるので、色々なWebサービスをXLシートで使うテンプレートが出てきそうだ。これはバージョンアップの価値があるかもしれない。
P076:パーソナルコンピューティングの30年 【1997年】
NetscapeとInternet ExplorerのWebブラウザー戦争について説明していて、WebブラウザーによるOS乗っ取り論とWindowsとIE4.0の一体化の戦術の歴史が語られている。
ネットで全ての情報処理が出来ればOSは不要との話はこの頃から出てきているが、16年経っても未だにAndroidやiOSのバージョンアップは話題になっている。IT業界の進歩の速さはdog yearと言われているが、この犬は意外と長生きらしい。(笑)
1997年にNEC PC-98NXが発売されたりジョブス氏がアップルに復帰したりと歴史的な転機があった年だと気付かされる記事だ。
この号を読んで私も再び「パスコードロック」をオンにした。以前「パスコードを要求」を「1分後」としていたら不便過ぎてオフにしてしまったので今回は「15分後」とすることで折り合いを付けてみた。(苦笑)
P010:2万円切る低価格タブレット実力診断
Nexus 7、Kindle Fire HD、Kindle Fire、DOSPARA TABLET、IdeaTab A2107A、nextbook PREMIUM7 next7P12の6台の処理能力やバッテリー持続時間を計測している。やはりNexus 7が一歩他機をリードしている様だ。これにmicroSDメモリーカードスロットと背面カメラが付けば迷わずSIMフリーモデルを買いたいのだが。(笑)
P020:無料通話アプリ
LINE、カカオトーク、comm、Skypeを比較説明している。そういえばワンフェスでLINEのキャラクターグッズが展示されていた。
P032:「2013年型パソコン」の全貌
ここ1年で2台も買ってしまった自分には関係ない記事だが3年前のモデルと比較すれば大きく性能はアップしていると解説している。タッチパネル液晶不足でもあることだし、マイクロソフトはリファレンスとなりうるWindows用タッチパッドを発売してくれないものだろうか。
P050:出先でWi-Fiネット接続
コンビニでも無料で使える公衆無線LANサービスを行っているのは知っているが通常の買い物では使用する機会は無い。ただ災害発生時用に登録しておくとイザという時に役立つかもしれない。
P060:スマートフォン セキュリティの勘所
紛失・盗難に備えパスワードロックは必須と書いてあるが、IPAの調査結果では3割未満だと言う。何が不便と言えば音楽再生時にもいちいちパスコードを入力しなければならない点。ロックしたい個人情報とそれ以外といった設定が出来れば良いのにと思う。またユーザーの使用間隔を見て自動的にパスコードロック時間を調整してくれたら便利だろう。
P070:速習Office2013 第3回
新しいExcelの「クイック分析」「おすすめグラフ」「フラッシュフィル」「新関数50追加」について説明している。「フラッシュフィル」は簡単にデータの整形を変更出来るのだから作業の効率化が図れそうだ。
「新関数50追加」でWeb APIを利用出来るようになるので、色々なWebサービスをXLシートで使うテンプレートが出てきそうだ。これはバージョンアップの価値があるかもしれない。
P076:パーソナルコンピューティングの30年 【1997年】
NetscapeとInternet ExplorerのWebブラウザー戦争について説明していて、WebブラウザーによるOS乗っ取り論とWindowsとIE4.0の一体化の戦術の歴史が語られている。
ネットで全ての情報処理が出来ればOSは不要との話はこの頃から出てきているが、16年経っても未だにAndroidやiOSのバージョンアップは話題になっている。IT業界の進歩の速さはdog yearと言われているが、この犬は意外と長生きらしい。(笑)
1997年にNEC PC-98NXが発売されたりジョブス氏がアップルに復帰したりと歴史的な転機があった年だと気付かされる記事だ。
この号を読んで私も再び「パスコードロック」をオンにした。以前「パスコードを要求」を「1分後」としていたら不便過ぎてオフにしてしまったので今回は「15分後」とすることで折り合いを付けてみた。(苦笑)
