アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール

k-hirata
愛犬家 多趣味 何より趣味を優先する男 
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
ラジコン ブログランキングへ
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント 有難う御座います
大切なお友達ブログリンク
日別アーカイブ
月別アーカイブ
2018年03月13日
ラジコン工房 AYK・RX3000モドキ2号制作開始

こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます


AYK。RX3000モドキ 2号車制作開始



P3101221.JPG

過去数回の旧車走行会で好走を見せてくれたRX3000モドキ
ノンサスリジットマシンの楽しさを再認識させてくれました

マシンの構成はN]101のスペアパーツとFRP板からの
板材切り出し、不足分は旧車仲間からの頂き物で組み上げています

ラジマガclassic誌上ではEXK480と紹介されてますが、
N]101ベースの自作車となります

他の4独、4駆、3pマシンは好不調があるんだけど、
このマシンは何時も楽しんで走る事が出来ます いいクルマです

P3101193.JPG

ただ、この好走を支えてくれているAYK伝統のGXインナーデフは
スペアパーツに乏しく、新品入手は絶望的です

そこで、RX3000モドキの構成そのままで、デフ、シャフトを
タミヤのギヤデフに換えたものを作ってみます

仮の車名はAYK・RX3000モドキ2号 とします
ブログ上ではタイトル以外はAYK・2号と略します
また1台、増車となります 


制作開始


P3101203.JPG

RX3000モドキを分解して、シャーシプレートを板材に重ね、
ケガキ線を入れます
今回もABCホビー・1.5mmFRP板を使用します

P3101204.JPG

ケガキ線を入れた姿
開口は前部から後部メカプレート固定穴までRX300モドキと同一、
モーターマウント部をタミヤレーシングマスターMk5に合わせました
ホイールベース200mmとなります

P3101205.JPG

先ずは電動糸鋸盤でダァ〜っと大まかに切り出して・・・

P3101208.JPG

外周の成形はデスクグラインダーでガァ〜っと整えます

P3101212.JPG

メインシャーシとメカプレートの完成です
これに前後のユニットやRCメカ類を載せていきます

P3101207.JPG

透明なのでわかりにくいと思いますが、2mm厚ポリカ板で、
バンパーも切り出しておきます
外径はRX3000モドキと同寸です


今日の工作はここまで、AYK・2号の実際の作業はもう少し進んでいます
週末か週明け位の更新で続きの工作を載せます



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ





今回はたくや犬は休みます
写真が上手く撮り込めません 
原因追求中です



2018年02月09日
ラジコン工房 AYK・RX3000モドキの整備

こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます


AYK・RX3000モドキの整備


P2070663.JPG

本日、申告に行ってきました
任務終了!

スンゴイ解放感を味わってます
 

自由だ 

P2070672.JPG

2月12日にタムタム2回目のラジコン旧車試走会を予定しています

旧車仲間のshintamaさんはサス無しリジットカーを数台持ち込まれる様なので、
私もリジットカーを用意していきます

現在の手持ち1/12EPリジットカーは写真のAYK・RX3000モドキと
タミヤ・レーシングマスターMk3、横堀・RC12Jrの3台です
先ず、今回は好調なRX3000モドキを触っていきます


P2060638.JPG

素材の宝庫、ABCホビーのFRP板やポリカ板

FRP板は1.5mm厚を5枚常備しています 
使う都度補充としています
これを使って、スペアや新規の板物パーツを量産していきます


P2060647.JPG

RX3000の分解整備のついでに、メインシャーシのスペアを作ります
現在使用中のシャーシを治具にしてケガキを入れます


P2060651.JPG

ケガキ線を入れたFRP板
取り付け穴や皿ネジ加工もこの段階で済ませておきます
この後の切り出しは後日の更新で載せるとして・・・・・
部品類を無くさない為にクルマ側を組んでいきます 


