2017年05月13日
飲食店の猫たちともう1件
今日は生憎の雨です。
これでは捕獲は出来ないでしょう。。。
先週近所の方にも捕獲のお願いをしましたが、それもダメでしょう・・・
(後ほど捕獲できなかったと連絡がありました)
せっかく手術の予定をしていたのに残念・・・
案の定、現場に行ってみるも全く猫の気配がありませんでした。
今日の捕獲は諦める事にしました。
しかしながら、今日は別の案件も入っているのです。
今週入ってから、飲食店の現場の近くで以前にTNRの相談を受けていた方から連絡があり
直接会ってお話する事になりました。
現場が近いという事もあり、TNRの様子を伺いながらそちらへも顔を出す予定でしたが
TNRが出来なかったので、そのまま相談者さんのところへ向かいます。
お電話で少しお話しましたが、仔猫が産まれてしまったと相談がありました。
本当は仔猫を引き取って欲しかったのだと思いますが、地域猫活動は保護活動や愛護活動ではありません。
ですので、"こがねこ"では引き取りなどは行っていません。
その相談者さんへも申し上げましたが、産まれる前の不妊手術が大切なのだという事。
産まれてからでは大変になってしまいます。
1頭から多いときで8頭は産まれます。
なぜ乳房が8個あるのか考えればわかりますよね・・・
相談者さんのところでは4匹産まれたようです。
仔猫が産まれて事の重大さに気づくのでしょう。
このとき仔猫をどうするかに目が向いてしまいがちですが・・・
それよりも、産んでしまった親猫、そしてその猫以外にも妊娠しているメス猫がいないかを確認しないとです。
これ以上増やしたくない、そう思ったその時がTNRすべき時期なのではないでしょうか。
ここでTNRしておけば、また仔猫が産まれたらどうしようと思わなくて済みますし
何より不幸な命の連鎖が終わります。
今回の相談者さんの場合、本人ではなく旦那さんが餌をあげてしまっていました。
前回相談にのったときに旦那さんとお話しましたが、TNRに納得をしてもらえず
悔しい思いをした現場でした。
今回は奥さんがどうにかしたいと思い再度相談をされたのでした。
旦那さんへは餌をあげたら手術費を支払わせるからとお話したそうで
それでも餌やりを辞めないので旦那さんのお小遣いから費用を捻出してもらう事となりました。
これでは捕獲は出来ないでしょう。。。
先週近所の方にも捕獲のお願いをしましたが、それもダメでしょう・・・
(後ほど捕獲できなかったと連絡がありました)
せっかく手術の予定をしていたのに残念・・・
案の定、現場に行ってみるも全く猫の気配がありませんでした。
今日の捕獲は諦める事にしました。
しかしながら、今日は別の案件も入っているのです。
今週入ってから、飲食店の現場の近くで以前にTNRの相談を受けていた方から連絡があり
直接会ってお話する事になりました。
現場が近いという事もあり、TNRの様子を伺いながらそちらへも顔を出す予定でしたが
TNRが出来なかったので、そのまま相談者さんのところへ向かいます。
お電話で少しお話しましたが、仔猫が産まれてしまったと相談がありました。
本当は仔猫を引き取って欲しかったのだと思いますが、地域猫活動は保護活動や愛護活動ではありません。
ですので、"こがねこ"では引き取りなどは行っていません。
その相談者さんへも申し上げましたが、産まれる前の不妊手術が大切なのだという事。
産まれてからでは大変になってしまいます。
1頭から多いときで8頭は産まれます。
なぜ乳房が8個あるのか考えればわかりますよね・・・
相談者さんのところでは4匹産まれたようです。
仔猫が産まれて事の重大さに気づくのでしょう。
このとき仔猫をどうするかに目が向いてしまいがちですが・・・
それよりも、産んでしまった親猫、そしてその猫以外にも妊娠しているメス猫がいないかを確認しないとです。
これ以上増やしたくない、そう思ったその時がTNRすべき時期なのではないでしょうか。
ここでTNRしておけば、また仔猫が産まれたらどうしようと思わなくて済みますし
何より不幸な命の連鎖が終わります。
今回の相談者さんの場合、本人ではなく旦那さんが餌をあげてしまっていました。
前回相談にのったときに旦那さんとお話しましたが、TNRに納得をしてもらえず
悔しい思いをした現場でした。
今回は奥さんがどうにかしたいと思い再度相談をされたのでした。
旦那さんへは餌をあげたら手術費を支払わせるからとお話したそうで
それでも餌やりを辞めないので旦那さんのお小遣いから費用を捻出してもらう事となりました。
【地域ねこの最新記事】