アフィリエイト広告を利用しています

介護職員、100人が辞めたww

介護職員の人材不足や倒産が問題になっておりますが


私が10年いた施設では、年間10名ほど


介護職員や看護師、リハビリ職、事務職の人達が辞めていきました。


規模としては、入所者100名ほどの施設です。



年間10名と書きましたが、平均値です。


多いときは一か月で5名ほど辞めていきました。


ですので、10年間で100名以上の方達が辞めていき、そのたびに新しい職員が


入社してくるという状況で、新規入所者よりも新入職員の方が多い月も珍しくありませんでした。w


そんな状況ですから、常に新人教育に振り回されます。


新人の教育係から、相談事や委員会の説明やらなにやら、介護業務だけでも大変ですが、



毎月入社してくる、人達の新人教育は、本当に大変なものです。


専門学校やヘルパー等の実習生の方が、正直、私は楽でした。



もちろん専門学校の生徒や、実習できている人達を、職員として採用するという手段も使い


採用して、働いていただくことも多くありましたが、年々介護職という職業自体が


景気回復や事業所の乱立のおかげで、募集しても集まらないという状況になり


実習生も年々減少していき、毎日のようにいた実習生も、私が辞めるころには


ほぼいない状況に陥りました。



何が原因なのか?私は別に施設経営には携わる立場ではありませんでしたが、調べてみたところ


学生の間で、かなり悪い評判が経っていたようで、実習先として学生たちが嫌っていたようです。


その影響は、介護職だけに限った事ではなく、全ての福祉職の人達の間で話題になっていたようです。




でもヘルパー等の介護実習性は?と調べてみたところ、私がお世話になった、とある講師の方に聞いたところ


「実習生を受け入れてくれないんですよ〜」とのことで、実習生自体を断っていたそうですw



まぁ今の時代、実習先なんて沢山ありますから、わざわざ断るようなところに、大事な実習生を預けませんねw



もちろんこんな状況ですから、募集しても、新卒の介護職員なんて入ってくるはずがありません


でも、これだけが原因ではありませんでした(笑)




入社する前の段階で、無報酬労働を半ば強制的にさせていたんです!!




私も聞いたときには、びっくりしましたが、あの経営陣ならやるかも、そういう馬鹿な事。。。(。-`ω-)


詳しくは書きませんが、なんでしょうね



介護職=ボランティア



みたいな考え方の、介護業界にはびこる中高年に限らず若い介護福祉職の人達は!!




いまだにいるんですこういう人達!!経営陣には更に!!



それも1〜2日程度ではありませんww



そりゃ誰も来ないは、、、、とあきれました(笑)



でもね、私の住んでる近くの施設はもっと悲惨です。


毎月の施設の新聞がサイトで、見れるんですが、、、、


毎月のように10名ほど新入職員が紹介されています(怖)



転職活動の時に給料は良い施設だったので、迷いましたがさすがに受けませんでした(笑)



でもね、介護福祉士もってれば、全国的にも有名な医療法人とかでも、余裕で受かりましたよww


これだけ辞める介護職だから、おっさんでも受かったんでしょうが。。





介護職員の一斉退職ww


介護職員の一斉退職ww


はい!!元介護職で現在うつ病で、他の病気の疑いもあり


現在、総合病院で精密検査中の無職のおっさんです!!!長っw



前回、介護事業所の倒産件数のお話を書いたんですが


一年ほど前まで、私が介護職をしていた時の、体感から言うと


もっと多いんじゃないかなと思うんですよね


転職活動していても、限界そうな事業所も多かったと思います。


おそらく、そういった話が聞こえて来ない人達がいるのならば、地域格差が酷いのかもしれませんね


ですので現在、楽しく介護職として働いている人達は、かなり恵まれているほうだと思います。


以前、私が住んでいたところの介護職の有効求人倍率は4.55倍


移住して現在住んでいる地域の、介護職の有効求人倍率は2.6倍ほどです。


どちらも、介護職として働くには、困らない有効求人倍率ですが、


以前、住んでいた地域では人材不足はもちろんですが、撤退や縮小が多い地域でした。


人材不足になる原因の中で、最も多かったのが、介護職員の一斉退職ですww


事業規模にもよりますが2〜3名ほどなら良いのですが、


50名いる職員の半数が一斉に退職したww


一人二人を残して、みんな辞めたww


という事業所もあるくらいで


人材不足や倒産の中には、


人が集まらない=職員が辞める


というのが、かなり多いと思うんですよね


転職活動してた時も、事前に情報を集めていたのですが、介護職員が一斉に辞めたとか


労働審判になり、一斉に職員が辞めた過去がある事業者が、あったり、、、


そういう書き込みや情報を、信頼でき無いものから、公的な物まで、多く見かけました。ww


それだけ、以前住んでいた地域では、介護職を辞めた人達が多かったのだと思います。


ヤフー知恵袋では、経営者自ら自爆している事業所すらありましたww


介護職というのは、職員が辞めるのは、色々としょうがない事もあるかも知れませんが


職員が結託して、一斉に辞めるという状況は、余程の事が無い限り、あまりないと思います。


でも、数多く見たり聞いたりしてきました。(-_-;)