P2060648.JPG

制作時に載せてなかった、シャーシとメカプレートの接合部

P2060649.JPG

メカプレートには4mmで開口
フランジパイプを通してメカプレート上下をOリングで挟んでいます

3mm皿ビスとナイロンナットで固定してます
フランジパイプが適度な剛性感とセットの再現性を実現してくれます 


P2060650.JPG

フロント側はフランジパイプに変えてシリコンチューブを組み込んでいます

非常にソフトにねじれます


今回はデフやアップライトにチョットだけ仕様変更しています
写真枠が無くなって来るので、また後日載せます

とりあえず、確実に走るリジットマシン、1台確保です 

土日はFタイヤ作りと、レーシングマスターMk3、Mk5の整備を行います
Mk3は月曜の試走会に間に合うかなぁ



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



今日も愛犬写真 犬


P1230449.JPG


P1220448.JPG


日常風景です 



次回は連休明けに更新します



2018年01月18日
ラジコン工房 AYK旧車GXデフにタミヤハブ

こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます


ラジコン旧車 AYK・GXデフ搭載車にタミヤハブ


今回は旧車会のメインマシンとなる2台のAYKです


P1170348.JPG

先ずはAYK・イシハラN]101から


P1150318.JPG

AYK伝統のGX1200インナーデフの両端シャフトは5mm径なので
各メーカーの5mm用ハブが簡単に装着できます

このクルマには京商プラズマ用ハブを左右に装着していました
京商ホイールを使用する為の選択でしたが、現状ではマイ工房の
旧車達はタミヤホイール仕様への統一を進めています


P1170342.JPG

タミヤ レーシングマスターMk5ポルシェ956のシャフト
このアフターパーツに同梱されているレフトハブを使用します
当然2個使用します


P1170343.JPG

右側 パー着 

スパーギヤとギヤアダプターにRFクワトロ用を使用している同車、
軸受けにスラストベアリング等を利用してガタ取りしつつ幅を合わせます


P1170345.JPG

左側も パー着 

此方もベアリングとメタルでのガタ取りと幅合わせを行いました

これでRタイヤは他のマシンと同様にタミヤホイールを使用できます 

これまで使っていた京商ホイールにはボンバーオレンジSを貼っています
コースでの状況次第で、すぐに戻すことも可能です


P1170341.JPG

そして2台目のAYK、RX3000モドキ
此方は制作当時からタミヤハブを使っています
今回はスペーサーをスラストベアリングに入れ替えました

次の作業はタイヤの量産となります
タイヤ作りはタミヤとABCホイールに集中できます
4独、4駆、カレラGTRの3台以外のRホイルはタミヤ化が完了です

第6回走行会出走車.jpg

ボディを被せればどの車も殆ど同じ外見になっちゃいますが・・・

イイ方向に進んでるぞ  



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



今日も1枚だけ総監督犬



P3312380.JPG

今日も変化のない日常をこなしています


次回は走行会準備の続き、タイヤ作りと無限テンペストを載せます





2017年11月21日
ラジコン工房・1/12旧車ホイールへの拘り

こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます


ラジコン1/12EP旧車ホイール


結構手持ちの1/12EP旧車の稼動車が増えてきました
極力同じような特性で走行できるように仕様統一を目指してます

今回はフロントホイールへのちょっとした拘りです
真面目に(笑) 地味に(笑)(笑) 書いてみます


キングピンはホイール奥に!


クイックな反応を求めてキングピン位置をフロントホイールの
奥に入り込むような組み合わせを行っています


PB160139.JPG

使用するホイールハブはABCとAYKを使用しています
矢印の部分が薄いタイプです
これにABC、AYKのホイールを組み合わせて使用しています

京商や無限の当時物ハブでは厚みがあってホイールが外側に出て、
キングピンが奥に入らなくなってしまいます
70〜80年代前半までの旧車ではこの辺りの規格がバラバラでした
マイ工房で統一していきます 

以下、使用例です

PB160136.JPG

AYK・イシハラNX101ロードランナー
このマシンでは後発の86Jのサスバーを使用して左右
キングピン間を延長しています
このサスバーはEXLやNX101用よりも長い設定です
ホイルのオフセットが変わっても車幅が狭くなりません

もう1本入手出来ればRX3000にも採用したいパーツです

PB160135.JPG

ホイールとキングピンの位置関係は見ての通り!
N]101標準品の時よりも機敏に反応してくれています 


PB160133.JPG

ABC・カレラGTR
此方は元からキングピンがホイール内に入り込んだ設定でした

PB160134.JPG

このマシンの構成を見て、他のマイガレージ在庫1/12EP
旧車たちも同じ構成にしようと思い立ちました


PB160140.JPG

ABC・ヒーロープロトX2
このマシンはアップライトやハブはカレラと同じなので
カレラと同様にキングピンがホイル内に入り込みます

PB160149.JPG

最大のライバル、AYK・サイクロンに勝ってる部分だと
誇らし気に思っています 


写真枠の残りが少ないので省略しますが、
無限SRテンペストもAYKハブとABCホイールを
使用して同様の設定にしています

タミヤレーシングマスター各車と横堀RC12Jrは現状
では標準のままです
此方は5mmシャフト車なのでタミヤホイルで現状変更ナシ
部品が入手出来てれば統一したいです

後は京商プラズマ、どうしよう?



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



秋桜を背景にボール遊び犬


たくや秋桜 (2).JPG

これは去年の写真です

たくや秋桜.JPG

この秋桜畑も今年はあまり花がつきませんでした
来年はきっとイイ写真が撮れるだろう 


次回はオクでの買い物を載せます





2017年10月24日
AYK・RX3000 真面目にメンテ

こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます
今回はチョットだけマニアックかも?


AYK・RX3000 EXLモドキ メンテ



PA140047.JPG

今回はラジコンマガジンclassicに掲載していただいた
AYK・RX3000EXLの走行会後のメンテです
非常によく走るクルマなので大事にしたい  

RX3000 (9).JPG

雑誌上ではAYk・EXLと紹介されていましたが
このマシンはスペアパーツに余裕があったN]101の
Fサス周りとGXデフを使ってEXLのようなマシンが
作れないかと組んでみたものです
メインシャーシはオリジナルから型取りして切り出しました

構成的には、ほぼEXL480と同様になっています
薄くソフトなシャーシはEXLよりも軽い仕上がりです
540モーターでもよく走る 


RX3000 (4).JPG

前回(第6回)走行会でデフケースの歪みが発生しました
このケースの入手は難しそうです 

出来るだけの対策を打ちます

今回のメンテではGXデフのRFクワトロのギヤアダプターと
0.8モジュールのAYKサイクロン純正ギヤに交換しました
モジュールを大きくして、ギヤ舐めを防ぎます


RX3000.JPG

ギヤケースのブレはどうしようもないので、デフケースと
シャフトの間のガタ、ブレを最小限にするために1210メタルと
フランジ付1050ベアリングを組み込みました

効果は? 走らねばワカラナイ 


RX3000 (2).JPG

左側にも950ベアリングを組み込みました
左右のベアリング追加でデフ、シャフト間のブレとガタは消えた

ケースのブレの程度次第では通常の1本シャフトのギヤデフや
ボールデフに換装を考えます 


RX3000 (5).JPG

F周りに変更はありません
清掃と注油だけ行います

オリジナルとは逸脱してしまってますが・・・
アップライトは5mmシャフトのABCカレラM101用です
走行会での好走はトレール付きのこのパーツの効果が大きい 
入手性に優れるタミヤRM用ホイルが使える点も実走させる旧車
を目指すマイガレージ工房のコンセプト通りです


