2018年11月19日
通販の低価格ロードバイク 意外といけるかも?
自転車に少し詳しい人なら一度は聞いたことある「ルック車」。言葉的には「それっぽく見える自転車」という意味で、かつてはマウンテンバイクが大流行したときにMTBルック車が登場。最近ではクロスバイクやロードバイク、極太タイヤのファットバイクを元にしたそれぞれのルック車が登場している。
これら自転車は本物に比べて見た目こそそれらしい自転車なのだが、性能の低い(粗悪な)部品や安い素材(金属等)を使うことで極限まで低価格を実現している。とりわけ実店舗ではホームセンターやディスカウントショップ(ドン・キホーテやトライアルなど)で見かけることが多いのだが、ネット通販でも販売されておりロードバイクやクロスバイクルック車であれば大体1万後半から3万円以内の価格帯で売られている。
ただ、最近ではこの激安の流れに変化があったようである程度の値段で見た目もよく、そこそこ走りそうな非ルック車の激安ロードバイクが登場している。値段的には3万円後半から6万円ぐらいでジャイアントやメリダの入門モデルよりも少し安い。これでいて付いているパーツも初心者には過不足ない感じの構成でコストパフォマンスに優れそうなロードバイクなのである。具体的に紹介すると...
@トーテム ロードバイク
まずは「トーテム(TOTEM)」という名前のロードバイク。フレームはこの手の激安ロードバイクにありがちな細身のクラシックスタイルとは異なり、最近主流の極太ダウンチューブが用いられ決して3万円のロードバイクには見えない(もちろんボトルケージ用の取り付け台座付き)。コンポーネントは一部でシマノのターニーを採用。3万円以下のルック車ではシフトアップとシフトダウン時にSTIレバーから手を離してレバーをカチカチするタイプが採用されているが、こちらはSTIレバーから手を離さずに変速が可能だ(ただしシフトアップ時はSORAグレードなどの親指シフトとなる)。この点は大きい。このほかリアディレイラーとフロントディレイラーがターニーな程度であとはブレーキやクランクなど他社の安い部品で構成。もちろんクイックリリースも付いてギアはフロント2枚×リア7枚の14段。重量は10.4kgと値段の割に優秀。
ちなみに一つ上のコンポーネント、「クラリス」を採用したモデルもありこちらは4万円前後とちょっと値段があがるものの、STIレバーは上位ティアグラや105と同じ2本のレバーで変速するタイプとなる。クランクもクラリスが付いてギア数もリアが8枚となって16段となるので予算があればこちらが良いかも。ただ一つ難点があって両モデルともフレームサイズが1種類しかなく、身長によっては適合しない可能性あり。
youtubeにレビューっぽいものがあったので参考までに(※クラリス仕様)
ATWITTERロードバイク(クロスジャパン)
こちらも聞いたことがないメーカーのロードバイク。この記事を書いた2018年11月時点で5万円ぐらいの値段が付いていた。写真を見てもわかるようにこの値段にしてはかなり軽量な9.3kgの重量が魅力的。フレームもさきほどのトーテムよりさらに高級感があり、ワイヤーの処理も内蔵式を採用するなど有名メーカーのエントリーモデルに引けを取らない。ダウンチューブが極太のほかトップチューブは平べったい肉薄形状で、フロントフォークはカーボンを採用するなど実売5万円のロードバイクとしては驚異的な価格。コンポーネントはクラリスがメインでクランクは他社となるものの気にしなければ問題ないだろうか。変速はフロント2枚×リア8枚の16段。さきほどのトーテムと異なりフレームサイズが4種類(460/480/500/520mm)あり、身長の違いにも幅広く対応する。個人的にはかなりコストパフォーマンスが高いと感じた。
という感じに2つほど紹介してみたがただの激安というわけでなく、見た目以外に意外ときちんとしており物によっては有名メーカーのエントリーモデルよりもコストパフォーマンスが良いロードバイクに見えた。例によって多分中国製品だと思われるのだが最近ではただのコピー品や粗悪品でなく、ある程度の技術力でそこそこ大丈夫な製品も増えてきた。自転車に限らずこういった破格の価格でそこそこ使える製品は他社の驚異になりえそうな感じがする。
これら自転車は本物に比べて見た目こそそれらしい自転車なのだが、性能の低い(粗悪な)部品や安い素材(金属等)を使うことで極限まで低価格を実現している。とりわけ実店舗ではホームセンターやディスカウントショップ(ドン・キホーテやトライアルなど)で見かけることが多いのだが、ネット通販でも販売されておりロードバイクやクロスバイクルック車であれば大体1万後半から3万円以内の価格帯で売られている。
ただ、最近ではこの激安の流れに変化があったようである程度の値段で見た目もよく、そこそこ走りそうな非ルック車の激安ロードバイクが登場している。値段的には3万円後半から6万円ぐらいでジャイアントやメリダの入門モデルよりも少し安い。これでいて付いているパーツも初心者には過不足ない感じの構成でコストパフォマンスに優れそうなロードバイクなのである。具体的に紹介すると...