狭い地域なのに、、、、


新人で入ってきた職員や、辞めていった職員が、一斉退職に巻き込まれた人だったり


巻き込んだ人だったりと様々でしたww



何も黙って一人で辞めればよいと思うのですが、そういうことをする人達は群れる習性がありますので



経営する人達は、細心の注意を払わないと巻き込まれます。


中には、サイコパス的な人まで様々な人たちが集まってくるのも、介護職の特徴だと思います。


でも、人材不足だと中々、怪しいと思っても雇っちゃうんですよね介護職の場合。


そして一度そういう人を雇ってしまうと、職場内は荒れて、良い人材は離れていってしまいます。


良い人材だと思っていた職員が、豹変することもあります。


そうすると、狭い空間の中で外部との接触がほとんどないので、更に悪化して、


その矛先が、経営者や、なびかない職員にむかい、


一斉退職となります。


簡単に書くと、私が見てきた多くの事業所はこんな感じでした。


そして、そういう事をして、退職していった人物は転職先でも


同じことをしますので、地域の事を知らないで新規参入してくる、事業者はターゲットにされ易いです。


そして、そういう職員がいる限り、良い人材は中々集まりませんし、初めて介護職をする人達ばかりになります。


何故かといえば、以前から介護業界で働いていた人だと、誰が働いているのかある程度、調べられますからね


良い人材なんて、なかなか集まりません



じゃぁどうすれば良いのかといえば、情報を集めるしかありません


ケアマネの力を借りたり、色々ありますが、なかなか難しいと思いますが、、



介護業界ですと、職員に知り合いを紹介してもらうというのも良く使われる手法ですが


いいときは良いのですが、悪くなると最悪です、これも一斉に退職する要因にもなります。


実際に私が働いていた職場でも、やっていた手法ですが


そもそも、介護職をやったことのない人を紹介されたり


転職慣れしている人だったり


短いスパンで見るのであればよいかもしれませんが


長いスパンで見ると、結果的にマイナスになることも多かったです


紹介された側も、介護職という仕事自体を理解してない場合は


直ぐ離職し、紹介した側も働きづらくなり退職してしまう悪循環も多かったです


仲が悪くなり二人とも自滅するパターンもありましたww


一番、最悪なのが身内同士で働くパターンで、結果的に二人とも辞めてプライベートも最悪なものになります。


離婚にまで発展してしまった方達も、一人や二人ではありませんでした。



まぁどこの業界でもあることだとは思いますが、発展途上の介護業界だと尚更、多いのかもしれませんね


人の入れ替わりも激しいですから。。。。




人が集まらない。

人が集まらない。


こんにちは!!もう2017年ですね!!!


相変わらず、私は無職なわけですが、例年ですと年末年始は


私の、ブログのアクセス数は、がた落ちするわけですが


今年は、かなりのアクセス数があり、皆さんにみて頂き本当に感謝です。m(_ _)m


そんな中で、「人が集まらない」というキーワードでアクセスしてきてくださる人達が多くいらっしゃいます。


まぁ、確かに、色々な本や雑誌やサイト、ニュースを見ていても


介護職の仕事は、かなり悪く書かれていることが多いわけでして


「介護職 人材不足」で、検索すればそれなりにネガティブなページにたどり着きますから


仕方がない事なのかもしません、でも、介護職って働いてみると意外と楽しい、職業だったりします。


どうしてこんなに楽しい、職業なのに、雑誌やニュースで悪く書かれてしまうのか?


