アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月22日

金目鯛の栄養の効能や食べ方と妊婦さんは食べ過ぎ注意な理由

 金目鯛(キンキ)は太平洋の深海に生息する白身の魚で、鯛と同様にお祝いごとなどにも用いられます。鯛と文字が入っていますがタイとは別の種類です。タンパク質が多く脂肪と旨みもたっぷりで、和風の煮物や鍋物をはじめ唐揚げなどの食べ方が有り、ブイヤベースやムニエルなどの西洋料理にもよく用いられる食材です(*^_^*)しかし、お腹の中に赤ちゃんがいる妊婦さんの場合は食べる量に注意が必要です目
スポンサードリンク


金目鯛の栄養の効能
・DHA:脳の働きを活発にしてくれる効能があります。神経機能の維持、脳細胞の発達・活性化に関わっていて、老人性認知証の予防に有効。EPAと同様に癌予防、コレステロールを下げ、アレルギー症状の緩和に効果があります。
・EPA:血液をサラサラにしてくれます。コレステロールの低下や抗血栓作用はDHAより効果が高い。アトピー性の皮膚炎や喘息などのアレルギー症状を緩和してくれ、癌の予防効果もあります。
・ビタミンB1:糖質をエネルギーに変えるので、脂肪として蓄積されるのを防ぐのでダイエット効果がある栄養素です。不足すると食欲不振や疲れやすいなどの症状が出てしまうことがあります。
・ビタミンB2:健康な髪、肌、爪、粘膜を維持する効能がある栄養素です。

美味しい金目鯛の見分け方
・目が澄んでいて金色なもの。
・しっかりとウロコが付いており、金色に光っているものが新鮮です。

金目鯛の料理方法とポイント
・お刺身
 鮮度が良い場合は綺麗な皮をつけたままお刺身にするのが良いです。
・煮付け
 一番の定番料理の煮付け。キンメダイは脂と旨みが多いので煮付けにぴったりるんるんブイヤベースにもOKぴかぴか(新しい)
・焼き魚
 焼き物にする場合は塩を振って、少しおいてから焼き始めるのがポイントです。このひと工夫によって旨みが引き立ちます。キンメダイの西京焼きは漬け過ぎないのがポイントです。

骨まで食べれる干物 あじ、さんま、赤かます、金目鯛 4種 お試し

新品価格
¥1,980から
(2016/8/28 07:00時点)



金目鯛の産地
 伊豆地方や四国地方で主に漁獲されています。特に下田が有名。大島付近で一本釣りされているものは特に脂がのった高級品で「地金目」「トロ金目」と言われています。

金目鯛の旬の時期
 脂がのった12月〜2月にかけてが旬の時期です。

金目鯛と妊婦の関係
 魚類に含まれている水銀は胎児に影響を与えるとされているので、厚生労働省から、魚の種類や摂取量に基準値が設けられています。お腹の中に赤ちゃんがいる妊婦さんの場合の金目鯛の摂取基準値は一週間に80g(メカジキも同様のグラム)と設定されています。食物連鎖によって小さな魚より大きな魚の方が水銀を多く取り込むとされています。
 *アジ、さけ、サバ、ぶり、サンマ、いわし、キハダ、かつお、ツナ缶などには基準値は設定されていません。

スポンサードリンク


2015年02月19日

リンゴの栄養と効能は皮にまでタップリ。

 リンゴは意外にもバラ科の植物で、明治時代から品種改良が盛んになり、現代では「ふじりんご」は世界で一番生産されているリンゴになりました目世界中で生食やスィーツで食べられている林檎ですが美味しいだけでなく栄養素や効能も魅力の一つですぴかぴか(新しい)ポリフェノールたっぷりなので皮もしっかり食べてしまいましょう(*^_^*)
スポンサーリンク


りんごの栄養素と効能
・ペクチン:整腸作用により便秘や大腸癌を予防します。皮に多く含まれています。乳酸菌や善玉菌の増殖を促してくれます。

・ポリフェノール:活性酸素の除去、コレステロールの除去、初がん予防効果がありペクチン同様リンゴの皮に多く含まれています。

・カリウム:体内のナトリウム(塩分)を排出するので高血圧に良い栄養素です。

・有機酸:リンゴ酸やクエン酸のことで、胃腸の動きを良くし、乳酸を減らしてくれるので疲労の回復にも効果があり、肩こり・腰痛の防止にも効果的です。

美味しいりんごを選ぶポイント
・大玉より中玉の方がハズレが少なく、日持ちも良い傾向にあります。
・お尻の部分まで赤いものを選びます。下の部分まで赤くなっていないものは完熟していないので酸味が強いです。青りんごの選び方は色むらがないものが良いです。
・ずっしりと重いものは果汁がタップリと詰まっています。
・林檎の香りが強いもの。
・枝が干からびているものは、鮮度が落ちており、水分も少なくスカスカの可能性があります。

