アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年12月04日

俳優の錬金術Alchemy of Actor 知覚の哲学Philosophy of perception 99

俳優の錬金術Alchemy of Actor 知覚の哲学Philosophy of perception 99
Mathematics 02

“本当に大切なものは目には見えない(『星の王子さま』) ”
  “ 目に見えないところで何が起こっているのかを想像する”

物の個数を数えることから自然数Natural number (正整数integer)が生まれた。
しかし自然数の集合では加法addition, summation と乗法Multiplication しか可能でないため,
減法Subtraction を可能にする0と負の整数がつけ加えられて整数が生まれ,
さらに除法Division も可能にするため有理数Rational number
(分数fractionと小数decimalの2表現がある)が考えられた。
さらに数の連続性を考慮し無理数を加えて実数Real numberへ拡張,
また代数方程式algebraic equation を一般に解けるようにするため虚数imaginary numberを導入し
複素数Complex number が考えられた。
ふつう数といえばこの複素数までの範囲をいうが,
これをさらに拡張した四元数Hamilton number などもある


 平方根square root

Xの平方根は±(プラスマイナス)√X
√2 x √2 = 2
(-√2) x (-√2) = 2
√2 = 1.41421356..…

ある数 aを 2乗するa2と書き 「 2乗すると xになる数」のこと「 xの平方根」

   (平方根で「ボールを投げたときの放物線運動(二次方程式の解の公式)」 を理解)


(xの平方根) x (xの平方根)=x

ex, 9の平方根 は ±3

2の平方根? 2の正の平方根は 1.4より大きく1.5より小さい 1.4142...無限小数
  1.4I1.4=1.96 
  1.5x1.5=2.25
 2の平方根は±√2
 3の平方根は±√3
 xの平方根は±√x

数学では、「 2の平方根は?」±√2 と答えればOK。
物理学や統計学では「√2 mとは具体的に何mなのかを小数を使って表すケースが多い
 √2=1.41421356...一夜一夜に人見ごろ
 √3=1.7320508..…人並みにおごれや
 √5=2.2360679.....富士山麓オウム鳴く

「-1の平方根」正の数も負の数も2乗したら 正の数になる だから存在しない?
虚数i=√-1 ixi=-1 負の平方根 


【√の計算方法】

1. √の中身を可能な限り小さな自然数にする 因数分解
a>0,b>0
√a2b=a√b3
ex, √28=√2x2x7=2√7    √180=√22x32x5=2x3x√5=6√5


2. 平方根の和算減算
√の中身が同じ数を一つに纏める
 ex, √50+√18=√52x2+√32x2=5√2+3√2=(5+3)√2=8√2

7√3 - √27 = 7√3 - √32 x 3 = 7√3 – 3√3 =(7-3)√3 = 4√3

3√3 + √3 + 5 √5 – 3 √5 = (3+1)√3 + (5-3)√ 5 = 4√3 + 2√5


3. 平方根の掛け算と割り算
√の中身を其の儘 掛け算 割り算す
ex, 5√2 x 3√2 = (5 x 3)√2 x 2 =15 x 2 = 30
4√3 x 2√5 = (4 x 2)√3 x 5 = 8√15

4√6 ÷ 2√2 = (4 ÷ 2)√6 ÷2 = 2√3

4√30 x 3√21 ÷ 6√14 = (4 x3÷ 6)√30 x 21÷ 14 = 2√45 = 2√32 x5 = 2 x 3 x√5 = 6√5


4. 分母を有利化;
 分数の分母に平方根がある場合 分母と分子に同じ数を掛け分母に平方根を含まない式に変形す
 √a/√b = √a x √b /√b x √b = √ab /b

分母の有利化
2/√3 = 2 x √3/√3 x √3 = 2√3/3
√3/2√7 = √3 x √7/2√7 x √7 = √21/14 





と たのしい演劇の日々
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年06月(1)
2024年05月(2)
2024年02月(1)
2024年01月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(7)
2023年07月(4)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(4)
2022年08月(5)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(1)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(8)
2021年11月(5)
2021年10月(8)
2021年09月(10)
2021年08月(25)
2021年07月(9)
2021年06月(12)
2021年05月(16)
2021年04月(11)
2021年03月(11)
2021年02月(13)
2021年01月(11)
2020年12月(10)
2020年11月(7)
2020年10月(11)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(15)
2020年06月(11)
2020年05月(27)
2020年04月(15)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(6)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(17)
2019年09月(5)
2019年08月(18)
2019年07月(11)
2019年06月(18)
2019年05月(14)
2019年04月(14)
2019年03月(14)
2019年02月(14)
2019年01月(19)
2018年12月(21)
2018年11月(22)
2018年10月(30)
2018年09月(23)
2018年08月(20)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(14)
2018年02月(7)
2018年01月(10)
2017年12月(13)
2017年11月(3)
2017年10月(12)
2017年09月(2)
2017年08月(14)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(5)
2017年04月(16)
2017年03月(5)
2017年02月(5)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(5)
2016年10月(8)
2016年09月(13)
2016年08月(6)
2016年07月(12)
2016年06月(11)
2016年05月(11)
2016年04月(4)
2016年03月(11)
2016年02月(6)
2016年01月(6)
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。