2013年01月29日
日経パソコン2013.1.28号「2ギガでも メモリ不足と 贅沢に」
先週末に届いた日経パソコンをやっと読み終えた。2013.1.28号の特集は『なぜパソコンは遅くなる?徹底究明!メモリー不足の謎』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。
P022:マーケットトレンド スキャナー
一番人気は私も購入したScanSnap iX500で他に同社のシリーズが4モデル、ベスト10内の半数を抑えている。でも届いたiX500はまだ箱の中・・・。(苦笑) キャンペーン賞品のEvernoteプレミアムクーポンの有効期限は13/03/31までなので、それだけは忘れないようにしたい。
P034:徹底究明!メモリー不足の謎
メモリー2GBと4GBで2度目のソフト起動の速さが大きく違い4GB以上の増設を勧めている。同じ4GBでも32ビット版だと3.43GB、64ビット版だと3.80GB使用可能と差が出るので互換性に問題なければ64ビット版を選択するのが良いとのことだ。
Windows8のメモリー削減改良ポイントの説明もあり結構面白く読めた。同じ64ビット版で同じ4GBメモリーでも7起動に70.0秒掛かっているのが8では26.5秒になると測定結果をまとめている。確かにそれくらい速くなるので驚くこと請け合いだ。(笑) 8を嫌わず、まずは触ってみることをお勧めしたい。
P074:パーソナルコンピューティングの30年 【1996年】
1995年発売のQV-10のヒットと1996年11月発売のエプソンPM-700Cがデジカメ普及の原動力になったと書いている。キヤノンのバブルジェットプリンターBJ-130Jの静かさとフォントの美しさにも驚かされたが、初めてPM-700Cの印刷物を見た時に驚きはもっと大きかった。それまでのカラー印刷は4色のドットが見えてしまう大きな網点カラーだったものが、突然肉眼でドットが見えなくなったものだからインパクトは強い。
P085:基礎から始めるWindows8入門
スタート画面カスタマイズの話で今までだと読むだけでイメージが掴みにくかったが、今は試せるのだからついつい熱心に読んでしまう。(笑)
P089:これで納得のスマートフォン
「iPhoneの文字入力」に関するノウハウが色々と書かれており大変参考になった。キーボードの「自動修正」のオフとか「入力操作の取り消し」は便利で覚えると便利だ。フリック入力に何度か挑戦したが、指で下の文字が見えないところがどうしても馴染めず挫けている。50音の行の文字が時計回りに配置されていると分かってはいるのだが・・・。(汗)
P107:デジタルグッズ実力診断
MVPenテクノロジーズのTouch8という液晶をWin8のタッチ対応にするペンとレシーバーを紹介している。確かにOSを8に変えるとタッチを体験したくなる。これ以外にロジクールのWireless Rechargeable Touchpad t650やエレコムM-TP01DSが気になり始めている。(笑)
P022:マーケットトレンド スキャナー
一番人気は私も購入したScanSnap iX500で他に同社のシリーズが4モデル、ベスト10内の半数を抑えている。でも届いたiX500はまだ箱の中・・・。(苦笑) キャンペーン賞品のEvernoteプレミアムクーポンの有効期限は13/03/31までなので、それだけは忘れないようにしたい。
P034:徹底究明!メモリー不足の謎
メモリー2GBと4GBで2度目のソフト起動の速さが大きく違い4GB以上の増設を勧めている。同じ4GBでも32ビット版だと3.43GB、64ビット版だと3.80GB使用可能と差が出るので互換性に問題なければ64ビット版を選択するのが良いとのことだ。
Windows8のメモリー削減改良ポイントの説明もあり結構面白く読めた。同じ64ビット版で同じ4GBメモリーでも7起動に70.0秒掛かっているのが8では26.5秒になると測定結果をまとめている。確かにそれくらい速くなるので驚くこと請け合いだ。(笑) 8を嫌わず、まずは触ってみることをお勧めしたい。