まぁそれだけ介護職というのは、超高齢化社会になる中でそれなりに、注目されているからかもしれません、


注目はされるけど、実際はどんな事が日々行われているのか、とっても見えにくいのかなと思います。


各施設や事業所のホームページを見ていても、正直判断しずらいし、わからないですからね、


最近は、まとめサイトなんかが世間で騒がれて、記事どころかコメント欄すら自作自演だったりと


インターネットの情報も、もう信用できない社会が出来上がってきてしまいましたから、


私みたいに、ブログ書いてる人間も少なくなってきたと感じます。


国ですら、本当の介護職員の賃金なんて言いませんから、益々この業界への不信感や、


地域格差が大きい業界なのかとも、思ってしまいますね。


介護職員の人材不足は、マスメディアの弊害も、大きいかもしれませんね、


でも実際に働いている人達の話を、お聞きすると、スタッフが確保できれば、解決することも多いのかなと感じます。


確かに私が以前働いていた施設も、スタッフが多数辞めて、そのシワ寄せが、他の職員の負担になり、


人材が集まらなくなって来てから、暗転したように思います。


私が介護職として働き始めたときは、15年ほど前で、まだまだインターネットやパソコン自体所有している人が少数の時代でした


その時代は、施設で介護職員として働ければ安定するという時代でもありました。


情報も少なかったので、今ほど色々な情報に惑わされないで、みなさん介護職として働き始めていたと思います。


ですが、現在は各事業所の評判なども、検索すれば、ある程度出てきますから、人が集まらなくなるのも仕方がないですね、


わざわざスタッフが、働いている職場や働いていた職場の、評判を上げる書き込みなんかしませんからね、


自分自身のホームページで、自分の会社の悪いところを、宣伝する会社も無いですしね(笑)


去年、転職活動の中で、色々な事業所のホームページを見てきましたが、プロが作ろうが自社で作ろうが


その会社の変な処って、滲みでています。


ブログやSNSを使用しているところで、好印象を持った事業所は、一つもありませんでしたww


大元のサイトを見れば尚更です。


宣伝の仕方もかなり下手ですから、大企業であろうと、とてもつまらないサイトやホームページばかりでした。


私のブログもかなりつまらないと思いますが(笑)