@トーテム ロードバイク
まずは「トーテム(TOTEM)」という名前のロードバイク。フレームはこの手の激安ロードバイクにありがちな細身のクラシックスタイルとは異なり、最近主流の極太ダウンチューブが用いられ決して3万円のロードバイクには見えない(もちろんボトルケージ用の取り付け台座付き)。コンポーネントは一部でシマノのターニーを採用。3万円以下のルック車ではシフトアップとシフトダウン時にSTIレバーから手を離してレバーをカチカチするタイプが採用されているが、こちらはSTIレバーから手を離さずに変速が可能だ(ただしシフトアップ時はSORAグレードなどの親指シフトとなる)。この点は大きい。このほかリアディレイラーとフロントディレイラーがターニーな程度であとはブレーキやクランクなど他社の安い部品で構成。もちろんクイックリリースも付いてギアはフロント2枚×リア7枚の14段。重量は10.4kgと値段の割に優秀。
ちなみに一つ上のコンポーネント、「クラリス」を採用したモデルもありこちらは4万円前後とちょっと値段があがるものの、STIレバーは上位ティアグラや105と同じ2本のレバーで変速するタイプとなる。クランクもクラリスが付いてギア数もリアが8枚となって16段となるので予算があればこちらが良いかも。ただ一つ難点があって両モデルともフレームサイズが1種類しかなく、身長によっては適合しない可能性あり。
youtubeにレビューっぽいものがあったので参考までに(※クラリス仕様)
ATWITTERロードバイク(クロスジャパン)
こちらも聞いたことがないメーカーのロードバイク。この記事を書いた2018年11月時点で5万円ぐらいの値段が付いていた。写真を見てもわかるようにこの値段にしてはかなり軽量な9.3kgの重量が魅力的。フレームもさきほどのトーテムよりさらに高級感があり、ワイヤーの処理も内蔵式を採用するなど有名メーカーのエントリーモデルに引けを取らない。ダウンチューブが極太のほかトップチューブは平べったい肉薄形状で、フロントフォークはカーボンを採用するなど実売5万円のロードバイクとしては驚異的な価格。コンポーネントはクラリスがメインでクランクは他社となるものの気にしなければ問題ないだろうか。変速はフロント2枚×リア8枚の16段。さきほどのトーテムと異なりフレームサイズが4種類(460/480/500/520mm)あり、身長の違いにも幅広く対応する。個人的にはかなりコストパフォーマンスが高いと感じた。
という感じに2つほど紹介してみたがただの激安というわけでなく、見た目以外に意外ときちんとしており物によっては有名メーカーのエントリーモデルよりもコストパフォーマンスが良いロードバイクに見えた。例によって多分中国製品だと思われるのだが最近ではただのコピー品や粗悪品でなく、ある程度の技術力でそこそこ大丈夫な製品も増えてきた。自転車に限らずこういった破格の価格でそこそこ使える製品は他社の驚異になりえそうな感じがする。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く