アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年01月06日

祝 ブログ開設1年

イタタターー落ち込み状態なのですが、入院状態(自宅安静)なので、とりあえずパソコンに向かおうと。ヒマーー汗。買い物にも行けないしさ。


昨年の1月9日から始めたブログ。

1年となりました。よく続いた。特にいきづまったとき...閉じたいコレとか思ったりもした。ほぼこれまで200記事達成。

そおいえば、1年前まだ卒業決まってなかったな(苦笑)。読み返してみて、またいろんな不安がよみがえってきた。ついこないだのことだ。

開始した当時ですでに在住1年以上経ってたんだけど、学校生活そのものもいろんなことがあって、書き綴ってもよかったのだけどね。
何せ気持ちと時間の余裕がなかった。2012年後半はエッセイに追いまくられてたし。

ブログってどうなん?とか思ってたけど、結構楽しい。読者さまはほとんど日本在住の方なので、二ホン向けではあるのだけど、移住目的の方から連絡をいただいたり、家族だけでなく、わたしの日常をこれで確かめてくれてる友人もいて、「どこかでつながってる感」ってのがあるから楽しいといえば楽しい。

2013年はブログを通じてだったり、仕事がぽつぽつ始まったりとかで、とかくいろんな出会いがあってここまで来ることができたなあと。

ありがたいことです。
今年もそのように過ごしたい。

日記形式なので、うれしかったことやくだらないことや腹立つことなんか書いたりしてるのですが、おつきあいいただいでありがたいです。

来年の今頃も今日あたりのを読んで、振り返れたらいいなと思う。

ではでは今日はこのへんで。


痛みが止まらない! もうガタきてんのかなー。


去られる前にポチポチくださいね。

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村


posted by tomtom at 12:47| Comment(0) | NZ生活いろいろ

またやっちまいました。

昨日の朝、仕事行こうとイスから立ち上がった瞬間、ゴキッ。

ぎっくり腰。


まただよ悲しい

それでも行った。とにかく昼までは働いた。二人シャワーもした。今すぐ帰ったほうがいいって言われたけど、そこまでとりあえず。


後ろ髪引かれながら帰宅。


猛烈に激痛走って、よろよろと這いつくばってトイレに行く始末。まったくとほほ。なんでこんな目に? 姿勢変えるたびにうううっ、あーと奇声をあげ、何もできないこのツラサ。

仕事になんないので今日は欠勤。


ついてなーい。


もう立ち上がっただけやん!!


ブルー。もう最悪。仕事始めのみなさまお気をつけて。
ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村



2014年01月03日

仕事へのほーふ。

昨日から仕事は開始。

同僚とは、「ニューイヤーどうしてた?」という会話から始まって、「大晦日をゆっくり起きて過ごす」のも一種のぜいたくだなとか思ったりした。

さて、わたしのいるユニットの高齢者の方々。ニューイヤーを理解できる方は少ないというか皆無?なのだけど、クリスマスから体調の悪い人が続出していたけど、年を越してだいぶ落ち着いてきてた。

あくせくせず、初日はゆったり動いて終了。


この1年でまたステップアップしたいので、いろんな業務をこなせるようにはなっておきたいなと思ってる。看護師はいるにはいるけど、知識は増やしたいのでそんなこともやってみたい。

「介護」って日本の大学でもちろん勉強してた分野ではあったけど、直接介護ってのはNZに来て初めてで。というか、高齢者ってあまり対応したくない年齢集団だったので。

社会福祉士の実習もわたしは本当は子ども分野に進みたかったから、特別養護老人ホームってとこには行ってなかったのね。同級生は老人分野で実習するコがほとんどやったけどね。