RX3000 (6).JPG

この様な作業でメンテは終了です

デフケースのブレは気になるけれど、先ずは試走が必要ですね
妥協できる範囲だとイイんだけどね 




ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



縄張り確認 犬


PA180067.JPG

長雨で匂いが流れてしまった散歩道
自分の縄張りを確認して回ります


PA180069.JPG

領地回復まで数日はかかりそうです 


次回はガレージでの炭火焼を載せます




2017年08月22日
ラジコン旧車・AYKにタミヤスパーを付けて見る

こんにちは
当ブログにお越しいただき 有難うございます


AYK・GXデフにタミヤのスパーギヤを付けて見る


今回は ごく一部のラジコン旧車ファンの中での業務連絡的な実験です

8/10 ガレージ工房への物資投下の続きになります

P8161535.JPG

AYK・RX300モドキで検証します
追加供給が絶望的なAYKスパーが使用不可になった時に
充分な流通量があるタミヤパーツが使えるかを試しておきます


クワトロのギヤアダプター.jpg

このRF4WDクワトロ用ギヤアダプターから不要な
チェーンを架けるスプロケットを外します

P8161524.JPG

スパーギヤはタミヤF1用の0.4と0.6モジュールの2枚です
先ずは04Mから試してみます

明らかに無駄なボール挿入部アダプター側の出っ張りを切り取ります

P8161525.JPG

パー着 

スパーのセンター出しは偶然にもタミヤ・レフトハブの外径と
スパーの内径が同一だったのでこれを利用します

ハブを冶具にしてネジを締め込む事で実現できました
センター出しさえ出来ればネジ穴はどうにでもなる 

P8161527.JPG

イイ感じです 

タミヤ・スパーにはデフボール用の穴が6個空いています
AYK・アダプターへの固定はは3カ所のネジ止めとなります
この穴を利用します

アダプター側がやや内側に開口されてます
スパーの穴の少しだけ内側に寄せてネジ止めしました
センターが出ているので少々強引でも固定出来ました
実際に使用する時は皿ネジでなく平ネジを使用することになります


続いて06Mのスパーです


P8161531.JPG

結論から言うと此方のギヤの方が使えそうです
スパーギヤのリブの内径とアダプター外形がピッタリです
この時点でセンターが出ています
精度が格段に上がりそうです 

歯数もAYK純正と同じ63T 
偶然とはいえイイ方向に進んでる 

パー着 

P8161529.JPG

凄くイイ感じ 

P8161530.JPG

しかしモーターマウントとスパーの間隔がAYK純正
スパーよりも広くなってしまいます

どうにか普通の長さのピニオンが使えるかな?というレベルです
実走行ではやや不安を感じますね

アダプターのモーターマウント側を少し削れば解決できそうです 

※ サイクロンに有効かどうかは判りません 

マイガレージのGXデフ装着車は現在2台です
35年以上前のマシンを20年後も走らせる延命策 

今回は自分をほめてあげよう・・・

アッパレじゃ 





ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



今日も1枚だけ総監督 犬


P8131495.JPG


歩くように走る 


次回は久しぶりに時計を磨きます 




2017年08月10日
ガレージ・ラジコン工房への物資投下

こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます
今回はかなりマニアックなラジコンネタになります


ラジコン旧車パーツ またまた物資投下です


今回はヤフオクでの落札品から3点を紹介します



@ AYK旧車パーツ

P8041352.JPG

右がAYK・CXクワトロのスペアとして確保したスパーギヤ
材質的にあまり強くないギヤなのでスペアは用意しておきたい
30年前のマシンを20年後も走れるコンディションに保ちたい

左がAYK・RF4WDクワトロ用のギヤアダプター
私はRFクワトロを持ってはいないのですが、このパーツは
他のAYK・GXデフ付きのマシンに使えます


P8041359.JPG

同パーツは既にNX101ロードランナーに使用しています
このアダプターを使用することでサイクロン用スパーギヤを装着できます
モジュールの大きなピニオン・スパーの組み合わせはトラブル無く
30年以上使えています 丈夫です 

P8041361.JPG

ただ、永久にこのスパーが使えるというわけではないので
汎用スパーギヤを使えるように準備をしておきます
アダプター側かスパー側に一部加工が必要でしょうから
現物合わせで検討します


P8041362.JPG

タミヤのF1用スパーギヤの内側の壁にピッタリサイズです

狙っていた事なんだけどAYKマシン延命に使えそう 
加工はスパーにネジを通す穴を3か所開けるだけ済みそうです
当面の間はこの組み合わせで使うことは無いでしょうけど・・・・

GXデフ装着車はもう一台あります
AYK・RX3000モドキで一回使ってみるかな?



A タミヤ・ロードウィザート系F1のジャンク


P8041351.JPG

ジャンクです 落札額は送料程度でした
このままでは先ずは使えないコンディションです
欲しい部品が含まれてるからポチしました 


P8041353.JPG

欲しかったのはこの部分のパーツのみでした
70〜80年代5mmシャフト車にタミヤホイルを使うために
マイガレージの旧車達に装着しています


P8041355.JPG

あまり期待してなかったんだけど他のパーツも使えそうです

シャフトに曲がりやブレが無かったので、この状態で保管します
デフギヤの歯も使用可能レベルだし結構使える部分が多かったです

タミヤ車以外にも重宝する・・・何セットあっても困らない!

マイガレージの旧車再生の重要パーツです


P8041356.JPG

ついでながら、STロットも流用出来ます
短い方は1/12EPのリンケージにちょうどいい長さです 

写真のモーターマウントも破損しやすいのでスペアとして
フォーミュラジャンクパーツ段ボール箱に保管します

後の部品は廃棄だね 

旧車延命パーツ類、見つけたら買いです 





ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ




ガレージ前での総監督 犬



P8041364.JPG

ガレージからクルマを出して並べてると総監督犬
ジッとクルマ側を見つめています

P8041363.JPG

クルマが並んでる間は置いて行かれることはナイ
そんな風に考えてる様です

カシコイ イイ子だ



次回は愛車、赤い彗星号の定期点検を載せます





2017年06月09日
ガレージ工房 第5回旧車走行会に向けて 6回目

こんにちは
当ブログにお越しいただき 有難うございます


第5回旧車走行会に向けて 6回目


ラジコン旧車走行会の日が近づいてきました  
そろそろ出走車を決めて仕上げなければなりません

作業ペースを上げていきます
出走予定は4台、順にブログに載せていきます
今回載せる2台は出走確定です 



@ AYK・イシハラ NX101ロードランナー


P6080580.JPG

次回テーマは3pサスカーです
メイン車はAYK製マシンで無いと旧車会は成り立たない 
NX101、再出走です 

P6080581.JPG

色々試してきたんだけど フロントタイヤは
タバタ40度 タイヤ径は44mmと46mmの二組を用意しました
おそらく46mmで走る事になるでしょう

P6080582.JPG

リヤタイヤはボンバーオレンジ・ソフト
AYK伝統のGXデフにはシリコンオイル1万番を注入しました
モーターは先日の試走で使ったルパンスピード480Tです

P6080578.JPG

バッテリーにリポを導入後はモーターへの負担がかなり大きくなっています
モーター慣らし機でコミュとブラシをリフレッシュしておきます
試走ではとんでもなく熱を持っていたのでピニオンを小さくします
ギヤレシオ1:4からスタートです

きっと快走してくれるだろう 



A タミヤ・F103

P6070566.JPG


柔らかいTバーを求めて純正ソフトTバーを取り寄せました
モーター下の開口部を更に大きく広げてRトラクション向上を図ります
タイヤはshintamaさんのアドバイスによりAZを履きます

P6070564.JPG

STサーボはKOのFET、アンプもKSC1200に乗せ換えます
モーターは前回スポチュンが燃え尽たので23Tストックを載せます
負担軽減のためにギヤ費をN]と同様に約1:4にローギヤード化します
直線の伸びが無ければピニオンを少しづつ大きくしていきます 

P6070565.JPG

F1ボディは1枚しか持っていません
かなりダメージが溜まってますが次回もこれで走ります 



あと2台は整備が終わりましたらブログに載せます
引き出しは多いぞ 



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



くつろぎの総監督 犬


前回の水汲みでの重労働もこなす総監督たくや犬

P6070558.JPG

彼は自由だ 

P6070560.JPG

すっごく自由だ 

P6070561.JPG

見られてる事に気づくと急にシャキッとします 

見ていて飽きないなぁ 



次回は週明け月曜日に更新します


2017年05月12日
第5回旧車走行会に向けて 4回目

こんにちは
当ブログにお越しいただき 有難うございます


NX101ロードランナー 整備


次回ラジコン旧車会のテーマ3Pサスカーのメインマシン(仮)です

触っていきます ダッシュ(走り出すさま)