【送料無料】楽天ランキング総合1位獲得!青森JAつがる弘前 糖度13度以上「葉とらず太陽ふじりんご」約3キロ(9玉〜13玉)×2箱【楽ギフ・のし】

価格:2,980円
(2015/2/19 03:37時点)
感想(1202件)


【送料無料】【つがりあんアップル】青森県産りんご【家庭消費用】珍しいりんご「栄黄雅(えいこうが)」28〜46個入(約10kg前後)【訳あり】りんご/リンゴ/林檎/青森県産/訳あり/家庭用【RCP】

価格:2,500円
(2015/2/19 03:39時点)
感想(172件)



りんごにワックス
 林檎を触ったとき少しベタベタしていたり、ヌルッとしたことはありませんか?これは防虫などの農薬のせいではありません。りんご自体から出ている自然のワックスです目

りんごの保存方法のポイント
・冬なら暖房がついていない場所で新聞紙にくるんでおいたり、箱に入れておくだけで1ヶ月程もちます。
・暖かい季節ならビニールなどの袋などに入れて冷蔵庫で保存します。
・リンゴは果物の成熟を促進させるエチレンを放出しているので注意しましょう。

りんごの変色を防ぐ方法
 リンゴの皮をむくと酸化し変色してきます。変色を防ぐには塩水かレモン水に浸しておきます。どちらにするかは個人のお好みで目また、金属とも反応しやすいので、すりおろすときはプラスチックのものを使用するのが良いでしょう。
 

スポンサーリンク


エゴマの葉の栄養の効能と食べ方!

 エゴマの葉は大葉と同じシソ科の植物ですが、日本人にはクセが強く大葉の方が好まれてきたようですが韓国料理の影響で一般的になりました(*^_^*)
 しかし、このえごまの葉のクセが現代人の雑な食生活による発癌を抑えてくれる効果があるのですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
スポンサーリンク


エゴマの葉の栄養素と効能
・αリノレン酸:エゴマの主成分でリノール酸の大量摂取による発癌の抑制、脂肪燃焼の補助の効果があります。リノール酸はマーガリンやサラダ油の主成分でアレルギーの危険因子でもあります。

・ロズマリン酸:ポリフェノールの一種で、取りすぎたブドウ糖の中性脂肪への転換を抑制する効果があります。血糖値の上昇を抑制することにもなるので肥満、糖尿病の予防になります。

*若返りビタミンといわれるものが豊富で老化防止、美容に効果的なビタミンC,E、βカロテンも豊富です。

エゴマの葉の選び方
 みずみずしく、鮮やかな緑色をしたものを選びましょう。しなびているもの、黒や茶色に変色しているものは避けます。

エゴマ―栽培から搾油、食べ方、販売まで (新特産シリーズ)

中古価格
¥1,800から
(2016/8/28 06:56時点)



トーノー 荏胡麻ふりかけ 90g×2個

新品価格
¥1,080から
(2016/8/28 06:57時点)



エゴマの葉の保存方法
 エゴマの葉は乾燥に弱いので、湿らせたペーパーなどで包みビニール袋などに入れるか、軸まで水を張った瓶などに立てた状態でさして保存します。この時も袋をかぶせるなど乾燥対策をしておきましょう。低温過ぎると黒く変色してしまうので野菜子の方が良いです。これで10日前後もたせることができます。

エゴマの香りは毒!?
 エゴマの香り成分は「ペリラケトン」「エゴマケトン」というものでシソの葉と同じように防腐作用や肉や魚の臭み消しや食中毒予防になりますが、反芻動物が食べ過ぎると毒となってしまうことがあります。人間に対しては毒性はありません。

エゴマの葉の食べ方
 荏胡麻の葉は紫蘇の葉とは違い風味が独特であり、焼肉を巻いて食べたり、キムチや醤油につけてご飯のおかずにするのが一般的な食べ方です。


エゴマ油についてはこちらへ→https://fanblogs.jp/syokuzaiiroiro/archive/139/0
スポンサーリンク


プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(07/08)シーアスパラガスの栄養素の効能や食べ方や味について
(06/16)中国産よりやばい日本の国産野菜の世界一悪い残留農薬
(06/14)一日三食が悪い一日一食が良い理由と業界と学者どものプロパガンダ
(06/12)コレステロールを下げる食事は必要ないかも?医療利権の闇
(06/10)牛乳が体に悪い理由とは?なぜ危険性を栄養士やテレビは言わないのか?
(06/09)砂糖を赤ちゃんや子供に与えるのは毒親!なぜ断つ必要があるのか。
(05/29)養殖サーモンは危険!養殖と天然の違いとリスクを徹底解説
(05/28)山菜あまどころの栄養成分、下処理、美味しい食べ方ガイド
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。