2019年04月24日
GIANT GLIDE R3(2008)のメンテナンス&オーバーホールの続き...
前回はくしくもリアホイールのハブを分解できずに終了してしまったが、ふと「イオンバイク」にハブコーンレンチがあるかもと思いっていざイオンバイクへ。結果は見事に的中し13mmから18mmまで対応するハブコーンレンチをゲットした。値段は800円ぐらい。
ちなみに近所のスポーツデポには売ってなかった... イオンバイク恐るべし。他にもハブの分解に必要な工具やスプロケット交換用の工具も置いてあったので、通販以外で手頃に購入した場合はイオンバイクを覗いてみるといいかも。
15mmのハブコーンレンチが入手できたので早速続きを。ただ、ロックナットがかなり固着してて全然うごかない...試行錯誤すること1時間。汗だくになりながらかなり前に車のマフラー交換で固着に挫折し、ディーラーでお願いしたときの作業員の対処法を思い出す。「ガスバーナーで炙って外しましたよ...」。ガスバーナーはないので代用品でライターを使った。クレ556をスプレーした後に炙ってあとは全力で動かすとなんとか外せた。
リアハブはフロントと異なりロックナットと玉押しのダブル締めは一箇所だけで、スプロケット側はついてなかった。
開けて中身を見ると...フロントのときと同じく劣化しておりかつグリスの量もほとんど無かった。
反対側はスプロケットに溜まる砂や砂鉄の影響で真っ黒。
フロント同様にピンセットで玉を取り出し、古いグリスを拭きとったあとはシマノのプレミアムグリスを周囲に盛って
取り出した玉を再配置してさらにプレミアムグリスを盛った。この状態で軸を戻して玉押しのナットを塞いで玉押し調整を実施。ナットは閉まっているけど適度に動くところをみつけて最後にロックナットでダブル締めして完了。メンテナンス台に載せて空転させてみると以前のようなラチェット音が復活したのを確認した。どうやらグリスが足りなかった模様。
このほかついでなので購入したディスクブレーキ用のローターも取り付け。
今回のメンテナンス用に購入した自転車用トルクレンチ(Amazonで4000円ぐらいで購入)を使った。
6本ナットタイプなので6箇所をマニュアルどおりの順番に締める。かけるトルクは2〜4Nで間をとって3N後半ぐらいにしてみた。6本全部閉めてホイール回転時にディスクローターのぐらつきがないことを確認して作業終了とした。このあとペダル&フロントスプロケット、BB、チェーン交換を行ったのだが今日は疲れ果てたのでまた次回に続くとしよう。
ちなみに近所のスポーツデポには売ってなかった... イオンバイク恐るべし。他にもハブの分解に必要な工具やスプロケット交換用の工具も置いてあったので、通販以外で手頃に購入した場合はイオンバイクを覗いてみるといいかも。
15mmのハブコーンレンチが入手できたので早速続きを。ただ、ロックナットがかなり固着してて全然うごかない...試行錯誤すること1時間。汗だくになりながらかなり前に車のマフラー交換で固着に挫折し、ディーラーでお願いしたときの作業員の対処法を思い出す。「ガスバーナーで炙って外しましたよ...」。ガスバーナーはないので代用品でライターを使った。クレ556をスプレーした後に炙ってあとは全力で動かすとなんとか外せた。
リアハブはフロントと異なりロックナットと玉押しのダブル締めは一箇所だけで、スプロケット側はついてなかった。
開けて中身を見ると...フロントのときと同じく劣化しておりかつグリスの量もほとんど無かった。
反対側はスプロケットに溜まる砂や砂鉄の影響で真っ黒。
フロント同様にピンセットで玉を取り出し、古いグリスを拭きとったあとはシマノのプレミアムグリスを周囲に盛って
取り出した玉を再配置してさらにプレミアムグリスを盛った。この状態で軸を戻して玉押しのナットを塞いで玉押し調整を実施。ナットは閉まっているけど適度に動くところをみつけて最後にロックナットでダブル締めして完了。メンテナンス台に載せて空転させてみると以前のようなラチェット音が復活したのを確認した。どうやらグリスが足りなかった模様。
このほかついでなので購入したディスクブレーキ用のローターも取り付け。
今回のメンテナンス用に購入した自転車用トルクレンチ(Amazonで4000円ぐらいで購入)を使った。
6本ナットタイプなので6箇所をマニュアルどおりの順番に締める。かけるトルクは2〜4Nで間をとって3N後半ぐらいにしてみた。6本全部閉めてホイール回転時にディスクローターのぐらつきがないことを確認して作業終了とした。このあとペダル&フロントスプロケット、BB、チェーン交換を行ったのだが今日は疲れ果てたのでまた次回に続くとしよう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
そうですね。今回のメンテナンスでよくわかったのですが自転車は特殊工具が多いです。ホームセンターでは売ってないのもありました。そして工具だけそろえるだけでも結構な金額になってしまいました。ただ、トルクレンチやソケットレンチは年に2回かならず行う(冬→夏、夏→冬)タイヤ交換で使おうと思っていたのでまぁいいのかなぁと。その他の工具もロードバイクのときなんかにまた使えるので目をつぶることにしました。メンテナンス自体はYoutubeあたりに動画があるので以前に比べるとかなり敷居が低くなりましたね。