P074:パーソナルコンピューティングの30年 【1996年】
1995年発売のQV-10のヒットと1996年11月発売のエプソンPM-700Cがデジカメ普及の原動力になったと書いている。キヤノンのバブルジェットプリンターBJ-130Jの静かさとフォントの美しさにも驚かされたが、初めてPM-700Cの印刷物を見た時に驚きはもっと大きかった。それまでのカラー印刷は4色のドットが見えてしまう大きな網点カラーだったものが、突然肉眼でドットが見えなくなったものだからインパクトは強い。
P085:基礎から始めるWindows8入門
スタート画面カスタマイズの話で今までだと読むだけでイメージが掴みにくかったが、今は試せるのだからついつい熱心に読んでしまう。(笑)
P089:これで納得のスマートフォン
「iPhoneの文字入力」に関するノウハウが色々と書かれており大変参考になった。キーボードの「自動修正」のオフとか「入力操作の取り消し」は便利で覚えると便利だ。フリック入力に何度か挑戦したが、指で下の文字が見えないところがどうしても馴染めず挫けている。50音の行の文字が時計回りに配置されていると分かってはいるのだが・・・。(汗)
P107:デジタルグッズ実力診断
MVPenテクノロジーズのTouch8という液晶をWin8のタッチ対応にするペンとレシーバーを紹介している。確かにOSを8に変えるとタッチを体験したくなる。これ以外にロジクールのWireless Rechargeable Touchpad t650やエレコムM-TP01DSが気になり始めている。(笑)
2013年01月20日
日経パソコン2013.1.14号「オーエスは キュウジュウゴ いまエート」
今週頭に届いた日経パソコンをやっと読み終えた。2013.1.14号の特集は『「7派」のためのWindows8攻略法』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。
P020:マーケットトレンド 外付けハードディスク
一番人気は私も購入したエレコムLACIE 2TB LCH-DB2TUTVSだそうだ。
このHDDを一度TH-L37DT3で使用したのでPCで使用するには再フォーマットする必要がある。Win7でフォーマットしたところWin XPでは「GPT保護パーティション」しか見えずアクセス出来なかった。検索したところ2TB超 HDDを管理するGUID Partition Tableは32bit Win XPでは使用出来ないと分かった。領域を削除して再度XPのMBR方式でフォーマットしてやっとバックアップを取り始めることが出来た。新しい物を買うと色々と勉強になる。
P028:「7派」のためのWindows8攻略法
「デスクトップ活用編」では従来型UIの、「各種設定編」では従来型のコントロールパネルの活用方法が掲載されている。Win8を使用する際に役立つ内容が多く保存版になりそうだ。8はWin7より起動が速いし13/01/31(木)まで「8Pro優待アップグレード版」が提供されているので「取りあえず1本買っておこうか」と言う気になる特集だ。
P044:2013年のキーワードを読み解く
パソコンでは2013年後半登場のCPU Haswell(SoC版)、スマホやタブレットではTegra3、ネットワークではIEEE 802.11ac、デジタルカメラでは高級コンデジや無線LAN機能内蔵がキーワードとして取り上げられている。音楽配信サービスに関して「ハイレゾ」はキーワードになっていないのは残念だが一般消費者にはまだまだ敷居が高く仕方ないところだ。(苦笑)
我が家の無線ルーターはNEC Aterm WB7000H(2003年購入)で802.11b対応だから実測11Mbps程度なのに802.11acでは実効速度約1Gbpsを目指すと言うのだからこの10年間で約100倍高速になる。もっともインターネットプロバイダー契約は「ライト」で下り最高速度2Mbpsだからbで問題ないのだ。(笑)
