2018年04月15日
2m×4mのウッドデッキをセランガンバツーでDIYする費用(3店比較)
少し前に、2m×4mのウッドデッキをウリンでDIYする費用を検証したり、DIY制作手順を説明する記事を書いていた。
この度、親戚の家に同じサイズのウッドデッキをDIYで作ることになり、ネットショップでウリンの値段を調べたのだけれど、どうも以前より高い。
円安やウッドデッキDIYの一般化(需要増)?が原因かな・・・
そして、アウトレットなどもほとんどない。あっても名ばかりアウトレットでほとんど安くない。
というわけで、コストダウンを図るため、セランガンバツー

今回は比較的安そうなリーベ、網中木材、サニーウッドの3店で比較してみる。
木材をリーベで買う場合(2018.11時点)
木材代
◆束柱:〔70mm角×高さ400mm(※)〕×20本=8m
※束柱の長さは床面の地上高さに左右されるため想定
〔70mm×70mm×4000mm〕×2本=16,934円
◆床板:〔厚30mm×幅105mm×長2m〕×37本=74m
〔30mm×105mm×3900mm〕×19本=65,531円
◆根太(8本)+大引(5本):〔厚20mm×幅90mm×長2m〕×13本=26m
〔20mm×105mm×3900mm〕×7本=16,093円
◆木材代合計 98,558円(税込・送料別)
★送料(15,580円⇐キロ当たり50円)を含めた合計金額=114,138円
(前回のサニーウッドのウリンで計算した場合は約18万円)
その他必需品代
◆ステンレスビス 6,358円(300本入り×2)
合計
約120,496円
木材を網中木材で買う場合
木材代
◆束柱:〔70mm角×高さ400mm(※)〕×20本=8m
※束柱の長さは床面の地上高さに左右されるため想定
1,480円/m(税別)×8m=11,840円
◆床板:〔厚30mm×幅105mm×長2m〕×37本=74m
960円/m(税別)×74m=71,040円
◆根太:〔厚20mm×幅90mm×長2m〕×8本=16m
550円/m(税別)×16m=8,800円
◆大引:〔厚20mm×幅90mm×長2m〕×5本=10m
550円/m(税別)×10m=5,500円
◆木材代合計 97,180円(税別・送料別)
★送料(20%想定)と税金を含めた合計金額=125,900円
(前回のサニーウッドのウリンで計算した場合は約18万円)
その他必需品代
◆ステンレスビス 6358円(300本入り×2)
合計
約132,258円
木材をサニーウッドで買う場合
木材代
◆束柱:70mm角 400mm(※)×20本=8m
※束柱の長さは床面の地上高さに左右されるため想定
4m材7,090円(税込)×2=14,180円
◆床板:厚30mm×幅105mm×長2m 37本
2,250円/本(税込)×37=83,250円
◆根太:厚20mm×幅90mm×長2m 8本
1,280円/本(税込)×8本=10,240円
◆大引:厚20mm×幅90mm×長2m 5本
1,280円/本(税込)×5本=6,400円
◆木材代合計 114,070円(税込)
※以前のサニーウッドでは2万円以上送料無料だったけれど、今は送料別見積。
★送料(20%想定)と税金を含めた合計金額=136,800円
その他必需品代
◆ステンレスビス 6,358円(300本入り×2)
合計
約143,158円
まとめ
網中木材とサニーウッドの送料は両店とも見積なので、不確定要素あり。
ちなみに、カット無料を謳うサニーウッドは大半の樹種がカット対象外だったりするので、要注意。
タグ:費用
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7553379
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック