アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年05月25日

俳優の錬金術 視覚visual system 55

俳優の錬金術 視覚visual system 55

光学Optics

アル.キンディー Al-Kindi801–873 AD)アラブ イスラム教徒 哲学 数学 医師 音楽家 博物学者
「世界のすべてが...あらゆる方向に光線raysを放出し それが世界全体the whole worldを埋める
(De radiis stellarum)」という理論を著す

この光線の能相力理論は後の学者 ブン.アルハイサムIbn al-Haythm ロバート.グロッセステスRobert Grosseteste ロジャー.ベーコンRoger Baconなどに影響を与える


イブン.サールIbn Sahl 980AD年代 バグダッド 数学 物理学
プトレマイオスの光学Ptolemy’s Opticsに関する解説をまとめた最初のイスラム教徒の学者
曲面鏡とレンズがどのように光を曲げ 集束するかに関係する論文
『Fīal-'ālaal-muḥriqa(984)/On the burning Instruments(1993)』 は
Roshdi Rashed(1936 -カイロ 数学.哲学.科学史) により断片的原稿から再構成された
イブン.サールは屈折の法則について スネルの法則Snell’s lawと数学的に 均しく説明する
彼は屈折の法則を使用し 軸上の1点に光を集めるレンズとミラーの形状を計算
スネルの法則Snell's law:
波動一般の屈折における 二つの媒質中の進行波の伝播速度と入射屈折角の関係を表す法則


イブン・アル.ハイサム Ḥasan Ibn al-Haytham965 – c. 1040) イラク「光学の父」 天文.数学.物理学
1010年頃 イブン.サールの論文とプトレマイオスの光学の部分的アラビア語翻訳を受け取る
彼はギリシャ光学理論の包括的かつ体系的な分析
イブンアルハイサムの主要な2つの成果
1、プトレマイオスの意見に反し 眼に入る光線が素で視覚は発生すると主張
2、かつて幾何光学研究者が示した 光線の物理的な性質:光線は光と色の形 を定義 
次に 幾何光学の原理に従い これらの物理的な光線を分析
『 Book of Optics (Kitab al Manazirアラブ語(1011 -21)』は
ラテン語に翻訳され『Despectibus/Perspectiva』
西欧に伝わり その後の光学の発展に大きな影響を与えした


アヴィセンナ Avicenna (980-1037)イスラムが生み出した最高の知識人
彼は 視覚が 光源よりの粒子の放出によるものであるなら 光の速度は有限でなければならない
 ことを観察 アル.ハンサム の”光の速度が有限である”に同意


ビールーニー Abū Rayhān al-Bīrūnī(973-1048 中央アジア 11世紀前半を彼の時代と評される)
も光の速度は有限であること 光の速度は音の速度よりもはるかに速いと論ず


アブ 'アブドアッラーム.ハンマド.イブン.マウズAbu 'Abd Allah Muhammad ibn Ma'udh 989 – 1079)
アンダルス(スペイン) は
「朝焼け 夕焼け時の太陽の俯角を 太陽光線の屈折の原因となる大気中の湿気 デ-タに基づき 計算
 実験を通じ 18°の値を取得 この研究書は 後ラテン語に訳された 

現代の 天文薄明/第一薄明 Astronomical twilight/dawn and dusk 12-18度 
 
 薄明トワイライトtwilight:
 日の出のすぐ前 日の入りのすぐ後 空が薄明るい間 大気中の塵による光の散乱により発生

クトゥブ.アル.ディン.アル.シラジQutb al-Din al-Shirazi 1236〜1311.イラン.スーフィズム)と
彼の学生カマルアルダンアルフィリスKamāl al-Dīn al-Fārisī 1260〜1320イラン.イスラム教)は
イブン.アル.ハイサムの研究を続け 虹の現象について正しく説明



天文学の誕生??イスラーム文化の役割 (岩波科学ライブラリー)

新品価格
¥8,600から
(2020/5/25 00:19時点)









と たのしい演劇の日々









<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年06月(1)
2024年05月(2)
2024年02月(1)
2024年01月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(7)
2023年07月(4)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(4)
2022年08月(5)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(1)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(8)
2021年11月(5)
2021年10月(8)
2021年09月(10)
2021年08月(25)
2021年07月(9)
2021年06月(12)
2021年05月(16)
2021年04月(11)
2021年03月(11)
2021年02月(13)
2021年01月(11)
2020年12月(10)
2020年11月(7)
2020年10月(11)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(15)
2020年06月(11)
2020年05月(27)
2020年04月(15)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(6)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(17)
2019年09月(5)
2019年08月(18)
2019年07月(11)
2019年06月(18)
2019年05月(14)
2019年04月(14)
2019年03月(14)
2019年02月(14)
2019年01月(19)
2018年12月(21)
2018年11月(22)
2018年10月(30)
2018年09月(23)
2018年08月(20)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(14)
2018年02月(7)
2018年01月(10)
2017年12月(13)
2017年11月(3)
2017年10月(12)
2017年09月(2)
2017年08月(14)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(5)
2017年04月(16)
2017年03月(5)
2017年02月(5)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(5)
2016年10月(8)
2016年09月(13)
2016年08月(6)
2016年07月(12)
2016年06月(11)
2016年05月(11)
2016年04月(4)
2016年03月(11)
2016年02月(6)
2016年01月(6)
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。