ルーターのセキュリティ対策でMACアドレスを登録したのは良いが管理者用パスワードを忘れてしまい新規追加が出来なくなっていた。NEC LaVie L LL750/F26Bと東芝dynabook Satellite B552 Fの2台をケーブルで使うのは余りに不便なので初期化することにした。「取扱説明書」7-23「ディップスイッチで初期化する」でやっと2台を無線で使うことが出来るようになった。本当にパスワードを忘れると面倒なことになる。(汗)
P056:低価格タブレット活用ガイド
Nexus7とiPad miniを取り上げている。自炊を始めたらきっとビューワーとして欲しくなるだろうと思いながら読んでいた。次はASUSスーパーフォンPadFone 2のレビュー掲載を期待している。
P070:パーソナルコンピューティングの30年 特別版【1995年】
1995年Win95登場ということで通常の3倍6ページに渡る特集となっている。95年と言えば10月の「新世紀エヴァンゲリオン」TV放送開始が個人的に大ニュースだった。(笑) この他にカシオのデジカメQV-10発売やヤフーとアマゾン設立と幾つもの歴史的な出来事があった年だと再認識させられた。
1995/11/23に日本語版Windows95と同時に発売されたMS Office95はOffice4.3の32ビット版で機能追加はされていなかったと記憶している。逆にExcel95ではExcel5.0にあったMultiplanコンバーターが無くなっていた。話によるとマルチプランコンバーターはマルチプランのEXEをDLL化にしたもので、だからMPバイナリファイルをそのまま読み込むことが出来たそうだ。Multiplanは16ビットアプリなので32ビットDLL化が出来ずXL95から削除されたとのことだ。
P102:勝谷誠彦のハードディスクカフェ
「親指シフトの聖地」アクセス開店20周年を取り上げている。富士通日本語ワープロOASYSは1980年代には大手印刷会社の日本語テキスト入力用に大量に導入されていたと聞く。それほど効率良く入力出来るからこそ未だに根強いファンがいるのだろう。ローマ字入力であればIMEさえ使えれば英語キーボードでも日本語入力が可能になるというメリットはあるから覚えておいて損はないのだが。
英語キーボードでアルファベットのまま入力されたローマ字を日本語のかなと漢字に変換するアプリがあったら便利では?と検索したら『日本語テキストを仮名やローマ字に変換「Kanji2na」』と逆のソフトはあった。用途が明快で納得の機能だ。
【関連リンク】
『GPT保護パーティションを削除する』
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1378clngpt/clngpt.html
『ASUS PadFone 2』
http://www.asus.co.jp/Mobile/PadFone2/
P020:マーケットトレンド 外付けハードディスク
一番人気は私も購入したエレコムLACIE 2TB LCH-DB2TUTVSだそうだ。
このHDDを一度TH-L37DT3で使用したのでPCで使用するには再フォーマットする必要がある。Win7でフォーマットしたところWin XPでは「GPT保護パーティション」しか見えずアクセス出来なかった。検索したところ2TB超 HDDを管理するGUID Partition Tableは32bit Win XPでは使用出来ないと分かった。領域を削除して再度XPのMBR方式でフォーマットしてやっとバックアップを取り始めることが出来た。新しい物を買うと色々と勉強になる。
P028:「7派」のためのWindows8攻略法
「デスクトップ活用編」では従来型UIの、「各種設定編」では従来型のコントロールパネルの活用方法が掲載されている。Win8を使用する際に役立つ内容が多く保存版になりそうだ。8はWin7より起動が速いし13/01/31(木)まで「8Pro優待アップグレード版」が提供されているので「取りあえず1本買っておこうか」と言う気になる特集だ。
P044:2013年のキーワードを読み解く
パソコンでは2013年後半登場のCPU Haswell(SoC版)、スマホやタブレットではTegra3、ネットワークではIEEE 802.11ac、デジタルカメラでは高級コンデジや無線LAN機能内蔵がキーワードとして取り上げられている。音楽配信サービスに関して「ハイレゾ」はキーワードになっていないのは残念だが一般消費者にはまだまだ敷居が高く仕方ないところだ。(苦笑)
我が家の無線ルーターはNEC Aterm WB7000H(2003年購入)で802.11b対応だから実測11Mbps程度なのに802.11acでは実効速度約1Gbpsを目指すと言うのだからこの10年間で約100倍高速になる。もっともインターネットプロバイダー契約は「ライト」で下り最高速度2Mbpsだからbで問題ないのだ。(笑)
ルーターのセキュリティ対策でMACアドレスを登録したのは良いが管理者用パスワードを忘れてしまい新規追加が出来なくなっていた。NEC LaVie L LL750/F26Bと東芝dynabook Satellite B552 Fの2台をケーブルで使うのは余りに不便なので初期化することにした。「取扱説明書」7-23「ディップスイッチで初期化する」でやっと2台を無線で使うことが出来るようになった。本当にパスワードを忘れると面倒なことになる。(汗)
P056:低価格タブレット活用ガイド
Nexus7とiPad miniを取り上げている。自炊を始めたらきっとビューワーとして欲しくなるだろうと思いながら読んでいた。次はASUSスーパーフォンPadFone 2のレビュー掲載を期待している。
P070:パーソナルコンピューティングの30年 特別版【1995年】
1995年Win95登場ということで通常の3倍6ページに渡る特集となっている。95年と言えば10月の「新世紀エヴァンゲリオン」TV放送開始が個人的に大ニュースだった。(笑) この他にカシオのデジカメQV-10発売やヤフーとアマゾン設立と幾つもの歴史的な出来事があった年だと再認識させられた。
1995/11/23に日本語版Windows95と同時に発売されたMS Office95はOffice4.3の32ビット版で機能追加はされていなかったと記憶している。逆にExcel95ではExcel5.0にあったMultiplanコンバーターが無くなっていた。話によるとマルチプランコンバーターはマルチプランのEXEをDLL化にしたもので、だからMPバイナリファイルをそのまま読み込むことが出来たそうだ。Multiplanは16ビットアプリなので32ビットDLL化が出来ずXL95から削除されたとのことだ。
P102:勝谷誠彦のハードディスクカフェ
「親指シフトの聖地」アクセス開店20周年を取り上げている。富士通日本語ワープロOASYSは1980年代には大手印刷会社の日本語テキスト入力用に大量に導入されていたと聞く。それほど効率良く入力出来るからこそ未だに根強いファンがいるのだろう。ローマ字入力であればIMEさえ使えれば英語キーボードでも日本語入力が可能になるというメリットはあるから覚えておいて損はないのだが。
英語キーボードでアルファベットのまま入力されたローマ字を日本語のかなと漢字に変換するアプリがあったら便利では?と検索したら『日本語テキストを仮名やローマ字に変換「Kanji2na」』と逆のソフトはあった。用途が明快で納得の機能だ。
【関連リンク】
『GPT保護パーティションを削除する』
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1378clngpt/clngpt.html
『ASUS PadFone 2』
http://www.asus.co.jp/Mobile/PadFone2/
2012年12月26日
日経パソコン2012.12.24号「写り込み ポスターメイン 違反です」
日経パソコンがもう届いた。2週間はあっという間だ。最新号の特集は『2012.12.24号 パソコン周りを大掃除』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。
P008:読者が選ぶ2012年の10大ニュース
こういった特集を読むと1年が過ぎようとしていることを実感する。2位の「遠隔操作ウイルス」は報奨金300万を準備しても有益な情報が得られるのだろうかと捜査の難しさを想像する。こんな時こそ”自宅警備員”の皆さんの活躍に期待したい。
P028:USB Power Delivery