それでも日本では医療機関に勤めてたこともあって、対象のほとんどは高齢者。

前にも書いたけど、どうしても受け入れづらい対象だったのね。


がんこ、すぐ怒る。わけわかってない。なので話がスムーズにいかない。
自分は年とりたくない。

そんなマイナスイメージしかなくって。


でもここに来て彼らと直接的に接するうちに、その人それぞれが大事にしてきたこととか家族との関係とか長い人生分、にじみでてるっていうのがなんかおもしろくて。

人間理解につきるのですけどね。


誰しもひとりで生きてきたわけじゃなくって、仕事や家族やいろんなものにもまれてここまでの人生を築き上げてこられてると思ったら、それはそれでスゴイなーって思えるようになったというか。敬意を感じたというのか。

もちろん、大阪で仕事してたときも高齢者とのかかわりは多かったからそういった気持ちがまったくなかったわけではなかったけども、直接的介護を通して見えてきたものがあったというほうがピッタリくるかもしれない。


その発見があって自分でもちょっとうれしかった。なのでがんばってみようとも思えた。仕事への期待もあって、そのうえでもっと知識として知らないといけないことも多いからまた勉強してみたいと思う。

ではまた!


お仕事開始を控えておられるみなさまおつかれさまです!


ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村


2014年01月02日

おひとりさまの元旦

せっかく撮ったスカイタワー花火の写真もうまくアップできず苦心。

で、昨日おもちでも焼いて食べよっかなーって思ってたとこに台湾のAちゃんからテキスト(メールみたなやつ。)  

「ショッピングしてお昼食べよ〜」って。

わー笑い、行くよ!

カウントダウン後、結局家にたどりついたのが午前2時半。そっから寝たけど早くに目が覚めてさ、(年寄り体質なもんで)おなかすいた〜って思ってたとこやったの。

そんでお初食事は「飲茶料理!」

元旦から結構店開いてるんやね。で、今年の目標をツラツラ話しながらダラダラと食べて、Albany Mallでお買い物(ウインドーショッピングというやつ)。

こんなにゆっくりダラダラとモノ見れるってゆう、こーゆーぜいたく。

アリですね。


もうなかなかできんかったもん。

そんだらさ、みんな行くとこないのかしていろんな人と会う。

職場の受付嬢(おばちゃんです)とも会い、「今日は仕事ないのね〜」っていわれるし、前職場の人とも会うし、日本人の団体さんもいてはったし。



あー気持ちのリフレッシュ。


さわやかな元旦でございました。


みなさまはどのようにお過ごしですか?


ではまた!

ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村

2014年01月01日

年明けましたね。

明けましておめでとうございます! 

2014年、始まりました。緊張の面持ちで迎えています。

さて、昨夜のcity、カウントダウン当時はスゴイ人。VictoriaからQueen Stを見下ろすとまあぎゅうぎゅうに人がいてる。

在住17年となるYと一緒に行ったけど、まあ、Yは長い間いるわりに間近花火は初めてだったようで、二人して感動してた。花火自体はしょぼいんだけどね。

淀川花火大会の比でもなくってさ。すぐ終わっちゃったし。

でもスカイタワーそのものにカウントダウンの表示がうつって、みーんなで数えるわけ。じーと見守ってね。で、0の瞬間、わーびっくりびっくりって。

それに感動。来てよかった。

いい大晦日と年明け。いい年にしたいですね。ホントに。


本年もよろしくお願いいたします。


ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村

2013年12月30日

明日は大晦日だ!

今年も残すところあと2日も切りました。

早ーい。想像どおり。9月の時点でもう気分は年末やったし。


今年はいろいろあったなー。

このブログを始めて1年です。ほぼ。年明けスタートだったので怒涛のような1年は読んでくださってる方はご存じでいらっしゃいますね..。

自分でもセキララに語ってるので。


てか、あまりキレイなとこばかりじゃおもしろくないし、私自身しんどいことはためておけない性格なのでありまして、ブツクサここで吐き出してきました。それと、こーゆー日本人が移住目指して悪戦苦闘してるよって日本に置いてきた家族に伝えたかったのをはじめ、かつての同僚への報告、そして今後この地を目指される方々への情報提供の意味もありました。

「そっかー」って思っていただけたらありがたい。

来年はNZ生活第3章の幕開けでもあります。さあてどんな年にしようかな。

せっかくいるし、結局日本に帰るという最悪な結果になっても楽しみたいなあと思うこのごろ。とりあえず「一年の計は元旦にあり」じゃないけど、目標をしぼってどっから取り組もうかと攻略中でございやす。

英語力もあげないとさ。

「tomtomに新しい英単語教えてあげる」とかいうやさしいkiwi同僚もいるので(苦笑)、いっぱいしゃべらんとね。

ではみなさま本年はお世話になりました。来年もよい年となりますように。
オークランドにお住いのみなさま(誰が読んでくれてるのかさっぱり知らないけど;笑)、明日の夜はスカイタワーに出没予定です。よかったら声かけてね!

では来年も「うほほ!」な年でいこなー。

ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村

2013年12月28日

「おひとりさま」のお正月の過ごし方

あー、やっと年賀状できた。ギリギリだわ。

パワーポイント使って写真を駆使して、この1年の我が家のことを新聞仕立てにした感じの。名づけて『○○家 家族新聞』。ありきたりー笑い

そんでメールでオットーに送ってあとはオットーが印刷して投函で終了。

こちらに住んでおられる日本人はどのようにされてるんだろ??

カードとかあるいはメールであいさつなぞされておられるのかしら??


日本のみなさん、楽しみにしててねー。


うまい具合にというか仕事の休みが大晦日とニューイヤーデイなのでずっと起きてられる!

うほほーいラブ


もういつかも覚えてないけど、たった一人のお正月ってなかったんじゃないか? 

ほんっとにおひとりさまのお正月だ...。  チーン困った

家族もいないよっ汗   


でも、前向きなわたしはさ、何しようってワクワクラブなのさ。


こっちにいる所帯持ち?以外のご友人に連絡を取りまくり、「飲もー、あそぼー」って声かけてるわけ。

できなかったスカイタワー花火を間近で見るのも今回限りの大出血お正月となるかもびっくり


さあ、どうなるやら。


来たる未来を楽しく祝いたいもんね。

ではみなさまも元気にお過ごしくださいねー。

ばーい。


ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村

2013年12月26日

暑いクリスマスとお正月

日本てさ、きっともうしめ飾りのようなデコになってんだよね。きっとね。でもこっちってさ、年明けてもトナカイとかサンタとかまだいるわけ。

一気に正月って感じの日本と全然違うんだよね。

で、昨日。クリスマスの当日の職場。

穏やかでもあり賑やかでもあり。

たくさんの家族が来訪し、クリスマスを祝ってた。家族で過ごすってのを実感したわ。そんでわたしたち労働者にはケーキも食事も提供されたよ。うれしいね。そんでハッピークリスマス!ってハグハグ(ちょっと勘弁してくれ状態ではあったけど)。

終業式の日本と全面休みのこっちと対照的。

24日はさ、韓国人の友人とランチ行ったけど、やっぱさ、クリスマスは寒くってロマンチックに限るよねってとこで意思統一したけどさ。

日本にいたときはやっぱみんなでいわったよ。クリスチャンでもないけどね。

ツリー飾ってさ。

うちの息子なんてまだ信じてるもん。サンタがやってくるって。

最初にここに来たとき、「えっ。こっちって夏やろ?サンタくるん? どうやって来るん? 夏やけど来るん?」ってもう大騒ぎやもん。結局「ここって何月なん?」って聞いてくる始末で。

12月=寒い=クリスマス=サンタ

という図式ができてる彼は

暑いクリスマス、そしてサンタというのは結びつかないらしい。


クリスマスの余韻が残るこっちやけど、

お正月のほうがラブリーなジャパンはこれからだね。


わたしは変わらず仕事やけど、

みなさまにとっても残すところよい日となりますように。


ではまた!

ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村

2013年12月25日

4人目の赤ちゃん?

先週、専門学校時代の同級生のおうちに遊びに行ってきた。

そのコもAちゃんと同じく台湾出身。こっちで同国出身ですでにNZの市民権保持者と結婚したコなので、わたしたちみたいにビザだ!就職だ!とかの心配がないコ(いいなあ)。

で、赤ちゃんが先月生まれたの。

卒業した直後くらいに妊娠がわかって先月オトコのコが生まれたの!

