アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年02月04日

1月の人気記事ランキング

1月もご覧いただきありがとうございました!


918139d79291d71e92731e06f23ae678_s.jpg



まずはお詫びから・・・

12月のご報告をしないまま1月が終わってしまいました。
更新しなかったには・・・更新したつもりでいた、完全な勘違いから。
すっかり更新したつもりでおりました〜もうボケてきたんでしょうかね(^^;)

ってことで、12月のランキングがお休みってことにして、さっそく1月を振り返ってみましょう!


年末から続くプチ憂鬱を引きずってしまったお正月

職場に対する不信感や不調に終わった調停、大人げない旦那のいやがらせ・・・
いろんなことに疲れがどんと溜まってしまった年末でした。
このブログでの新年のご挨拶もろくにできないまま、数日がすぎてしまったのも、新年から愚痴ばかり書いてしまいそうだったから。

お正月には妹夫婦も帰省し一緒の数日間を過ごしましたが、溜まったストレスを聞いてもらえるような感じでもなく。
平静を装って笑っているのも、正直疲れました。

そんなスタートの一月でしたが、鬱々と現実を嘆いてばかりでは何も変わりません。
生活をより良くするために、転職の準備を始めたのも1月。

いつもいい精神状態で過ごせているわけではなく、辛いことも多く感じます・・・
でもこうやって振り返ると、自分なりにいい方向に進もうとしている努力はあるなぁと自画自賛。

自分を認めて褒めてやらないと、自分がつらくなるばかりですね。
そんな1月の下地があるから2月は、何かいい方向に進めるのではないかと期待も膨らんできます。


おかげさまで、今月も月間のPVが1万を超えました。

PVは前月からは少し落ちて1.1万PV、でも1万越えの目標は達成できました。
前半あまり更新ができなかった割には、アクセスいただけて本当にうれしいです。
読んでいただいた皆さんにはとっても感謝です、ありがとうございました。

ただ、調停関係の記事があまりなかったからか、検索による訪問が少なかったようです。
やはり、別居や調停離婚を検討している人が多いのでしょうか?!
調停の様子や相手方(旦那)側の取る行動など、自分の場合に置き換えて参考にしたいと思う女性が多いと思われます。
12月検索キーワードは、そんなことが容易に想像できるものが多かったんです。
1月は不登校関連の記事が多くなっていましたが、そちらでの検索はあまりヒットしなかったようですね。

なんて・・・いろいろと反省はありますが
1月もお付き合いありがとうございました。





介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』


1月の人気記事はこれでした!


1
第四の発達障害〜親が犯した最大の罪かもしれません
「第四の発達障害」という言葉を初めて知り、深く考えたことを記事にしました。
このブログでは別居に至る原因として旦那の言動について批判する内容が多いですが、同じ親の片方として私も反省すべき点が多々あると認識しています。
そんな自分への自戒と共に、世の中で生きづらいと感じている多くの若者たち、学校に馴染めない子供たちは大人による虐待が作り出したものであることも、認識しなければならないと感じました。


2

新たな調停の準備
私が申し立てた離婚調停と婚姻費用分担請求。
その裁判所の審判を受け取らず逃げ続ける中で、旦那側が新たに調停を起こしたことについての記事です。
今度の調停は「面会交流調停」です。
いろいろ調べたことと調停に向かう気持ちを書きました。

3

仕返しがはじまりました
こちらは12月に更新した記事です。
弁護士の方からの報告で、新たに旦那側が調停を起こしたと聞き、現時点の心境を書きなした。


4

しおどきかも・・・ね
これまでほとんど記事にしなかった職場でのことを記事にしました。
かなり内情がわかってきて、そして経営者としての手腕にも疑問を感じ、不信感を記事にしました。

5

まさかの仕事放棄からの逃走!
こちらも職場での出来事。
あまりにもありえない出来事の呆れ果て、その後怒りが湧き上がってきたことを書きました。
最後の一行の赤文字、
「ああーーー早く!ちゃんと仕事ができる会社に勤めたいなぁ!」
は、今現在の一番の願いです。


番外編

注目記事は・・・
第4位・第5位とほぼ変わらないアクセスがあったこの記事

来月の家計がもうすでに・・・

母子家庭の貧困がニュースに頻繁にあがっている昨今。
私はまだいい方です、実家暮らしで家賃はただ、水道光熱費もあまり負担してませんから。
(それがいいとは全く思っていませんよ。)
でも、収入が少なくて、貯蓄を切り崩す生活にピンチ着実に近づいてきています。
年末年始の支出で、やばい状況になったことを記事にしました。


1月の人気記事はいかがでしたか?
最近になってこのブログを読み始めた人には、人気記事ランキングから拾って読むことをおすすめします。
いろんな問題を抱えながらのシングルマザー生活なので、記事は多岐にわたります。
同じような境遇で辛い気持ちを抱えている人に、お役に立てるかもしれないと思っています。

2月もどうぞお付き合いよろしくお願いします。







この記事へのコメント
カサンドラかもさんへ。

とても辛い状況に置かれているんですね。
今の世の中は雇う側が優位という風潮があると感じます。
非正規雇用ばかりが増えた〇〇総理の政策のせいで、安い賃金で使って人件費を節約するのが当たり前になってしまって、そのしわ寄せは女性に多く来ている感じ。
あなたの職場も、安く働かせる方法に味を占めて、無給で使うことまで始めちゃったのでしょうね。
新しい職を探す気力があれば、絶対にその方がいいはずです。
いい社員にいてほしいなら賃金で返さなきゃならないことをわかっている会社はあるはずです。
他の記事で書きましたが、今はネットで求人もチェックできます。
他のブロガーさんの記事で知ったことですが、職安で心理カウンセリングを受けているという人もいました。
母子家庭を優先的に雇ってくれる会社もあるそうです。
何か、今の現状を良くするすべはあるはずですから、脱出できるよう行動してみませんか?
Posted by nanashiko at 2017年02月06日 09:29
nanashikoさんへ