USB接続で最大100ワットの電源を供給出来る新規格が2012年7月に仕様公開されているとは知らなかった。利用には専用ケーブルが必要らしいので来年にはPCオーディオ用にこの規格に対応したUSB DACやケーブルが登場するかもしれない。もっとも大きな電気が通るだけに既存のUSB2.0の方が音は良いと言った話が出てきそうだ。(笑)
P044:パソコン周りを大掃除
私は整理整頓が苦手なのだがこの記事の中で紹介されているエレコムの電源タップ「T-ACTAP22」はアイディア賞ものだと感心。あると便利そうだ。サンワサプライ USBポートクリーナー CD-USB1はPCオーディオ用にも使えるので今後話題になりそうだ。
P84:パーソナルコンピューティングの30年 【1994年】
1994年夏ごろから個人ユーザーを対象としたプロバイダーが出現し11月にはセガサターン、12月にはソニーPS1が発売されたと記事にある。インターネット普及の始まりだ。実際調べものをしていてここ10年間の情報はネット上に膨大に溢れているが、1995年以前の情報の少なさはまるで断層の様だ。
P105:お答えします
「パソコンにある音楽を別の部屋で聴きたい」との質問にDLNAやAirPlay対応機器であるオンキヨーCR-N755、パイオニアX-HM81-Sを紹介している。CR-N755は対応フォーマットが豊富で重宝しそうだ。
P115:焦点
著作権法改正で「写り込み」が適法化されたことが取り上げられている。”本来の撮影対象として,ポスターや絵画を撮影した写真を,ブログに掲載する場合”はNGということなので今まで掲載した写真を見直して削除する必要がありそうだ。(冷汗)
ネットで無料の記事を読んでいるとどうしても自分の興味のある物に偏り易いので、やはり有料で広範囲に網羅された情報を得ることは必要と気付かされる号だった。
【関連リンク】
『いわゆる「写り込み」等に係る規定の整備について(解説資料)』
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/utsurikomi.html
P008:読者が選ぶ2012年の10大ニュース
こういった特集を読むと1年が過ぎようとしていることを実感する。2位の「遠隔操作ウイルス」は報奨金300万を準備しても有益な情報が得られるのだろうかと捜査の難しさを想像する。こんな時こそ”自宅警備員”の皆さんの活躍に期待したい。
P028:USB Power Delivery
USB接続で最大100ワットの電源を供給出来る新規格が2012年7月に仕様公開されているとは知らなかった。利用には専用ケーブルが必要らしいので来年にはPCオーディオ用にこの規格に対応したUSB DACやケーブルが登場するかもしれない。もっとも大きな電気が通るだけに既存のUSB2.0の方が音は良いと言った話が出てきそうだ。(笑)
P044:パソコン周りを大掃除
私は整理整頓が苦手なのだがこの記事の中で紹介されているエレコムの電源タップ「T-ACTAP22」はアイディア賞ものだと感心。あると便利そうだ。サンワサプライ USBポートクリーナー CD-USB1はPCオーディオ用にも使えるので今後話題になりそうだ。
P84:パーソナルコンピューティングの30年 【1994年】
1994年夏ごろから個人ユーザーを対象としたプロバイダーが出現し11月にはセガサターン、12月にはソニーPS1が発売されたと記事にある。インターネット普及の始まりだ。実際調べものをしていてここ10年間の情報はネット上に膨大に溢れているが、1995年以前の情報の少なさはまるで断層の様だ。
P105:お答えします
「パソコンにある音楽を別の部屋で聴きたい」との質問にDLNAやAirPlay対応機器であるオンキヨーCR-N755、パイオニアX-HM81-Sを紹介している。CR-N755は対応フォーマットが豊富で重宝しそうだ。
P115:焦点
著作権法改正で「写り込み」が適法化されたことが取り上げられている。”本来の撮影対象として,ポスターや絵画を撮影した写真を,ブログに掲載する場合”はNGということなので今まで掲載した写真を見直して削除する必要がありそうだ。(冷汗)