おめでとう! お祝いもかねてAちゃんと遊びに行ったのさ。


カワイイ。抱っこさせてもらった。


次のコ欲しい...とか思う瞬間だ(それはありえねー汗)。

なつかしい重さとこの赤ちゃんの頼りなげさとかわいさと、そんでもこの存在感の大きいこと!

さんざんずっと抱っこさせてもらってからAちゃんとともに3人でガールズトークに花を咲かせてたのさ。

卒業後のわたしたちとか、誰それはどうしてるとか、「tomtomはなんで娘帰しちゃったんだ」の質問ぜめだったりとかね。

Aちゃんはすでにワークを申請して2年をゲットしたらしい。早いっ。「てかジョブサーチだいぶ残ってるのにもったいないよ」ってゆったら、「tomtomも早く出しな!」って言われちまいました。

わたしはそうだな、2月くらいに出そうって思ってたけどね。

わたしたちのする話ってだいたい決まってて、永住権への方法とか現在こんなんしてるとか、誰それはどうしてるとか、あのコは永住帰国したとかそんな話。

Aちゃんは数年つきあった彼氏が仕事の都合で他国へと行き、そこでまた数年過ごすことがわかり「待たなくていい」とか言われたらしく、「待ってないし」とかゆうてやったけど、逆にこっちに帰ってきても結婚願望のない彼氏なので結婚は望めないとゆってた。

Aちゃんは34歳です。(ばらしてごめん)

見た目は20代後半。でもさ、ヘンな話、彼女は独身だしこれから恋だっていくらでもできるわけだから(ビザに関してゆうと)、「最後の手段はある!」って話しててみんなで大笑いした。

こっちにいるわたしの大事な仲間。

また会おうね。


ポチポチしてくださいね!  

↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村

2013年12月23日

週末のバタバタ

クタクタやった。週末。

日曜は朝から晩まで仕事なので、疲労のピーク。
そんで夏なのに体調の悪い人が多くって、咳と熱発でまくってる人が続出しててさ。

薬嫌がったり、シャワー拒否したりほかの健康な人までなんかしらん影響してか、すんなりとコトが運ばなかったのだ。

投薬の際、

これ、何のために効くの?

と聞き、答えるけど「イヤだわ」と言われ、再度投薬に行ったら「これ何に効くの?」から始まり、同じことの繰り返し。そういったケースが何人かでた。


疲れる〜落ち込み


仕事の終了間際、疲れて寝そうになった。


そんでも25日は交代で出勤となってるから、代わりに休みを取るkiwiの同僚からクリスマスプレゼントをいただいた。うれし〜。ありがと〜。

大阪にいたときから25日なんて関係なく仕事してたからワケないよ〜ってゆってたんだけどね。苦ではないのさ。


疲れが取れない。ぐっすり寝たいな〜。


さて明日はイブですよ〜。


みなさまにもよいクリスマスとなりますように。


ばーい。

ポチポチよろしくお願いいたします。
 ↓  ↓ 

にほんブログ村


にほんブログ村


プロフィール
tomtomさんの画像
tomtom
アラフォーもどきわたくし。 NZに移って3年目。なんとかフルタイムの仕事をゲットして毎日過ごしています。
プロフィール
最新コメント
リフレッシュ by tomtom (02/04)
リフレッシュ by かよこ (02/03)
英語で数学(算数)をする by tomtom (05/23)
英語で数学(算数)をする by M (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by tomtom (05/20)
怒涛の1週間が過ぎ... by ふにゃこ (05/17)
通学で四苦八苦 by tomtom (05/16)
通学で四苦八苦 by M (05/14)
双子たちがNZに帰ってくる。 by tomtom (05/13)
モノ要りな新学期 by tomtom (05/13)
カテゴリアーカイブ
リンク集
ファン
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。