早々返信ありがとうございました

そして 返信がとっても嬉しかった

なんだか いろんな事で凹んでいて本心を話せる人がいなくて正直辛かったんです

私 正社員ですが 情けないくらい給料安いです

給料を上げてほしい交渉をしようものなら

「子供には卒業後即就職してもらいなさい」

「子供にバイトさせなさい」

「納豆だけ食べていればいいのよ」

「贅沢するんじゃないの」

とか言われて悔しかったです

体も最悪調子悪いし

「体調悪くて病院行くから有給はほしい  給料は上げてほしい では都合良すぎないか」って

無給で会社の都合いいように働かされてた時期があったのはそっちのけ(他の人はやっていません  私だけです  例えそういう条件で入ったからとは言え)

人が良すぎるよ…って言われてました

でも割り切って今まで仕事してました

だから何だか疲れきっているのは正直なところです

またまた愚痴言ってしまいました

愚痴が止められない止まらない〜

ごめんなさい

人って仕事が絡むと普段話している時とは違った一面を見せるので どっちがホント?どっちもホント?ってなってしまいます

だから疲れる
Posted by カサンドラかも at 2017年02月05日 17:57
カサンドラかもさんへ
お元気でしたか?心配していましたよ〜(⌒∇⌒)

私からしたら7年続けていることは凄いことだと思います。

いろいろ辛いことは有っても、子供を守る立場だからやめられないと思って当然です。
変な人がいる職場ってストレス大きいですもんね、そこで頑張っているんですから、
自分を褒めていいと思いますし、私も見習わなきゃって思います。

出来れば長く勤めたいんですよ、私も。
職探しはかなりのストレスですし、また一からは辛いです。
でも、給料が安いんですから躊躇する必要はないと割り切るようにしています。
悩んでなくてもコメントくださいね〜心配していますから。
Posted by nanashiko at 2017年02月05日 12:02
nanashikoさんへ

お久しぶりです

いろいろあったんですね

仕事の事を考えているんですね

仕事の事を考えるのって相当心に負担がありますよね

ね…ね…ね…ばかりでごめんなさい

私の会社にはどうやら「自己愛性人格障害」の方がいらっしゃったようで仕事面で関わると一苦労です

昨日ある一件があり(以前にも数回ありました)調べたら 生い立ちは知らないけれど どれもこれも漏れなく当てはまりました

以前からトラブルメーカーです

私 よく足掛け7年やってきたと自分を誉めてしまいました

私も職場「潮時かなー」とか常に思ってます

しかし昔のように行動に移す気力がありません

「どうしよう」って悩んでばかり…こんな自分も嫌で嫌でたまらなくなりコメントしちゃいました

ごめんなさい
Posted by カサンドラかも at 2017年02月05日 11:34
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5796489
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
nanashikoさんの画像
nanashiko
プロフィール
最新記事
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ


カテゴリーアーカイブ
るんるん不登校でも勉強が出来る!しっかり学力がつく!るんるん
リンク集
検索
かわいいモニター・アンケートの答えてお小遣い稼ぎ!かわいい
【子育て・不登校】関連の注目記事
  1. 1. no img 次男「転校生あるある」の試練
  2. 2. no img 次男の「転校生あるある」のその後
  3. 3. no img 不登校中1、長男には心に休養が必要です
  4. 4. 中1不登校長男、カツを入れられる。
  5. 5. no img 不登校中1でも「自宅で続けられる」勉強法
  6. 6. no img 不登校中1長男の夏休み
  7. 7. 次男の担任との個人面談〜放課後のことは知らないですってさ!
  8. 8. 不登校中1長男、今日も頑張った!
  9. 9. 次男くんも頑張った!
  10. 10. 守られて生きている幸せを感じた二週間
【アスペ・カサンドラ】関連注目記事
  1. 1. カサンドラ症候群って知ってますか?
  2. 2. カサンドラ症候群に関すること〜ひとりで悩んでいませんか?
  3. 3. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・母親
  4. 4. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・父親
【離婚】関連の注目記事
  1. 1. no img 離婚調停がはじまりました@
  2. 2. no img 離婚調停がはじまりましたA
  3. 3. no img ホントにバカなの???調停中にも関わらず呆れた行為
  4. 4. 離婚調停2回目でした。@
  5. 5. 離婚調停2回目でした。A〜児童手当の件が判明
  6. 6. 児童手当の件〜旦那の嘘に嘘を重ねた受給の実態
  7. 7. no img 離婚調停3回目でした。@
  8. 8. 離婚調停3回目でした。A
  9. 9. 離婚調停3回目でした。➂
  10. 10. no img 離婚調停3回目でした。C〜調停って無駄なこともある
  11. 11. no img 職場に対する嫌がらせ〜とうとうやらかしました
  12. 12. no img 審判がでましたが・・・
  13. 13. no img 新たな調停の準備
【仕事・収入】関連の注目記事
  1. 1. no img 捨て身の話し合いの結果・・・
  2. 2. no img 逃げるが勝ち
  3. 3. no img 結局同じ道をたどるのかもしれません
  4. 4. no img 孤独だから誰かに聞いてほしい
  5. 5. no img 口は災いの素・・・っていうより盗聴?
  6. 6. no img ご無沙汰です
  7. 7. no img イヤと言えない性格が良いのか悪いのか・・・
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。