ネットで無料の記事を読んでいるとどうしても自分の興味のある物に偏り易いので、やはり有料で広範囲に網羅された情報を得ることは必要と気付かされる号だった。
【関連リンク】
『いわゆる「写り込み」等に係る規定の整備について(解説資料)』
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/utsurikomi.html
2012年12月19日
日経パソコン2012.12.10号「プリンター 大活躍の 年末だ」
実は「日経パソコン」をずーっと定期購読している。3年定期購読だと1冊386円という安さに魅かれてなのだが、隔週毎自動的に届くものだから最近余り熱心に読んでいない。PC情報に疎くなりつつある上に、これではもったいないのでこのブログの記事にすることで必然的に読む状況にすることにした。
行き帰りの通勤電車で読むと予想以上に読みごたえがあり2日ほど掛かる。この点は写真が多いカメラ雑誌やAV雑誌の方が楽だ。(苦笑)
最新号は『2012.12.10 パソコンの怪現象を解明する』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。
P44:パソコンの怪現象を解明する
「覚えのないソフトが入って入る」という怪現象はあるあると思わず苦笑い。「Adobe Reader」と一緒にChromeがインストールされるのには気付いてチェックは外しているが、本当にグーグルはこの抱き合わせ商法に予算を幾ら投じているのやら。
[Alt]+[カタカナ/ローマ字]キーで日本語入力方法をカナとローマ字に切り替えられる。「IMEがしらないうちに切り替わる」を読んで気づいたのだが、MS-IME2010でこのショートカットを押すと確認ダイアログが出るようになっている。今までは何時の間にか切り替わっていて焦ることがあったが、これならば防止できる。助かる改善点だ。
P60:冬のスマートフォン、”本命”を探る
最近のアンドロイド端末はおサイフと防水対応は当り前になっているがスマホ料金はパケット料だけで7,000円台と使用量に関わらず固定費となるのが悩みの種。SIMフリーのスマホが簡単に手に入るのであれば日本通信の低速SIMで安く抑えたいところだ。7インチタブレット「edenTAB SIMフリー」も気になる。
P78:家庭向けプリンター最新活用ガイド
日本郵便が「はがきデザインキット」を無料配布していたり各プリンターメーカーが無料素材を提供していたりとフリーで年賀状作成印刷が可能なのだからソフトハウスも大変だ。
P84:パーソナルコンピューティングの30年 【1993年】
この年の5月に日本語版Windows3.1が発売されたのだが、英語版から遅れること13か月が問題になりOS開発チームはレドモンドのHQへ長期出張となりWindows95開発取り組んだと言うニュースを読んだ記憶がある。他の出来事としてシャープのザウルスやアップルのニュートンもこの年の発売とのこと。
ZARDの「負けないで」や映画「ジュラシック・パーク」がヒットした年でもある。「ジュラシック・パーク」は新宿の映画館で観たがDTSサラウンドの凄さとCGの恐竜の動きの生物としてのリアルさに驚いた記憶が鮮明に残っている。
P99:最新機能を生かすデジカメ撮影術
オリンパスのSH-25MRは犬と猫のペットモードを搭載するとのこと。これは面白い機能だ。ところで顔認識機能でまれに背景の樹木とかにピントが合うことがある。人がピンボケになるのでタッチフォーカスで被写体を指定するのだが、もしかしてそのまま樹木を撮影すると心霊写真が撮れたりするのだろうか?(笑)
P107:基本から学ぶ著作権 第5回 インターネットと著作権
私的複製とそれ以外の利用方法について事例を挙げて説明しており勉強になる。
「Books新刊」ではクリス・アンダーソン著「MAKERS」を取り上げている。3Dプリンターが進化すればプロトタイプではなく実際の部品や製品が作れるようになるという予想とのことだ。複製にコストが掛からないのデジタルコンテンツは「フリー」が武器になったが「メーカーズ」では希少性がマーケティングの力になるようだ。
SDメモリーカード型無線LANアダプター PQI Air Cardはmicro SDカードアダプターになっているので自分が必要な容量を選べるのが便利そうだ。
