

CP☆☆☆☆☆/540円
食べられるのに捨ててしまっている
フードロス(食品ロス)は平成30年度推計値で
農林水産省によると約600万トン。
年に日本人1人約47kgの計算だそうです。
家庭や外食、コンビニ、スーパーなど
考えられる場面は幾らでもあります。
パンも多いと想像出来ますがこういう
割引品は率先して買うタイプ。
フードロス削減に貢献というよりは
お得感が先にくる感じではありますが(笑)


*チョコクリーム
本来なら194円。
いわゆる銀チョコパン。
コッペパンにクリームを挟み
チョコレートコーティング。
ややパサツキがあるのは仕方ない。
冷やしてチョコレートはパキパキ!


*お茶メロンパン
本来なら216円。
冷凍→冷蔵庫解凍。
分厚い抹茶クッキー生地はザクザク♫
ジャリジャリ砂糖にお茶の渋み苦みと
中には粒あんで相性抜群!


*コーンパン
本来なら260円くらい。
冷凍→冷蔵庫解凍→リベイク。
トップはコーングリッツでザラザラ。
デュラムセモリナ粉の生地は
パリッとふかふかもちゅもちゅ!
プチプチと甘いコーンがたっぷりで
劣化はあまり感じません。


*クルミのパン
本来なら345円。
冷凍→自然解凍→リベイク。
細長いねじりが入ったパンで
クラストはガリッとクラムはむぎゅっ!
生地もクルミもギュッと詰まっていて
クルミがたっぷりです。
ハード生地だけにこのパンも
劣化は感じません。


*きなくろ
本来なら280円くらい。
冷凍→冷蔵庫解凍。
きな粉まみれのクロワッサン。
さすがにきな粉に水分が染みてます。
ただがっしり系で噛み応えあるので
想像よりは違和感なし。
美味しく食べられます。
ブランディングなどの問題で
実施してるお店は少ないですが
もし廃棄するくらいなら
こういう形で販売して欲しい。
今ならSNSを利用した販売戦略も
色々出来るでしょうから。
NAKAYA ナカヤ 南砂町

ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
スーパーでもたまに遅い時間に行くと常連らしき人たちが半額シールを待つ為にウロウロしてますから。
その人たちは定価では買わない人だからそれでいいと思います。
パンの耳や端っこはサービスで配る所もありますが人気で直ぐなくなるので、ほとんどの人はその恩恵を受けられない(笑)