@ モーターマウント交換

P4260127.JPG


交換前のN]101ロードランナー

P4260128.JPG


右側がこれまで使っていたモーターマウントです
左がモーター前方が開口していない強化版となります

強化新型?のマウントに交換します ダッシュ(走り出すさま)

強化型は2セット持っていますがコードの取り回しが楽なので
あえて旧型を使っていました

今回の交換は「今使ってないと生涯使うことがないだろう」と思ったからexclamation


A リヤ回りの調整

P4290209.JPG


リヤダンパーは従来通りABC・カレラ4用を使用します
ダンパー前側の取り付け剛性が頼りない状態だったので・・・・
NX201R用のプレートを流用して固定しました

キッチリカッチリバッチリです ひらめき

P5010223.JPG


モータマウント交換後に何故かリヤシャフトの回転が重くなったので・・・

GXデフ両端に内径5mmのシムを入れて軽く廻るポイントを探ります

ついでにカーボンシャフトも新たに切り出しました

サーっと軽く回転する駆動系の出来上がりです 手(チョキ)


P4290208.JPG


この様な作業と発砲塩ビ板で作った大きめバンパーを装着して完成です

各部が強化されたN]101、きっと快走してくれるだろうるんるん




ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



春日公園にて犬


P3051991.JPG


P3051992.JPG


公園内の砂場横でキョロキョロしてます
いつもナデナデしてくれるお子さん達を探してる様です
毎日会うわけではナイのだけど、かなり期待しているようです

何時もながら解りやすい性格です るんるん



次回は週明け月曜日の更新します




2017年05月05日
ayk・RX3000モドキの製作 7回目

こんにちは
当ブログにお越しいただき 有難うございます


ayk・RX3000モドキの製作 7回目


第4回、4.5回の旧車走行会で走らせているRX3000ですが
もう少し続きます


バンパーの交換


P4290203.JPG


ラジコン旧車仲間のshintamaさんから送っていただきました

AYK・EXLから寸法取りした自作バンパーです

まるで既製品の様な仕上がりです るんるん

早速取り付けます ダッシュ(走り出すさま)

P3292344-thumbnail2.jpg


交換前の姿です
私の製作するバンパーはポリカ板で作っています
透明なので写真では分かりにくいですね
このバンパーの影響でAYKマシンもABCっぽく見えてしまいます


外してみる ダッシュ(走り出すさま)

P4290206.JPG


バンパー無しの姿もワイルドでカッコイイ exclamation

でもバンパー無しで走る程の自信家ではナイ exclamation

P4290207.JPG


パー着 ひらめき

AYKのマシンらしくなってきたゾ ひらめき

今回も今の心境をのりピー語に翻訳します

マンモスうれぴー るんるん

次回旧車会ではこのバンパーをメインにして、ポリカバンパーを予備とします


そしてこのバンパー製作に使用した板材をshintamaさんから
教えていただきました

手に入る素材は試します 


P4290205.JPG


『発砲塩ビ』という素材だそうです

P4290204.JPG


バンパーを量産するには手ごろなサイズで売ってました


P4290208.JPG


N]101ロードランナーのバンパーを作ってみました

加工性は抜群です カッターでサクサク切れます ひらめき

強度が分からないので許される範囲で大きめに切り出しています

P4290212.JPG


バンパーの後ろ側の前進角はFタイヤ最大切れ角に合わせました
使ってみて強度に不安が無ければもう少し小型化してみます ダッシュ(走り出すさま)

第5回旧車走行会用にN]101はメインカーとして整備を続けます



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ



父の入院中でも欠かせない日常業務 犬


P3212257.JPG


散歩とボール遊びは1日2回です
朝の散歩は父が行ってましたが今は2回とも行かねばナランあせあせ(飛び散る汗)

放牧させてチョットだけ手を抜きます ひらめき



次回はガレージ工房でモーター復旧作業です



<< 前へ >> 次へ