【関連リンク】
『日本通信、月額定額使い放題SIMシリーズを新発表』
http://www.j-com.co.jp/news/release/1235.html
『7インチタブレット「edenTAB SIMフリー 3G+Wi-Fiモデル」に3G回線をバンドルしたセット』
http://www.edentab.jp/
行き帰りの通勤電車で読むと予想以上に読みごたえがあり2日ほど掛かる。この点は写真が多いカメラ雑誌やAV雑誌の方が楽だ。(苦笑)
最新号は『2012.12.10 パソコンの怪現象を解明する』だ。私の興味を引いた記事は以下の通り。
P44:パソコンの怪現象を解明する
「覚えのないソフトが入って入る」という怪現象はあるあると思わず苦笑い。「Adobe Reader」と一緒にChromeがインストールされるのには気付いてチェックは外しているが、本当にグーグルはこの抱き合わせ商法に予算を幾ら投じているのやら。
[Alt]+[カタカナ/ローマ字]キーで日本語入力方法をカナとローマ字に切り替えられる。「IMEがしらないうちに切り替わる」を読んで気づいたのだが、MS-IME2010でこのショートカットを押すと確認ダイアログが出るようになっている。今までは何時の間にか切り替わっていて焦ることがあったが、これならば防止できる。助かる改善点だ。
P60:冬のスマートフォン、”本命”を探る
最近のアンドロイド端末はおサイフと防水対応は当り前になっているがスマホ料金はパケット料だけで7,000円台と使用量に関わらず固定費となるのが悩みの種。SIMフリーのスマホが簡単に手に入るのであれば日本通信の低速SIMで安く抑えたいところだ。7インチタブレット「edenTAB SIMフリー」も気になる。
P78:家庭向けプリンター最新活用ガイド
日本郵便が「はがきデザインキット」を無料配布していたり各プリンターメーカーが無料素材を提供していたりとフリーで年賀状作成印刷が可能なのだからソフトハウスも大変だ。
P84:パーソナルコンピューティングの30年 【1993年】
この年の5月に日本語版Windows3.1が発売されたのだが、英語版から遅れること13か月が問題になりOS開発チームはレドモンドのHQへ長期出張となりWindows95開発取り組んだと言うニュースを読んだ記憶がある。他の出来事としてシャープのザウルスやアップルのニュートンもこの年の発売とのこと。
ZARDの「負けないで」や映画「ジュラシック・パーク」がヒットした年でもある。「ジュラシック・パーク」は新宿の映画館で観たがDTSサラウンドの凄さとCGの恐竜の動きの生物としてのリアルさに驚いた記憶が鮮明に残っている。
P99:最新機能を生かすデジカメ撮影術
オリンパスのSH-25MRは犬と猫のペットモードを搭載するとのこと。これは面白い機能だ。ところで顔認識機能でまれに背景の樹木とかにピントが合うことがある。人がピンボケになるのでタッチフォーカスで被写体を指定するのだが、もしかしてそのまま樹木を撮影すると心霊写真が撮れたりするのだろうか?(笑)
P107:基本から学ぶ著作権 第5回 インターネットと著作権
私的複製とそれ以外の利用方法について事例を挙げて説明しており勉強になる。
「Books新刊」ではクリス・アンダーソン著「MAKERS」を取り上げている。3Dプリンターが進化すればプロトタイプではなく実際の部品や製品が作れるようになるという予想とのことだ。複製にコストが掛からないのデジタルコンテンツは「フリー」が武器になったが「メーカーズ」では希少性がマーケティングの力になるようだ。
SDメモリーカード型無線LANアダプター PQI Air Cardはmicro SDカードアダプターになっているので自分が必要な容量を選べるのが便利そうだ。
【関連リンク】
『日本通信、月額定額使い放題SIMシリーズを新発表』
http://www.j-com.co.jp/news/release/1235.html
『7インチタブレット「edenTAB SIMフリー 3G+Wi-Fiモデル」に3G回線をバンドルしたセット』
http://www.edentab.jp/