![CFAB5DE0-D654-4CC5-A831-3729F11013AE.jpeg](/tabemonoiroiroblog/file/image/CFAB5DE0-D654-4CC5-A831-3729F11013AE-thumbnail2.jpeg)
![AFB5941E-35BB-4EC7-BC88-62F125E5A84E.jpeg](/tabemonoiroiroblog/file/image/AFB5941E-35BB-4EC7-BC88-62F125E5A84E-thumbnail2.jpeg)
CP☆☆☆☆☆/324円
ずっしり重くサンドとは言え
クロワッサンらしからぬ250g!
大きく分厚くがっしりと
ガシガシなココア生地。
既存のクロワッサンとはかけ離れています。
![8C32B2F1-FA70-4FF7-A8BC-BF99C3DD2E3A.jpeg](/tabemonoiroiroblog/file/image/8C32B2F1-FA70-4FF7-A8BC-BF99C3DD2E3A-thumbnail2.jpeg)
![6C49F7AF-777C-4BB6-8D4C-8BEB50D1B5D3.jpeg](/tabemonoiroiroblog/file/image/6C49F7AF-777C-4BB6-8D4C-8BEB50D1B5D3-thumbnail2.jpeg)
威圧的なその風貌は
何となくクロワッサンのラスボス的存在(笑)
大粒の栗と苺が目立ち
その下にはマロンクリーム。
カットしてみるとマロンクリームの奥には
更にチョコあんとマスカルポーネ。
中でもチョコあんの存在感が圧倒的!
マスカルポーネは無塩バターの役割。
![6CAB91C9-5D8D-4551-AA79-E6063822CE72.jpeg](/tabemonoiroiroblog/file/image/6CAB91C9-5D8D-4551-AA79-E6063822CE72-thumbnail2.jpeg)
![0492F84A-87FB-434D-B13D-CA324CCBE84E.jpeg](/tabemonoiroiroblog/file/image/0492F84A-87FB-434D-B13D-CA324CCBE84E-thumbnail2.jpeg)
強烈な生地にはこのくらいの構成がぴったり。
324円は安過ぎて美味し過ぎて幸せ過ぎる。
私がクロワッサンに求める
繊細さやサクサク感はないですが傑作です!
ブランジェリーケン 下赤塚
![](http://gourmet.blogmura.com/pangourmet/img/pangourmet88_31.gif)
ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
今日はやっと東京駅であのパンを買いました。
明日をお楽しみに!