ですので、人材が集まらないことは、しょうがない事なのかもしれません、


介護業界の良い部分や、人が集まらないのであれば、自分自身の評価ではなく、


客観的な評価が必要だと思います。


まぁでも、そういう場合は、捨て身でやらないと人材も集まらないでしょうね、、


どうしても、複数人で評価すれば、嘘っぽさも出てくるし、主観も多数入りますからね、


これから新規オープンする、事業所では死活問題だとも思います。


実際に、ハローワークに通っているときに、人が集まらずに何度も、オープンを延期している施設が多数ありました。


本当に、大変だと思います。


オープンが遅れれば、お金もかかりますからね、


介護業界、そうそう人が集まらない事など、もうわかっていると思うのですが。


おっさんのパワーでどうにか出来れば良いのですが。


介護職員だけでなく看護師も辞めていく現実。

介護職員だけでなく看護師も辞めていく。

介護職の離職率が多く取り上げられていますが、看護師だって辞めていきます。

私が働いているのは、地方の田舎のほうにある高齢者施設ですが介護職員の離職率は

かなり高いです、2月だけで3人も辞めていきます。3月も看護師含め4人も辞めていきますw

一番の理由はやはり、「給料の安さ」次いで「人間関係」などでしょうか・・・・

色々な理由があるにせよ介護業界は異常な業界だと思います。

他職種の求人も一昔前に比べれば多くあり、給料も良いですから当然起こりうる状況だとおもいます。

もちろん介護職員の求人も多くあり、オープニングスタッフ募集など新しい職場や人間関係で心機一転

働きたいと思うのも当然でしょう

しかし、いくら介護関係の事業所がオープンしても、介護経験のあるスタッフが集まるかどうかは別の話しです

多くはオープンしても介護職員が集まらないそうです。

その一方で施設では一部閉鎖などあり、先日の介護保険制度改定で小規模デイサービスの閉鎖など

体力のない事業所がどこまで持ちこたえられるのか、、、、

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

介護職の待遇は最悪なものになる可能性がある


介護報酬が引き下げられることになり、介護関係の方達の中には、かなり不安に思っている人もいたり、、

私の施設のケアマネも上司から何を言われたかわかりませんが、介護職の私達に説教まがいな事を言い

わけがわからなくなっているようですw

こんな時こそ、冷静に物事を判断できるスキルがケアマネには必要だと思うのですが、そんなに世の中うまくいきませんねw

介護報酬を引き下げて、処遇改善加算を引き上げるというのは、かなり矛盾を感じます。

介護報酬を引き上げて、いかなければ会社の利益は上がらないのですから、介護職の待遇が改善されるはずも無く

処遇改善加算を引いた給与は、下がる一方だと思います。

現在と変わらず昇給も無いでしょうね、介護職員の給与も変わらず最悪ボーナスが減るか無くなるでしょうね。

処遇改善加算という名の加算がありながら、介護職の待遇は最悪なものになる可能性があります。

一昔前は施設系のほうが安定していたかもしれませんが、これからは訪問系のほうが安定するかもしれません

高齢者になってからの格差もひどいものになりそうです

お金があれば有料の老人ホームなどで手厚い介護を受けられますが、それ以外の施設では人でも質も悪化し

満足な介護も受けられないばかりか、入所すら現在よりも困難になるかもしれません

そうなると、やはり在宅での介護に頼ることになります。

しかしながら、寝たきり等ならまだしも認知症というのは自宅で見るというのはかなり困難な場合が多く

施設等に頼りたくなるものです。。。

まぁ何だかネガティブな事ばかり書きましたが

現在の団塊の世代が過ぎれば、高齢者が減りどんどん施設や事業所が潰れていくという話もありますので

20〜30年の辛抱かもしれませんw

時代の波に翻弄されない業界などほとんど無いと思いますので、致し方ないと思います。

介護保険制度という枠組みの中で働く以上しょうがない事で、時代時代にあわせて

介護職として腐らずポジティブに行くしかないと思います。

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

年配の女性職員からのいじめが、酷い。



私のブログを楽しみにされている方へ

最近、更新頻度がとても遅く、本当に申し訳ないです。

書くことが無くなってしまったわけでは無く

私自身、色々と考えてしまうことがあり、パソコンを起動することも

少なくなってしまったというのが、本当の原因です。

私は現在、とある老健施設の通所リハビリテーションで介護職として

働いているのですが、介護の世界で働かせてもらい、もう12年にもなりました

自分では必死に頑張ってきたつもりでしたが、心が折れることもあり

歳のせいもあるかもしれませんが、体力も落ちてきて、夜勤はもう無理だなとか

もう出世はないなとか、マイナスな事ばかり考えるようになり

こんな気持ちでブログを書いても、あまりよくないなとも思ってみたり、、、

色々とウジウジしていました。

起業も一時期考えましたが、そんな元気や頭やお金も無く、ほんと自分って駄目だな

一生、平の介護職員でいいやなんて感がえたり、、、、

こんな気持ちの職員に介護されている利用者様は、不幸なのではないか、

等々、、色々と考えているうちに、軽い鬱状態になってしまい

職場に行くと、眩暈や震えが出るようになってしまい、半年間ほど地獄のような日々でした

その間に、上司に異動の相談などしても受け入れられず、同僚からも腫れ物に触るような

扱いをされるようになり、休職しようと考えるようになり、色々と考えていたところ

弱っているところに追い打ちをかけるように、年配の女性職員からいじめられるようになり

更に追い込まれたのですが、その職員が問題を起こして先日、退職することになり

出社しなくなると、私の気持ちもだんだん軽くなり、冷静に物事を見れるように徐々に

なってきたところです。


よくよく考えてみると以前から、その職員からいじめられていた事がわかり

更にひどい事に、私の担当する利用者様に対して不利益な事を度々しており

他の職員の利用者様のみならず自分の利用者様にも適当な仕事をしていたことが発覚しまして

現在、全スタッフで尻拭いをしているところです、、、、

以前からおかしな事をする人だなとは思っていましたが、それを見抜けなかった私や上司にも

問題があることは間違いないですが、上司達とケアマネや相談員、リハビリスタッフを利用し巧みに隠していました

ので、かなり立が悪いケースでしたが、一部の上司はショックのあまり鬱状態になってしまいました。

まぁ自業自得でしょうがw

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村


介護職の上司にいじめられて。



最近、幹部職員による嫌がらせ行為により、心が折れはじめてきました

どのような事をされるかというと、あまり具体的には書けませんが

私に対する嫌がらせというよりも、施設全体はもちろん

気に入らない職員は不利益な扱いをする等々

数年間はみんな我慢していたのですが、徐々に辞める職員が増え始め

中堅職員の中にも、もう引きどきかな、、、

こんな処に居てもしょうがないなど、、、

聞かれるようになりました。

そんな中、悪い出来事が起こり更に不穏な空気になり

私も引きどきかなと考え始めております。

だからと言って直ぐ辞められるはずもなく、、、

その幹部職員が以前口にした

「辞められるもんなら辞めてみろ!どうせどこにも行けないから辞められないくせに!」

などという、心無い言葉を思い出し悲しい気持ちになったりもします。

それをどうする事も出来ない、私自身はもちろんの事、上司たちにも腹が立ちます。

こんな事を私が考えてもしょうがないし、私が変わったところで何も変わらい問題ではありますが

後輩や同僚に優しく声をかける事しか出来ない自分の弱さにモチベーションが低下中ですw

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

言葉遣いが良い=仕事ができる人材ではない、という事実。


「言葉遣い」

介護職では他業種からこの世界に飛び込むと、とてもおかしなことが多々あります。

中でも一番、私が気になるのは「言葉遣い」です。

利用者様と会話する場合、普通は丁寧な言葉遣いを心がけるのが当たり前ですが

「友達感覚」や「あきらかに上から」「赤ちゃん言葉」等あるのですが

普通のサービス業ではありえないことです

このことについて、あまり問題視せず早急な対応をしない上司や経営者にも問題があり

人と人だから〜 なんて事を言われることすらあるぐらいですが。。。

社員教育や外部研修を行い、時間をかけても、なおらない事柄で社風だということに

気が付いていない人達も多いように思います。

言葉が乱れれば、仕事の質も下がるのは当然のことで、乱れ始めればどんどんエスカレートしていくものです。

オープンしたばかりのお店に買い物や食事に行ったときに、友達感覚や赤ちゃん言葉で話しかけられることなど

ほとんどないと思います。

じゃぁどうすれば良いのかといえば、上司が模範となり、部下に指導するしかないと思います。

ここで間違えてほしくないのが 言葉遣いが良い=仕事ができる人材 ではないという事です。

言葉遣いが悪くても、仕事ができる人材など山ほどいますし、言葉遣いの関係のない職業だって沢山あります。

ですので、そういった人材を流出させない為にも、早急な対応や指導や教育が必要であり

介護業界の離職率を高める原因を作らないよう努力していくべきだと私は思います。

言葉使いの悪い職員が自然に淘汰されていくと考えている組織では先が見えています。

人は皆、生きてきた過程がそれぞれ違うのですから。

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

9万円低い介護職の給料。





介護職の月額の賃金が、全産業の平均と比べて約9万円低いそうです

今更こんなニュースを見ても、何も感じませんが

全国のトップニュースで扱われ、世に介護職員の賃金の低さが

公になったのは嬉しい事です

正職員の2013年10月の賃金は20万7795円

全産業の平均賃金は29万5700円

約8万8000円も低いことになりますし

手取り額を考えると14〜5万円位でしょうか(TT)

それに加えて、サービス残業や勉強会や研修会に頻繁に休日や時間外なのに無報酬で参加させられたり

入浴介助をしたり排泄物を見なくてはいけない業種なのに、、、、

肉体的にも精神的にも大変な仕事でもあります

もちろん20万7795円という数字は平均であり調査結果ですので、それよりも低い賃金で働いている

私のような人たちも沢山います(笑)

まぁ求人広告みていれば、この数字より低いなんて、厚生労働省もわかるはずなんですがね、、、

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

なかなか出世はできない。


もうすぐ新年度ですね(^^)

介護福祉士合格した方、おめでとうございます。

惜しくも不合格だった方は来年も頑張りましょう。

そして、4月から介護福祉の業界で働き始める方達もおめでとうございます。

私の職場にも、新卒で採用された方たちが入社します。

まぁなんだかんだで私の職場は、40代が多いのでとても新鮮ですw

新しく入社する職員の見本になれるような先輩にならなくては。。。。

そして、介護職の素晴らしさや楽しさ等々、少しでも多く指導できたらよいなと思います

もちろん社会人としてのマナーや常識もですが、、、、、

まぁでもあまり指導しすぎるのもプレッシャーになっちゃうので、ほどほどにしたいと思います(笑)

殺伐としたところもある職場なので、少しでも癒し感のある先輩になれればと思いますww

私は優し過ぎて、ナメラレちゃう時もあるんですけどねw

まぁでも、厳しい人、やさしい人、責任感のある人等々いろいろな人がいて組織として

成り立っていたり、社会がまわっているわけで、私はそれで良いと思っているので

苦にはなりません、寂しい思いや、悔しい思いも沢山しますが

一時でもその人の助けになれて成長していってくれたらそれで良いのだと思います。

なんて、かっこいいんだか悪いんだか馬鹿なんだか、わけのわからないこと書いてしまいましたが、、、、

色々な思いでみんな働いていて、厳しい人や怖い人にも理由があるし

そんなバックグラウンドを考えて

そういう部分を鍛えていくのも介護職としては、とても必要だと思います

目先の事や言葉だけで判断せず、色々な考えを巡らせたり、日々勉強していく事が

とても大切だと思います。

まぁでも私のような考え方だと、なかなか出世はできないですけどね(爆)(^^;

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村
<< 前へ     >>次へ
最新記事
カテゴリー
https://fanblogs.jp/864/index1_0.rdf
プロフィール

ekuno
月別アーカイブ